JPS59154357A - クロマトグラム記録装置における対照表示法 - Google Patents

クロマトグラム記録装置における対照表示法

Info

Publication number
JPS59154357A
JPS59154357A JP2966083A JP2966083A JPS59154357A JP S59154357 A JPS59154357 A JP S59154357A JP 2966083 A JP2966083 A JP 2966083A JP 2966083 A JP2966083 A JP 2966083A JP S59154357 A JPS59154357 A JP S59154357A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chromatogram
recording
actual sample
standard substance
recording paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2966083A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Iwatsuki
岩月 弘和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanagimoto Seisakusho Co Ltd
Original Assignee
Yanagimoto Seisakusho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanagimoto Seisakusho Co Ltd filed Critical Yanagimoto Seisakusho Co Ltd
Priority to JP2966083A priority Critical patent/JPS59154357A/ja
Publication of JPS59154357A publication Critical patent/JPS59154357A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/86Signal analysis
    • G01N30/8651Recording, data aquisition, archiving and storage

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
産業−1−の利用分野 この発明は力ス又は液体クロマトグラフィーにおける実
試料りL17トグラムと、標準試料り11マドグラムと
を記録紙に対照表示する方法に関するものであり、実試
料を標準物質と比較的精密かつ迅速に比較対照すべき場
合に効果的に利用できる。 従来の構成とその問題点 クロマトグラフにより同、定を行う場合、まず標準試料
のクロマトグラムを記録紙に記入し、次に同一条件での
目的試料のクロマトクラムを同一の記録紙の後続部分に
記入し、記録紙におけるこれらクロマトグラムの直列範
囲を観察12て両者の比較対照を行うのか通常の手法で
ある。 第1〜3図はこの状態を示すものであり、第1図におい
ては標準物質ピーク“A1“のリテンションタイム11
に等しいリテンションタイムをイjする実試料ビーク″
B1″ が同一物質として認識(定性)さね、そのビー
り“Bt“面積より定量が行われる。また、第2図は標
準物質のクロマトグラムパターン“A2部と、実試料ク
ロー7トク゛ラムのパターン“B2”を全体とし−(比
較−4−4)場合であり、第3図は記録紙にピークとあ
わ七′でIJテンションタイムを印字する方式(こおし
1−ζそσ)タイム表示の実質的な−・致による同定、
こσ)場合操車物質ピーク“A3“と実試料
【1°−り
// 、3//とを同定する場合が理解さねよう。 さらに、従来の標準−実試料直列記録方式心こおいて、
特に比較対照を容易とするためG、:は第4図に示すよ
うな方法を実施する場合がある。 すなわち、第4図aのごとく標準物質クロー7トグラム
 A4とこれに続く実試料〃ロマトグラノ\B4  と
を記録した記録紙を、A 8間の横断線(コに沿ってP
i’J断する。切断されたA4部及び84部は、なるべ
くならA4部を下側にして互いの時間軸か一致するよう
に平行配置6する。このようにすれば、ピーク数の多い
複層fなりロマトグラムや、時間軸の長いクロマトグラ
ムであっても比較的容易に比較対照を行うことができる
。 しかI51.1−記の切断・並列法は、操作がtnI倒
゛Cあり判断を誤ることも多い。 発明の目的 本発明は同一カラムで順次分析l−た標準試料及び実試
料のクロマトグラムを−・枚の記録紙に並行して記入す
ることにより、従来の不都合を解消しようとするもので
ある。 発明の構成 本発明は上記の目的を達rるにあたり、a)長さ方向に
並行して延びる標準物質記録部と、実試料記録部とを区
分形成してなる長尺記録紙を用意し、b)標準物質のク
ロマトグラムを前記記録紙の標準物質記録部に記録し、
C)この記録紙をスタート位置まで巻き戻し、さらにd
