JPS5915486A - 固体燃料−水スラリの製造方法 - Google Patents

固体燃料−水スラリの製造方法

Info

Publication number
JPS5915486A
JPS5915486A JP12288582A JP12288582A JPS5915486A JP S5915486 A JPS5915486 A JP S5915486A JP 12288582 A JP12288582 A JP 12288582A JP 12288582 A JP12288582 A JP 12288582A JP S5915486 A JPS5915486 A JP S5915486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid fuel
slurry
water
ash content
wet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12288582A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0224879B2 (ja
Inventor
Morihiko Sawada
沢田 守彦
Norimichi Minemura
則道 嶺村
Takashi Hongo
孝 本郷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ube Corp
Original Assignee
Ube Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ube Industries Ltd filed Critical Ube Industries Ltd
Priority to JP12288582A priority Critical patent/JPS5915486A/ja
Publication of JPS5915486A publication Critical patent/JPS5915486A/ja
Publication of JPH0224879B2 publication Critical patent/JPH0224879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Carbonaceous Fuels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、低粘度かつ高濃度の固体燃料−水スラリの製
造方法に関するものである。
さらに詳しくは9本発明は1石炭1石油コークスなどの
如き固体燃料を水または水および分散剤と混合して固体
燃a−水スラリを製造する方法の改良に関するものであ
り、輸送1貯蔵1取扱いなどが容易な低粘度かつ高濃度
の固体燃料−水スラリの製造方法に関するものである。
近年、エネルギー源として石炭1石油コークスなどの固
体燃料が見向されてきている。しかしなから石炭1石油
コークスなどけ1石油のような流体燃料と比較して輸送
や貯蔵を円滑に行いに<<。
またこれらに要する費用も高いだけでなく、取扱いに際
しても作業効率が悪く9石油より使いにくいという欠点
がある。
それ故、これらの欠点を改善するために、固体燃料を微
粉状にして1例えば石炭を微粉状にして水に分散させ、
固体燃料−水スラリ、例えば石炭−水スラリにする方法
の開発が進められている。
しかし石炭を石炭−水スラリにする場合は、一般に石炭
の濃度を上げるとスラリの粘度が著しく高くなって流動
性が失われ、取扱いやパイプ輸送が困難になる。また逆
にスラリの粘度を下げるだめに石炭の濃度を下げると輸
送効率が低下し、燃料やガス化原料として使用するため
には後処理として脱水工程を必要とするという難点があ
る。
これらの問題点を解決するためには、低粘度かつ高濃度
の固体燃料−水スラリ、例えば石炭−水スラリを製造す
る必要があり、すでに固体燃料−水スラリの製造方法に
関しては2例えば■微粉状にした固体燃料を水および分
散剤と混合してスラリ粘度を低減させる方法、■固体燃
料として粒度分布を調節した微粉状の固体燃料を使用シ
