JPS59157779A - 赤外光情報媒体 - Google Patents

赤外光情報媒体

Info

Publication number
JPS59157779A
JPS59157779A JP58031507A JP3150783A JPS59157779A JP S59157779 A JPS59157779 A JP S59157779A JP 58031507 A JP58031507 A JP 58031507A JP 3150783 A JP3150783 A JP 3150783A JP S59157779 A JPS59157779 A JP S59157779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
infrared light
infrared
information medium
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58031507A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Nakarai
半井 正澄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
NipponDenso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NipponDenso Co Ltd filed Critical NipponDenso Co Ltd
Priority to JP58031507A priority Critical patent/JPS59157779A/ja
Publication of JPS59157779A publication Critical patent/JPS59157779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/08Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means
    • G06K19/10Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards
    • G06K19/14Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code using markings of different kinds or more than one marking of the same kind in the same record carrier, e.g. one marking being sensed by optical and the other by magnetic means at least one kind of marking being used for authentication, e.g. of credit or identity cards the marking being sensed by radiation

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光情報媒体、特に赤外光情報媒体に関するもの
である。
近年ホテルの客室ドアや企業の研究所人口のドア等に磁
気カード式のドアロックシステムが利用されているが、
磁気情報は最近の銀行カード偽造事件に見られるように
偽造され易く機密性に劣っているし、うっかり磁石に近
づけることにより磁気情報が消失してしまう恐れがあり
、また磁気面に傷や汚れかつ(と情報が正しい伝達され
ない等の欠点を有する。
本発明は上記に鑑みなされたもので、目に見えない赤外
光を情報信号として利用するため、機密性が高く傷や汚
れがついても情報が正しく伝達される赤外光情報媒体を
提供することを目的とするものである。
本発明は半導体が金属光沢を有する性質と基礎吸収端波
長より長波長の赤外光を透過する性質とを利用したもの
である。すなわち、赤外光非透過材で描かれた情報パタ
ーンを半導体膜で被いかくずことにより描かれた情報パ
ターンが目視できず機密性の高い赤外光情報媒体を提供
できる。
次に本発明の一実施例を図面を参照して説明する。第1
図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図はそのAA
断面図であり、図法符号1はガラス、樹脂、紙等の赤外
光透過材からなる基板、2は基板1上に赤外光非透過材
、例えばアルミニウム、銅、カーポンプフック等を真空
蒸着、スパッタリング、印刷等の薄膜形状方法により形
成された情報パターンで、この情報パターンに赤外光が
照射されても赤外光は透過せず、これが情報信号となる
情報パターン2は予め決められた符号化方式に従って配
置されてりる。
3は前記情報パターン2を被いかくすための例えばSe
、Ge、3i等の元素半導体やInSb、InAsX 
InPX、GaSb、GaAs、GaP。
AβSb、A#As等の化合物半導体からなり赤外光を
透過する半導体膜であり、真空基若法等によって基板1
および情報パターン2上に得られ、その表面は金属光沢
をなし肉眼ではその下に形成された情報パターン2は全
く認識できない。なお目視しようと分解しても解体する
だけで機密は守られる。半導体膜3が透過する赤外光は
各半導体膜の基礎吸収端波長より長波長である。各半導
体膜の基礎吸収端波長を表1に示すが例えばGaASの
基礎吸収端波長は900nmであるからこれ以上長波長
の赤外光を透過する。またGaPの基礎吸収端波長は5
10nmであるからこれ以上長波、長の可視光及び赤外
光を透過する。
表1 4は保護膜で、真空蒸着で形成したS!02やSiOの
薄膜を利用したり、ディップやモールドにより形成した
エポキシ樹脂膜や溶射やディップにより形成したガラス
膜を利用したり、熱圧着で形成できる熱硬化性ポリエス
テル膜を利用すると防水、防傷等が効果的に行なわれる
以上のような構成の赤外光情報媒体を情報処理装置に利
