JPS6042263A - セメント成型体の製造方法 - Google Patents

セメント成型体の製造方法

Info

Publication number
JPS6042263A
JPS6042263A JP14904283A JP14904283A JPS6042263A JP S6042263 A JPS6042263 A JP S6042263A JP 14904283 A JP14904283 A JP 14904283A JP 14904283 A JP14904283 A JP 14904283A JP S6042263 A JPS6042263 A JP S6042263A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
parts
curing
molded body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14904283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0155212B2 (ja
Inventor
四戸 英男
田代 侃
梅沢 徳弘
明 山本
和行 畑
直樹 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Petrochemical Co Ltd filed Critical Mitsubishi Petrochemical Co Ltd
Priority to JP14904283A priority Critical patent/JPS6042263A/ja
Publication of JPS6042263A publication Critical patent/JPS6042263A/ja
Publication of JPH0155212B2 publication Critical patent/JPH0155212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、セメント成型体を急速高温養生によって極め
て短時間(1〜3時間)で製造する方法に関するもので
ある。セメント成型体としては、石綿セメント板、パル
プセメント板、木毛セメント板、木片セメント板、GR
C,セメント瓦、モルタル板、テラゾーブロック、コン
クリート板、コンクリートパイル、ヒユーム管、U字溝
、コンクリートブロック、テトラポット、コンクリート
枕木、ALC等の土木、建築用のセメント、モルタルコ
ンクリート製品があげられる。
製品によシ異々るが、従来、セメント成型体を製造する
には、ポルトランドセメント、水及び骨材を調合して混
練シし、型枠に充填後、常温(通常の気温)で2〜4時
間前養生する。ついで、水蒸気を用いて、11〜b 〜70℃まで昇温し、該養生温度を4〜8時間保持した
後に蒸気を止め、6〜12時間の自然冷却を待って脱型
している〔特開昭55−20252号、特開昭57−2
2151号、特公昭57−17871号公報、日暮マス
タービルダーズ■の技術資料AL−001″″蒸気養生
−ACI517委員会報告”、1965年8月刊〕。
従来の方法では、セメント成型体の生産サイクルは1〜
3サイクル/日である。生産時間を単に短縮したのでは
コンクリートは十分に硬化しない。
また、従来の養生条件よシも、前養生時間を短縮し、昇
温速度及び養生温度を上昇させると、セメント成型体に
は膨張、発泡及び亀裂が発生し、健全な製品が得られ力
い。
かかる従来の蒸気養生法の成形サイクルが長いという欠
点を改良する目的で、普通ポルトランドセメントに早強
化セメント、即ち、カルシウムアルミネート、石灰と石
膏の混合物を5重量%以上必要によシ炭酸ソーダと有機
酸(例えばグルコン酸、クエン酸、酒石酸あるいはこれ
らのNa pKo鎖および発泡剤であるアルミ刑つム粉
、水、細骨材を配合した水硬性セメント配合物を、型枠
に打設し、1〜2時間前養生後、高温高圧蒸気養生(昇
温温度80℃/時間、180℃、10気圧)もしくは常
圧蒸気賛生(昇温温度40℃/時間、6゜℃、1気圧)
シ、次いで室温まで4〜5時間かけて冷却して脱型し、
脱型直後の圧縮強度が82〜90 kL’t1n”の軽
量セメント成型品を製造する方法が提案された(特開昭
50−110420号公報)。
この方法は、水硬性セメント配合物を型枠に打設後の昇
温速度を速めることによシ、成形サイクルを短縮させる
ものであるが、依然として相当時間の前養生が必要であ
シ、また、蒸気養生後、脱型する迄の放冷時間に5〜6
時間要するので、未だ成形サイクルの十分な短縮とは言
え々い。
本発明者等は、セメント混和剤を種々検討し、前養生の
必要性の有無、蒸気養生後の放冷の必要性の有無を検討
したところ、特定の硫酸塩をセメント混和剤として用い
