JPS59157825A - 磁気ヘツドの製造方法 - Google Patents

磁気ヘツドの製造方法

Info

Publication number
JPS59157825A
JPS59157825A JP3223883A JP3223883A JPS59157825A JP S59157825 A JPS59157825 A JP S59157825A JP 3223883 A JP3223883 A JP 3223883A JP 3223883 A JP3223883 A JP 3223883A JP S59157825 A JPS59157825 A JP S59157825A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
gap
magnetic head
core
glass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3223883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Sakakima
博 榊間
Mitsuo Satomi
三男 里見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP3223883A priority Critical patent/JPS59157825A/ja
Publication of JPS59157825A publication Critical patent/JPS59157825A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3103Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing
    • G11B5/3106Structure or manufacture of integrated heads or heads mechanically assembled and electrically connected to a support or housing where the integrated or assembled structure comprises means for conditioning against physical detrimental influence, e.g. wear, contamination
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は磁気記録再生装置(以下V、 T、 Rと称す
)ヘッド等の磁気記録ヘッドの製造方法に関するもので
ある。
従来例の構成とその問題点 従来磁気ヘッドのギャップ部の接合法としてとられて来
た方式としては第1図(a) 、 (b)に示したよう
な主として2種類の方式がある。
第1図(2L)はオーディオヘッド等の製造方法として
用いられている方式で、ヘッドコア1を樹脂3でモール
ドすることにより磁気ギャップ部2の接合を行うもので
ある。又第1図(b)は、現在フェライトコア1′を用
いたV、 T、 Rヘッドに使用されてい返もので、約
700℃でガラス3′をとかし、これによりコア1′の
接合を行い磁気ギャップ2′を設けるものである。
上述の方式の問題点としては以下の点が上げられる。即
ち第1図(a)方式では、樹脂3が温度により伸縮する
為、V、 T、 R用のヘッドのよ′うに厳密なギャッ
プ精度を必要とするものには用いる事が出来ない。第1
図(b)方式では一度温度を上げてガラス2をとかして
接着せねばならないので、ヘツドコア自体が高温で特性
が安定な事が要求される他、ガラス部の偏摩耗やガラス
という制限がある為、熱膨張係数の値が大幅に異なるメ
タル系のへノドコアには不向きである。例えばコアに非
晶質磁性合金を用いた場合は、フェライトヘッドと同様
に700″Cでガラス接合を行えば、非晶質合金が結晶
化し特性がそこなわれてし−まうし、又コアにセンダス
トを用いれば、接合用ガラスとセンダストとの熱膨張系
数の差が犬なる為、接合してもガラスにひびが入ってし
まうという問題点があった。又接合温度を下げる為、鉛
を多く含んだ低融点ガラスを用いる方式もとられ始めて
いるが、これは耐摩耗性が悪くこのガラス部分が偏摩耗
する他、ガラスが変質し易く信頼性に乏しいという問題
点がある。
発明の目的 本発明は、以上のような従来方式の問題点を解決し、低
温での5i02 、セラミック、及び合金などの高融点
物質を用いたギヤツブ部接合をも可能にするものである
発明の構成 上記目的を達成するために本発明は、従来ガラスを高温
でとかして行っていたギヤツブ部接合を、スパッター法
を用いて低温で、かつ信頼性の高い高融点の合金、5i
o2.セラミック等によシ行うもので、第2図、第3図
にその基本構成例を示した。
第2図(a)において、A、Bはスパック、21は基板
23上にスパッター法により形成された←Co−Nb等
の非晶質磁性合金を示す022は磁気ギャップ部に相当
する部分を示す。(kl)図は機械的に固定された上述
のコアのギャップ部側面上にスパッター法により、51
02 もしくはフォルステライト等のセラミック膜24
を形成したものである。
基本的にはこのスパッタ膜24でギヤツブ部接合がなさ
れた訳であるが、補強の為このコアを裏返して、同様の
工程を行ったのが(C)及び(d)図である。
(C)、(d)のかわりに簡易的に接着剤によりこれを
代用してもか捷わないが、選択は要求されるギャッ石 プの精度に低肴する(d)図に示したような磁気ヘッド
は、5i02 及びフォルステ等のセラミック膜24及
び24′により接合されており、従来のガラス接着法で
問題となった偏摩耗やガラス変質等がないばかりか、接
着強度的にも極めて良好なもの力=得られる。
第3図はセンダスト板31をコアに用いた磁気ヘッドの
製造方法を示し、A−cはスノ々ツタである。同図(b
)〜(d)はギ−j”/ブ部32の側面にsio、。
もしくはフォルステライト等のセラミックを薄くスパッ
ターして絶縁した後、引続き非晶質非磁性合金もしくは
ステンレス等の非磁性合金をスノク、ツタ−して、ヘッ
ドコアの接合を行ったものである。
(e)〜(f)は同様の工程をコアを裏がえして行った
ものである。この構造において、絶縁用のセラミ’/り
、特に5102膜は薄い方が望ましく、非磁性合金膜3
4及び34′を十分な厚み丼でつけて機械的イ叶 強度をもだすのが望ましい。頭数ならば5102 とコ
アのセンダストの熱膨張係数が大幅に異々る事と、スパ
ッターレートは非磁性合金の方が約1ケタセラミツクも
しくは5102のそれより高いので時間的に極めて有利
になる為である。
第4図はより接合強度を上げる為ギャップ部42の側面
に溝を有する構造のフェライトコア41を用いたヘッド
製造方法を示し、A、Bはスパッタを示す。Kはラップ
である。(b)はこのコアの側面部に非晶質非磁性合金
43をスパッタした図であり(C)はラッピングにより
余分の非磁性合金をけずり落したものを示す。この状態
でも機械的強度dはぼ問題ないが、より高い信頼性を必
要とする場合は更に裏返して同様の工程を行い(e)に
示しだような構造にしてもかまわない。この方式にする