、これを水まだは水および分散剤と混合してスラリ中の
固体燃料濃度を高める方法などが知られている。
■および■の方法はそれなりにスラリの低粘度化および
高濃度化をはかるうえで効果があるが、いずれの方法も
いまだ充分とはいえず、改良の余地がある。
本発明者らはさらに低粘度かつ高濃度の固体燃料−水ス
ラリを工業的に有利に製造することができる方法を開発
することを目的とし7て鋭意研究を行った。
その結果、固体燃料として、灰分含有量の少ない固体燃
料9例えば石油コークスや脱灰処理した石炭と、灰分含
有量の多い固体燃料9例えば無脱灰の石炭とを使用し、
はじめに灰分含有量の少ない固体燃料を水または水およ
び分散剤と共に湿式粉砕して固体燃料の幾何平均径が小
さい値に調整された一定濃度のスラリを製造し1次いで
このスラリと共に灰分含有量の多い固体燃料を湿式粉砕
してスラリ中の固体燃料の粒度分布を一定の広い範囲に
調整すると、前記目的を達成できることを知り、さらに
研究を重ねて本発明に到った。
本発明は、固体燃料を水または水および分散剤と混合し
て固体燃料−水スラリを製造する方法において、灰分含
有量の少ない固体燃料(A)を、固体燃料(A)の濃度
が60〜60重量係になるように。
水または水および分散剤と共に湿式粉砕して固体燃料(
A)の幾何平均径が約44μ以下に調整されだスラリを
製造する第1工程、および第1工程で製造されたスラリ
と共に固体燃料(A)より灰分含有量の多い固体燃料(
B)を湿式粉砕し、得られる固体燃料−水スラリ中の固
体燃料の幾何平均径が150μ以下で粒度分布が対数正
規分布における幾何標準偏差σグで6.5〜12の範囲
になるように調整する第2工程からなる固体燃料−水ス
ラリの製造方法に関するものである。
本明細書において使用している「幾何平均径」及び「幾
何標準偏差(σ2)」の各用語は粉末の粒度及びその分
布を規定するために一般的に使用さ′れている用語であ
シ、各々の用語は対数正規分布での粒径と積算通過重量
係の関係から次のように定義される。
幾何平均径の定義:積算通過重量俤が50%に相当する
粒径 幾何標準偏差(σ1)の定義:幾何平均径と積算−通過
重量%が15.87%に相当する粒径との比(幾何平均
径/積算通過重量15.87チに相当する粒径)σ11
と、積算通過重量%が84.13q6に相当する粒径と
幾何平均径との比(積算通過重量84.1’3%に相当
する粒径/幾何平均径)σ72との算術平均(二扛土工
な) 本発明によると、固体燃料の濃度が高く、実用的な流動
性を有する低粘度の固体燃料−水スラリを容易に制用で
きるという大きな特長がある。従って本発明により製造
される固体燃料−水スラリはパイプなどによる輸送、バ
ーナーなどでの噴射。
取扱いなどが容易であり、ボイラー、発電所、加熱炉な
どでの燃料としての使用や水素、−酸化炭素などの製造
のようなガス化原料としての使用に好適である。
また本発明において、固体燃料−水スラリは工業的に単
純な操作で調製することが可能であるだけでなく、また
、固体燃料としてそのすべてを脱灰処理した低灰分含有
量のものを使用しなくてもよいので脱灰に要する費用を
大巾に低減させることが可能であ7)oまた本発明にお
いては低粘度かつ高濃度の固体燃料−水スラリか得られ
るので使用時に特に脱水処理をしなくても各種用途に利
用することが可能である。“まブζ本発明においては。
はじめに灰分含有量の少ない固体燃料を湿式粉砕してス
ラリを製造し2次いでこのスラリと共に灰分含有量の多
い固体燃料を湿式粉砕り、て固体燃料−水スラリを製造
するため、固体燃オ・1の粉砕と混合攪拌操作を同時に
行うことができ、固体燃料の粒度調整、粉砕操作などが
容易であるたけでなく。
周囲に粉塵を捷き散らすことなく、効率的に低粘度かつ
高濃度の固体燃料−水スラリを製造することが5丁能で
ある。
次に本発明についてさらに詳細に説明する。
〔第1工程〕 本発明においでは、第1工程で、灰分含有量の少ない固
体燃料(A)を、固体燃料(A)の濃度が60〜60重
量係、好ましくは40〜55重量係になるように、水ま
だは水および分散剤と共に湿式粉砕し゛τ固体燃料(A
)の幾何平均径が約44 lt以ド、好−+b<は20
