JPS6243670B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6243670B2
JPS6243670B2 JP16986079A JP16986079A JPS6243670B2 JP S6243670 B2 JPS6243670 B2 JP S6243670B2 JP 16986079 A JP16986079 A JP 16986079A JP 16986079 A JP16986079 A JP 16986079A JP S6243670 B2 JPS6243670 B2 JP S6243670B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sarcosine oxidase
sarcosine
cylindrocarpon
enzyme
producing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16986079A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5692790A (en
Inventor
Hideaki Yamada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP16986079A priority Critical patent/JPS5692790A/ja
Publication of JPS5692790A publication Critical patent/JPS5692790A/ja
Publication of JPS6243670B2 publication Critical patent/JPS6243670B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、ザルコシンオキシダーゼ
(EC.1.5.3.1)の製造法に関するものである。ザ
ルコシンオキシダーゼは、クレアチニン、及びコ
リンの代謝に関与する重要な酵素で、又クレアチ
ニン、クレアチンの定量に用いられる診断用酵素
としても重要であり、次の反応を触媒する。 CH3NHCH2COOH+H2O+O2 →NH2CH2COOH+HCHO+H2O2 従来この酵素の製造法としては、種々の哺乳動
物から抽出する方法が知られているが、この方法
は、酵素の精製が不充分でかつ大量生産に適さな
い等の欠点がある。 本発明者等は、微生物利用による本酵素の製造
法につき研究を重ねた結果、自然界より分離した
シリンドロカルポン属に属するシリンドロカルポ
ン・デイデイマムM−1や本酵素を大量に生産す
ることを見い出し、本発明を完成するに至つた。 すなわち本発明の要旨は、シリンドロカルポン
属に属するザルコシンオキシダーゼ生産性微生物
を培養し培養物からザルコシンオキシダーゼを採
取することを特徴とする、ザルコシンオキシダー
ゼの製造法に存する。 以下に本発明を詳細に説明するに、ザルコシン
オキシダーゼを生産する微生物としては、シリン
ドロカルポン属に属する微生物、例えばシリンド
ロカルポン・デイデイマム(ハルテイグ)ウオレ
ンウイバーM−1(Cylindrocarpon didymum
(Hartig)Wollenweber)が挙げられる。シリン
ドロカルポン・デイデイマムM−1は公知の菌
で、また工業技術院微生物工業技術研究所に寄託
されており(微生物受託番号第4168号)その同定
に関してはアグリカルチユラル バイオロジカル
ケミストリー(Agricultural Biological
Chemistry)、43、815〜820頁、1973年、(日本)
に詳しく書かれている。又その菌学的性質はシ
ー・ブース著“ザ ジーナスシリンドロカルポ
ン”マイコロジカル ペーパーズ、104巻、32〜
34頁、1966年 コモンウエルス マイコロジカル
インステイチユート、キユー、サリー、イング
ランド発行 (C.Booth The genus Cylindrocarpon.
Mycological Papers 104:32−34、1966、
Commonwealth Mycological Institute、Kew、
Surrey、England.) に詳しく述べられている。 これらのザルコシンオキシダーゼ生産性微生物
の培養に必要な栄養物としては、特に限られるも
のではなく、通常微生物の培養について用いられ
る諸物質が利用できる。例えば炭素源としてはグ
ルコース、シユクロース、フラクトース、グリセ
ロール、ソルビトール、糖蜜、澱粉加水分解物等
の糖質、酢酸、フマル酸などの有機酸が使用され
る。窒素源としては、硝酸塩類及びアンモニウム
塩類、コーンステイ−プリカー、酵母エキス、肉
エキス、酵母粉末、綿実粉、大豆粉、ポリペプト
ン、ペプトンなどが挙げられる。無機塩として
は、リン酸カリウム、リン酸ナトリウム、硫酸マ
グネシウム、塩化ナトリウムなどが利用できる。 本発明においては、これらの培地にコリン又は
ジメチルグリシン又はザルコシンを添加すること
により、ザルコシンオキシダーゼの生産性を高め
ることができる。これらの添加量は0.1〜2重量
%が好適である。 培養温度は20〜40℃、特に20〜30℃が好適であ
