JPS5915682B2 - 重合可能な不飽和炭化水素液体の乾燥法 - Google Patents

重合可能な不飽和炭化水素液体の乾燥法

Info

Publication number
JPS5915682B2
JPS5915682B2 JP7663176A JP7663176A JPS5915682B2 JP S5915682 B2 JPS5915682 B2 JP S5915682B2 JP 7663176 A JP7663176 A JP 7663176A JP 7663176 A JP7663176 A JP 7663176A JP S5915682 B2 JPS5915682 B2 JP S5915682B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unsaturated hydrocarbon
drying
liquid
polymerizable unsaturated
ice
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7663176A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS527381A (en
Inventor
カール・ネテン
ギユンター・バイルシユタイン
デイーター・グレンナー
ハンス・ユルゲン・ペテルカウ
ボド・エーリツヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bayer AG
Original Assignee
Bayer AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bayer AG filed Critical Bayer AG
Publication of JPS527381A publication Critical patent/JPS527381A/ja
Publication of JPS5915682B2 publication Critical patent/JPS5915682B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D9/00Crystallisation
    • B01D9/02Crystallisation from solutions
    • B01D9/04Crystallisation from solutions concentrating solutions by removing frozen solvent therefrom
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D17/00Separation of liquids, not provided for elsewhere, e.g. by thermal diffusion
    • B01D17/02Separation of non-miscible liquids
    • B01D17/04Breaking emulsions
    • B01D17/048Breaking emulsions by changing the state of aggregation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/32Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C253/34Separation; Purification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/78Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/48Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C7/00Purification; Separation; Use of additives