7!以Fに調整されたスラリを製造する。
固体燃料(A、)の濃度が低すき”ると、粉砕効率が悪
く、1/ζ高ずきると幾何平均径の調整、粉砕操作など
が困難になるので、固体燃料(,74)は、その濃度が
上記範囲になるように、水ま/、−、は水および分散剤
と共に湿式粉砕する必要がある。湿式粉砕前の固体燃M
、(A)の大きさは特に制限されないが、一般には幾何
平均径が約3wnリートに粗砕したものが適当Cある。
灰分含廂量の少ない固体燃料(A)にかえて灰分含有量
の多い固体燃料2例えば無脱灰の石炭(通常灰分含有計
10重量係前後)を使用したのでは。
後記第2工程で得られる固体燃料−水スラリの低粘度か
つ高濃度化が阻害され9本発明の[1的達成が困難にな
るので、第1工程では灰分含有量の少ない固体燃料(A
)を使用する必要がある。灰分含有量の少ない固体燃料
(A)としては1石油精製工程から副生ずる石油コーク
ス(通常灰分含有量的o、i〜1重量%)−や、脱灰処
理した石炭1例えば通常市販されている10重量%前後
の灰分を含有する石炭を例えば重液選炭などそれ自体公
知の方法で脱灰処理した灰分含有量約6重量係以下、好
ま(−くは5重量条以十゛のものなどを挙げることがで
きる。前述したように灰分含有量の多い固体燃料。
例えば無脱灰の石炭を使用した場合に低粘度かつ高濃度
化が阻害される原因は十分に明らかではないが、幾何平
均径が約44μよりも小さくなると小さくなるに従って
表面積が著しく増加し1%に無脱灰の石炭中の灰分が水
中に遊離し易くなって。
水中に溶出する無機鉱物質が増加するためではないかと
考えられる。
第1工程において、湿式粉砕した固体燃料い)の幾何平
均径があまり大きすぎると、後記第2工程で固体燃料(
B)を湿式粉砕した場合のス°シリ中の固体燃料の粒度
分布が狭くなり、固体燃料−水スラリの高濃度化を阻害
する要因となるので、第1工程では固体燃料(A)の幾
何平均径が約44μ以1J。
好ましくは20μ以下に調整する必要がある。
固体燃料(A)を水捷だは水および分散剤と共に湿式粉
砕するにあプ(っては、従来公知の湿式粉砕機。
例えばボールミル、チューブミル・振動ミルなどが適宜
使用される。また分散剤としては、固体燃料−水スラリ
用分散剤として従来公知のものがいずれも使用できる。
分散剤の例としては、ナフタリンスルホン酸塩1右油ス
ルポン酸塩、リグニンスルホン酸塩、及びこれらのホル
マリン縮合物;ポリオキシエチレンアルキルエーテル硫
酸エステル塩、ポリオキシエチレンアルキルアリールエ
ーテル硫酸エステル塩;ポリグリセリンの硫酸化物;メ
ラミン樹脂のスルポン酸塩;石炭抽出物のスルホン酸塩
(特願昭56−19296号参照)などを挙げることが
できる。分散剤の使用量は後記第2工程で得られる固体
燃料−水スラリに対して0.01〜3重量%になるよう
にするのが適当である。まだ分散剤の他にアルカリ金属
塩基2例えば水酸化ナトリウムや多糖類7例えばデンプ
ン、天然ガムあるいは増粘剤1例えばCMO(カルボキ
シメチルセルロースナトリウム塩)などを混合してもよ
く、その使用量は後記第2工程で得られる固体燃料−水
スラリに対して2重量係以下が望ましい。また水および
分散剤と混合した場合は、水だけと混合した場合より、
第1工程および第2工程での粉砕効率が向上し、さらに
低粘度かつ高濃度の安定な目的とする固体燃料−水スラ
リか得られる。
第1工程で灰分含有量の少ない固体燃料(A)を水また
は水および分散剤と共に湿式粉砕して濃度および幾何平
均径を調整しだスラリは1次の第2工程に導かれる。
〔第2工程〕 本発明において、第2工程では、第1工程で使用した固
体燃料(A)より灰分含有量の多い固体燃料(B)を第
1工程で得られたスラリと共に湿式粉砕し。
得られる固体燃料−水スラリ中の固体燃料(固体燃料(
A)と(B)との混合物)の幾何平均角が150μ以下
、好ましくは74μ以下で1粒度分布が対数正規分布に
おける幾何標準偏差σグで5.5〜12゜好ましくは6
〜12の範囲になるように調整する。
湿式粉砕で固体燃料の幾何平均径および粒度分布を上記
範囲に調整すると目的とする低粘度かつ高濃度の固体燃
料−水スラリか得られる。
固体燃料(B)としては、固体燃料(A)よシ灰分含有
