JPS59157063A - 溶剤溶解性に優れた2,2′―アゾビス(2,4―ジメチルワレロニトリル)異性体混合物 - Google Patents

溶剤溶解性に優れた2,2′―アゾビス(2,4―ジメチルワレロニトリル)異性体混合物

Info

Publication number
JPS59157063A
JPS59157063A JP58031240A JP3124083A JPS59157063A JP S59157063 A JPS59157063 A JP S59157063A JP 58031240 A JP58031240 A JP 58031240A JP 3124083 A JP3124083 A JP 3124083A JP S59157063 A JPS59157063 A JP S59157063A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
advn
isomer
solubility
melting point
dimethylvaleronitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58031240A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379363B2 (ja
Inventor
Mikiaki Tanaka
田中 幹晃
Tsutomu Miyagawa
力 宮川
Hideo Takeuchi
秀夫 竹内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Wako Pure Chemical Corp
Original Assignee
Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Wako Pure Chemical Industries Ltd filed Critical Wako Pure Chemical Industries Ltd
Priority to JP58031240A priority Critical patent/JPS59157063A/ja
Publication of JPS59157063A publication Critical patent/JPS59157063A/ja
Priority to US07/150,264 priority patent/US4826959A/en
Publication of JPH0379363B2 publication Critical patent/JPH0379363B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C255/00Carboxylic acid nitriles
    • C07C255/63Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C255/65Carboxylic acid nitriles containing cyano groups and nitrogen atoms further bound to other hetero atoms, other than oxygen atoms of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with the nitrogen atoms further bound to nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F4/00Polymerisation catalysts
    • C08F4/04Azo-compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/06Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent
    • C08J9/10Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a chemical blowing agent developing nitrogen, the blowing agent being a compound containing a nitrogen-to-nitrogen bond
    • C08J9/102Azo-compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S534/00Organic compounds -- part of the class 532-570 series
    • Y10S534/01Mixtures of azo compounds

