JPS59159777A - ピルビン酸オキシダ−ゼの製造法 - Google Patents

ピルビン酸オキシダ−ゼの製造法

Info

Publication number
JPS59159777A
JPS59159777A JP3492983A JP3492983A JPS59159777A JP S59159777 A JPS59159777 A JP S59159777A JP 3492983 A JP3492983 A JP 3492983A JP 3492983 A JP3492983 A JP 3492983A JP S59159777 A JPS59159777 A JP S59159777A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
culture
pyruvate oxidase
oxidase
pyruvate
pyruvic oxidase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3492983A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0236227B2 (ja
Inventor
Kenichi Endou
遠藤 験一
Katsunori Kita
克則 北
Hideo Katsumata
勝又 英雄
Shigeo Katsumata
勝亦 茂夫
Takemitsu Arai
新井 雄光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KH Neochem Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd filed Critical Kyowa Hakko Kogyo Co Ltd
Priority to JP3492983A priority Critical patent/JPH0236227B2/ja
Publication of JPS59159777A publication Critical patent/JPS59159777A/ja
Publication of JPH0236227B2 publication Critical patent/JPH0236227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はピルビン酸オキシダーゼの製造法に関する。さ
らに詳しくは、本発明はロイコノストック属に属し、ピ
ルビン酸オキシダーゼ生産能を有する微生物を培地に培
養し、該培養物からピルビン酸オキシダーゼを採取する
ことを特徴とするピルビン酸オキシダーゼの製造法に関
する。
ピルビン酸オキシダーゼはピルビン酸、リン酸および酸
素からアセチルリン酸、二酸化炭素および過酸化水素を
生ずる反応を触媒する酵素であり、血清、尿中のピルビ
ン酸の定量、グルタミン酸−ビルピン酸トランスアミナ
ーゼ、グルタミン酸−オギザロ酢酸トランスアミナーゼ
、2クテートデヒドロゲナーゼ、ピルビン酸キナーゼ、
L−アミノ酸オキシダーゼ等の酵素活性測定用に用いら
、わ、る。
ピルビン酸オキシダーゼはラクトバチルス・デルプリッ
チイの菌体に存在することが知られている(酵素ハンド
ブック、丸尾文治、田宮信雄監修、発行所:朝倉書局。
又、ペディオコッカス属、ストレプトコツカス属および
アエロコツカス属の微生物がピルビン酸オキシダーゼを
生産することが知られている(特開昭54−12679
1号公報)発酵法によるピルビン酸オキシダーゼの製造
法について種々検討した結果、ロイコノストック属に属
L7、ピルビン酸オキシダーゼ生産能を有する微生物を
培地に培養することにより培養物中にピルビン酸オキシ
ダーゼが生成することが見い出された。
以下に本発明の詳細な説明する。
本発明に使用される微生物はロイコノストック属にML
、ピルビン酸オキシダーゼ生産能を有する微生物であれ
ばいずれの微生物でもよい。
好適な菌株の例としてはロイコノストック・メロイコノ
ストック・メセンテロイデスの菌与的性質はバーディー
ズ・マニュアル(Bergey’s、・Ma、nual
)第8版、第511頁に記載されている。
本発明に使用される栄養培地は炭素源、窒素源、無機物
その個使用菌株の必要とする微量栄養素を程よく含有す
るものであれば合成培地、天然培地のいずれも使用可能
である。
炭素源としては、グルコース、シェフロース、デキスト
リン、でんぷん、グリセリン、糖黴などの炭水化物など
が用いられる。
窒素源としては、塩化アンモニウム、硫酸アンモニウム
、リン酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、グルタミン
酸などのアミノ酸など無機あるいは有機の窒素化合物、
ペグトン、肉エキス、酵母エキス、麦芽エキス、コーン
・スチーブ・リカ〜などの窒素含有天然物が使用できる
無機物としては、リン酸−カリウム、す/酸二カリウム
、硫酸マグネシウム、塩化マンガン、塩化第2鉄などが
使用できる。
培養は通常振盪培養あるいは通気攪拌培養で行なう。
培養温度は20−40℃、培養p)Iば4−7、培養時
間は20−70時間である。
上記の方法で培養することにより、培養物中にピルビン
酸オキシダーゼが生成蓄積する。
培養物中からのピルビン酸オキシダーゼの採取は例えば
次のように行々う。
培養終了後、発酵液より遠心分離など、により菌体を分
離する。該菌体を適当な手段で破砕し、破砕液から遠心