る場合は開放式型枠でも、前養生を必要とせず、成型後
直ちに昇温速度40℃/時間以上、かつ、養生温度80
℃以上の急速高温養生を行うことができ、これによって
、養生時間1〜3時間で欠点のない健全なセメント成型
体が得られ、生産サイクルは10サイクル7日以上可能
であることを見い出し、先に、水硬性セメントに対して
、リチウム、アルミニウム、ガリウム、タリウムの硫酸
塩およびそれらの金属を含む硫酸複塩の1種または2種
以上を0.1〜20重量係重量台で添加した水硬性セメ
ント配合物を成型後、高温養生するどとを特徴とするセ
メント成型体の製造方法を出願した(昭和58年7月1
2 日出NA)。
本発明はこの先願において、型枠への打設が容易な水硬
性セメント配合物を見い出したもので、前記硫酸塩の他
に、特定の他の混和剤を併用することによシ、水硬性セ
メント配合物が打設作業に適した流動性を保つ時間を必
要十分に長くすることを可能ならしめるものである。
即ち、本発明は、七メン) 1. O0重量部、細骨材
O重量部〜適量、粗骨材O重量部〜適量、水適量および
下記の組成割合の混和剤1〜20重量部(a)、リチウ
ム、アルミニウム、ガリウム、タリウムの硫酸塩または
それらの金属を含む硫酸複塩の1種または2種以上の硫
酸塩 1重量部(b)、オキシカルボン酸またはその塩
0.01〜0.7重量部 (C)、アルカリ金属の炭酸塩 0〜4重量部の割合で
配合された水硬性セメント配合物を型内に打設し、これ
を80〜110℃の温度で高温養生することを特徴とす
るセメント成型体の製造方法を提供するものである。
本発明の実施において、水硬性セメントとしては、普通
月?ルトランドセメント、早強ポルトランドセメント、
中庸熱ポルトランドセメント、耐硫酸塩4ルトランドセ
メント、白色チルトランドセメント、高炉セメント、シ
リカセメント、フライアッシュセメント等が挙げられる
細骨材としては川砂、砕砂、硼砂、人工軽量砂等が挙げ
られ、これらはセメント100重量部に対し、0重量部
〜適量、モルタル、コンクリート製品の場合には100
〜300重量部の割合で用いる。粗骨材としては川砂利
、砕石が一般であ多、モルタル成型品を得る場合は配合
されないが、コンクリート成型品を製造する場合は20
0〜400重量部の割合で、また、細骨材率が27〜4
5重量%となる割合で一般に利用される。水はセメント
の水利反応に必要な量であって、セメント配合物が型に
打設されやすい流動性を保つ量、配合される。コンクリ
ート成型品を目的とするときは、従来、表面が平滑な製
品を得るには、セメント配合物のスランプ値が5以上と
なるように水は配合されていたが、本発明においては特
定の混和剤が配合されておシ、セメント配合物はチキン
トロピック性に優れるので、スランプ値がOであっても
、型枠に打設後、型枠に振動を与えれば、表面が平滑な
コンクリート成型品を得ることができる。
次にセメント混和剤成分について述べる。
(a) 成分の硫酸塩としては、At、Li、Tt、G
aの硫酸塩、これらの複塩、例えばNH4kLS04等
があげられる。これらの硫酸塩や硫酸複塩は、無水物あ
るいは有水物のいずれの形でも使用でき、粉末状あるい
は水溶液としても使用できる。
硫酸塩としては、CaSO4、に2SO4pNa2so
 4等もセメント混和剤としてよく使用されているが、
Caso 4 *Na2SO4を用いたときは脱型直後
の七メント成型品の圧縮強度が低い欠点があ’) 、K
2”04を用いたときは圧縮強度の高い製品を得ること
ができるが、80℃以上の蒸気養生条件ではひび割れた
製品しか得ることができ寿い。
次に、セメント配合物の流動性を改良する(b)成分の
オキシカルがン酸またはその金属塩としては、グルコン
酸、クエン酸、酒石酸、サリチル酸またはこれらのNa
=Ll +に*Sr 、Ca塩等があげられる。特に、
グルコン酸、クエン酸、酒石酸、サリチル酸またはこれ
らのNa塩、K塩は、コノ・り酸、す/ゾ酸、グリコー
ル酸、乳酸もしくはこれらの金属塩より特にセメント組
成物の流動性の改良効果が優れる。
(e) 成分のアルカリ金属の炭酸塩としては、Na2
C03sK2CO5pL12CO5があげられる。この
炭酸塩の添加は、セメント成型品の圧縮強度とセメント
配合物の流動性の改良に役立つ。
混和剤の配合組成は、(a)成分の硫酸塩1重量部に対
し、(b)成分のオキシカルCン酸またはその塩カ0.
01〜0.7重量部、(C)成分の炭酸塩は4重量部以
下の割合で用いる。また、混和剤は、セメント100重
量部に対し、1〜20重量部、好ましくは3〜15重量
部の割合で用いる。混和剤の多量の使用は得られるセメ
ント成型品の機械的強度を低下させるので好ましくない
これら混和剤の他に、セメント組成物に樹脂充填剤、顔
料、減水剤、空気連行剤(AE剤)、増粘剤等を必要に
より配合できる。