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Water Supply & Treatment (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、調節した温度における有機液体中の水の溶解
度に相当する濃度に至るまで、有機液体中から水を除去
することができるという効果を用いて、水を含有する重
合可能な不飽和炭化水素液15体を−5℃乃至−30℃
の温度まで冷却し、そして生成した氷を除去することに
よる、上記の不飽和炭化水素液体の乾燥方法に関するも
のである。
従来、傾瀉または遠心分離の何れかによつて、有機液体
を脱水することが一般に行なわれている。フ0 しかし
ながら、このような方法によつては、相当する温度にお
ける飽和水準にほぼ相当する水の濃度に到達することが
可能であるに過ぎない。さらに完全な乾燥を必要とする
場合には、脱水性の吸着剤、たとえば塩化カルシウム、
シリカゲルまた■5 は分子ふるいを使用するか、ある
いはたとえば共沸蒸留のような分離手段に頼るか、どち
らかが必要である(文献:へシダライン(F、A。He
nglein)、化学技術の基礎(Grundriss
derchemischenFechnik)、第11
版、ワインハ90 ィム化学出版、1963年、117
頁;またはローカー(Lueger)、技術叢書、第1
6巻、操作技術、クルト シーフアー(KurtSci
efer)編、ドイツチエ フエルラークサンスタルト
シユトツトガルト、1970年、508頁以下)。
95加うるに、水を凍結させることによつて水溶液から
水を除去できるということが公知である。
この方法は”凍結乾燥“゛として公知である(文献:ウ
ルマンの化学技術辞典、第3版、第1巻、ウルバン ウ
ント シユバルツエンベルグ、ミユンヘンーベルリン、
1951年、556頁以下)。公知の方法による有機液
体の乾燥または過冷却においては常に、パイプ、ポンプ
、▲過器などが詰まるおそれがあるために、氷が絶体に
生成しないようにするための注意がはられれてきた。そ
れ故、冷却によつて氷を生じさせ、次いでそれを有機液
体から分離するということは、従来技術においては知ら
れていないことである。傾瀉または遠心分離の場合にお
いては、氷の生成は相分離を防げると共に後続する装置
の詰まりを生じさせるという理由で、両相がなお液体で
ある温度まで冷却することが可能であるに過ぎない。
冷却器自体もまた、熱交換表面土の氷の層の主成によつ
て悪影響を受けるおそれがある。その上、多くの有機液
体の場合において、上述の吸着剤を用いて乾燥を行なう
ことは不可能である。
何故ならば、一般にそれらの吸着剤の非常に大きな比表
面積が接触的な効果を有しており、それにより有機物質
に変化を生じさせる可能性があるからである。たとえば
、重合可能な物質は重合体を生成しやすい。また共沸蒸
留の欠点は、必要な熱が、重合または分解により有機物
質を変性するおそれがあることである。本発明の目的は
、、上記のように不安定な重合可能な有機液体のための
、前記の欠点を全く有していない乾燥方法を提供するこ
とにある。
本発明によれば、−5℃乃至−30℃の温度まで冷却し
、そして分離した氷を▲別することにより、孤立した又
は共役の二重結合及び/又は三重結合を有しており、且
つ一種叉は二種以上の官能基を有していてもよい、液体
の重合可能な不飽和炭化水素から水を除去する方法が提
供される。
本発明の乾燥方法を適用する有機液体は、1種Jまたは
2種以上の官能基を含有していてもよい、且つ孤立した
または共役した二重結合および/または三重結合を有す
る重合可能な液体の不飽和炭化水素であり(以下これを
単に不飽和炭化水素液体ということがある)、このよう
な液体の重合可 q能な不飽和炭化水素は、吸着剤を使
用する場合には化学的に変性を受け、あるいは加熱する
ときには反応する傾向を示す化合物である。この場合の
官能基とは、塩素、臭素、フツ素、ヨウ素、工ーテル、
アルデヒド、アセタール、ケト、ヒドロキシル、ニトリ
ル、イソニトリル、カルボキシル、アミノ、スルホン、
ホスフエート、ニトロおよびカルボン酸エステル基であ
る。上記の化合物の中で、さらに詳細には、次の化合物
を挙げることができるが、これらにおいて不飽和の炭化
水素基をKWで表わす:(a)エーテル KV−0−KVおよびKV−0−R Rは1乃至20炭素原子を有する飽和した有機基を表わ
す。
(b) アセタール Rは1乃至10炭素原子を有する飽和した有機基を表わ
す。
(c)ケトン Rは1乃至20炭素原子を有する飽和した有機基を表わ
す。
(d)エステル類 Rは1乃至20炭素原子を有する飽和した有機基を表わ
す。
e) アミン類 KV−NRR′ RおよびR′は、同一かまたは異なるKV、水素あるい
は1乃至5炭素原子を有する有機基を表わす。
(f) ホスフエート類 RおよびR′は、同一かまたは異なるKVあるいは1乃
至10炭素原子を有する有機基を表わす。
2乃至80炭素原子を有する化合物を、孤立した、ある
いは共役した二重および/または三重結合を有する重合
可能な、不飽和炭化水素(KW)として使用することが
できる。
例として以下に個々の化合物を挙げる:塩化ビニリデン
、塩化ビニル、ニトロエチレン、臭化ビニル、プロピレ
ン、イソブチレン、1・3−ブタジエン、2−クロロ−
1・3−ブタジエン、イソプレン、2・3−ジメチル−
1・3−ブタジエン、ビニルアセチレン、ジビニルアセ
チレン、イソブチルビニルエーテル、ケトンジエチルア
セテート、アクロレイン、メチルビニルケトン、ジメチ
ルケトン、メチルイソプロピルケトン、酢酸ビニル、酢
酸アリルエステル、アクリロニトリル、メタクリロニト
リル、α−シアノゾルピン酸n−ブチルエステル、ビニ
ルホスホン酸、ビニル酢酸、ビニル酢酸二トリル、N−
N−ジメチルビニルアミン、シクロペンタジエン、スチ
レン、α−メチルスチレン、ω−クロロスチレン、3−
クロロスチレン、クマロン、4−ピニルピリジン、2−