分離などによって上清を得る。
上清液からのピルビン酸オキシダーゼの精製単離は通常
酵素精製に用いられる方法、たとえば、塩析、有機溶媒
沈殿、透析、等電点沈殿、吸着体などを用いるカラムク
ロマトグラフィー等の方法で行なう。
ピルビン酸オキシダーゼの力価測定法は次の通りである
0.008% N−xftレーN−メチルフェニル−N
’−アセチノンジアミン2.5d 013M硫酸マグネシウム       0・】祷0.
01Mチア ミ7ピo7*ス7工 )       O
,” ttLlO,01M4−アミノアンチピリン  
     0・1ゴ250 U/me ヘル;にキ7F
−セ0.1 m131.5Mピルビン酸ソーダ    
 Q、1プ溶解液は0.05 Mリン酸−緩衝液(pH
7,0)を使用する。これらを混合し、30℃5分間放
置後、測定すべき酵素液0.1 dを添加し、30℃5
分後の吸光度OD 550 nm (Et )を測定す
る。
又ピルビン酸ソーダのかわりに蒸留水0.1 ml添加
し、同様の操作にて吸光度OD 550 nm(E2 
)を測定し、下記の式により、酵素量を求める。
ピルビン酸オキシダーゼカ価の表示は、1分間に1マイ
クロモルの過酸化水素を生じる活性を1単位(U)とす
る。
===H+↑発明″実施例を示す・ 1次種培地として、グルコース1チ、ペプトン1チ、酵
母エキス0.5%、 K2HPO40,1%。
Mg5O4H7H200,05%+ MnCl2−nH
200,001%。
CaCO32%、pH7,0からなる培地30dを25
0d容三角フラスコに分注し、120℃15分殺菌する
。(以下培地はすべて該条件で次種培地と同じ組成の培
地300m1を21!容三角フラスコに分注し、1次種
培養液30−を移し、28℃24時間振とり培養する。
かくして得られた2次種培養液11を301容ジャーフ
ァーメンタ−中15i!の発酵培地(グルコース3チ、
コーン、スチープ・リカー3%、酵母エキスlチ、 K
2HPO4(1,1%、 MgSO4・7H200,0
5%。
CaCO31%、 pH7,0)に移し、150 r、
p、m 。
通気量10 l / roin + 30℃で48時間
培養する。
かくして得られた培養液のピルビン酸オキシダーゼカ価
はφ2 、 、mU/7であった。培養液161を遠心
分離し菌体を集め、0.002 M IJン酸緩衝液に
懸濁して11とし、マントンガラリン菌体破砕機で菌体
を破砕する。菌体破砕液を遠心分離して粗酵素液を得る
。との粗酵素液をアンさせ、1M硫安を含む0.OIM
(1)H6)リン酸緩衝液で溶出する。溶出液に硫安を
50%飽和添加し、得られた沈殿物を遠心分離し、0.
01M(pH6)IJン酸緩衝液で溶解後、同緩衝液に
対し1夜透析を行う。透析液をDEAE−+ルロース力
うムlOmAに通塔し吸着させ、0.2Mリン酸緩衝液
で溶出する。溶出液を限外沢過機にて濃縮し凍結乾燥し
て、ピルビン酸オキシダーゼ約ここで得られた酵素の性
質は以下のとおりである。
1)作用 ピルビン酸、無機リン酸及び酸素からアセチルリン酸、
二酸化炭素及び過酸化水素を生じる反応を触媒する。
CH3COC0OH+H2O12+ 02 →C)(a
cOOPOa−+ CO2+H2O12)至適pH 第1図に示すととく至適pHは6.3〜6.8である。
3 ) pH安定性 30℃60分の処理で第2図に示すごとく、pH5〜7
で安定である。
4)至適温度 第3図に示すごとく至適温度は40〜55℃である。
5)温度安定性 pH715分処理で第4図に示すごとく、35℃まで安
定である。
6)KrrI値 ピルビン酸に対するKm値は2X10−3Mである。
7)等電点 pi(4,3 8)分子量 約270,000 (セファデックスG−200ゲル口
過法)°)金属塩0影響       。
金属塩(10−5M)    相対活性(チ)FeC1
2104 MnC1259 ZncJ2         70 Mge’298 CaC12101 CoC1263 X無添加の場合:100% 10)基質特異性 基質(シ)   相対活性(イ) Pyruvate        100 %α−Ke
toglutarate        OQr K 
eto butyrate        OG 1y
oxylate          0
【図面の簡単な説明】
第1図はピルビン酸オキシダーゼの相対活性と至適pH
との関係、第2図は相対活性とpH安定性との関係をそ
れぞれ示す。 1) H4〜5.5  二 50mM  クエン酸ノ(
ツファ−pH6−8:  50mM   リン酸)(ツ
ファー第3図はピノぼン酸オキシダーゼの相対活性と至
適温度との関係、第4図は相対活性と温度安定性との関
係をそれぞれ示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ロイコノストック属に属し、ピルビン酸オキシダーゼ生
    産能を有する微生物を培地に培養し、該培養物からピル
    ビン酸オキシダーゼを採取することを特徴とするピルビ
    ン酸オキシダーゼの製造法。
JP3492983A 1983-03-03 1983-03-03 Pirubinsanokishidaazenoseizoho Expired - Lifetime JPH0236227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3492983A JPH0236227B2 (ja) 1983-03-03 1983-03-03 Pirubinsanokishidaazenoseizoho