AE剤は従来コンクリートの空気量を増加させるので、
これまで高温養生には好ましくないと考えられていたが
、本発明の前記特定の硫酸塩や硫酸複塩と併用するとき
には、セメント成型体の表面及び内部組織に発泡や膨張
が見られず、良好力表面性状及び組織構造が得られた。
これは、養生初期の段階で骨格が形成され、該骨格が膨
張抑制方向に働くので、AE剤で連行された空気の熱膨
張が生じないものと推測される。いずれにせよ、本発明
方法では、AE剤を膨張現象の恐れなく使用でき、AE
剤本来の作用効果を充分に発揮させることができるので
、耐凍結融解性を向上させるシカルゴン酸塩に水及び骨
材(砂等の細骨材と砂利や砕石等の粗骨材の一方又は双
方)、更に必要によシ他の促進剤、遅延剤、減水剤、炭
酸塩等の混和剤を添加して混練シし、型枠に投入充填(
打設)シ、次いで40℃/時間以上で80℃以上に昇温
し、この水硬性セメント配合物を1〜3時間、大気圧下
に80℃以上の温度で急速高温養生す4打設後、常温で
前置時間(前養生)を取ってもよいが、セメント成型体
の生産サイクルを増すため、打設終了後前養生なしに直
ちに急速な昇温か行われる。昇温速度は40℃/時間以
上、好ましくは60〜b 度範囲では得られるセメント成型品に何等の悪影響も生
じない。養生温度は80℃以上の高温、好ましくは90
〜110℃の高温を15〜60分間保持すればよい。1
00℃を越える高温養生を行うときは、気密性のある養
生装置が必要である。
例えば成型体をシートで包み、加圧されたスチームを通
気すれば100℃を越える高温養生ができる。
高温養生のための加熱媒体としては、一般の蒸気養生に
用いられている高温加圧水蒸気が適している。その他の
加熱養生方法、例えば電気養生、電熱養生、高周波養生
や加熱空気養生、赤外線加熱養生も何等の支障なく使用
できる。
セメント成型体は上記の高温養生後、直ちに脱型され、
全ての製造工程が終了する。養生の熱効率を上げるため
には、多少(10分〜2時間)の自然放冷(ソーキング
)を行えば効果的である。
このようにして、養生時間1〜3時間で得られたセメン
ト成型体(セメント、モルタルあるいはコンクリート製
品)は製品の表面および内部組織に膨張、発泡、亀裂等
の欠点がなく、必要十分な脱型強度・(100〜200
kg/crn)があシ、脱型後の強度の増進も通常の蒸
気養生製品と同等である。
本発明の実施において、(a)成分の硫酸塩や硫酸複塩
が、水硬性セメント配合物の急速高温養生において、該
セメント配合物の膨張、発泡、亀裂を抑止して硬化を促
進する作用をなしているものと思われる。
本発明の方法によれば、水硬性セメント配合物のチキソ
トロピック性が優れるので型枠への打設が容易であシ、
また極めて短時間に脱型直後の圧縮強度として80に9
/−以上が得られ、表面が平滑なセメント成型品を大気
圧下で開放式型枠を用いて製造できる利点を有する。ま
た、本発明法では従来の高温高圧養生法のように大きな
蒸気圧を隔室内に確保する必要がないので、養生用設備
に格別の圧力保持手段を付する必要が全くなく、従来の
常圧蒸気養生設備をそのまま使用することができる。型
枠も設備及び運転コストの高い閉鎖式型枠を使用する必
要がなく、通常の開放式型枠をそのまま使用することが
できる。
即ち、本発明によれば、急速高温養生を膨張現象の危惧
なく安全に行なえるので、早期強度発現や養生時間の短
縮、生産サイクルの増大という課題を、型枠や養生用装
置の設備費や運転コストの過大な増大を招かずに容易に
達成できるのでアセまた、成型体自体の品質面において
も、比較的大きい細孔半径における細孔容積を少なくし
たり、耐凍結融解性を向上させたシ、中性化を抑制する
等の改善効果があるのである。
次に、混和剤の種類、添加量、養生温度を種々変更して
、水硬性セメント配合物を蒸気養生した本発明の実施例
並びに比較例を、第1表乃至第5表に整理して示す。
実施例1 普通ポルトランドセメント100重量部、標準砂200
重量部、水60重量部に、表1に示す混和剤を同表に示
す割合で配合してセメント配合物を調製し、このセメン
ト配合物のフロー値の経時変化を測定した。結果を同表
に示す。
次いで、フロー値が130a+以上であるうちにこれら
セメント配合物を開放式鋼製型枠内に充填し、振動を型
枠に与えて脱泡後、30℃より90℃まで1時間かけて
昇温を行ない、90℃で蒸気養生を60分行なった後、
蒸ネを止め、直にセメント成型品を脱型し、その外観を
調べた。外観の判定は、成型体全体について膨張、発泡
、亀裂の有無、大小、数を肉眼観察して行なった。
実施例2 実施例1のA7において、セメント100重量部に対す
る酒石酸ソーダとNa 2co 3の配合量を表2のよ
うに変更して調製したセメント配合物のフロー値の経時
変化(5分後、20分後、30分後)を表2に示す。な