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Polymerization Catalysts (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、その低融点異性体よりも溶剤溶解性に優れた
2,2′−アゾビス(2.4−7メチルワレロニトリル
)(以下、ADVNと略称する。)の製造方法に関する
ものである。
ADVNは、ラノカル重合開始剤、発泡剤等として有用
であシ、特に重合開始剤として、例えば塩化ヒニル、ア
クリロニトリルの重合開始剤として、さらに重合性不飽
和化合物全般にゎたシ例えハ、エチレン、スチレン、ア
クリル酸エステル、メタアクリル酸ニスう−ル、弗化ビ
ニル、酢酸ビニル、アクリルアミド、アクリル酸、メタ
アクリル酸、ビニルピリノンなとの重合開始剤として有
用である。
ところでADVNは、オーバーパーカー(C。
Q、、  Qverberger )、ソー1−−ナル
 オフ アメリカンケミカル ソサイティ(Journ
al of AmericanChemical 5o
ciety )、第73巻、2618頁にも報告がある
ように、融点56℃〜57℃の低融点異性体(以下、L
 M Pと略称する。)と融点74”C〜77 ”Cの
冒融点異性体(以下、HMPと略称する。)との2袖の
異性体から成っている。
これら2種の異性体の存在の比率は、工業的に(d、通
常、AI)VNの製造方法を選択することにより、ある
程度はコントロールすることができることが開示されて
いる。特開昭51−131827゜ 従来のADVNの市販品には通常それら2種の異性体の
L IVI Pだけのもの、HMPだけのもの、及びL
M、PとHMPとが略々1:1に近い比率のものが存在
する。
そうして、これら2種の異性体の溶剤溶解性に関しては
、従来、LMPの溶解度は、HMP及びそれらの略々1
:1の市販混合品と比較して数倍高く、それゆえに、L
 IVI Pのみより成るADVNを製造し得るなら、
従来の混合物よシ、稍々重合性が高く且つ溶媒の選択に
関しかなり有利なADVNを使用し得ることとなシ、新
しい重合開始剤を提供するものとして重要であり、LM
Pの姿が最良のものと信じられていた。
そこで、本発明者らは、L M P K HM Pを混
在させた場合、71.、ADVNの溶剤溶解性に対する
予想される悪影普について研死したところ、その途上、
ある特定範囲の混合比率に於ては、L M PにHM 
Pを混在させた場合のほうがL M P単独のものよシ
も優れた溶剤m解性を与えることを見出だし、本発明を
完成するに至った。
即ち、本発明は、ADVN(7)LMPにADVNのH
MPを特定割合で混在させることによりLMPよりも更
に溶剤溶解性に優れたADVNを製造することができる
、方法を提供するものであシ、混在させる特定割合は、
ADVNの2種の異性体の混合物の#解度がLMPの単
独の溶解度を上棟わる任意の特定の割合を選べはよく、
このような特定の割合が存在するとの知見は、本発明者
らの独自の知見でるり、このよう々特定の割合は、通常
、1−1. M P約30%弱の存在即ちLMP約70
%強の存在(各々重搦矛。)で得られ、そのような特定
範囲の混合比率は、通常、0(HMP乙約30:1.0
0)LIVIP二約70二重70)であり、HMPを約
10係以上且つ約25係以下混在させる比率、即ち、約
10係乙HM Pイ約25チ:約90%\L M P 
”h約75係、が特に優れている。
溶剤は、有機溶媒であれば特に制限はなく、実験室的に
はその例は枚挙にいと1がないが、実用的には関連の特
許公報に見られる通シ、メタノール、トルーエン、ヘキ
サン、ミネラルスヒリノト、メチルセロノルウ、ンクロ
ルエタン、ンメチルスルホキント、ツメチルホルムアミ
ド々どが多用され、本発明はそれら全その溶媒に適用し
て問題ない。
勿論有機溶剤の中には、塩化ビニル、酢酸ビニル、スチ
レン、アクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸メチルエ
ステル、アクリル酸エチルエステル、アクリル酸イノプ
ロピルエステル、アクリルkn−jチルエステル、アク
リル酸ヒドロキシエチルエステル、メタクリル酸メチル
エステル、メタクリル酸エチルエステル、メタクリル酸
イノプロピルエステル、メタクリル酸n−ブチルエステ
ル、メタクリル酸ヒトロキ/エチルエステル、アクリロ
ニトリルなとの重合性有機モノマーも含まれる。
即ち、本発明の方法で得られるADVNの特徴的溶剤溶
解性は、浴剤である有機溶媒の種類にかかわシなく、特
定のパターンの溶解度曲線を呈する。そのパターンは温
度によっても影響されないことが判明した。
本発明の方法で得られるADVNの特徴的溶剤溶解性は
、HIVi P単独では勿論のことLMP単独では得る
ことができず、その単1独ではLMPよりも溶剤溶解性
が劣るH lvI PをL M Pに特定割合混在させ
ることによってのみ得られる点が、本発明に於ては特に
重要である。
本発明の実施について述べると、HMPをLMPK%定
割合混在させる以外は自体公知の方法に従えばよい。混
在させる特定割合は、ADvNの上記2種の異性体の混
合物の溶解度がLMPの単独の溶解度を上1わる任意の
特定割合を選べはよい。このようが特定の割合は、通常
、HMP約30%弱の存在即ちLMP約70%強の存在
