JPH0430355Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0430355Y2
JPH0430355Y2 JP1985034181U JP3418185U JPH0430355Y2 JP H0430355 Y2 JPH0430355 Y2 JP H0430355Y2 JP 1985034181 U JP1985034181 U JP 1985034181U JP 3418185 U JP3418185 U JP 3418185U JP H0430355 Y2 JPH0430355 Y2 JP H0430355Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust
engine
valve
exhaust brake
dynamic pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985034181U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61151048U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985034181U priority Critical patent/JPH0430355Y2/ja
Publication of JPS61151048U publication Critical patent/JPS61151048U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0430355Y2 publication Critical patent/JPH0430355Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔考案の技術分野〕 本考案は、動圧式過給機関の排気ブレーキ装置
の改良に関するものである。
〔従来技術〕
一般に、特公昭46−564号公報等にみられるよ
うに、機関回転数や機関負荷が広範囲にわたつて
変化する自動車用内燃機関等では、排気管の容量
を小さくし、脈動する排気の干渉を避けると共
に、脈動する排気のエネルギ、すなわちブローダ
ウンエネルギをできるだけ過給機のタービンで利
用する動圧式過給機、あるいは2エントリー型過
給機を備えた、いわゆる動圧式過給機関が採用さ
れてきている。
しかしながら、このような動圧式過給機関で
は、高速回転時にはエンジンフリクシヨンと排気
ブレーキによる摩擦損失(Pmf)が排気の脈動効
果によつて高くなり過ぎ、排気弁のリフト時のジ
ヤンピングが大きくなり、機関の動弁系、例えば
バルブコツター、アジヤストスクリユー及びバル
ブ自体等に損傷を与える不具合があつた。
特にこの現象は、内燃機関の高速回転時におけ
る排気ブレーキを作動した際に著しかつた。
〔考案の目的〕
本考案は前記従来の動圧式過給機を備えた内燃
機関の有する問題点に鑑み考案されたもので、そ
の目的とするところは、動圧式過給機関の高速回
転時、特に排気ブレーキ時に機関の動弁系に損傷
を与えない動圧式過給機関の排気ブレーキ装置を
提供するものである。
〔考案の概要〕
前記目的を達成するための本考案は、複数の排
気路を有する動圧式過給機の排気供給管に制御弁
を設け、且つ排気排出管に排気ブレーキ弁を備え
ると共に、排気ブレーキ作動回路中に、機関回転
数Nが設定機関回転数N1に達した時、前記制御
弁を作動させるコントロール装置を設けてなる動
圧式過給機関の排気ブレーキ装置である。
〔実施例〕
以下、本考案の1実施例を図面を参照して詳細
に説明する。
1は動圧式過給機関で、その2つの排気多岐管
2,3は仕切壁4を有する排気供給管5を介して
動圧型過給機6の夫々のガス通路7,8に連結さ
れている。9はタービン翼で、その後流側には仕
切壁10で2分割された排気排出管11に連結さ
れている。
12は過給機6の吸気路で、その内部コンプレ
ツサ翼13は軸14によつて連結されたタービン
9によつて駆動され、過給された吸気Aを吸気管
15および吸気多岐管16を介して機関1に供給
するようになつている。
また、17は排気供給管5の仕切壁4の途中に
通路5a,5bを夫々独立するか、又は連通する
ように回動可能に配設された制御弁で、リンク1
8を介してアクチユエータ19のロツド20に連
結されている。前記ロツド20を駆動するアクチ
ユエータ19は、空気管21により圧縮空気タン
ク22に連結され、その空気管21の途中に電磁
弁23が設けられ、圧縮空気の通路を開閉するよ
うに構成されている。
1方、24は出口側排気管11の仕切壁10の
途中に通路11a,11bを開閉するように回動
自在に配設された排気ブレーキ弁で、リンク25
を介してアクチユエータ26のロツド27に連結
されている。アクチユエータ26は空気管28に
より前記圧縮空気タンク22に連結され、その途
中に電磁弁29が設けられて圧縮空気の通路を開
閉するように構成されている。
30は排気ブレーキ作動回路で、排気ブレーキ
スイツチ31を有すると共に、コントロール装置
32を介してバツテリ33に接続されている。
前記コントロール装置32には、内燃機関1に
取付けられ、機関回転数N(rpm)を検出する機
関回転数センサ34からの信号Sを入力し、その
入力信号Sによる機関回転数が設定機関回転数
N1(例えば2200rpm)に到達した時、前記電磁弁
23の回路35を排気ブレーキ作動回路30に連
結するようになつている。
前記のように構成された動圧式過給機関1にお
いて、その運転時に機関回転数Nが設定回転数
N1(例えば2200rpm)よりも低い場合、コントロ
ール装置32が作動しないので、排気ブレーキス
イツチ31を閉じて排気ブレーキを作動させて
も、アクチユエータ19が作動しないので排気供
給管5中に設けられた制御弁17が作動せず、排
気供給管5の通路5a,5bを独立状態に保つの
で、動圧式過給によりもたらされる脈動効果によ
り高い排気ブレーキ力が得られる。
その時の摩擦損失Pmfは第2図において、特性
a(実線で示す)で表される。第2図における特
性bは静圧式過給機による摩擦損失Pmfである。
次に、機関回転数Nが設定回転数N1に到達す
ると、回転数センサ34からの入力信号Sにより
コントロール装置32が作動し、電磁弁23の回
路35を排気ブレーキ回路30に連結させる。
従つて、この状態において、排気ブレーキスイ
ツチ31を閉じると、電磁弁29と共に電磁弁2
3を解放し、圧縮空気タンク22から両アクチユ
エータ19,26に圧縮空気を供給するので、排
気ブレーキ弁24は排気排出管11の夫々の通路
11a,11bを閉じると共に、排気供給管5中
の制御弁17が通路5a,5bを連通させるよう
に作動する。
よつて、動圧式過給機6の排気供給管5は排気
管容積を増大させるので、動圧式過給機6は静圧
式過給機として作動する。その時の摩擦損失Pmf
は、第2図で特性a′(N1−N2間)で示されるよう
に、静圧式過給機の特性b(二点鎖線で示す)に
近づくように低減される。
〔考案の効果〕
以上のように、本考案による動圧式過給機関の
排気ブレーキ装置は、複数、特に2つ排気路を有
する動圧式過給機の排気供給管5に制御弁17を
設け、且つ排気排出管11に排気ブレーキ弁24
を備えると共に、排気ブレーキ作動回路30中
に、機関回転数Nが所定の機関回転数N1に達し
た時、前記制御弁17を作動するコントロール装
置32を設けてなるので、機関1の低、中速域で
は動圧式過給機関の排気の干渉を防止して高いブ
レーキ力が得られると共に、設定回転数以上の高
速域では、動圧式過給機6を静圧式過給機に切換
えて、排気ブレーキ力を必要以上に上昇させない
ので、バルブコツタ、アジヤストスクリユー、バ
ルブ自体等の動弁系に損傷を与えることがなく、
その耐久性を向上させることができる。
従つて、本考案に掛かる排気ブレーキ装置は、
機関回転数や機関負荷が広範囲にわたつて変化す
る自動車用内燃機関等に最適で、信頼性のある過
給機関を提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案の一実施例を示す概要図、第
2図は機関回転数に対する摩擦損失の関係を表す
特性図である。 1……過給機関、4……仕切壁、5……排気供
給管、13……コンプレツサ翼、19,26……
ククチユエータ、22……圧縮空気タンク、2
3,29……電磁弁、30……排気ブレーキ回
路、31……排気ブレーキスイツチ、34……回
転数センサ、35……電磁弁23の回路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 複数の排気路を有する動圧式過給機の排気供給
    管に制御弁を設け、且つ排気排出管に排気ブレー
    キ弁を備えると共に、排気ブレーキ作動回路中
    に、機関回転数Nが設定機関回転数N1に達した
    時、前記制御弁を作動させるコントロール装置を
    設けてなる動圧式過給機関の排気ブレーキ装置。
JP1985034181U 1985-03-12 1985-03-12 Expired JPH0430355Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985034181U JPH0430355Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985034181U JPH0430355Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151048U JPS61151048U (ja) 1986-09-18
JPH0430355Y2 true JPH0430355Y2 (ja) 1992-07-22

