JPS59155046A - 離型紙 - Google Patents
離型紙Info
- Publication number
- JPS59155046A JPS59155046A JP3004983A JP3004983A JPS59155046A JP S59155046 A JPS59155046 A JP S59155046A JP 3004983 A JP3004983 A JP 3004983A JP 3004983 A JP3004983 A JP 3004983A JP S59155046 A JPS59155046 A JP S59155046A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- release paper
- paper
- resin
- embossed pattern
- release
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Paper (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、耐熱性を有するエンボス模様付き離型紙に係
り、更に詳しくは合成皮革の製造等に用いる耐熱性を有
するエンボス模様付き離型紙に関するものである。
り、更に詳しくは合成皮革の製造等に用いる耐熱性を有
するエンボス模様付き離型紙に関するものである。
従来、ポリウレタン、ポリ塩化ビニル等のオ料を用い、
注型法により合成皮革を製造する工程において、一般に
離型紙が用いられている。
注型法により合成皮革を製造する工程において、一般に
離型紙が用いられている。
この離型紙は、紙の表面に離型性コート層が設けられて
いるもので、従来、このコー)11としては、例えば、
有機シリコーン化合物、ポリプロピレン或はポリ4−メ
チルペンテン−1等のポリオレフィン、アルキッド樹脂
或は変性−アルキッド樹脂等の熱硬化性樹脂等からなる
コート層が用いられる。しかしながら、有機シリコーン
化合物層を設けた離型紙は、表面光沢に欠け、且つ数度
の使用でコート層が脱落する欠点を有し、又、オレフィ
ン係コート層を設けた離型紙は、コート層の樹脂の軟化
点以上の温度では使用不能であるという欠点を有し、更
に熱硬化性樹脂等をコート層として設けた離型紙は、ポ
リウレタン、及びポリ塩化ビニルの両方に対して剥離性
が良好であることはなく、ポリウレタン又はポリ塩化ビ
ニルの一方に対しては剥離性がないという欠点を有する
ものである。
いるもので、従来、このコー)11としては、例えば、
有機シリコーン化合物、ポリプロピレン或はポリ4−メ
チルペンテン−1等のポリオレフィン、アルキッド樹脂
或は変性−アルキッド樹脂等の熱硬化性樹脂等からなる
コート層が用いられる。しかしながら、有機シリコーン
化合物層を設けた離型紙は、表面光沢に欠け、且つ数度
の使用でコート層が脱落する欠点を有し、又、オレフィ
ン係コート層を設けた離型紙は、コート層の樹脂の軟化
点以上の温度では使用不能であるという欠点を有し、更
に熱硬化性樹脂等をコート層として設けた離型紙は、ポ
リウレタン、及びポリ塩化ビニルの両方に対して剥離性
が良好であることはなく、ポリウレタン又はポリ塩化ビ
ニルの一方に対しては剥離性がないという欠点を有する
ものである。
更に又、@型紙の表面には、天然皮革表面を現出すべく
、種々のエンボス模様が形成されている。
、種々のエンボス模様が形成されている。
而して、離型紙の表面にエンボス模様を形成するには、
通常、離型紙の離型層表面を型板或はmロール等を使用
して型押して形成している。
通常、離型紙の離型層表面を型板或はmロール等を使用
して型押して形成している。
しかしながら、離型紙の離型層を構成する樹脂が熱可塑
性樹脂である場合には、容易にエンボス模様を形成する
ことができるが、逆に耐熱性を有するエンボス模様付き
離型紙を得ることが困難であるという欠点がある。また
、離型紙の離型層を構成する樹脂が熱硬化性樹脂である
場合には、離型層を形成すべく樹脂組成物をコート後乾
燥時に樹脂が硬化を開始し、その後、型板、型ロール等
を使用して型押しても、好ましいエンボス模様を形成す
ることは困難であるという欠点がある。
性樹脂である場合には、容易にエンボス模様を形成する
ことができるが、逆に耐熱性を有するエンボス模様付き
離型紙を得ることが困難であるという欠点がある。また
