JPS59158323A - タ−ボチヤ−ジヤを設けたエンジンの給気補助装置 - Google Patents
タ−ボチヤ−ジヤを設けたエンジンの給気補助装置Info
- Publication number
- JPS59158323A JPS59158323A JP58032621A JP3262183A JPS59158323A JP S59158323 A JPS59158323 A JP S59158323A JP 58032621 A JP58032621 A JP 58032621A JP 3262183 A JP3262183 A JP 3262183A JP S59158323 A JPS59158323 A JP S59158323A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compressed air
- intake
- valve
- engine
- air supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F02—COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
- F02B—INTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
- F02B37/00—Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
- F02B37/12—Control of the pumps
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02T—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
- Y02T10/00—Road transport of goods or passengers
- Y02T10/10—Internal combustion engine [ICE] based vehicles
- Y02T10/12—Improving ICE efficiencies
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Supercharger (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明はターボチャージャを設けたエンジンの加速時等
の給気不足を解消する給気補助装置に関する。
の給気不足を解消する給気補助装置に関する。
給気の体積効率を向上させるため、過給機を設けて給気
を過圧することは知られている。
を過圧することは知られている。
適冷方式のうち、ターボチャージャ方式は排気ガスのエ
ネルギ回収の一助にもなるため、最も普通性われている
ものである。
ネルギ回収の一助にもなるため、最も普通性われている
ものである。
ところが、ターボチャージャは排気エネルギの回°収に
役立つ反面で排気と給気の時間遅れのため、応答・注が
悪いと云う一面がある。すなわち、車輌の急加速時には
、すぐに多量の給気を必要とするが、排気ガスは未だ増
量していない。このため、急加速時にはすぐにエンジン
の出力が上がらないと云う欠点がある。
役立つ反面で排気と給気の時間遅れのため、応答・注が
悪いと云う一面がある。すなわち、車輌の急加速時には
、すぐに多量の給気を必要とするが、排気ガスは未だ増
量していない。このため、急加速時にはすぐにエンジン
の出力が上がらないと云う欠点がある。
この欠截を改良すン、ものとして急加速時に給気管内に
圧縮空気を吹き込むものも公知であるが、各気筒の給気
弁が開となった時に同期して圧縮空気を吹き込むもので
はないので、圧縮空気の利用に無駄があった。
圧縮空気を吹き込むものも公知であるが、各気筒の給気
弁が開となった時に同期して圧縮空気を吹き込むもので
はないので、圧縮空気の利用に無駄があった。
本発明の目的は、給気弁の開閉に同期1−で圧縮空気を
吹き込むようにした給気補助装置を提供するにある。
吹き込むようにした給気補助装置を提供するにある。
以下、図によって詳しく説明する。
2・1図は本発明の一実施例を示す略平面図であり、】
・2図の(イ)は第1図のA部の拡大断面図、牙2図の
(ロ)は(イ)のB−B断面図である。
・2図の(イ)は第1図のA部の拡大断面図、牙2図の
(ロ)は(イ)のB−B断面図である。
エンジン1は4気筒エンジンとなっており、給気マニホ
ルド2、排気マニホルド3、給気弁4、排気弁5を有し
ている。給気弁4はシリンダ6内の燃焼室7と給気マニ
ホルド2との連通を開閉制御し、排気弁5も同様に排気
マニホルド3の連通を制御する。
ルド2、排気マニホルド3、給気弁4、排気弁5を有し
ている。給気弁4はシリンダ6内の燃焼室7と給気マニ
ホルド2との連通を開閉制御し、排気弁5も同様に排気
マニホルド3の連通を制御する。
排気マニホルド3を出た排気通路と吸気マニホルド2の
上流にはターボチャージャ8が設けられている。
上流にはターボチャージャ8が設けられている。
又、給気弁4の近傍の吸気通路9に開口する圧縮空気供
給通路10が設けられ、これが一本にまとめられて端部
がエアタンク11へ連絡されている。エアタンク11は
コンプレッサ12によって常(で所定圧を維持している
。