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3492983A JPH0236227B2 (ja) 1983-03-03 1983-03-03 Pirubinsanokishidaazenoseizoho

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59159777A true JPS59159777A (ja) 1984-09-10
JPH0236227B2 JPH0236227B2 (ja) 1990-08-16

Family

ID=12427884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3492983A Expired - Lifetime JPH0236227B2 (ja) 1983-03-03 1983-03-03 Pirubinsanokishidaazenoseizoho

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0236227B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0117550A2 (de) * 1983-02-25 1984-09-05 Roche Diagnostics GmbH Pyruvatoxidase
EP0257986A2 (en) * 1986-08-21 1988-03-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Pyruvate oxidase having high thermal stability, analytical methods using it and analytical reagents containing it
US7591248B2 (en) 2004-03-02 2009-09-22 Mikuni Corporation Fuel injection system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0117550A2 (de) * 1983-02-25 1984-09-05 Roche Diagnostics GmbH Pyruvatoxidase
EP0257986A2 (en) * 1986-08-21 1988-03-02 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha Pyruvate oxidase having high thermal stability, analytical methods using it and analytical reagents containing it
US7591248B2 (en) 2004-03-02 2009-09-22 Mikuni Corporation Fuel injection system

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0236227B2 (ja) 1990-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59159777A (ja) ピルビン酸オキシダ−ゼの製造法
JPS5926267B2 (ja) L−グルタミン酸オキシダ−ゼ
US5206162A (en) Process for making D-aminoacylase
JPS6243670B2 (ja)
JPH01144989A (ja) コロミン酸の製造法
JPH072116B2 (ja) ジフルクト−ス、ジアンヒドリド▲iii▼の製造法
JPS62122591A (ja) 光学活性5−置換ヒダントイン類のラセミ化方法
JP3781806B2 (ja) 新規ピルビン酸オキシダーゼ及びその製造法 とピルビン酸分析法
JPS5840470B2 (ja) ザルコシン酸化酵素の製造法
JPS5934884A (ja) ロイシン脱水素酵素及びその製造方法
SU785318A1 (ru) Способ получени препарата бактериальной люциферазы
JP3272416B2 (ja) 新規サイクロデキストリン・グルカノトランスフェラーゼ、その製造法及び該酵素を用いるサイクロデキストリンの製造法
EP0079792A2 (en) Process for production of urease
JPS582677B2 (ja) L−セリンの製法
JP2588707B2 (ja) サルコシン・オキシダーゼの製造法
JPS6057833B2 (ja) L−トリプトフアンの製造方法
JP2899071B2 (ja) L―α―アラニンの製造法
JPS60156385A (ja) ラツカ−ゼの製造法
JPS5820273B2 (ja) クレアチンの定量方法及びそのキツト
JPS61231996A (ja) グアニジノ酢酸分解酵素の安定化法
JPS5840471B2 (ja) グルタミン酸脱水素酵素の製造法
JPH0391478A (ja) コラーゲン分解酵素の製造方法
JPS5840469B2 (ja) コレステロ−ル定量用酵素剤の製造法
JPH0424992B2 (ja)
JPS5937947B2 (ja) 新規ピログルタミン酸ヒドロラ−ゼ及びその酸素を用いたl−ヒログルタミン酸の定量方法