Family

ID=30537313

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985034181U Expired JPH0430355Y2 (ja) 1985-03-12 1985-03-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0430355Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011109762A1 (de) * 2011-08-09 2013-02-14 Daimler Ag Verbrennungskraftmaschine für einen Kraftwagen

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57156041U (ja) * 1981-03-27 1982-09-30

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61151048U (ja) 1986-09-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4617799A (en) Plural turbine inlet passage turbo-supercharger with inlet passage shut-off valve
JPS6353364B2 (ja)
JPH0472974B2 (ja)
JPS626258Y2 (ja)
JPH0430355Y2 (ja)
JPS59180031A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ排気バイパス制御装置
JPS59141709A (ja) タ−ボ過給機付エンジンの排気浄化装置
JPH0320511Y2 (ja)
JPH0416606B2 (ja)
JPH0338415Y2 (ja)
JPS6311317Y2 (ja)
JPS6030445Y2 (ja) 過給機付エンジンの加速性向上装置
JPS6233412B2 (ja)
JPS60150430A (ja) タ−ボチヤ−ジヤ−システム
JPS6332913Y2 (ja)
JPS6246815Y2 (ja)
JPS6157135U (ja)
JPH0533699Y2 (ja)
JPS5930179Y2 (ja) 過給機
JPS58170827A (ja) 内燃機関の過給装置
JPH08158874A (ja) 内燃機関の二次空気供給装置
JP2583464Y2 (ja) 過給機付エンジンのソレノイド弁の設置構造
JPH0456131B2 (ja)
JP3094561B2 (ja) 回転電機付ターボチャージャの制御装置
JPH07109173B2 (ja) 過給機付エンジンの過給圧制御装置