JPS59157554A - ガス漏れ検知システム - Google Patents

ガス漏れ検知システム

Info

Publication number
JPS59157554A
JPS59157554A JP3234183A JP3234183A JPS59157554A JP S59157554 A JPS59157554 A JP S59157554A JP 3234183 A JP3234183 A JP 3234183A JP 3234183 A JP3234183 A JP 3234183A JP S59157554 A JPS59157554 A JP S59157554A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
terminal
repeater
voltage
common connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3234183A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Tojo
東條 修次
Kazumasa Murakami
村上 和正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP3234183A priority Critical patent/JPS59157554A/ja
Publication of JPS59157554A publication Critical patent/JPS59157554A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/0004Gaseous mixtures, e.g. polluted air
    • G01N33/0009General constructional details of gas analysers, e.g. portable test equipment
    • G01N33/007Arrangements to check the analyser

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Emergency Alarm Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明はカス漏れ検知システムに関するものである。
〔背景技術〕
従来、例えばガス漏れ検出時に12v、通常時にOv%
電源オフ時にOvというように夫々光なるl/ベルの電
圧信号を出力するガス漏れ検知器を用いたカス漏れ警報
システムでは、1つの区画内に複数のガス漏れ検知器を
並列的に接続している場合、ガス漏れ検知器の高いレベ
ルの信号に低い1ノベルの信号がマスクされ、信号検出
に優先順位ができ、例えば電源オフのガス漏れ検知器が
発生しても、他の通常動作中のカス漏れ検知器の信号に
よってその発生を検出することができなかった。
〔発明の目的〕
本発明は上述の欠点に鑑みて為されたもので、その目的
とするところは複数個の15ス漏れ検知器を接続しても
、カス漏れ検出時の信号、電源オフ時の信号、通常時の
信号の順位で優先して出力を発生することができる中継
器を用いて確実にトラブル発生を検出することができる
ガス漏れ検知システムを提供することにあり、併せて第
2発明にあっては使用ガス漏れ検知器の増設が容易なガ
ス漏れ検知システムを提供するにある。
〔発明の開示〕
第1図、第2図は第1発明に係る実施例回路を示し、図
中(11)、(l□)、(13)はガス漏れ検知器で、
このガス漏れ検知器(II)、 (12)、 (13)
は都市カスのような可燃性ガスを検知するためのもので
、商用電源により作動電源を得、ガス検出時には1対の
出力端間に12Vの電圧信号からなる出力を発生させ、
非ガス検出時には上記出力端間に6vの電圧信号からな
る出力を発生させ、電源オフ時には出力端間電圧をOV
とする有電圧型ガス漏れ検知器を構成し、12Vを第1
の電圧レベル、6Vを第2の電圧1ノベルとし、OVを
第5の電圧レベルとしている。
(2)は中継器で、この中継器(2)は5台のガス漏れ
検知器(11)、 (12)、 (13)を夫々接続す
る信号入力端子G、、G2.G3及び共通接続端子Gc
を備えると共に、受信機(3)を信号回線lを介して接
続するための0..02を有するもので、各信号入力端
子G、、G2.G3はタイオードD1〜D3を介して共
通接続し、この共通接続点と上記共通接続端子Gcとの
間にはトランジスタTrlと出力抵抗R6との直列回路
をダイオードD4を介して接続しである。出力用のトラ
ンジスタTrlと出力抵抗R0との直列回路には抵抗R
,%ツェナ〈イオードZD、 、抵抗R2からなる直列
回路を並列接続シ、トランジスタTrlのベースにはツ
ェナータイオードZD、のカソードを接続してあって、
ツェナー〈イオードZD1の導通時にトランジスタTr
、がオン動作するようになっている。ここでツエナーe
喝ム1−−− S−ダイオードZD、のツェナー電圧を、上記各ダイオ