ビニルピリジン、ジビニルスルホン、フタル酸ジアリル
、メタクリル酸アリル、エチレングリコールジメタアク
リレート、クロトン酸ビニル、リン酸トリアリル、トリ
エチレングリコールジビニルエーテル、(メタ)アクリ
ル酸メチル一、エチル−、n−ブチル−、イソブチル一
、2−エチルヘキシルオクチル−、デシル一 ドデシル
−エステル一、1−クロロブタジエン、ビニリデンシア
ニド、ビニリデンカーボネート、α−クロロアクリル酸
メチル一、エチル−、プロピル−エステル、メチレンマ
ロン酸メチルエステル 2・3−ジクロロブタジエン、
2−クロロ−3−メチル−1・3−ブタジエン、2−シ
アノ−1・3−ブタジエン、2一プロモブタジエン、2
−フルオロ−1・3−ブタジエン、2−イオド一1・3
−ブタジエン、アリルビニルエーテル、ブタンジオール
ジメタアクリレート、アジピン酸ジビニルエステルおよ
びフマル酸ジアリル。
本発明による方法を遂行するために適する装置を第1図
に示す。
タンク1は出発材料のための貯蔵器である。
水の凝固点のちようど上の温度までの予備冷却を、予冷
器2中で行なう.冷却器3は晶出装置として働らく。生
成した氷は▲過器4中に保たれ且つ除かれる。保持され
た氷を融解して流出せしめることもできる。図中に示し
た配置においては、冷却器3は、同時に結晶成長器とし
ての役目をも果すような、すなわち、小さな臨界値以下
の結晶は融解するような寸法のものとする。このように
して、比較的大きな結晶は成長することができ、それに
よつて、不飽和炭化水素液体と大きな氷の結晶から成る
均一な懸濁物が晶出装置中で生成する。別個の装置中で
過冷却および結晶成長を行なうことによつても、同様な
効果を達成することができる。同様に、不飽和炭化水素
液体から生成した氷の結晶の除去は、図に示したバツチ
方式の装置中ではなく、連続的に行なうこともできる。
連続装置は、たとえば、結晶化の技術分野で公知の種類
の洗浄塔とすることができる。水の溶解限度まで乾燥し
た不飽和炭化水素液体は受器5中に入り、そこから不飽
和炭化水素液体を流出させることができる。
本発明による方法の利点は特に、乾燥すべき物質の緩和
な処理という点にある。
乾燥すべき材料は、大表面積の物質(吸着剤)と接触す
ることもなければ、加熱によつて熱的な損傷を受けるこ
ともない。加うるに、水の除去が−5゜C乃至−30゜
Cの温度で可能であり、そのために乾燥は、液一液傾瀉
と比較して、より効率的である。本発明を以下の実施例
によつて例証する。
実施例 1 1リツトルの2−クロロ−1・3−ブタジエンを、水と
共に20℃において撹拌することによつて飽和させたの
ち、乾燥▲紙を用いて▲過した。
次いでカールーフイツシャ一滴定によつて水分を定量し
た。次いでこれを、循環塩水を通する冷却蛇管によつて
、最初に−10℃まで、次いで−20℃まで冷却した。
氷か析出した。両温度において、前記と同様にしてf過
後に、水分を測定した。次のような水分を定量した:2
0℃:0.070%H2O −10℃:0.018%H2O −20℃:0.011%H2O 実施例 2 酢酸ビニルを使用する以外は、実施例1と同様にして行
なつた。
結果: 20℃:0.93%H2O 一10℃:0.40%H2O −20℃:0.32%H2O 実施例 3 ジクロロブタジエンを使用する以外は、実施例1と同様
にして行なつた。
結果: 20℃:0,16% H2O 一1『C:0.0072%H2O −20℃:0.0058%H2O 実施例 4 アクリロニトリルを使用する以外は、実施例1と同様に
して行なつた。
結果: 20℃:3.4%H2O 一10℃:1.2%H2O −20℃:0.9%H2O 実施例 5 メタアクリロニトリルを使用する以外は、実施例1と同
様にして行なつた。
結果: 20℃:1.7%1120 一10℃:0.7%H2O 一20℃:0.5%H2O 実施例 6 アクリル酸メチルを使用する以外は、実施例1と同様に
して行なつた。
結果: 20℃:2.2%H2O 一10℃:1.2%H2O −2『C:0.9%H2O 実施例 7 アクリル酸エチルを使用する以外は、実施例1と同様に
して行なつた。
結果: 2『C:1.4% H2O 一1『C:0.77%H2O −20℃:0.56%H2O 実施例 8 スチレンを使用する以外は、実施例1と同様にして行な
つた。
結果: 2『C:0.042%H2O −10℃:0.014%H2O −2『C:0.006%H2O 実施例 9 イソプレンを使用する以外は、実施例1と同様にして行
なつた。
結果: O℃:0.034% H2O −10℃:0.024% 1120 一20℃:0.0125%H2O 一3『C:0.0058%H2O
【図面の簡単な説明】
図面は本発明による方法を遂行するために適する装置を
示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 −5℃乃至−30℃の温度まで冷却し、そして分離
    した氷を濾別することにより、孤立した又は共役の二重
    結合及び/又は三重結合を有しており、且つ一種又は二
    種以上の官能基を有していてもよい、液体の重合可能な
    不飽和炭化水素から水を除去する方法。 2 該官能基が、塩素、臭素、フッ素、沃素、エーテル
    、アルデヒド、アセタール、ケト、ヒドロキシル、ニト
    リル、イソニトリル、カルボキシル、アミノ、スルホン
    、ホスフェート、ニトロまたはカルボン酸エステル基で
    ある特許請求の範囲第1項記載の方法。
JP7663176A 1975-07-02 1976-06-30 重合可能な不飽和炭化水素液体の乾燥法 Expired JPS5915682B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19752529387 DE2529387A1 (de) 1975-07-02 1975-07-02 Trocknung organischer fluessigkeiten durch ausfrieren von wasser

