JPS59156982A - アルミナセメント成形体の製法 - Google Patents

アルミナセメント成形体の製法

Info

Publication number
JPS59156982A
JPS59156982A JP2921483A JP2921483A JPS59156982A JP S59156982 A JPS59156982 A JP S59156982A JP 2921483 A JP2921483 A JP 2921483A JP 2921483 A JP2921483 A JP 2921483A JP S59156982 A JPS59156982 A JP S59156982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alumina cement
curing
strength
cement
molded product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2921483A
Other languages
English (en)
Inventor
宇田川 秀行
哲也 安藤
公伸 芦田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2921483A priority Critical patent/JPS59156982A/ja
Publication of JPS59156982A publication Critical patent/JPS59156982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、アルミナセメントを結合材とするアルミナセ
メント成形体の製法に関する。1従来、アルミナセメン
トば、耐火物、あるいは緊急工事用セメントとして用い
られているが成形体の製造にはあまり使用されていない
その理由は、アルミナセメントの水利過程は、転化を含
めて以下のように記載でき、その転化によって硬化体の
気孔率が増大し長期強度が著しく1氏下するからである
(但し、CはCaO,AはAl2O3,HはH2Oを表
わす。) この転化(CAH,o−+ C,、A)(8→C3AH
6やC2AH8→C3AH6等)は30℃以」二の高温
になるほど急速に進むことから、硬化体を好捷しくに2
0℃以下の温度に保持することによって抑制することが
提案されている。しかし、気候変化等の種々の要因があ
って該方法で転化を阻止することは不可能であり、寸だ
、それに代る効果的な抑制法もないことから、アルミナ
セメントを用いる成形体の製造はもとより、最近では、
緊急工事にもほとんど使用されなくなった状態にある。
本発明者は、転化による強度低下の虞れは全くなく、か
つ、高強度成形体を短時間で製造する方法について種々
検討した結果、アルミナセメントを含む混線物を成形後
適度に拘束し、それを速やかに60℃以上の温度で加熱
養生すれば可能となることを見い出し、本発明を完成す
るに到ったものである。
すなわち、本発明は、アルミナセメントを結合材とする
混練物を成形すると共に加温養生時の熱膨張を拘束でき
る程度に拘束し、速やかにそれを60℃以上の温度で養
生することを特徴とするアルミナ七メンi・成形体の製
法である。
以下、さらに詳しく本発明について説明すると、本発明
で使用されるアルミナセメントとは、CA 、  CA
2 、 Cl2A7等のカルシウムアルミ坏−トの少く
とも1種を主成分とする水硬性セメントであり、わずか
の5co2. /’:l1203 。
T′402  等の成分を含んだものであってもよく、
さらには、水利に際し、不活性なアルミナ、シリカ等を
主体としだ粉粒体を含んだものであってもよい。具体的
には、「デンカアルミナセメント1号」、「デンカアル
ミナセメント2号」、「デンカハイアルミナセメント」
、「デンカハイアルミナ七メントス−・クー」(いずれ
も電気化学工業■商品名)、「アサノアルミナセメント
」(日本セメント■商品名)、「アサヒホンジュ」 (
旭硝子■藺品名)などがある。
このようなアルミナセメントと任意量の細骨材、粗骨材
、補強用繊維、分散剤等と水を配合して被−スト、モル
タル、コンクリート、胆石コンクリート等の混練物を調
合する。水量は、必要強度と混線物の成形作業性から定
めるが、加温養生時における熱膨張を少くすることから
水セメント比で04以下とするのが好寸しく、さらに高
強度発現を考慮し025以下とくに0.20以下とする
のが望ましい。水セメント比を減することによる作業性
低下の補充は、分散剤添加により行うことができる。
その分散剤としては、トリポIJ IJン酸、ヘキサメ
タリン酸等のポリリン酸及びその塩、グルコン酸、クエ
ン酸等のオキシカルボン酸及びその塩、ポリアクリル酸
、ポリメ°タクリル酸等のポリカルボン酸及びその塩、
リグニンヌルホン酸や高分子リグニンスルホン酸及びそ
の塩、ホルマリンで縮合したナフタリンスルホン酸又は
その塩及びその誘導体、ホルマリンで縮合したメラミン
スルホン酸又はその塩及びその誘導体などの1種以上が
使用でき−る。強度的には、ナフタリンスルホン酸ホル
マリン縮金物系、メラミンスルホン酸ホルマリン綿金物
糸がより好ましい。これ等は、粉体又は溶液として使用
することができ、添/jll itはアルミナセメント