事により従来問題であったガラス部とフェライトコア部
の偏摩耗の問題が解決された。
以上3例を示したが、コア材料及びスパッター接合材料
を連光に組変えても行える事は言うまでもない。
実施例の説明 〈実施例1〉 第5図(&)に示したようなコアを用いて磁気ヘッドの
製造を行った。図中Aはスパッタ、1は非晶質磁性合金
膜Go66N’b to Zr aよりなるヘッドコア
部で、スパッター法によシ熱膨張係数 α= 120 (X10 ’、/’c )のガラス基板
63上に形成したものを示す。53′は側面に溝を有す
る上述のガラスの基板で、接着剤により上述の磁性合金
膜を基板53と共にサンドイッチしている。52は磁気
ギャップ部を示す。
同図(b)において54はスパッター法により形成した
厚さ20μmの非磁性非晶質合金のスノくツタ膜Fe7
sSi+o13+2である。同図(C)は余分な非磁性
合金膜をラップで取除いた状態を示す。(d)はコアを
裏返し更に上述の非品性合金膜を厚さ20t1mつけ、
ギャップ接合部を補強した状態を示す。なお、スパッタ
一時におけるコア部分の温度上昇は、水冷された基板ホ
ールグーを用いた場合にはせいぜい60°C程度であシ
、結晶化温度が約600″Cの非晶質磁性合金膜51が
特性劣化を生ずるような事はなかった。このようにして
得られたヘッドコアの前面研磨及びテープとの当り出し
を行った後、1000時間の走行テストを行ってギャッ
プ部の信頼性試験を行った。同様の試験を64及び54
′部分に鉛を主成分とする低融点ガラスを用いて製造し
たヘッドについても行った。そして、その実験の結果を
下表に示しだ。
上表に示しだ実験結果の歩留り不良となった主な原因は
、A方式の場合は低融点ガラスのかけもしくはひびによ
る磁気ギヤツブ部精度の不良であり、B方式はほとんど
このような不良品が生じなかった。
〈実施例2〉 第3図に示したような方法で磁気ヘッドを製造した。図
中31はセンダスト合金コア、33及び33′はスパン
タ法で形成した厚さ5oooiの□フォルステライト、
34は同じくスパッター法で形成した厚さ20μmのス
テンレス合金である。このようにして得られたセンダス
トヘッドの歩留り試験を〈実施例1〉と同様な方法で行
った。
結果は前面研磨後で96%、1000時間走行後で94
%と極めて良好であった。これに対して、軟化点が70
0”C及び400°Cの高融点及び低融点ガラスを用い
てセンダストコアを接着したものは、いずれもガラス部
分が割れたり、はく離したシしてギャップ接合がうまく
行かなかった。
〈実施例3〉 第4図(a)に示したような形状のセンダストコアを用
い、同図(1))のような形状にステンレス合金膜43
を厚さ30μmはどスパッターした。なお、図中センダ
ストコア41とステンレス膜43との層間は厚さ200
0″′にの8102スパツター膜で絶縁した。次にラッ
ピングにより同図(C)のような形状をした磁気ヘッド
を製造した〈実施例1〉と同様の信頼性試験をしたとこ
ろ、前面研磨後で87%、1000時間走行後で83%
と比較的良好であった。
更に反対面にも厚さ10μmのステンレス合金膜をスパ
ッターして補強し第4図(e)のような形状のセンダス
トヘッドを作成した。これの歩留り試験を行ったところ
、前面研磨時で97係、1000時間時間後での不良は
生じなかった。
発明の詳細 な説明したように本発明の磁気ヘッドの製造方法によれ
ば、従来ギャップ接合に難点のあった非晶質合金ヘッド
やセンダストヘッドの製造を容易にし、又得られるヘッ
ドも信頼性が高く、偏摩耗を起さない構造となるもので
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の磁気ヘッド製造方法を示す工程図、第2
図〜第5図は本発明の磁気−、ノドの製造方法を示す工
程図である。− 1非晶質磁性合金、2 ・磁気ギャップ、3 ・・一基
板、4−スパック膜。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第 
1rI!J 第2図 ↓ 4 第3図 第4図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)磁気ヘッドの磁気ギャップを構成するギャップ突
    合せ面の側面に、スパッター法によシ非磁性物質を付着
    させて、前記ギャップ部の接合を行う磁気ヘッドの製造
    方法。
  2. (2)非磁性物質として非磁性合金を用いた特許請求の
    範囲第1項記載の磁気ヘッドの製造方法。
  3. (3)非磁性物質として非磁性非晶質合金を用いた特許
    請求の範囲第1項記載の磁気ヘッドの製造方法。
  4. (4)非磁性物質として5102を用いた特許請求の範
    囲第1項記載の磁気ヘッドの製造方法。 (時 非磁性物質としてセラミックを用いた特許請求の
    範囲第1項記載の磁気ヘッドの製造方法。
JP3223883A 1983-02-28 1983-02-28 磁気ヘツドの製造方法 Pending JPS59157825A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223883A JPS59157825A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 磁気ヘツドの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3223883A JPS59157825A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 磁気ヘツドの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157825A true JPS59157825A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12353404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3223883A Pending JPS59157825A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 磁気ヘツドの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157825A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61292211A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
US4841401A (en) * 1983-02-10 1989-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amorphous magnetic head
US6356419B1 (en) 1999-07-23 2002-03-12 International Business Machines Corporation Antiparallel pinned read sensor with improved magnetresistance