量の多いもの1例えば無脱灰の石炭(通常灰分含有量1
0重量係)が使用される。従って脱灰処理に要する費用
が低減されるという利点がある。また第2工程では、得
られる固体燃料−水スラリ中の固体燃料(固体燃料(A
)と(B)との混合物)の幾何平均径および粒度分布を
前述したように調整すればよいので、換言すると固体燃
料(B)はそれほど粉砕する必要がなく比較的粗粒でよ
いので、粉砕に要する費用が低減でき、また高濃度化を
阻害する要因と考えられている無機鉱物質のスラリ中へ
の溶出を防止でき、使用する固体燃料(13)の種類(
例えば石炭の種類)によらず、無機鉱物質の影響を小さ
くすることができるという効果がある。
第1工程で得られたスラリと共に湿式粉砕する際に使用
する固体燃料(B)の大きさは特に制限されないが一般
には幾何平均径が約44μより大きく。
約1聴以下のものが適当である。
本発明者らは、第1工程で得られたスラリと共に固体燃
料(B)を湿式粉砕して、幾何標準偏差σ2の値を大き
くすればするほど(粒度分布が広いほど)高濃度でも流
動性の良好なスラリとなり、第2工程での粉砕操作も容
易であることを発見した。σ7の値を大きくするために
は、固体燃料(B)の湿式粉砕の程度を軽減して幾何平
均径を大きくするが。
第1工程で固体燃料(A)の幾何平均径をできるだけ小
さくしておく必要があるが、得られるスラリ中の幾何平
均径があまり大きくなりすぎるとスラリの反応性、燃焼
性などが悪くなり、まだ固体燃料(A)の幾何平均径を
小さくするにも工業的に粉砕の程度に限界があって極度
に微粉砕するのは経済的でもない。またσ2の値が小さ
くなシすぎると、スラリ中の粒度分布が狭くなって高濃
度化をはかろうLするとスラリ粘度が高くなる。
従って、上述した点を考慮すると、第2工程ではう得ら
れる固体燃料−水スラリ中の固体燃料(固体燃料(A)
と(B)との混合物)の幾何平均径は150μ以下、好
ましくは74μ以下で、また粒度分布が幾何標準偏差σ
2で6.5〜12.好ましくは6〜12の範囲になるよ
うに調整する必要がある。
第2工程において、第1工程で得られたスラリと共に固
体燃料(B)を湿式粉砕するにあたっては。
従来公知の湿式粉砕機1例えばボールミル、チ−ブミル
、アトリションミル、ハンマーミル、IJフッドルなど
を適宜使用するのがよい。
第2工程で得られるス・ラリ中の固体燃料(A)と固体
燃料(B)の割合は1重量比で(A)/(B)−o、 
05−2 。
好ましくは0.1〜1にするのが望ましい。固体燃料(
A)の割合が少なすぎると2本発明の効果の発現が不充
分で、まだあまシ多すぎると粉砕に要する費用が大きく
なるだけでなく、固体燃料(A)として脱灰処理した石
炭を用いる場合は脱灰処理に要する費用も大きくなるの
で、上記割合になるように第1工程で得られたスラリと
共に固体燃料(B)を湿式粉砕するのがよい。
次に本発明の1実施態様を第1図に従って説明する。
〔第1工程〕 水捷たは水および分散剤が、ライン15から攪拌槽1に
供給され、ライン16.ポンプ2.ライン17.流量計
6.ライン18を経て湿式粉砕機6に供給される。一方
固体燃料(A)が、ライン19゜ホッパ13.ライン2
0.定量フィダ4.ライン21を経て、スラリ中の固体
燃料(A)の濃度が30〜60重量%になるように、ま
た必要に応じて粗砕機5で粗粉砕し2て、ライン22か
ら湿式粉砕機乙に供給される。湿式粉砕機6では、水ま
たは水および分散剤と固体燃料<A)の混合および固体
燃料(A)の粉砕を同時に行いながら、固体燃料(A)
の幾何平均径が約44μ以下になるように調製して固体
燃料(A)を含むスラリを製造する。スラリの一部は。
ライン23.ポンプ7、ライン24を経てライン25か
ら湿式粉砕機乙に循環してもよい。循環させた方が固体
燃料(A)の湿式粉砕効率が向上し、また固体燃料い)
と水まだは水および分散剤との混合。
粉砕操作が容易になる。
第1工程で製造されたスラリは、ライン23゜ポンプ7
、ライン24.シ・イン26.流量計8を経てライン2
7から湿式粉砕機11に供給される。
−力固体燃料(B)が、ライン28.ホッパ14.う・
イン29.定量フィダ9.ライン30を経て、必要に応