、離型紙の離型層を構成する樹脂が熱硬化性樹脂である
場合には、離型層を形成すべく樹脂組成物をコート後乾
燥時に樹脂が硬化を開始し、その後、型板、型ロール等
を使用して型押しても、好ましいエンボス模様を形成す
ることは困難であるという欠点がある。
本発明者は、@成皮革製造工程において使用可能であり
、かつ繰り返し使用しても離型層の脱落がなく、更に耐
熱性を有するエンボス模様付き離型紙を開発すべく研究
中、電子線硬化性樹脂もしくは紫外線硬化性樹脂とμm
mヒドロオフソーμmステアラドビスジクロロクロム(
1))とを含む組成物を紙にコーティングし、加熱乾燥
し、これにエンボス模様を形成してその後電子線もしく
は紫外線で硬化したところ、230°C以上の耐熱性を
有し、かつポリウレタン及びポリ塩化ビニルの両方に対
して剥離性を有し、更に極めて鮮明なエンボス模様を有
する離型紙を得ることができることを見出だし、かかる
知見にもとづいて本発明を構成したものでがら更に詳細
に説明する。
、かつ繰り返し使用しても離型層の脱落がなく、更に耐
熱性を有するエンボス模様付き離型紙を開発すべく研究
中、電子線硬化性樹脂もしくは紫外線硬化性樹脂とμm
mヒドロオフソーμmステアラドビスジクロロクロム(
1))とを含む組成物を紙にコーティングし、加熱乾燥
し、これにエンボス模様を形成してその後電子線もしく
は紫外線で硬化したところ、230°C以上の耐熱性を
有し、かつポリウレタン及びポリ塩化ビニルの両方に対
して剥離性を有し、更に極めて鮮明なエンボス模様を有
する離型紙を得ることができることを見出だし、かかる
知見にもとづいて本発明を構成したものでがら更に詳細
に説明する。
第1図は、本発明の離型紙の概略的構成を示す断面図で
あり、而して、本発明の離型紙(1)は紙(2)の上に
、電子線硬化性樹脂又は紫外線硬化性樹脂とμmmヒド
ロフンーμmステアラドビス(ジクロロクロム(II)
)とを含む組成物による離型性の電子線又は紫外線硬
化膜層(3)を設け、更に該電子線又は紫外線硬化膜層
の表面にエンボス模様(4)を設けた構成からなるもの
である。
あり、而して、本発明の離型紙(1)は紙(2)の上に
、電子線硬化性樹脂又は紫外線硬化性樹脂とμmmヒド
ロフンーμmステアラドビス(ジクロロクロム(II)
)とを含む組成物による離型性の電子線又は紫外線硬
化膜層(3)を設け、更に該電子線又は紫外線硬化膜層
の表面にエンボス模様(4)を設けた構成からなるもの
である。
上記の構成からなる本発明の離型紙は、合成皮革素材と
してのポリウレタン及びポリ塩化ビニルの両者に対して
適度の離型性を有し、かつ230℃以上の耐熱性を有し
、更に耐候性、耐薬品性、耐摩耗性等の点においても優
れており、合成皮革製造用離型紙として有効に活用し得
るものである。また、本発明の離型紙は、その表面l二
、天然皮革様を現出すべく極めてシャープかつ、鮮明な
エンボス模様を有するものである。
してのポリウレタン及びポリ塩化ビニルの両者に対して
適度の離型性を有し、かつ230℃以上の耐熱性を有し
、更に耐候性、耐薬品性、耐摩耗性等の点においても優
れており、合成皮革製造用離型紙として有効に活用し得
るものである。また、本発明の離型紙は、その表面l二
、天然皮革様を現出すべく極めてシャープかつ、鮮明な
エンボス模様を有するものである。
すなわち、本発明では樹脂組成物をコート後。
加熱乾燥しても樹脂の硬化は進行せず、その後エンボス
模様を形成しても極めてシャープ、かつ、鮮明なエンボ
ス模様を賦形することができ、その状態で電子線或は紫
外線等を照射して樹脂を硬化させてもエンボスM様が型
くずれせず、上記の極めてシャープ性、かつ鮮明性を保
持した状態のエンボス模様を形成し得るものである。
模様を形成しても極めてシャープ、かつ、鮮明なエンボ
ス模様を賦形することができ、その状態で電子線或は紫
外線等を照射して樹脂を硬化させてもエンボスM様が型
くずれせず、上記の極めてシャープ性、かつ鮮明性を保
持した状態のエンボス模様を形成し得るものである。
従って、本発明の離型紙を繰り返し使用しても表面の離
型層が脱落したり、エンボス模様が型くずれしたり、或
は表面光沢が低下したりすることはないものである。
型層が脱落したり、エンボス模様が型くずれしたり、或
は表面光沢が低下したりすることはないものである。
上記の本発明において、紙としては秤量50〜3005