に対し10重量%程度丑でである。添加時期についても
任意であるが後添加(アルミナセメントと水を混合して
から添加する方法)とするのが望ましい。
さらには、アルミナセメントを結合材とする前記混練物
には、より高強度成形体を得ることを目的として、アル
ミナセメント100重量部あたり多くても50重量部好
ましくは5〜40重量部の超微粒子材料を含ませるのが
望ましい。50重量部をこえる配合量では、混練物の流
動性に悪影響を及ぼす。超微粒子材料の粒子、径は1μ
以下好ましくは0.5μ以下であり、形状は球形のもの
が良好な結果を与える。例としては、フェロシリコン製
造時のシリカダストやフライアッシュ等がある。
材料の混練方法はどのようにしても差支えはないが、ア
ルミナセメント、超微粒子、骨材を空練りしな後注水し
次いで分散剤を添加する順に行なうのが、水セメント比
の低下、分散剤使用量の節減、強度発現の面から有利で
ある。
混線物の成形は、従来からの流し込み振動締め固め成形
、プレス成形、遠心力成形、ロール転圧による成形等に
より行なうことができる。また、圧入方式による17ソ
エクシヨン成形も好ましく採用することができる。
成形終了後は、その後の加温養生での気泡や蒸気による
急激な熱膨張を拘束し高強度な成形体を得ることを目的
として、成形物を密封するなどの手段により適度に拘束
してやることが肝要である。この操作をしないと、未硬
化の成形物は、続く急速な加温養生時に空気や蒸気の膨
張により多孔化し目的とする高強度成形体は得られなく
なる。
以上のようにして混線物を成形し拘束した後に1、でき
るだけ速やかに加温養生を開始する。昇温も可能な限り
速やかに行なうか、又はすでに所定温度の養生室内に型
枠ごと搬入して養生する。養生温度は、60℃以上は必
要であり高温高圧養生であってもよい。養生時間は、実
用上、10〜120分である。養生温度を60℃以上に
限定した理由は、それよりも低温であると、アルミナセ
メント水和物のC2AH8とC3AH6が養生初期に共
存生成し、その後の養生過程でC2AH8とC3AH6
に転化し、かつ、成形体自体の硬化が遅れて目的とする
高強度成形体を短時間に製造することができなくなるか
らである。養生終了後に脱型をイボなえは所定強度を有
した成形体を得ることができる。
本発明によれば、加熱養生後に生成するアルミナセメン
ト水和物は、転化を起こすことのないC3AH6とAH
ge Iであり安定相として生成するので、気孔の増大
による長期強度の低下はなく、かつ、高強度成形体を1
0〜120分程度の短程度で製造することができるとい
う効果を発揮する。それによって、従来、気候条件等の
外的環境によって、転化の問題があった分野においても
、長期信頼性の高い製品を製造することが可能となった
。併わせで、超微粒子材料との併用によって、10分程
度で700 Kq/ca  以−トの高強度成形体を製
造することも可能となった。
以下、実施例をあげてさらに詳しく説明する。
実施例1 アルミナセメント「デカンアルミナセメン11号」、5
wrn下砕砂、シリカダスト、分散剤〔リグニンスルホ
ン酸塩を主成分とする市販品「ホゾリスNα8」 (日
曹マヌクービルダーズ■商品名)、又はβ−アルキルナ
フタリンスルホン酸ンーグホルマリンM 合物を主成分
とする市販品rFT−500J (電気化学工業■商品
名)〕及び水道水を一括投入してモルタルを混練した。
このフレソンユモルタルヲ4. X 4 X 16 c
mの型枠につめ、開放していた上面を鉄板で封じ固定し
た後、ただちに温度80℃に保った養生室に入れ20分
間、40分間、120分間それぞれ養生してからとり出
し、脱型後強度試験を行々つた。モルタルの配合割合(
重量部)とその結果を表に示す。
なお、養生終了後に、成形体の水和物をX線回折により
測定したところ、C3AH6の回折ピークのみが認めら
れた。
火施例2 実験N[L 4の配合において、r FT−500jの
配合量を2重量部とし、かつ、材料の配合は、先ず、ア
ルミナセメント、砕砂及びノリカグヌトの空練り混合物
を混練りし、注水後発散剤を添加する方法により行なっ
た。
その結果、分散剤の使用量を2重量部に減じだにもかか
わらず、加温養生後の圧縮強度は実験Nα4と同程度の
好結果が得られた。1比較例 実験N(L 1において、鉄板で固定しないで80℃、
40分の加温養生をした場合、及び鉄板で固定するが4
0℃、40分の加温養生をしだ場合について強度を測定
した1、その結果、そえしそれ143に9./ca及び
210Kg/ai  であり、とくに前者の成形体には
気孔が多く認められた。
特許出願人  電気化学工業株式会社 手  続  補  正  書 昭和58年6月21日 特許庁長官 若 杉  和 夫 殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第29214号 2、発明の名称 アルミナセメント成形体の製法 3、補正をする者 事件との関係  特許出願人 住 所  東京都千代田区有楽町1丁目4番1号名 称
  (329)電気化学工業株式会社明細書の発明の詳
細な説明の欄 5、補正の内容 5−1)明細書第7頁第4行目「続く」を「続いて行う
」と訂正する。
5−2)明細書第7頁第17行目rcz AHeとc3
AH6Jをrc2AHsがCs AHA Jと訂正する