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4841401A (en) * 1983-02-10 1989-06-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Amorphous magnetic head
JPS61292211A (ja) * 1985-06-19 1986-12-23 Hitachi Ltd 磁気ヘツド
US6356419B1 (en) 1999-07-23 2002-03-12 International Business Machines Corporation Antiparallel pinned read sensor with improved magnetresistance

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4670972A (en) Method for making magnetic heads
US3795954A (en) Method of making a micro-gap magnetic recording head
JPS61233405A (ja) 磁気ヘツド
JPH0316006A (ja) 磁気ヘッド
JPS59157825A (ja) 磁気ヘツドの製造方法
JPH02225336A (ja) 磁気ヘッド並びにその製造方法及び磁気記録再生装置
JPS613311A (ja) 磁気ヘツド
JPS62246840A (ja) 磁気ヘッド用結晶化ガラス
JPS615406A (ja) 複合型磁気ヘツド
JPS60125906A (ja) 磁気ヘツド
JP3090014B2 (ja) 薄膜磁気ヘッド及びその製造方法
JPH0263245B2 (ja)
JPS63179417A (ja) 軟磁性金属膜磁気ヘツド
JPS635802B2 (ja)
JPS60187909A (ja) 磁気ヘツド
JPS6330687B2 (ja)
JPS6148114A (ja) 磁気ヘツド
JPS62140209A (ja) 合金磁気ヘツドの製造方法
JPS6396711A (ja) 複合磁気ヘツドの製造方法
JPH06349019A (ja) 磁気ヘッド
JPS6265214A (ja) 磁気ヘツド用コアのギヤツプ部接合方法
JPS63193306A (ja) 複合型磁気ヘツドの製造方法
JPS59121614A (ja) 複合磁気ヘツドとその製造方法
JPH0536017A (ja) 磁気ヘツド
JPS6254807A (ja) 磁気ヘツド及びその製造方法