給通路10が設けられ、これが一本にまとめられて端部
がエアタンク11へ連絡されている。エアタンク11は
コンプレッサ12によって常(で所定圧を維持している
。
圧縮空気供給通路10の一本にまとめられた個所に電磁
弁13が設けられ、コントローラ14により開閉匍]1
卸される。コントローラ14へはエンジンの回転数検知
器15及び負荷検知器16からの信号が入力される。負
荷検知器16は、例えばアクセルの踏み込み量、又はそ
れと連動するものであり、ディーゼルエンジンではロー
ドレバーを用いてもよい。
弁13が設けられ、コントローラ14により開閉匍]1
卸される。コントローラ14へはエンジンの回転数検知
器15及び負荷検知器16からの信号が入力される。負
荷検知器16は、例えばアクセルの踏み込み量、又はそ
れと連動するものであり、ディーゼルエンジンではロー
ドレバーを用いてもよい。
3・2図の(イ)、(ロ)をも参照して、圧縮空気供給
通路10が各気筒毎に分岐する点に分配弁17を設ける
。分配弁17はケーシング18とロータ19とからなり
、ケーシング18は気筒数と同数のポート20を有する
。ロータ19は中心に通路21があり、該通路21はロ
ータ19の側周面に連通ずる開口22を有している。ポ
ート2oは前記各気筒毎の圧縮空気供給通路1oと連絡
し、通路21は電磁弁13側の一本1cまとめられた圧
縮空気供給通路に連絡している。ロータ19はエンジン
クランクシャフト(図示せず)と連動して]7/2の回
転数で回転する。
通路10が各気筒毎に分岐する点に分配弁17を設ける
。分配弁17はケーシング18とロータ19とからなり
、ケーシング18は気筒数と同数のポート20を有する
。ロータ19は中心に通路21があり、該通路21はロ
ータ19の側周面に連通ずる開口22を有している。ポ
ート2oは前記各気筒毎の圧縮空気供給通路1oと連絡
し、通路21は電磁弁13側の一本1cまとめられた圧
縮空気供給通路に連絡している。ロータ19はエンジン
クランクシャフト(図示せず)と連動して]7/2の回
転数で回転する。
」二記の如く構成された本発明の詳細な説明する。
通常運転時には、電磁弁13は閉じている。排気マニホ
ルド3を流出した排気ガスはターボチャージャ8に与え
られ、給気を過圧して給気マニホルド2から給気弁4を
介して燃焼室7へ送り込む。
ルド3を流出した排気ガスはターボチャージャ8に与え
られ、給気を過圧して給気マニホルド2から給気弁4を
介して燃焼室7へ送り込む。
今、車輌が急加速せんとすると、アクセル(図示せず)
を踏み込む。すると、負荷検知器16がコントローラ1
4へ信号を与える。一方、回転数検知器15 もエンジ
ンの回、転数なコントローラ14へ与える。そして、ア
クセルが大きく踏み込まれているのにエンジンの回転数
が未た増大していないことを検知すると、コントローラ
14は電磁弁13へ開信号を与え、電磁弁13が開く。
を踏み込む。すると、負荷検知器16がコントローラ1
4へ信号を与える。一方、回転数検知器15 もエンジ
ンの回、転数なコントローラ14へ与える。そして、ア
クセルが大きく踏み込まれているのにエンジンの回転数
が未た増大していないことを検知すると、コントローラ
14は電磁弁13へ開信号を与え、電磁弁13が開く。
エンジン1の稼動中、分配弁17のロータ18は常に回
転しており、その回転数はエンジン回転数の1/2とな
っているがら、通路21は開口22によって順次4つの
ポート2oと連通する。ポート20はロータ18の回転
方向に渚って順次給気弁4が開動作を行う順序に配列さ
れ、夫々気筒毎の圧縮空気供給通路10 と連絡されて
いる。
転しており、その回転数はエンジン回転数の1/2とな
っているがら、通路21は開口22によって順次4つの
ポート2oと連通する。ポート20はロータ18の回転
方向に渚って順次給気弁4が開動作を行う順序に配列さ
れ、夫々気筒毎の圧縮空気供給通路10 と連絡されて
いる。
このため、電磁弁13が開くと、分配弁17を介して給
気弁4が開動作を行う気筒の吸気通路へのみ圧縮空気が
吹き込まれる。
気弁4が開動作を行う気筒の吸気通路へのみ圧縮空気が
吹き込まれる。
以上のとおり、本発明によると給気弁が開動作を行う気
筒−\のみ圧縮空気が導入されるので、圧縮空気の無駄
な消費がなく、コンプレッサやエアタンクを小型化でき
る。
筒−\のみ圧縮空気が導入されるので、圧縮空気の無駄
な消費がなく、コンプレッサやエアタンクを小型化でき
る。
又、圧縮空気の不必要な給気通路へ吹き込むことにより
、給気系に振動が生じ、予期せぬ体積効率の低下を伴う
こともなくなる。
、給気系に振動が生じ、予期せぬ体積効率の低下を伴う
こともなくなる。
なお、以上の説明において、分配弁は上記実施例に限定
されるものではない。又、エンジンは4気筒エンジンに
限定されるものでもない。
されるものではない。又、エンジンは4気筒エンジンに
限定されるものでもない。
判・1図は本発明の一実施例?示す概略図、2・2図1
イ)はす1図のA部拡大断面図、2・2図(ロ)は(イ
)のB−B断面図である。 1:エンジン、2:給気マニホルド、4:給気弁、8:
ターボチャージャ、9:吸気通路、1o:圧縮空気供給
通路、13:電磁弁、14:コントローラ、17:分配
弁 代理人 弁理士 辻 三 部
イ)はす1図のA部拡大断面図、2・2図(ロ)は(イ
)のB−B断面図である。 1:エンジン、2:給気マニホルド、4:給気弁、8:
ターボチャージャ、9:吸気通路、1o:圧縮空気供給
通路、13:電磁弁、14:コントローラ、17:分配
弁 代理人 弁理士 辻 三 部
Claims (1)
- 排気によって駆動されるターボチャージャと、該ターボ
チャージャによって過圧された給気を給送する給気通路
と、該給気通路と燃焼室との連通を制御する給気弁とか
らなる多気筒工/ジンにおいて、前記各給弁付近の給気
1通路に開口する圧縮空気供給通路と、該圧縮空気供給
通路が一本にまとめられた端部jC設げられた圧縮空気
源と、前記一本にまとめられた圧縮空気供給通路に設け
られた電磁弁と、エンジンの加速時又は極低速時に前記
電磁弁に開信号な与えるコントローラと、前記各気筒毎
の圧縮空気通路と一本にまとめられた圧縮空気供給通路
の間に設けられ、圧縮空気を各気筒に同期して分配する
分配弁とからなることを特徴とするターボチャージャを
設けたエンジンの給気補助装置
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58032621A JPS59158323A (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | タ−ボチヤ−ジヤを設けたエンジンの給気補助装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58032621A JPS59158323A (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | タ−ボチヤ−ジヤを設けたエンジンの給気補助装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59158323A true JPS59158323A (ja) | 1984-09-07 |
Family
ID=12363919
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58032621A Pending JPS59158323A (ja) | 1983-02-28 | 1983-02-28 | タ−ボチヤ−ジヤを設けたエンジンの給気補助装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59158323A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311221A (en) * | 1976-07-16 | 1978-02-01 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Diesel engine |
-
1983
- 1983-02-28 JP JP58032621A patent/JPS59158323A/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5311221A (en) * | 1976-07-16 | 1978-02-01 | Mtu Friedrichshafen Gmbh | Diesel engine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2003065061A (ja) | 内燃機関を駆動する方法及び内燃機関 | |
JPS6134344A (ja) | 内燃機関の吸気装置 | |
JPS59158323A (ja) | タ−ボチヤ−ジヤを設けたエンジンの給気補助装置 | |
JPH10339225A (ja) | 車載内燃機関の吸気装置 | |
JP2676300B2 (ja) | 過給機付エンジンの排気ガス再循環装置 | |
JPS5990720A (ja) | エンジンの吸気装置 | |
JPS59158363A (ja) | 給排気ポ−トへの流体供給装置 | |
JPS59165867A (ja) | 過給機付機関の点火時期制御装置 | |
JPS60252120A (ja) | ツインタ−ボ付きエンジン | |
JPH0416606B2 (ja) | ||
JPH1030446A (ja) | エンジンの過給装置 | |
JPH0718342B2 (ja) | 吸気マニホ−ルド | |
JPH0772504B2 (ja) | 過給機付エンジンの制御装置 | |
JPS59158324A (ja) | タ−ボチヤ−ジヤを設けたエンジンの給気補助装置 | |
JPH09296740A (ja) | 内燃機関の排気ガス再循環装置 | |
JPS60216031A (ja) | タ−ボ過給機付ロ−タリピストンエンジン | |
JPS603942Y2 (ja) | デイ−ゼル機関の空気供給装置 | |
JPH0430355Y2 (ja) | ||
JP2530580B2 (ja) | 内燃機関に於る強制吸気方法 | |
JPS59692B2 (ja) | 排気タ−ボ過給機関 | |
JPS6030445Y2 (ja) | 過給機付エンジンの加速性向上装置 | |
JPS61218720A (ja) | 過給機付エンジンの吸気装置 | |
JPS63192914A (ja) | エンジンの過給装置 | |
JPH0338415Y2 (ja) | ||
JPH02153226A (ja) | エンジンの過給装置 |