じで粗砕機10で粗粉砕して、ライン31から湿式粉砕
機11に供給される。湿式粉砕機11では、第1工程で
製造されたスラリと固体燃料(B)の混合および固体燃
料(B)の粉砕を同時に行いながら、固体燃料(固体燃
料(A)と(B)との混合物)の幾何平均径が150μ
以下で粒度分布が対数正規分布における幾何標準偏差σ
7でろ、5〜12の範囲になるように調整する。調整に
よって[三J的とする低粘度かつ高濃度の固体燃料−水
スラリか得られる。湿式粉砕機11で調整された固体燃
料−水ラリは、ライン32から、スラリタン′り12に
導き。
ライン33 +  ポンプ4ろ、ライン34を経てライ
ン己5からとりだされる。固体燃料−水スラリの一部は
、ラインろ6から湿式粉砕機11に循環させてもよい。
次に実施例および比較例を示す。
各側においてスラリ粘度はB型粘度計(東京計器製)で
測定した。また固体燃料としでは、工業分析値(恒湿ベ
ース)が第1表に記載の性状のものを使用した。
第    1    表 なお、第1表中容置体燃料の全水分(、T I S −
M−8811)は1石油コークス1.1重量係、脱灰処
理ワララ炭4,1重量係および無脱灰ワララ炭6.0重
量%であった。
実施例1 攪拌槽1に水13.4に7/hrおよび分散剤(β−ナ
フタレンスルホン酸ホルマリン縮合物)帆乙2Kg /
hrおよび安定剤(水酸化ナトリウム)0.15K(7
/)]、rを供給して混合し、湿式粉砕機(アゾデータ
ーミル)6に導き、第1表に記載の性状の固体燃料(A
)(石油コークス;幾何平均径約i mm )14.う
Ky/hrを湿式粉砕機6に導いて、混合と粉砕を同時
に行い(平均滞留時間1.5時間)1石油コークス濃度
51.9重叶チ、スラリ粘度100cp、石油コークス
の幾何平均径9.#l幾例標準偏差σ7−・ろ、5のス
ラリを製造し、湿式粉砕機(アトリソンヨンミル)11
に供給し7た。。
また第1表に記載の性状の粗砕した固体燃I1.(+3
)(無脱灰のワララ炭、幾何平均径約1陥)21.8K
g/hrを湿式粉砕機11に導いで1混合と粉砕を同時
に行い(平均滞留時間0.2時間)、固体燃料(石油コ
ークスとワララ炭との混合物)濃度71.6重量%、ス
ラリ粘度1140cp、固体燃料の幾何平均径24/7
1幾何標準偏差σf=6.3の固体燃料−水スラリを得
た。なお第2表に製造条件および結果をまとめて示しだ
実施例2 固体燃料(A)として脱灰処理ワララ炭(幾何干均径約
1胡)を、固体燃料(B)として無脱灰のワララ炭(幾
何平均径約1 ttrm )を使用して実施例1と同様
の装置および方法で、濃度72.6重量係、スラリ粘度
1000cp、固体燃料の幾何平均径50μ。
幾何標準偏差σf=6.7の固体燃料−水スラリを得た
固体燃料−水スラリの製造条件の詳細および結果は第2
表に示す。
比較例1 固体燃料(A)として灰分含有量の少ないものを使用せ
ず、固体燃料(A)および固体燃料(B)としてともに
無脱灰のワララ炭(幾何平均径約1 mm )を使用し
、実施例1と同様の装置および方法で固体燃料−水スラ
リの濃度72係を目標に実施したが、第二工程で固体燃
料−水スラリの粘度が著しく高く。
しかも流動性もないだめ、湿式粉砕機1゛1による混合
・粉砕操作ができなかった。このため第一工程での水供
給量を増加させて、濃度67.4重量%。
スラリ粘度2200cp、固体燃料の幾何平均径25μ
、幾何標準偏差σg=6.8の固体燃料−水ス固体燃料
−水スラリの製造条件の詳細および循果は第2表に示す
第    2    表
【図面の簡単な説明】 第1図は2本発明の1実施態様を示す概略工程図である
。 1・・・攪拌槽、6・・・湿式粉砕機、11・・・湿式
粉砕機、12・・・スラリタンク、13・・・ホッパ、
14・・・ホッパ。 特許出願人  宇部興産株式会社

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)固体燃料を水または水および分散剤と混合して固
    体燃料−水スラリを製造する方法において。 灰分含有量の少ない固体燃料(A)を、固体燃料(A)
    の濃度が30〜60重景係に最多ように、水または水お