用する場合、光源と受光素子とを、形成する半導体(3
)に合わせて適切に選択する必要があり、第3図はそれ
らの組合せを選択するのに効果的な半導体膜の基礎吸収
端、光源の相対放射束、受光素子の相対感度と波長との
相関関係を表わした図である。なお第3図に通用される
素子の型式は次の通りである。
(])シリコンメサ型ホトダイード1sPoシリーズ (2)シリコンプレーナ型ホトダイオード;PD500
Uシリーズ (3)シリコンPIN型ホトダイオード、PD41P1
.43P1.46PI、50PI、80P■ (4)シリ7コンPIN型ブルーセル、SBCシリーズ (5)シリコンブレーナ型ブルーセル1Bs−112、
i42.B5−100D 第3図を利用して具体的な組合せを選択すると、例えば
基礎吸収端波長900nmのGaAs薄膜を形成した赤
外光情報媒体には、それ以上長波長の950 nmのピ
ーク発行波長の特性を有するGaAsUEDを光源に選
び、受光には980nmにピーク波長を有するシリコン
PIN型ホトダオードを選べは効果的である。第3図に
は示してないが、基礎吸収端波長1800nmのGeや
1840nmのGaSb薄膜を形成した赤外光情報媒体
には、光源には遠赤外ランプ、受光にはGaxInl−
xsb赤外ホトダイオードやInSbホトダイオード等
を組合せられる。また基礎吸収端波長510nmのGa
P、A7!Asや600 nmの非晶質Seの薄膜の場
合には光源には赤外LBDのみでなく可視光LEDが利
用できることが第3図から理解され、すなわちGAPや
A6As薄膜には緑色LEDや黄色LEDが利用でき非
晶質Seには赤色LEDが利用できる。表2に各半導体
膜に適する光源と受光素子の例を掲げた。
表2 次に本発明の赤外光情報媒体を情報処理に利用する場合
を説明する。第4図、第5図にドアロックシステム等に
利用する光カードリーグの側面図と正面図を示しており
、5−は本り明赤外光情報媒体からなるカード13の受
は入れユニットで挿入口6、通路7、一対のスリット8
が樹脂等で一体に形成されている。9はランプ、LED
、半導体レーザー等の光源で受は入れユニット5の光源
保持孔10に圧入や接着等により取付けられている。
11はやはり受は入れユニット5の受光素子保持孔12
に圧入や接着により取付けられた光電変換素子でcds
やシリコンホトダイオードあるいはシリコンブルーセル
等が利用され、その受感波長中は第3図からも解るよう
に一般に広い。光源9および光電変換素子11の端子は
、光源のための電源や、受光信号の増幅、整形、比較回
路等に接続されている。前記したように光源と光電交換
素子とは使用する赤外光情報媒体によって選択さねばな
らないから、ここではG a A S薄膜を形成した情
報媒体を利用するとして、光源にG s A S LE
Dを光電変換素子にシリコンPIN型ホトダイオードを
組合せて以下の動作を説明する。
さて受部5の挿入口6にGaAs薄膜を形成した赤外光
情報媒体13を差し込むと、GaAsLEDからのピー
ク波長950nmの赤外光は第6図14に示すように赤
外先非透過材で形成された情報パターン2に照射された
分は透過せず、それ以外の部分を透過するから、シリコ
ンPIN型ホトダイオード11に到達し光電変換された
信号は第6図15に示すように、媒体13の差し込み速
度に応じた速度でかつ情報パターン2が有する符号に対
応して強弱レベルが順次変化する信号となる。この信号
は増幅、整形された後、符号解読され、さらに予め設定
された基準符号と比較される。
比較照合の結果合致する場合は、ドアの口・ツクを解除
する信号が出力される。
以上のように本発明情報媒体によれば、描かれた情報を
目視できず、分解を試みても解体するのみで解読できな
いので機密性が高く、磁石等に近づけても情報が消失し
ない。また真空蒸着環一般には扱えない装置で情報パタ
ーンを作るので偽造できない傷や汚れがついても赤外光
を利用するので情報が誤認されない等多くの効果を有し
ている。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す平面図、第2図はその
A−A断面図、第3図は半導体膜の括礎吸収端、光源の
相対放射束、受光素子の相対感度との相関関係を説明す
る図、第4図は本発明の応用例を示す(lllY面図、
第5図はその正面図および電気回路ブロック図、第6図
は本発明の動作状態を示す図である。 1・・・赤外光透過材からなる基板、2・・・情報パタ
ーン、3・・・半導体膜、4・・・保護膜。 代理人弁理士 岡 部   隆 第4図 第5図 第 6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)赤外光非透過材によって情報パターンが形成され
    た赤外光透過材からなる基板上に赤外光を透過する半導
    体膜を形成したことを特徴とする赤り)光情報媒体。
  2. (2)前記半導体膜上に赤外光透過材からなる保護膜を
    形成したことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の
    赤外光情報媒体。
JP58031507A 1983-02-25 1983-02-25 赤外光情報媒体 Pending JPS59157779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031507A JPS59157779A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 赤外光情報媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031507A JPS59157779A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 赤外光情報媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157779A true JPS59157779A (ja) 1984-09-07