る。培養は通常48〜72時間好気的に行なう。又培
養中のPHは5〜8に保つことが望ましい。 かくして得られるザルコシンオキシダーゼは主
として微生物の菌体内に存在しており、その分離
精製については超音波処理、硫安分別、イオン交
換クロマトグラフイー、ゲル過などの公知の方
法が適用できる。 即ち培養後得られた菌体を遠心分離、過等に
よつて集めた後、超音波処理、ホモゲナイザー、
ガラスビーズによる磨砕等の機械的手段又は細胞
壁溶解酵素等による化学的手段により、細胞を破
砕した後遠心分離により上清を得る。 次にこの上清を硫安分別、DEAE−セフアデツ
クス(フマルマシアフアインケミカルズ社商
標)、DEAE−セルロース等のイオン交換クロマ
トグラフイー、ハイドロキシルアポタイト等によ
る吸着クロマトグラフイー、セフアデツクス(フ
アルマシアフアインケミカルズ社商標)等による
ゲルクロマトグラフイー等の組合わせで精製され
る。得られたザルコシンオキシダーゼの諸性質は
次の通りである。 1 分子量 45000(ゲル過法) 48000(SDS−デイスク電気泳動) 2 沈降定数 S20w;3.8 3 吸光度 E1cn280nm;26.4 4 補酵素 1分子FAD/1分子酵素 5 等電点 5.2 6 Km(ザルコシンに対し) 1.8mM 7 至適 PH 8.0付近 8 至適温度 35℃ 9 熱安定性 0.05Mリン酸バツフアー(PH8.0)中、各 温度で10分間処理したときの残存活性 温度(℃) 残存活性(%) 30 98 35 90 40 90 45 75 50 3 55 0 10 PH安定性 トリス塩酸バツフアー中、PH8−8.5で最も
安定 11 吸収スペクトル 450nmに極大吸収 12 阻害剤;1mMのAg+、Hg2+、Cu2+、ヨー
ド酢酸及び0.1mMのP−CMBの添加によつて
完全に阻害を受ける。 13 基質特異性 ザルコシンのみが基質となり、その他のN−
メチルアミノ酸には作用しない。 (酸素と水の存在下ザルコシンを化学量論的
に分解してグリシン、ホルムアルデヒド、過酸
化水素を生ずる。) 次に実施例により本発明を具体的に説明する
が、本発明はその要旨を超えない限り、以下の実
施例に限定されるものではない。 活性の測定方法 ザルコシンオキシダーゼの活性測定は、生成物
であるホルムアルデヒド及び過酸化水素をナツシ
ユ(Nash)の方法及びパーオキシダーゼを共役
させた方法で定量した。 (1) ホルムアルデヒドの定量 リン酸カリウムバツフアー(PH8.0)125μ
mol、ザルコシン30μmol及び被験液を含む反
応液3.0mlを30℃で10分間反応させた後、4N−
HCl0.1mlを加えて反応を停止する。その1ml
に1中酢酸アンモニウム150g、酢酸3ml、
アセチルアセトン2mlを含む試薬1mlを加え、
37℃で60分間反応させた後、412nmの吸光度
を測定する。 (2) 過酸化水素の定量 リン酸カリウムバツフアー(PH8.0)125μ
mol、ザルコシン30μmol、フエノール6μ
mol、4−アミノアンチピリン4.5μmol、パー
オキシダーゼ及び被験液(ザルコシンオキシダ
ーゼ)を含む反応液3.0mlを30℃で反応させ
505nmの吸光度を測定する。 実施例 1 シリンドロカルポン・デイデイマムM−1をコ
リンクロリド1.0%、NaCl0.1%、K2HPO40.1%、
MgSO4・7H2O0.05%、肉エキス0.1%の組成より
なる500mlの培地を含む2フラスコ40本に接種
し28℃、48時間振盪培養する。培養液20より得
られた菌体を0.01%の2−メルカプトエタノール
を含む0.1M−トリス−塩酸バツフアー300mlにけ
んだくした後超音波処理し、遠心分離によつて菌
体抽出液を得る。この菌体抽出液を硫安分画し、
ザルコシンオキシダーゼ活性区分(30〜50%飽
和)を0.1mMジチオスライトールを含む10mM
トリス−塩酸バツフアー(PH8.0)で透析した後
DEAE−セルロースのカラムに流し、酵素を吸着
させる。これに0.1mMジチオスライトールを含
む50mMのトリス−塩酸バツフアー中食塩を
0.2Mまで直線的に加えた溶液で溶出を行なう。
かくして得られるザルコシンオキシダーゼ含有溶
出液について硫安分画を行ない、硫安40〜50%飽
和区分を集め、0.1mMジチオスライトールを含
む10mMリン酸カリウムバツフアー(PH8.0)で
透析を行なう。透析酵素液をハイドロキシルアパ
タイトカラムにかけ0.1mMジチオスライトール
を含む10mMリン酸カリウムバツフアー(PH
8.0)で溶出する。ザルコシンオキシダーゼ含有
区分をフアルマシアフアインケミカルズ社商標セ
フアデツクスG−75のカラムに流し0.1mMジチ
オスライトール及び0.1Mの食塩を含む50mMの
リン酸カリウムバツフアーでゲル過を行なう。
得られたザルコシンオキシダーゼ含有区分を再度
同じゲル過を行なつて精製ザルコシンオキシダ
ーゼを得る。得られたザルコシンオキシダーゼは
デイスク電気泳動及び超遠心分析で単一な蛋白で
ある。 精製ザルコシンオキシダーゼの比活性は、
27.6Unit/mg蛋白である。 以上の結果をまとめたものを表−1に示す。
【表】 * フアルマシアフアインケミカルズ社商標