お、他の成分は次の通シである。
普通ポルトランドセメント 100部 標準砂 200部 水 60部 At2(S04)3・18H206部 実施例3 実施例1の扁7において、セメント100重量部に対す
る酒石酸ナトリウムと炭酸ナトリウムの配合量を表3の
ように変更して調整したセメント配合物(モルタル)の
フロー値の経時変化を表3に示す。なお、他の成分は次
の通シである。
普通ポルトランドセメント 100部 標準砂 200部 水 48部 Az2(so4)s・18H203部 実施例4 普通Iシトランドセメント100重量部、標準砂Zoo
重量部、水45重量部に対し、表4に示す混和剤を配合
してセメント配合物を調製し、これを混練後、15分後
に開放鋼製型枠内に打設風以下、実施例1と同様に昇温
、蒸気養生して脱型し、セメント成型品を得た。
このセメント成型品の脱型直後の外観、圧縮強度、曲げ
強度を表4に示す。
実施例5 普通ポルトラルドセメント18kg、川砂a3kg。
砂利61kg、水6.8 kflに表5に示す混和剤を
、セメントに対し同表に示す割合で配合したセメント配
合物を調製し、混線後、15分で開放鋼製型枠内に打設
し、60℃/時間の昇温速度で95℃迄昇温後、同温度
で60分、蒸気養生し、蒸気を止めた。
ついで、15分、放冷後、直にコンクリート成型品を脱
型し、外観と圧縮強度を測定した。
結果を表5に示す。
手続補正書 住所 東京都千代田区丸の内2丁目5番2号住所 東京
都港区赤坂1丁目11番41号7、ネ山′正の内容 明ホ田苔第16互の会友1別系tめ孫−リネ由′正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)、セメント100重量部、細骨材O重量部〜適量、
    粗骨材O重量部〜適量、水適量および下記の組成割合の
    混和剤1〜20重量部 (a)、リチウム、アルミニウム、ガリウム、タリウム
    の硫酸塩またはそれらの金属を含む硫酸複塩の1種また
    は2種以上の硫酸塩 1重量部(b)、オキシカルがン
    酸またはその塩0.01〜0.7重量部 (C)、アルカリ金属の炭酸塩 0〜4重量部の割合で
    配合された水硬性セメント配合物を型枠に打設し、これ
    を80〜110℃の温度で高温養生することを特徴とす
    るセメント成型体の製造方法。 2)、水硬性セメント配合物を型枠に打設した後80〜
    110℃の養生温度に致らしめる昇温速度が40℃/時
    間以上でちることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載のセメント成型体の製造方法0 3)、硫酸塩が硫酸アルミニウムの水和物であることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載のセメント成型体
    の製造方法。 4)、オキシカルがン酸またはその塩が、グルコン酸、
    酒石酸、クエン酸、サリチル酸またはこれら酸のアルカ
    リ金属塩であることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    記載のセメント成型体の製造方法。 5)、水硬性セメント配合物を型枠に充填後、前養生な
    しで80〜110℃の高温養生を行うことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載のセメント成型
    体の製造方法。 6)、七メン)100重量部に対する細骨材の配合割合
    が100〜300重量部で、粗骨材の配合割合が200
    〜400重量部であることを特徴とする特許請求の範、
    門弟1項記載のセメント成型体の製造方法。
JP14904283A 1983-08-15 1983-08-15 セメント成型体の製造方法 Granted JPS6042263A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14904283A JPS6042263A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 セメント成型体の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14904283A JPS6042263A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 セメント成型体の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6042263A true JPS6042263A (ja) 1985-03-06
JPH0155212B2 JPH0155212B2 (ja) 1989-11-22