ードD、〜D3の共通接続点の電圧が12Vのとき上記
ツェナータイオードZD、が導通するように設定する。
さてツェナータイオードZD、と抵抗R2との直列回路
には抵抗R3とトランジスタTr2 +Tr 3.Tr
4の直列回路を接続している。各トランジスタTr4゜
Trs + Tr4のベースはタイオードD5と抵抗R
4の直列回路、タイオードD6と抵抗R5の直列回路、
タイオードD、と抵抗R6の直列回路を夫々介して対応
した信号入力端子G、、G2.G3に接続している。
次に第1図回路の動作を説明する。
今ガス漏れ検知器(II)、(1□)、(13)のいず
れかがガス検知して、12vの出力を発生すると、タイ
オードD1〜D3の共通接続点の電圧が土2Vとなり、
この12Vは電圧検出手段たるツェナータイオードZD
、が検知して導通し、トランジスタTrlのベースにベ
ース電流を流し、トランジスタTrlをオンさせる。ト
ランジスタTr、がオンすると、出力抵抗R8の両端に
は12Vの出力が発生し、出力端子01.0□を介して
接続された受信機(3)へ電圧信号が送られることにな
る。受信機(3)では12Vの電圧信号を受信するとガ
ス漏れ検知があったことを警報するのである。
ところで、今ガス漏れ検知器(11)、(l□)が非ガ
ス検知状態で、ガス漏れ検知器(13)の電源がオフと
なったとすると、タイオードD1〜D3の共通接続点の
電圧は6vとなり、ツェナタイオードZD、は導通せず
、一方トランジスタTr2+ Tr3はオン状態となる
が、トランジスタTr4はオフ状態であるため、トラン
ジスタTr1のベースにはベース電流が流れず、トラ−
)ジスタTr1はオフ状態のままとなる。従って出力端
子01.02間には電圧は発生せずOVとなり、受信機
(3)では入力信号がovであるため、いずれかのガス
漏れ検知器(1□)、(12)、(13)において電源
オフとなったことを検知する。
また全てのガス漏れ検知器(11)、(12)、(13
)が非検知状態で、その出力が6vである場合、・ソエ
ナータイ才二ドZD、は非導通のままであるがトランジ
スタTr2 、Tr3 、 Trsが全てオンとなり、
従ってトランジスタTr1にはこれらトランジスタTr
 2 、 Tr3 + Tr4のm列回路を介してベー
ス電流が流れてトラ−)ジスタTr、はオンし、出力抵
抗R8の両端には6Vの電圧が発生し、この電圧信号が
出力端子0. 、02を介して受信機(3)へ送られ、
受信機(3)はこの電圧信号によって各ガス漏れ検知器
(11)〜(13)が正常状態にあることを検知するの
である。
第5図〜第4図は第2発明の実施例を示し、第5図(a
lの(2Jは2台のガス漏れ検知器(1)を接続するた
めの信号入力端子G、 、 G2及び共通接続端子Gc
を備えると共に、タイオードD、、D2の共通接続点に
接続した増設接続端子GPと、直列接続したトランジス
タTr2 * Tr3の内、トランジスタTr3の1三
ツタに接続した増設接続端子G。とを備えた基本用の中
継器であり、システムにガス漏れ検知器(1)を2台使
用する場合には第4図(a)に示すように出力端子〇、
、O□の内接地側の出力端子02に前記増設接続端子G
。を接続してトランジスタTr3のエニツ、夕を接地す
るとともに中継器(2、)の信号入力端子G1゜G2及
び共通接続端子Gcには2個のガス漏れ検知器(1□)
、(1□)を接続すればよい。
第5図(1))の(2□)は増設用の中継器で、この増
設中継器(22)はガス漏れ検知器(1)を接続する信
号入力端子G1と共通接続端子Gcnとを備えするとも
に続しである増設接地接続端子Gccと、トランジスタ
Trnのコレクター工三ツタを夫々接続する従属接続端
子On1.On2とを備え、従属用のトランジスタTr
nのベースをタイオードDbを介して信号入力端子Gn
l’?:接続しているもので、システムに5台以上のガ
ス漏れ検知器(1)を使用する場合、前記中継器(2、
)と共に使用する。
第4図(b)は5台のガス漏れ検知器(1、)〜(13
)を使用する場合の例を示しており、この場合中継器(
21)の増設接続端子G、を中継器(2□)の増設接続
端子G、−に接続し、中継器(2□)の増設接続端子G
。を中継器(22)の従属接続端子On、に接続し、中
継器(22)の従属接層端子On2を増設接地接続端子
G。Cに接続するのである。この場合中継器(21)の
トランジスタTr2 + Traに対して中継器(2□
)のトランジスタTr、を直列接続した回路構成となり
、第1図々示回路と全く同じとなる。
またシステムに4台のガス漏れ検知器(1□)〜(14
)を使用する場合には第4図(C)に示すように接続す
るとよい。
尚増設する方法としては第1図の中継器(2)を第5図
(al、(b)、(c)のように複数台を用いれば、中
継器(2)の品種を増やすことなく使用ガス漏れ検知器
(1)を多くすることができる。第5図値)は中継器(
2,)を5台使用し、使用カス漏れ検知器(1)を9台
とした場合を、同図(blは中継器(2)を2台使用し
てガス漏れ検知器(1)を5台とした場合を、第5図(
c)は中継器(2)を5台使用してカス漏れ検知器(1
)を6台使用した場合を示す。これらの場合1種類の中