    よび分散剤と共に湿式粉砕して固体燃料(A)の幾何平
    均径が約441i以下に調整されたスラリを製造する第
    1工程、および第1工程で製造されたスラリと共に固体
    燃料(A)より灰分含有量の多い固体燃料(B)を湿式
    粉砕し、得られる固体燃料−水スラリ中の固体燃料の幾
    何平均径か150μ以下で粒度分布が対数正規分布にお
    ける幾何標準偏差σ2で3.5〜12の範囲になるよう
    に調整する第2工程からなる固体燃料−水スラリの製造
    方法。
  2. (2)灰分含有量の少ない固体燃料(A)が4石油コー
    クスまたは脱灰処理した石炭で、灰分含有量の多い固体
    燃料(B)が、無脱灰の石炭である特許請求の範囲第1
    項記載の固体燃料−水スラリの製造方法。
JP12288582A 1982-07-16 1982-07-16 固体燃料−水スラリの製造方法 Granted JPS5915486A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12288582A JPS5915486A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 固体燃料−水スラリの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12288582A JPS5915486A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 固体燃料−水スラリの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5915486A true JPS5915486A (ja) 1984-01-26
JPH0224879B2 JPH0224879B2 (ja) 1990-05-30

Family

ID=14847041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12288582A Granted JPS5915486A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 固体燃料−水スラリの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5915486A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958093A (ja) * 1982-09-29 1984-04-03 Babcock Hitachi Kk 石炭スラリ−の調整方法
JPS59204688A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Babcock Hitachi Kk 高濃度石炭−水スラリの製造方法
JPS63172793A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Ube Ind Ltd 固体燃料・水スラリ−
JPS63189495A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 Ube Ind Ltd 固体燃料・水スラリ−の製法
JPS63196687A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 Ube Ind Ltd 固体燃料・水スラリ−の製造法
CN101851536A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 通用电气公司 用于混合褐煤浆与焦炭浆的方法和设备
CN103698680A (zh) * 2013-12-06 2014-04-02 上海卫星工程研究所 一种元器件抗总剂量生存能力预估方法
CN103965982A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 通用电气公司 用于制备煤水浆料的系统和方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5958093A (ja) * 1982-09-29 1984-04-03 Babcock Hitachi Kk 石炭スラリ−の調整方法