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アルミナセメントを結合材とする混線物を成形すると共
    に加温養生時の熱膨張を拘束できる程度に拘束し、速や
    かにそれを60℃以上の温度で養生することを特徴とす
    るアルミナセメント成形体の製法。
JP2921483A 1983-02-25 1983-02-25 アルミナセメント成形体の製法 Pending JPS59156982A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2921483A JPS59156982A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 アルミナセメント成形体の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2921483A JPS59156982A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 アルミナセメント成形体の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59156982A true JPS59156982A (ja) 1984-09-06

Family

ID=12269940

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2921483A Pending JPS59156982A (ja) 1983-02-25 1983-02-25 アルミナセメント成形体の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59156982A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1582982A3 (ru) Композиционный материал дл изготовлени фасонного издели
US3666703A (en) Foundry sand composition for cores and molds
GB1562896A (en) Cementitious compositions
US4144086A (en) Additive for concrete
JPS59156982A (ja) アルミナセメント成形体の製法
US1863990A (en) Composition construction or insulating material
JPS6042263A (ja) セメント成型体の製造方法
JPS605055A (ja) アルミナセメント系成型体の製法
JP2001294460A (ja) コンクリート用超早強型膨張材及びおよびこれを用いたコンクリート製品の製造方法
JP2002284555A (ja) セメント凝結促進剤およびコンクリート硬化体の製造方法
JP3378965B2 (ja) セメント類硬化体の強度向上方法
JPS59111955A (ja) 膨張性セメント組成物
JPS63222055A (ja) セメント成型体の製造方法
JP2530656B2 (ja) セメント硬化体
JP2002087867A (ja) セメント材料の製造方法
JPH11106251A (ja) 硬化体の製造方法
JP2797197B2 (ja) 気泡コンクリートの製造方法
JPS6054953A (ja) 高強度軽量モルタル又はコンクリ−ト及びその製造方法
JPS59111957A (ja) 膨張性セメント組成物
JPH09169554A (ja) マイクロカプセル型セメント水和発熱抑制材及び同発熱抑制材を用いるセメント硬化物の製造方法
JPS61256953A (ja) セメント成型体の製造方法
JPS6360180A (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法
JP2007269556A (ja) 膨張性混和材及び当該混和材を用いた膨張性コンクリート
JPH0413304B2 (ja)
JPS59156948A (ja) 超高強度セメント硬化体の製法