(各々重融係。)で’144られる。即ち、そbような
特定範囲の混合比率は、通常、O<HMPz約30:1
00>LMPき約70 (重量比)であり、HMPを約
10%以上且つ約25係以下混在させる比率、即ち、約
10%、;HMP、4約25係:約10%以上MPシ約
75係、が特に優れている。
LMP含量93チ〜98チのADvNの製法カ特開昭5
1−131827に開示されている。
シアン化水素の存在でAI)VNのヒドラノ′体(2,
2’−ヒトヅノ゛ヒス(2,4−ノメチルワレロニトリ
ル)をいう。)を長時間そのシアン化水素と反応させる
と、そのヒトラノ゛体はL M Pを与えるヒトラソ体
となるので、この方法でLMPを製造することも容易で
ある。
又、ADVNの分別!!+結晶ニヨッテも、LMPを、
又は必要な場合はHMPを、単離することができる。
更に、HMP:LMPが略々1:1に近い市販品も存在
する。
このようなADVNを利用してHMPとL M Pとの
所望の比率の混合体を製造しL M Pよシも隘剤隘解
性に優れたA、DVNを得ることができる。
本発明で得られる、L M Pよりも溶剤溶解性に優れ
たADVNは、これを重合開始剤として用いる場合に特
に有利であシ、重合反応を行うに際してA D V N
を溶解する溶剤の使用量が極めて少量でも済むことから
、得られる諸物性が優れると共に生産コストの低減や作
業環境の改善などその効果は絶大であり、斯業に貢献す
ること極めて犬なるものがある。
以下に、実施例を示す。但し、実施列中数量を表わす部
は重量部である。なお、HM P及びLMPの存在比は
赤外吸収スペクトルを測定して、それぞれの特性吸収の
強度によシ求めた。
実施例 1 市販のADVNから分別再結晶で得たH IVI Pと
L M Pとを所定の割合で混合し、それぞれの混合品
について5℃及び20°Cにおけるトルエン100部に
溶解する重量を求め、溶解度曲縁を第1図に示した。こ
の結果H,MPの混合割合が5%〜25係のADVNか
L M P単独の溶解量を上廻った。
更に溶解度曲線は溶解温度が5°Cと20°Cとで同一
のパターンを示した。
以゛′″F′#自 実施例 2 市販(7)A D、VN (HIVIP トLM P)
存在比4゜:“60’)をLMPに所定の割合で混合し
、それぞれの混合品について20’Cにおけるメタノー
ル100部に溶解する重量を求め、溶解度曲線を第2図
に示した′。この場合もHM Pの存在比が2チ〜24
φのADVNがLMP単独の溶解量を上廻る結果が得ら
れた。溶解度曲線は、メタノールの場合もトルエンの盾
1合と同一のパターンを示した。
【図面の簡単な説明】
第1図は、溶媒としてトルエンを用い、温度20°C及
び5°Cで求めた、HMP混合割合(チ)とADVN−
の溶解度(ワ)との関係廂ち実施例1で得られた溶解度
曲線を表わす。 第2図は、溶媒としてメタノールを用い、湿度20℃で
求めた、HIVi P混合割合(%)とADVNの溶解
度(g)との関係即ち実施例2で得られた溶解度曲線を
表わす。なお、第2図には、実施例1で得られた、溶媒
がトルエンの場合の上記溶解度曲線が併せて示されてい
る。 特許出願人 和光純薬工業株式会社 第 1 図 II M  P ?昆合ルリ合(% )第2図 If M +1混合木り合(%〕 1 事件の表示 2 発明の名称 3 補正をする者 事件との関係  特許出願人 5 補正の対象 明細書の発明の名称の欄、特許請求の範囲の欄、及び発
明の詳細な説明の框。 6、 補正の内容 (1)明細書の発明の名称の欄に記載の「溶剤溶解性に
優れた2、2′−アゾビス(2,4−ジメチルワレロニ
トリル)の製造方法」を[溶剤浴解性に優れた2、2′
−アゾビス(2,4−ジメチルワレロニトリル)異性体
混合物」と補正する。 (2、特許請求の範囲を別紙のとおり補正する。 (3)明細書2頁13行目から166行目かけて記載の
「本発明は−1・・・・・・製造方法に関するものであ
る。」を「本発明は、溶剤溶解性に優れた2、2’−ア
ゾビス(、2,4−ジメチルワレロニトリル)′C以下
、ADVNと略称する。)異性体混合物に関する。」と
補正する。 (4)明#l書3頁7行目から9行目にかけて記載の「
ジャーナル オブ アメリカン・・・・・Chemic
alSociety )、」を[ジャーナル オブ ザ
 アメリカン  ケミカルンサイティ(Journal
 of th、eAmerican Chemical
 Sogiety )、」と補正する。 (5)明細書3頁10行目から111行目かけて記載の
「低融点異性体(以下、L MPと略称する。)」を「
低融点異性体であるmeso体(以下、LMPと略称す
る。)」と補正する。 (6)明細書3頁12行目から133行目かけて記載の
「高融点異性体(以下、HIVI Pと略称する。)」
を「高融点異性体であるdt体(以下、HMPと略称す
る。)」と補正する。 (7)明細岩4頁7行目から8行目にかけて記載の「稍
々重合性が高く且っ」を削除する。 (8)明細書4頁19行目から5頁2行目にがけて記i
uのrADVNのLMPにA D V N ノHIVI
 P −・・・提供するものでちυ、」をrADVNの
LM’PにADVNのHM、 Pを、それら2種の異性
体の混合物が、ADVNのL IVf Pの溶解度と同
等又はそれを上回る割合で混在させるこ゛とにより、溶
剤溶解性に優れたADVNを提供することを特徴とする
。」と補正する。 (9)明細15頁14行目に記載の「が特に優れている