JPH0344118B2 (ja) * 1983-05-06 1991-07-04 Babcock Hitachi Kk
JPS59204688A (ja) * 1983-05-06 1984-11-20 Babcock Hitachi Kk 高濃度石炭−水スラリの製造方法
JPS63172793A (ja) * 1987-01-12 1988-07-16 Ube Ind Ltd 固体燃料・水スラリ−
JPH0710987B2 (ja) * 1987-01-12 1995-02-08 宇部興産株式会社 固体燃料・水スラリ−
JPH0415277B2 (ja) * 1987-01-31 1992-03-17 Ube Industries
JPS63189495A (ja) * 1987-01-31 1988-08-05 Ube Ind Ltd 固体燃料・水スラリ−の製法
JPS63196687A (ja) * 1987-02-09 1988-08-15 Ube Ind Ltd 固体燃料・水スラリ−の製造法
CN101851536A (zh) * 2009-03-31 2010-10-06 通用电气公司 用于混合褐煤浆与焦炭浆的方法和设备
CN103965982A (zh) * 2013-01-31 2014-08-06 通用电气公司 用于制备煤水浆料的系统和方法
CN103965982B (zh) * 2013-01-31 2018-02-02 通用电气公司 用于制备煤水浆料的系统和方法
CN103698680A (zh) * 2013-12-06 2014-04-02 上海卫星工程研究所 一种元器件抗总剂量生存能力预估方法
CN103698680B (zh) * 2013-12-06 2016-08-17 上海卫星工程研究所 一种元器件抗总剂量生存能力预估方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0224879B2 (ja) 1990-05-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5915486A (ja) 固体燃料−水スラリの製造方法
JPH0315957B2 (ja)
JPS58222191A (ja) 固体燃料−水スラリの製法
KR101942981B1 (ko) 강화액 소화약제 조성물의 제조방법
JPS6181488A (ja) 石炭−水スラリ製造方法
JPH0415277B2 (ja)
JPS62590A (ja) 炭素質微粉体の高濃度水スラリ−用分散剤
JPS63196688A (ja) 固体燃料・水スラリ−の製造方法
JPS61111153A (ja) 燃料用石油コ−クスの製造方法と燃料石油コ−クス製造用粉砕助剤
RU2611630C1 (ru) Способ приготовления водосодержащей топливно-угольной суспензии
JPH0710988B2 (ja) 固体燃料・水スラリ−の製造法
JPS59157185A (ja) 石炭−水スラリ−の製造方法
JPS59135286A (ja) 高濃度石炭水スラリの調製方法
JPS63172791A (ja) 石炭スラリ−の調製方法
JPH0315958B2 (ja)
JPS58103590A (ja) 混炭油の製造方法
JPH0347316B2 (ja)
JPS59145291A (ja) 石炭−水スラリ−
JPS62172093A (ja) 固体燃料−油スラリ−の連続的製造法
JPH0762364A (ja) 固体燃料−水スラリ及びその製造方法
JPH0315959B2 (ja)
JPS60156795A (ja) 石炭高濃度水スラリ−の製造方法
JPH0718273A (ja) 高濃度石炭・水ペーストの製造方法及び装置
JPS63172793A (ja) 固体燃料・水スラリ−
JPS6270492A (ja) 高濃度石炭・水スラリ−の製造方法およびその装置