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 シリンドカルポン属に属するザルコシンオキ
    シダーゼ生産性微生物を培養し、培養物からザル
    コシンオキシダーゼを採取することを特徴とする
    ザルコシンオキシダーゼの製造法。
JP16986079A 1979-12-26 1979-12-26 Preparation of sarcosine oxidase Granted JPS5692790A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16986079A JPS5692790A (en) 1979-12-26 1979-12-26 Preparation of sarcosine oxidase

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16986079A JPS5692790A (en) 1979-12-26 1979-12-26 Preparation of sarcosine oxidase

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5692790A JPS5692790A (en) 1981-07-27
JPS6243670B2 true JPS6243670B2 (ja) 1987-09-16

Family

ID=15894275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16986079A Granted JPS5692790A (en) 1979-12-26 1979-12-26 Preparation of sarcosine oxidase

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5692790A (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61162174A (ja) * 1985-01-11 1986-07-22 Noda Sangyo Kagaku Kenkyusho 耐熱性ザルコシン・オキシダ−ゼn及びその製造法
DE3519218A1 (de) * 1985-05-29 1986-12-04 Boehringer Mannheim Gmbh, 6800 Mannheim H(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)o(pfeil abwaerts)2(pfeil abwaerts)-bildende sarcosinoxidase, ihre herstellung und verwendung
WO2004044193A1 (ja) 2002-11-13 2004-05-27 Toyo Boseki Kabushiki Kaisha 改変型ザルコシンオキシダーゼ、その製造法およびそれを用いた試薬組成物
JP4405324B2 (ja) 2003-11-18 2010-01-27 キッコーマン株式会社 改変型ザルコシンオキシダーゼ、改変型ザルコシンオキシダーゼ遺伝子及び改変型ザルコシンオキシダーゼの製造法
JP7090547B2 (ja) 2016-09-15 2022-06-24 キッコーマン株式会社 改変型ザルコシンオキシダーゼ並びにその遺伝子及び製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5692790A (en) 1981-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04108381A (ja) ストレプトミセス属由来のトランスグルタミナーゼの製造法
US4134793A (en) Creatinine desimidase in the quantitative determination of creatinine
JP2769992B2 (ja) グルコサミン−6−ホスフェートデアミナーゼ
FR2576909A1 (fr) Bilirubine oxydase thermostable et son procede d'obtention
JPH0236230B2 (ja)
US4677062A (en) Process for producing bilirubin oxidase
JPS6243670B2 (ja)
JPS6322188A (ja) 新規なl−アミノアシラ−ゼ
US4245050A (en) Process for the preparation of choline oxidase by fermentation
US4087329A (en) Creatinine desimidase and its method of production
JPS611384A (ja) N−アセチルノイラミン酸リア−ゼの製法
US4335213A (en) Process for the preparation of galactose oxidase
US4550079A (en) Determination of L(+)-tartrate or D(+)-malate with L(+)-tartrate dehydrogenase
JPS58152481A (ja) 新規なホスホリパ−ゼd−pおよびその製造法
JPH022597B2 (ja)
JPH0127714B2 (ja)
Schwartz et al. Partial purification and characterization of succinyl-CoA synthetase from Saccharomyces cerevisiae
JPH02234677A (ja) 酸性d―アミノ酸に作用するd―アミノアシラーゼ及びその製造法
JPS6248380A (ja) セフアロスポリンcアシラ−ゼの製造法
JP2868906B2 (ja) ジアセチルポリアミンアミドヒドロラーゼ
JPS5840471B2 (ja) グルタミン酸脱水素酵素の製造法
JPH0458313B2 (ja)
JPH01148184A (ja) 耐熱性マンニトールデヒドロゲナーゼおよびその製造法
JPH05236952A (ja) 新規ヒスタミンオキシダーゼとその製造方法
JPS58152482A (ja) 耐熱性蛋白分解酵素アクアライシンiおよびその製造法