7−/m”のものが好ましく、又、非塗被加工紙のみな
らず紙表面にクレイの如き無機物或いはポリビニルアル
コールの即き樹脂などを塗被加工した紙等をも用いるこ
とができる。
7−/m”のものが好ましく、又、非塗被加工紙のみな
らず紙表面にクレイの如き無機物或いはポリビニルアル
コールの即き樹脂などを塗被加工した紙等をも用いるこ
とができる。
次にまた、上記の本発明における電子線硬化性樹脂また
は紫外線硬化性樹脂としては、従来より知られている樹
脂を用いることができ、例えば、エチレン性不飽和結合
を有する化合物を用いることができる。
は紫外線硬化性樹脂としては、従来より知られている樹
脂を用いることができ、例えば、エチレン性不飽和結合
を有する化合物を用いることができる。
例えば、エチレン性不飽和結合を有する化合物としては
、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、2−エチルへキシルアクリレート、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタフグレート、2−エチルへキシルメタクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリル
アミド、メタクリルアミド、メチロールアクリルアミド
、メチロールメタクリルアミド、ブトキシメチルアクリ
ルアミド、ブトキシメチルメタクリルアミド等の単官能
モノマー、エチレングリコールジアクリレート、ブロビ
レングリコールジアク、リレート、ネオペンチルグリコ
ールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート、トリエチレングリフールジアクリレート等の
2官能七ツマ−、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート等の3官能モノマー、ウレタンアクリレート、ウレ
タンメタグリレート、エポキシアクリレート、エポキシ
メタクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリエー
テルメタクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリ
エステルメタクリレートエチレンアクリルアミドs N
+ N′−(オキシジメチレン)ビスメタクリルアミ
ド、不飽和ポリエステル等の如きオリゴマー、プレポリ
マーでありこれらの一種あるいは二種以上の混合物とし
て用いられる。
、メチルアクリレート、エチルアクリレート、ブチルア
クリレート、2−エチルへキシルアクリレート、2−ヒ
ドロキシエチルアクリレート、メチルメタクリレート、
エチルメタフグレート、2−エチルへキシルメタクリレ
ート、2−ヒドロキシエチルメタクリレート、アクリル
アミド、メタクリルアミド、メチロールアクリルアミド
、メチロールメタクリルアミド、ブトキシメチルアクリ
ルアミド、ブトキシメチルメタクリルアミド等の単官能
モノマー、エチレングリコールジアクリレート、ブロビ
レングリコールジアク、リレート、ネオペンチルグリコ
ールジアクリレート、1,6−ヘキサンジオールジアク
リレート、トリエチレングリフールジアクリレート等の
2官能七ツマ−、トリメチロールプロパントリアクリレ
ート等の3官能モノマー、ウレタンアクリレート、ウレ
タンメタグリレート、エポキシアクリレート、エポキシ
メタクリレート、ポリエーテルアクリレート、ポリエー
テルメタクリレート、ポリエステルアクリレート、ポリ
エステルメタクリレートエチレンアクリルアミドs N
+ N′−(オキシジメチレン)ビスメタクリルアミ
ド、不飽和ポリエステル等の如きオリゴマー、プレポリ
マーでありこれらの一種あるいは二種以上の混合物とし
て用いられる。
また、本発明における電子線硬化性樹脂または紫外線硬
化性樹脂はコーティングする際、溶剤に溶解させてもよ
く、また必要に応じて光開始剤を加えてもよい。
化性樹脂はコーティングする際、溶剤に溶解させてもよ
く、また必要に応じて光開始剤を加えてもよい。
また、本発明におけるコーティング方法としテハ、バー
コード、ナイフコート、ロールコート、カーテンフロー
コート、スプレーコート押出コート等の公知のいずれで
もよい。
コード、ナイフコート、ロールコート、カーテンフロー
コート、スプレーコート押出コート等の公知のいずれで
もよい。