Family

ID=15466374

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14904283A Granted JPS6042263A (ja) 1983-08-15 1983-08-15 セメント成型体の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6042263A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312350A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬セメント組成物
JPH11116306A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びそれを含有したセメント組成物
JP2001048616A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Yoshiro Wakimura セメント急結剤およびセメント
JP2002087867A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nissan Chem Ind Ltd セメント材料の製造方法
JP2007112714A (ja) * 2007-02-02 2007-05-10 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びそのセメント組成物
JP2019218223A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 デンカ株式会社 コンクリート表面仕上げ用硬化促進剤
JP2020066543A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 デンカ株式会社 超速硬性組成物、セメント組成物、コンクリート組成物及び吹付け施工方法

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007254987A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 低熱ポルトランドセメントを使用したグラウト材の流動性改善方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102829A (ja) * 1972-03-09 1973-12-24
JPS5318047A (en) * 1976-07-30 1978-02-18 Sulzer Ag Heat exchanger having wall separator for both media in heat exchange

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48102829A (ja) * 1972-03-09 1973-12-24
JPS5318047A (en) * 1976-07-30 1978-02-18 Sulzer Ag Heat exchanger having wall separator for both media in heat exchange

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0312350A (ja) * 1989-06-08 1991-01-21 Denki Kagaku Kogyo Kk 超速硬セメント組成物
JPH11116306A (ja) * 1997-10-14 1999-04-27 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びそれを含有したセメント組成物
JP2001048616A (ja) * 1999-08-11 2001-02-20 Yoshiro Wakimura セメント急結剤およびセメント
JP2002087867A (ja) * 2000-09-11 2002-03-27 Nissan Chem Ind Ltd セメント材料の製造方法
JP2007112714A (ja) * 2007-02-02 2007-05-10 Denki Kagaku Kogyo Kk セメント混和材及びそのセメント組成物
JP2019218223A (ja) * 2018-06-18 2019-12-26 デンカ株式会社 コンクリート表面仕上げ用硬化促進剤
JP2020066543A (ja) * 2018-10-23 2020-04-30 デンカ株式会社 超速硬性組成物、セメント組成物、コンクリート組成物及び吹付け施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0155212B2 (ja) 1989-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0809613B1 (en) Fly ash cementitious material
US4684407A (en) Hydraulic cement composition and process for producing cement shapings
KR920003022B1 (ko) 콘크리트 성형품의 제조방법
JPS6042263A (ja) セメント成型体の製造方法
JP2003171161A (ja) 耐熱・高強度コンクリート及びその製造方法
JPS63222055A (ja) セメント成型体の製造方法
JPH0348147B2 (ja)
JP2530637B2 (ja) セメント成型体の製造方法
JPS5951504B2 (ja) 加熱硬化型セメント組成物
JPH11228251A (ja) 軽量気泡コンクリートの製造方法
JPS61256953A (ja) セメント成型体の製造方法
JPS6114161A (ja) セメント成型体の製造方法
JPS62265160A (ja) Alcの製造方法
JP7312385B1 (ja) コンクリート組成物の製造方法、及び、コンクリートの製造方法
JP2563468B2 (ja) 炭酸化硬化物
JP2875839B2 (ja) ゾノトライト系軽量珪酸カルシウム水和物成形体の製造方法
JP2797197B2 (ja) 気泡コンクリートの製造方法
JP2892096B2 (ja) 建材の製造方法
SU1074653A1 (ru) Холоднотвердеюща смесь дл изготовлени литейных форм и стержней
JPS5811379B2 (ja) 無機質壁材の製造方法
JP4809516B2 (ja) 即時脱型コンクリート製品の製造方法
JPS6114162A (ja) 水硬性セメント組成物およびセメント成型体の製造方法
JPS61178478A (ja) 軽量気泡コンクリ−ト体の製造方法
JPS6252158A (ja) 水硬性セメント組成物およびセメント成型体の製造方法
JPS6360180A (ja) 軽量コンクリ−トの製造方法