。」の後に「糖1図及び第2図を参照すれば明白である
が、ADVNの2稗の異性体の混合物の溶解度が、LM
P単独の場合の溶解度を、最も上回る特定の割合は、H
MP:LIVIP−約20:約80(重量比、以下同じ
)にあるが、そのような特定の割合に見出される楡太値
は、溶剤である有機酸媒の種類及び温度に関りなく、一
定の割合の部分に見出されたのである。」を挿入する。 (10)明細書6頁14行目に記載の「本発明の方法で
得られるADVNの特徴」を「本発明に係るADVN異
性体混合物の特徴」と補正する。 α9明紅書6頁19行目から7頁4行目にかけて記載の
「本発明の方法で得られる・・・・・本光明に於ては特
に重要である。」を[このように、単独では溶剤溶解性
がL IVI Pよりも遥かに劣るHMPを、特定範囲
の割合でL IVf Pに積極的に混在させることによ
って、LMPと同等又はそれを上回る溶剤溶解性のAD
VNを得ることができる点が、本発明に於てil″i4
’iに重要である。」と補正する。 α2明細書7頁5行目に記載の[本発明の実□施につい
て述べると、」を「本発明のADVN異性体混合物の製
造方法について述べると、」と補正する。 03明細書8頁12行目から17行目にかけて記載の「
との所望の比率の混合体を製造し・・・・・・重合反応
を行うに際して」を1との所望の比率の混合体を製造し
、LMPと同等又はこれを上回る溶剤#解性を有するA
DVNが得られる。斯くして本発明組成物は、溶剤浴解
性が、従来最良のものと信じられていたL M P単独
のものと同等又はこれを上回り、溶剤溶解性に於て不利
なHMPを、LMPと同尊以上に有利なものとすると共
に、本発明組成物を重合開始剤として重合反応を行うに
際して」と補正する。 (1Φ明細書8頁18行目に記載の「得られる諸物性が
」を「得られる重合物の諸物性が」と補正する。 (1!j明細書9頁7行目に記載の「分別再結晶で得た
HMPと」を「分別再結晶で得たH M P (nl、
 p 。 77.5℃〜79.5℃)と」と補正する。 αQ明明細書9頁石 の」を[L M P’( m.p.、5 7.5℃〜5
9、0℃)とを所定の」と補正する。 αり明細書10頁17行目に記載のrLIVfPに宇宙
の」をr L M P ( m.p.5 7.5℃〜5
9.0℃)に所定の」と補正する。 以上 別  紙 2、特許請求の範囲 (1) 2. 2’−アゾビス(2.4−ジメチルワレ
ロニトリル)(以下、ADVNと略称する。)の低融点
異性体の100重量重量溝乃至約70重置溝以上と、A
DVNO高融点異性体の約30重置溝以下(但しO重量
溝を除く)とから成る、ADVNの低融点異性体よりも
溶剤溶解性に優れた、ADVN異性体混合物。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (])]2.2’−アンヒス2,4−シメチルワレロニ
    トリル)の低融点異性体に2.2′−アンヒス(2,4
    −ノメチルワレロニ) IJル)の高融点異性体をそれ
    ら2種の異性体の混合物の溶解度が2,2′−アノヒス
    (2,4−ノメチルワレロニトリル)の低融点異性体の
    溶贋度を上まわる割合で混在させて2 、2’ −アノ
    lニス(2,4−7メチルワレロニトリル融点異性体よ
    りも溶負II %解性に優れた2,2′−アゾヒス(2
    ,4−ノメチルワレロニトリル)を製造することを特徴
    とする、浴剤溶解性に優れた2 、 2’ −アノヒス
    ( 2.4−ソメチルワレロニトリル)の製造方法。 (2)2.2’−アノヒス(2,4−ノメチルワレロニ
    トリル)の低融点異性体に2,2′−アゾヒス(2.4
    −ソメチルワレロニトリル)の高融点異性体を混在させ
    る割合が、0<HMP (2,2’−アゾヒス)2。 4−ンメチルワレロニトIJル)の高融点異性体。)2
    約3 0 : 1 0 0)LMP (2.2’−77
    ヒス)2。 4−ジメチルワレロニトリル)の低融点異性体。)−約
    70 (重量比)である特許請求の範囲第1項記載の製
    造方法。 (3)2,2’−アノヒス(2,4−ノメチルヮレロニ
    トリル)の低融点異性体に2,2′−アノヒス( 2.
    4 ーンメチルワレロニトl)ル)の高融点異性体を約
    10%以上且つ25%以下混在させる、特許請求の範囲
    第2項記載の製造方法。
JP58031240A 1983-02-26 1983-02-26 溶剤溶解性に優れた2,2′―アゾビス(2,4―ジメチルワレロニトリル)異性体混合物 Granted JPS59157063A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031240A JPS59157063A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 溶剤溶解性に優れた2,2′―アゾビス(2,4―ジメチルワレロニトリル)異性体混合物
US07/150,264 US4826959A (en) 1983-02-26 1988-01-29 2,2'-Azobis(2,4-dimethylvaleronitrile) isomer mixture predominant in low melting isomer and having high solubility