継器(2)を複数台用いることにより、使用できる2j
ス漏れ検知器(1)を大幅に増加させることができ、従
って中継器(2)が1種類で済むから在庫管理が容易と
なる。
〔発明の効果〕
本発明は上述のように構成した中継器を備えであるから
、接続しである各ガス漏れ検知器が通常動作状態にあれ
ば、通常時の各出力で夫々に対応して設けたトランジス
タをオンさせることができるから、それらのトランジス
タの直列回路を介して出力用のトランジスタもオンでき
、その結果出力抵抗の両端に通常時に対応する電圧を発
生でき、またいずれかのガス漏れ検知器がカス漏れを検
知した場合には他のガス漏れ検知器の動作状態のいかん
にかかわらず、ガス漏れ検知時の出力電圧を電圧検出手
段が検知して出力用のトランジスタをオンさせることが
でき、従ってカス漏れ検知時に対応する電圧を出力抵抗
両端に発生させることができ、また通常時においていず
れかのガス漏れ検知器に電源オフが生じた場合には対応
するトランジスタがオフとなって出力用のトランジスタ
のベース電流を遮断し、出力用のトランジスタをオフさ
せ、出力抵抗の両端に電圧を発生させないため、受信機
側でガス漏れ検知器に電源オフが生じたことを検知する
ことができるものであって、上述のようにカス漏れ検知
、電源オフ、通常の順位で出力に優先順位を設けである
から失報等が防止できてシステムの信頼性が向上すると
いう効果を奏する。
また第2発明にあっては基本用の中継器に増設用の中継
器を接続するだけで容易にガス漏れ検知器を増設するこ
とができるもので、しかも、中継器の品種が2種で済み
、在庫管理が容易となる上にコストも安く、その上上述
の優先順位の出力発生が得られるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の回路図、第2図は同上の全
体の概略構成図、第5図(a)は第2発明に係る基本用
の中継器の回路図、第5図(b)は同上の増設用の中継
器の回路図、第4図fa>〜(c)は同上の使用例を示
す結線図、第5図(a)〜(c)は本発明の応用例の概
略構成図であり、(1)はノ5ス廂れ検知器、(22)
は増設用の中継器、(3)は受信機、Trlは出力用の
トランジスタ、Roは出力抵抗、ZD、はツェナタイオ
ード、DI〜D4 + Da 、 Dbはタイオード、
Tr 2〜’rr4.TrnはトランジスタI G、・
・は信号入力端子s GCsGc?Lは共通接続端子、
 Go、 G、、G、、Lは増設接続端子% GCCは
増設接地接続端子% Onl、On2は従属接続端子で
ある。 代理人 弁理士  石 田・長 七 第5図 (a) (C)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  都市ガス等のカスを検出して第1の電圧レベ
    ルの出力を一対の出力端間に発生させ、非検出時には第
    1の電圧レベルより低い第2の電圧レベルの出力を出力
    端間に発生させ、電源オフ時に出力端間の出力電圧を0
    ■とするカス漏れ検知器の一方の出力端を接続する信号
    入力端子を複数備えると共に他方の出力端を共通接続す
    る共通接続端子を有し、かつ各信号入力端子をダイオー
    ドを介して共通接続して該共通接続点と上記共通接続端
    子との間に接続した出力用のトランジスタと出力抵抗と
    の直列回路と、共通接続点の電圧が前記第1の電圧しベ
    ルに達すると導通して出力用のトランジスタのベースに
    ベース電流を流してオシさせる電圧検出手段と、前記各
    信号入力端子に各別に対応して設けた複数のトランジス
    タを直列に接続して前記電圧検出手段に並列接続した直
    列回路とを有し、該直列回路の各トランジスタのベース
    を対応する信号入力端子に接続するとともに出力抵抗の
    両端に受信機を接続する出力端子を接続した中継器を具
    備したことを特徴とするガス漏れ検知システム0
  2. (2)都市ガス等のガスを検出して第1の電圧しベルの
    出力を一対の出力端間に発生させ、非検出時には第1の
    電圧レベルより低い第2の電圧レベルの出力を出力端間
    に発生させ、電源オフ時に出力端間の出力電圧をOvと
    するガス漏れ検知器の一方の出力端を接続する信号入力
    端子を複数備えると共に他方の出力端を共通接続する共
    通接続端子を有し、かつ各信号入力端子をダイオードを
    介して共通接続して該共通接続点と上記共通接続端子と
    の間に接続しtこ出力用のトランジスタと出力抵抗との
    直列回路と、共通接続点の電圧が前記第1の電圧レベル
    に達すると導通して出力用のトランジスタのベースにベ
    ース電流を流してオンさせる電圧検出手段と、前記各信
    号入力端子に各別に対応して設けた複数のトランジスタ
    を直列に接続して一端を出力用のトランジスタのベース
    に接続スタのベースには対応する信号端子を接続し、出
    △ 力抵抗の両端には受信機を接続する出力端子を接続し上
    記直列回路の他端゛には第1の増設接続端子を接続し、