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS527381A JPS527381A (en) 1977-01-20
JPS5915682B2 true JPS5915682B2 (ja) 1984-04-11

Family

ID=5950416

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7663176A Expired JPS5915682B2 (ja) 1975-07-02 1976-06-30 重合可能な不飽和炭化水素液体の乾燥法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JPS5915682B2 (ja)
BE (1) BE843538A (ja)
DE (1) DE2529387A1 (ja)
FR (1) FR2315970A1 (ja)
GB (1) GB1533303A (ja)
NL (1) NL7607125A (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5857206B2 (ja) * 1981-03-04 1983-12-19 株式会社東芝 油水分離システム
JPS62135437A (ja) * 1985-12-06 1987-06-18 Asahi Chem Ind Co Ltd 有機液体の冷却脱水方法及び装置
DE3717635A1 (de) * 1987-05-26 1988-12-08 Rwo Masch Armaturen App Verfahren zum trennen einer oel/wasser-emulsion durch ausfrieren der waessrigen phase
GB9709811D0 (en) * 1997-05-14 1997-07-09 Glaxo Group Ltd Method
US6263699B1 (en) 1998-05-12 2001-07-24 Radleys Combi-Chem, Ltd. Separation of a two phase mixture by freezing
JP5747684B2 (ja) 2010-09-14 2015-07-15 セントラル硝子株式会社 ヒドロフルオロカーボンまたはヒドロクロロフルオロカーボンの脱水方法、および該脱水方法を用いた1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの製造方法
CN111205164A (zh) * 2020-03-11 2020-05-29 福建科宏生物工程股份有限公司 一种三氯蔗糖生产中三氯乙烷水分的去除方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS527381A (en) 1977-01-20
NL7607125A (nl) 1977-01-04
GB1533303A (en) 1978-11-22
BE843538A (fr) 1976-12-29
FR2315970B1 (ja) 1983-01-14
FR2315970A1 (fr) 1977-01-28
DE2529387A1 (de) 1977-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI225804B (en) Process for recovering crystals from a slurry
JP2672379B2 (ja) 99.8重量%より高い純度のp―キシレンを製造する方法
JP4272704B2 (ja) 精製テレフタル酸の製造法および装置
US5527957A (en) Process for the production of terephthalic acid
US3452088A (en) Terephthalic acid recovery
US4110370A (en) Method of separating high-boiling or non-volatile materials
JP2001521917A5 (ja)
KR100552262B1 (ko) 정제된 테레프탈산과 이소프탈산을 혼합 크실렌으로부터제조하는 방법
JPH11503162A (ja) 環状エステルを製造かつ精製する方法
JPS5915682B2 (ja) 重合可能な不飽和炭化水素液体の乾燥法
CA1188708A (en) Continuous procedure for obtaining pure terephthalic acid and glycol starting from polyethylene terephthalate waste
US3137554A (en) Purification by crystallization with a volatile refrigerant
JP2009203163A (ja) テレフタル酸の乾燥方法
JPH11504622A (ja) 環状エステルを製造かつ精製する方法
US2816923A (en) Conversion of maleic acid to fumaric acid
JPH0437078B2 (ja)
US3551300A (en) By-water dissolution,steam distillation,activated carbon and cation exchange treatment and crystallization
US2816922A (en) Production of fumaric acid
JPS5918377B2 (ja) ソルビン酸の精製法
JPH0311026A (ja) イノシトールの晶析法
US2351249A (en) Treating fatty acids
US2650248A (en) Concentration of aqueous aconitic acid solutions
US4161613A (en) Recovery of acrylic acid from quench bottoms by the addition of aluminum chloride
US3696147A (en) Process for continuously producing pure sorbic acid
US1939224A (en) Purification of sublimable organic material