次に本発明l二おいて、エンボス模様を形成するには、
樹脂組成物をコーティングして、加熱乾燥後、通常の方
法、例えば型板又は型ロール・ 等を使用して加熱加圧
することによって賦形し得る。
樹脂組成物をコーティングして、加熱乾燥後、通常の方
法、例えば型板又は型ロール・ 等を使用して加熱加圧
することによって賦形し得る。
尚、本発明において、電子線硬化性樹脂もしくは紫外線
硬化性樹脂の融点は、エンボス模様形成実施温度と同じ
、もしくはそれ以上であるが、好ましくはエンボス模様
形成実施温度より5℃〜30℃高い方が良い。
硬化性樹脂の融点は、エンボス模様形成実施温度と同じ
、もしくはそれ以上であるが、好ましくはエンボス模様
形成実施温度より5℃〜30℃高い方が良い。
それは、エンボスを行う際、電子線硬化性樹脂もしくは
紫外線硬化性樹脂は、エンボスロールに圧着されるが、
その時、融点がエンボスロール温度より低いと樹脂は溶
融し、エンボスロールに付着することになり、エンボス
を行うことができなくなる。そのため、電子線硬化性樹
脂もしくは紫外線硬化性樹脂の融点はエンボス実施温度
と同じ、もしくはそれ以上とすることがよい。
紫外線硬化性樹脂は、エンボスロールに圧着されるが、
その時、融点がエンボスロール温度より低いと樹脂は溶
融し、エンボスロールに付着することになり、エンボス
を行うことができなくなる。そのため、電子線硬化性樹
脂もしくは紫外線硬化性樹脂の融点はエンボス実施温度
と同じ、もしくはそれ以上とすることがよい。
次に本発明の製造方法において紫外線照射装置としては
、1800〜4.00 D Aの波長の光線を発する、
水晶水銀灯、紫外線硬化炭素アーク及び高フラッシュラ
ンプを光源として有するものを適用でき、また電子線照
射装置としては、50〜2000 KcVのエネルギー
を有するものが適当である。
、1800〜4.00 D Aの波長の光線を発する、
水晶水銀灯、紫外線硬化炭素アーク及び高フラッシュラ
ンプを光源として有するものを適用でき、また電子線照
射装置としては、50〜2000 KcVのエネルギー
を有するものが適当である。
また、本発明で使用するμmmヒドロオフソーmステア
ラドビスfジクロロクロム(1) )はポリウレタン、
ポリ塩化ビニルの両方に離型性を有するため、離型剤と
して良好なものである。
ラドビスfジクロロクロム(1) )はポリウレタン、
ポリ塩化ビニルの両方に離型性を有するため、離型剤と
して良好なものである。
而して、本発明において、μmmヒドロオフソーmステ
アラドどス(ジクロロクロムC’i) )としては、米
国デュポン社(E、1.du Pont deNemo
urs and co、)にて製造されており。uil
onの部品名を持つものを使用することができる。
アラドどス(ジクロロクロムC’i) )としては、米
国デュポン社(E、1.du Pont deNemo
urs and co、)にて製造されており。uil
onの部品名を持つものを使用することができる。
尚、本発明においてはμmヒドロオクソーμ−ステアラ
ドビス(ジクロロクロム(ワ)はH水性であり、かつ、
水溶液中で重合するため、疎水性の電子線硬化性樹脂又
は紫外線硬化性樹脂及びその有機溶媒と安定なダイスバ
ージョンを形成するために分散剤を配合して組成物を横
吹する必要がある。
ドビス(ジクロロクロム(ワ)はH水性であり、かつ、
水溶液中で重合するため、疎水性の電子線硬化性樹脂又
は紫外線硬化性樹脂及びその有機溶媒と安定なダイスバ
ージョンを形成するために分散剤を配合して組成物を横
吹する必要がある。
分散剤としては、従来知られているものを用いることが
でき、例えばポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレ
ン及びそのブロックコポリマー等が使用することができ
る。
でき、例えばポリオキシエチレン、ポリオキシプロピレ
ン及びそのブロックコポリマー等が使用することができ
る。
次に本発明において、電子線硬化性樹脂又は紫外線硬化
性樹脂とμmmヒドロオフソーmステアラドビスfジク
ロロクロム(1) )とを含む組成物のコート量として
は、種々の数値を取り得るが1例えば3b伽1〜20に
背、好ましくは5汁匍〜8汁匍(固形分)のコート量で
よい。
性樹脂とμmmヒドロオフソーmステアラドビスfジク
ロロクロム(1) )とを含む組成物のコート量として