Family

ID=12333127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031507A Pending JPS59157779A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 赤外光情報媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157779A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278083A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 記録媒体
JPS63165956A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Digital:Kk レストラン業務自動化システム
JPH01146981U (ja) * 1988-03-31 1989-10-11
US5559398A (en) * 1991-11-28 1996-09-24 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube and method of making the same

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224000A (en) * 1975-08-14 1977-02-23 Landis & Gyr Ag Multi pack discrimination card
JPS5346041A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Canon Inc Secret and invisible record and its manufacture
JPS5938099A (ja) * 1982-08-12 1984-03-01 シ−レクトロ・コ−ポレ−シヨン 確認カ−ド

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5224000A (en) * 1975-08-14 1977-02-23 Landis & Gyr Ag Multi pack discrimination card
JPS5567462U (ja) * 1975-08-14 1980-05-09
JPS5346041A (en) * 1976-10-08 1978-04-25 Canon Inc Secret and invisible record and its manufacture
JPS5938099A (ja) * 1982-08-12 1984-03-01 シ−レクトロ・コ−ポレ−シヨン 確認カ−ド

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62278083A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 Dainippon Printing Co Ltd 記録媒体
JPS63165956A (ja) * 1986-12-27 1988-07-09 Digital:Kk レストラン業務自動化システム
JPH01146981U (ja) * 1988-03-31 1989-10-11
US5559398A (en) * 1991-11-28 1996-09-24 Hitachi, Ltd. Cathode ray tube and method of making the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4544836A (en) Optically-based access control system
CN101743130B (zh) 真伪认证对象物、真伪认证芯片读取装置以及真伪判定方法
KR101079466B1 (ko) Rf 식별을 위한 시큐리티 소자
US20060180886A1 (en) Ambient light filter structure
JP3425310B2 (ja) 発光/受光装置
US9122007B2 (en) Nanostructured spectral filter and image sensor
US5081347A (en) Photoelectric converting apparatus with reflection-prevention section
US20120104097A1 (en) Reading device able to identify a tag or an object adapted to be identified, related methods and systems
KR20180127933A (ko) 유도형 투과 필터
US11943330B2 (en) Light-triggered transponder
JPS59157779A (ja) 赤外光情報媒体
TW202115888A (zh) 光學感測器、光學感測系統及其製造方法
JP2021005354A (ja) 光学指紋センサー
GB1590865A (en) Photo-detector devices
TW202234271A (zh) 使用微型轉發器的裝置、系統和方法
JPS63229765A (ja) 赤外線検知器
WO2022168736A1 (ja) 検出機器
JPS59148372A (ja) 感光装置
CN216670779U (zh) 指纹识别模组及电子设备
CN214122965U (zh) 自发光显示屏下光学指纹识别装置
KR100408321B1 (ko) 적외선 수광 센서
JPS62296477A (ja) 受光装置
JPH0221250Y2 (ja)
KR20220141846A (ko) 광 트리거 트랜스폰더
JP2002169232A (ja) 画像読取り装置