    上記共通接続点には第2の増設接続端子を接続した基本
    用の中継器、1台のtSス漏れ検知器の出力端を接続す
    る別の信号入力端子と別の共通接続端子を備えると共に
    この別の共通接続端子に接続した増設接地端子と、前記
    別の信号入力端子にタイオードを介して接続しである別
    の増設接続端子と、一対の従属接続端子とを備え、一対
    の従属接続端子間には従属用のトランジスタを接続し、
    このトランジスタのベースを前記別の信号入力端子に接
    続した増設用の中継器を具備し、基本用の中継器に対し
    て必要に応じて1台乃至複数台の増設用の中継器を基本
    用の中継器内の直列接続した複数のトランジスタに対し
    て増設用の中継器内のトランジスタが直列接続されるよ
    うに順次接続し、該直列回路の接地側端に対応する最終
    段の増設用の中継器の従属接地端子を増設接続端子に接
    続すると共に増設用の中継器の増設接地端子を基本用の
    中継器の接地側の出力端子に共通接続するようにして成
    ることを特徴とするガス漏れ検知システム。
JP3234183A 1983-02-28 1983-02-28 ガス漏れ検知システム Pending JPS59157554A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234183A JPS59157554A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス漏れ検知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3234183A JPS59157554A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス漏れ検知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59157554A true JPS59157554A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12356250

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3234183A Pending JPS59157554A (ja) 1983-02-28 1983-02-28 ガス漏れ検知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59157554A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0325050A2 (en) * 1987-12-23 1989-07-26 Michell Instruments Ltd Hygrometer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0325050A2 (en) * 1987-12-23 1989-07-26 Michell Instruments Ltd Hygrometer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5550804A (en) Data bus system
JPS59157554A (ja) ガス漏れ検知システム
US3912883A (en) Direct current supervisory system
KR20200129975A (ko) 선로 단락 단선 보호기능 통합관리 iot 전관방송시스템
US4535321A (en) Method and system for monitoring faults in electrical circuits
JPH01319325A (ja) クロック断監視回路
GB2113052A (en) Signal transmission system for fire alarm junction line
JPS5893098A (ja) 螢光表示管保護回路
JP2994106B2 (ja) 火災報知設備における断線検出機能の試験装置
JPH11160370A (ja) 異常電圧検出回路
JPH021665Y2 (ja)
JPS6241485Y2 (ja)
JPS60195696A (ja) ガス漏れなどの警報設備
JP3135711B2 (ja) ガス警報遮断中継アダプタ
JP2868044B2 (ja) 受信回路における自己診断方式
JPS5821470B2 (ja) 切分試験方法
JP3266465B2 (ja) 火災監視制御盤の移報回路
JP3155288B2 (ja) 通信システム及び通信システム用のサブシステム
JPH0547419Y2 (ja)
JPH0120828B2 (ja)
JPS64757B2 (ja)
JPS63254821A (ja) C−mos構造の論理回路
JP3062227B2 (ja) 火災報知設備における端末機器
JPH0210450Y2 (ja)
JPH0210935A (ja) 信号伝送装置