は、種々の数値を取り得るが1例えば3b伽1〜20に
背、好ましくは5汁匍〜8汁匍(固形分)のコート量で
よい。
次に本発明の実施例をあげて更に具体的に説明する。
実施例1
坪量100P/F7/のクレイコートした紙に下記の組
成物を固形分517m”の量でロールコートシた。
成物を固形分517m”の量でロールコートシた。
更に、コート後メチルエチルケトン、イソプロピルアル
コール、ポリオキシエチレン、水ヲ加、@蒸発させ、次
l二、115℃にてエンボスを行い、しかる後、4裔の
紫外線照射装置(日本νぼ池■製)lこより硬化した。
コール、ポリオキシエチレン、水ヲ加、@蒸発させ、次
l二、115℃にてエンボスを行い、しかる後、4裔の
紫外線照射装置(日本νぼ池■製)lこより硬化した。
得られた耐熱性エンボス模様付き離型紙に下記のポリ塩
化ビニルゾルな20?/#の厚さでコーティングし、2
30℃の温度で3分間加熱硬化させた。発泡ポリ塩化ビ
ニルシートの剥離力は4 oy−/i 5 mmであり
、充分な剥離力を有することが判明した。
化ビニルゾルな20?/#の厚さでコーティングし、2
30℃の温度で3分間加熱硬化させた。発泡ポリ塩化ビ
ニルシートの剥離力は4 oy−/i 5 mmであり
、充分な剥離力を有することが判明した。
次に、上記の離型紙にポリウレタン樹脂:クリスボン7
367SL(大日本インキ化学工業ら和製)を20P7
m”の厚さでコーティングし、160℃の温度で3分間
加熱硬化した。ポリウレタンシートの剥離力は2Dli
’/15111.であり、充分な剥離性を有することが
判明した。
367SL(大日本インキ化学工業ら和製)を20P7
m”の厚さでコーティングし、160℃の温度で3分間
加熱硬化した。ポリウレタンシートの剥離力は2Dli
’/15111.であり、充分な剥離性を有することが
判明した。
また、発泡ポリ塩化ビニルシートの剥離後もポリウレタ
ンシートの剥離後も離型層の脱落はなく、エンボスの入
りは良好であり、表面光沢の低下もなく、離型紙として
充分な性能を有することが判明した。さらに、発泡ポリ
塩化ビニルシート及びポリウレタンシートの剥離を各々
5回繰り返したが、離型紙としての性能は落ちることは
なかった。
ンシートの剥離後も離型層の脱落はなく、エンボスの入
りは良好であり、表面光沢の低下もなく、離型紙として
充分な性能を有することが判明した。さらに、発泡ポリ
塩化ビニルシート及びポリウレタンシートの剥離を各々
5回繰り返したが、離型紙としての性能は落ちることは
なかった。
実施例2
坪量100 P/dのクレイコートした紙に下記の組成
物を固型分5 ’?−/dの量でロールフートした。
物を固型分5 ’?−/dの量でロールフートした。
更に、コート後メチルエチルケトン、イソプロピルアル
コール、ポリオキシエチレン、水ヲ加熱蒸発させ、次に
、120”Cにてエンボスを行い、しかる後、リニアフ
ィラメント型電子線加速器(アメリカ、ESI社製)に
より5Mraciの電子線を照射した。得られた離型紙
を実施例1と同様ζ二剥離力を測定したところ、発泡ポ
リ塩化ビニルシートの剥離力は30f715 maテ、
f。
コール、ポリオキシエチレン、水ヲ加熱蒸発させ、次に
、120”Cにてエンボスを行い、しかる後、リニアフ
ィラメント型電子線加速器(アメリカ、ESI社製)に
より5Mraciの電子線を照射した。得られた離型紙
を実施例1と同様ζ二剥離力を測定したところ、発泡ポ
リ塩化ビニルシートの剥離力は30f715 maテ、
f。
す、またポリウレタンシートの剥離力は2D1/7Iで
あり、剥離性は充分であることが判明した。
あり、剥離性は充分であることが判明した。
また、離型後の離型層の脱落はなく、エンボス模様の形
成も良好であり、表面光沢の低下もなく、離型紙として
充分な性能を有することが判明した。さらに、発泡ポリ
塩化ビニルシート及びポリウレタンシートの剥離を各々
5回繰り返したが、m型紙としての性能は落ちることは
なかった。
成も良好であり、表面光沢の低下もなく、離型紙として
充分な性能を有することが判明した。さらに、発泡ポリ
塩化ビニルシート及びポリウレタンシートの剥離を各々
5回繰り返したが、m型紙としての性能は落ちることは
なかった。
第1図は、本発明のm型紙の概略の構成を示す断面図で
ある。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・離型紙2・・