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58031240A JPS59157063A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 溶剤溶解性に優れた2,2′―アゾビス(2,4―ジメチルワレロニトリル)異性体混合物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59157063A true JPS59157063A (ja) 1984-09-06
JPH0379363B2 JPH0379363B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=12325859

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58031240A Granted JPS59157063A (ja) 1983-02-26 1983-02-26 溶剤溶解性に優れた2,2′―アゾビス(2,4―ジメチルワレロニトリル)異性体混合物

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4826959A (ja)
JP (1) JPS59157063A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302557A (ja) * 2000-02-15 2001-10-31 Wako Pure Chem Ind Ltd アゾ化合物の異性体分離方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6335431B2 (en) * 2000-02-15 2002-01-01 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Method for separation of isomers of azo compounds

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147083A (en) * 1974-10-21 1976-04-22 Wako Pure Chem Ind Ltd Enkabiniruno kendakujugoho
JPS51131827A (en) * 1975-01-17 1976-11-16 Wako Pure Chem Ind Ltd Process for preparation of azonitrile compounds

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2492763A (en) * 1946-10-30 1949-12-27 Du Pont Azobis (alpha-cycloalkyl-acetonitriles)
US2469358A (en) * 1947-03-22 1949-05-10 Du Pont Preparation of hydrazonitriles from azines of butyl ketones
US3987025A (en) * 1974-06-28 1976-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Liquid azonitrile mixtures
US3959343A (en) * 1974-10-25 1976-05-25 Wako Pure Chemical Industries, Ltd. Process for producing hydrazonitriles
US4272435A (en) * 1977-10-12 1981-06-09 Sumitomo Chemical Company, Limited Process for the preparation of azo compounds from amino compounds in the presence of a phase transfer catalyst
US4315856A (en) * 1980-02-04 1982-02-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparing 2,2-azobis(2,4-dimethylpentanenitrile)

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5147083A (en) * 1974-10-21 1976-04-22 Wako Pure Chem Ind Ltd Enkabiniruno kendakujugoho
JPS51131827A (en) * 1975-01-17 1976-11-16 Wako Pure Chem Ind Ltd Process for preparation of azonitrile compounds

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001302557A (ja) * 2000-02-15 2001-10-31 Wako Pure Chem Ind Ltd アゾ化合物の異性体分離方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0379363B2 (ja) 1991-12-18
US4826959A (en) 1989-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3363968B2 (ja) 硫黄含有のポリ(メタ)アクリレート、およびその製造方法
DE69926565T2 (de) Durch freie Radikale polymerisierende, latente UV-Absorber enthaltende okulare Vorrichtungen
JPS6234909A (ja) メタクリル酸エステル系重合体の製造方法
JP2005534781A5 (ja)
JPS59157063A (ja) 溶剤溶解性に優れた2,2′―アゾビス(2,4―ジメチルワレロニトリル)異性体混合物
US3839393A (en) Ammonium and alkali metal salts of sulfato-alkane acrylates and methacrylates
US3725360A (en) Process for polymerizing styrene and maleic anhydride
DE2950491A1 (de) Polymere auf der basis von poly- (phenylfluoracrylaten), geeignet als transparente materialien und verfahren zu deren herstellung
US2850478A (en) Mixtures comprising methacrylonitrile polymers with alkyl acrylate polymers
US2735837A (en) Interpolymers of z
US3067186A (en) Vinyl chloride polymerisation process
US3860674A (en) Compounds having peroxy and aliphatic azo groups and methods using these as initiators
JP2000344693A (ja) ジアリールエテン系化合物及びフォトクロミック有機膜
JP4602732B2 (ja) 新規なジ(メタ)アクリレート類
JP3580908B2 (ja) 透明耐熱性樹脂
JPS62124102A (ja) 不飽和基含有重合または共重合体の製造法
JPS60104110A (ja) 光学的に読み取り可能なデータ支持体用成形材料
JPS6145800B2 (ja)
JPS63316766A (ja) 新規な含硫芳香族(メタ)アクリレ−ト
JPS5945021B2 (ja) 液晶組成物
JPH10130313A (ja) 重合開始剤及びこれを用いるアクリル樹脂の製造方法
JPH0762038A (ja) 熱可逆性高分子化合物およびその製造方法
JPH0912632A (ja) 透明耐熱性樹脂
US2847408A (en) Polymerization of acrylic acid nitrile
JPS6040445B2 (ja) ポリ酢酸ビニル系エマルジヨンの製造方法