・・・・・・・・・・・・・・・・紙3・・・・・・・
・・・・・・・・・・・硬化膜層特許出願人 大日末印
刷株式会社 代理人 弁理士 小 西 淳 美
ある。 1・・・・・・・・・・・・・・・・・・離型紙2・・
・・・・・・・・・・・・・・・・紙3・・・・・・・
・・・・・・・・・・・硬化膜層特許出願人 大日末印
刷株式会社 代理人 弁理士 小 西 淳 美
Claims (1)
- 紙の上に、゛磁子線硬化性樹脂又は紫外線硬化性mB旨
とμmmヒドロオフソーmステアラトヒ゛ス(ジクロロ
クロム(1) )とを含む組成物にょる離型性の電子線
又は紫外線硬化膜層を設け、更に、該電子線又は紫外線
硬化膜層の上にエンボス模様を設けてなる離型紙。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3004983A JPS59155046A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | 離型紙 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3004983A JPS59155046A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | 離型紙 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59155046A true JPS59155046A (ja) | 1984-09-04 |
Family
ID=12292963
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3004983A Pending JPS59155046A (ja) | 1983-02-24 | 1983-02-24 | 離型紙 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59155046A (ja) |
-
1983
- 1983-02-24 JP JP3004983A patent/JPS59155046A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH053981B2 (ja) | ||
JP3045407B2 (ja) | 賦型フィルム | |
JPS58144187A (ja) | エンボス付き離型紙及びその製造方法 | |
JPS59155046A (ja) | 離型紙 | |
JPS60161121A (ja) | 樹脂成形品の絵付け方法 | |
JP3153348B2 (ja) | 化粧シート及び該化粧シートの製造方法 | |
JP2764131B2 (ja) | 凹凸模様を転写する方法 | |
JPS6277999A (ja) | 転写シ−ト及び転写シ−トを用いてなるプラスチツクミラ−の製造方法 | |
JP4212660B2 (ja) | 化粧板の製造方法 | |
JPS59155045A (ja) | 離型紙 | |
JPS58169596A (ja) | エンボス付き離型紙の製造方法 | |
JPS6078667A (ja) | 離型性フイルムによる硬化膜の製造法 | |
JP2888344B2 (ja) | 立体模様の形成方法及び立体模様形成体 | |
JPH03275316A (ja) | 凹凸表面を有する離型用シート及び該離型用シートの製造方法 | |
JPS6321640B2 (ja) | ||
JPS61114898A (ja) | 転写シ−ト及びこれを用いる表面硬化層の形成方法 | |
JPH06248577A (ja) | 型付け用離型材およびその製造方法 | |
JPH03182530A (ja) | 多孔質膜の製造方法 | |
JPH045100A (ja) | 化粧材の製造方法 | |
JPS59179887A (ja) | 離型紙の製造法 | |
JPH0114825B2 (ja) | ||
JPS59191731A (ja) | プラスチツク加工製品の製造方法 | |
JPH03202176A (ja) | 化粧シートおよびその製造方法 | |
JPH01166998A (ja) | 凹凸模様を転写する方法及びその方法に使用する転写シート | |
JPS5930525B2 (ja) | 立体化粧板の製造方法 |