)実試料のクロマトグラムを前記巻き戻されたり11記
記録紙の実試料記録部に前記標準物質のクロマトグラム
と同一・のタイムスケールで記入する、ものである。 本発明の別の様相においては、前記と同様の記録紙を用
い、いったん記憶しておいた標準物質のクロマトグラム
信号と、分析中の実試料クロマトグラム信号とを同時に
前記記録紙の1−f)の対応する記録計入力に供給して
同時に並行したクロマトグラムを作図するものである。 実施例の説明 以下、第5図〜第9図を参照して本発明の詳細な説明す
る。記録紙(1)は第51;J4.二示すJ二うに上側
の実試料記録部(1B)と下側の標準物質記録部(IA
)とに区分され、本発明方法を実施することにより実試
料クロマトグラムB5と標準試料りV】マドグラムA5
が図のごとく記入される。実試料記録部(IB)の幅、
すなわち記録紙’lニ―側縁(2)から記録紙を縦断す
る(区分線(3)までの距離は記録紙の幅の半分より大
きく、従って、標準物質記録部(IA)の幅より1−分
大きくなるようにしである。この標準物質記録部(IA
)の信号目盛はθ〜■の対数[目盛となっている。 本発明の第1の方法によれば、まず標準物質のクロマト
グラム八6を対応する記録部(1A)に記録する(第6
図)。次に記録紙(1)を標準物質のクロマトグラムの
開始点まで巻き戻t、 <こねは記録d1の手動又は自
動操作により行うようにする。)、実試料のクロマトグ
ラムB6を標準物質の場合の夕1′ムスケールと合せて
記録する(第7図)。 本発明の第2の方法によれば、クロマトグラフシステノ
、に関連してクロマトグラムを記憶及び再生する機構を
記録計に接続し、まずこの機構に標準物質のクロマトグ
ラムを電気信号と1〜て記憶さぜ、実試料の分析時に!
、5いて同期的な読出しを行ない、二つのクロマトグラ
ム信号を対応する記録部のための記@31人力に供給し
てクロマトグラムA8及びB8を並行記入しティく(第
8図)。この第2の方法においては−)部の標準物質ク
ロマトグラム八8の各ピークをバ・−グラフにより示し
たクロマトグラムA′8ヲ描くことにより明快な対照操
作に役立てることができる(第9図)。 以−」二説明した本発明の第1及び第2の方法は、標準
物質に対する実試料の比較対照のみてなく、二種の測定
試料の比較対照や、同一・試料に−)QパC分析条件を
違えた場合の比較などGこも用し)ることができる。 また、記録紙において標準物質記録部の目盛を0〜00
の対数目盛としたのは、いかG−犬きl/)ピークであ
ってもカバーでき、しかも大きな1り。 −りは縮小され、小さなピークは拡大さ′J1.るフJ
め必要なピークの位置を確認するのGこ都合力(」二い
からである。 発明の効果 以1〕のとおり、本発明によノ]ば、1一枚の記録紙に
二つの比較対照用クロマトグラノ、が並?−j′t−て
記録されるため、明確容易な二試利の比較を行うことが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図は標へへ物質及び実試料のクロマトグラ
ノ・を直列的に記入した従来の記録法を示す記録紙部分
平面図、第4図は従来の記録紙切断・並置法を示す平面
図、第5図は本発明の原理を示す記録紙平面図、第61
叉〜第9図は本発明の実施例を示す記録紙平面図である
。 (1)・・・・・・・・・・・・・・・記録紙(IA)
・・・・・・・・・・・・標準物質記録部(IB)・・
・・・・・・・・・・実施*−1記録部(3)・・・・
・・・・・・・・・・・区分線特許出願人  株式会社
柳本製作所 代  理  人   新  実  健  部(外1名) 第6図 / 第8図 第7図 第9図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)  長さ方向に並行して延びる標準物質記録
    部と、実試料記録部とを区分形成してなる長尺記録紙を
    用意し、 b)標準物質をクロマトグラフ分析してそのクロマトグ
    ラムを前記記録紙の標準物質記録部に記録し、 C)クロマトグラム記録後の前記記録紙をスタート位置
    まで巻き戻し、 d)  実試料をクロマトグラフ分析してそのクロマト
    グラムを前記巻き戻された記録紙の実試料記録部に、前
    記標準物質のクロマトグラムと同一のタイムスケールで
    記入する ことを特徴とするクロマトグラム記録装置における対照
    表示法。
  2. (2)a)  長さ方向に並行して延びる標準物質記録
    部と、実試料記録部とを区分形成してなる長尺記録紙を
    用意し、 b)標準物質をクロマトグラフ分析してそのタロマドグ
    ラムを電気信号として記憶し、C)  実試料をクロマ
    トグラフ分析してそのクロマトグラム信号を前記記録紙
    の実試料記録部のための記録計人力に供給すると共に、
    d)前記記憶された標準物質のクロマトグラム信号を読
    出して、前記実試料のクロマトグラム信号の前記記録計
    入力への供給と同期して前記標準物質記録部のための記
    録請人力に供給する ことを特徴とするクロマトグラム記録装置における対照
    表示法。
  3. (3)標準物質記録部の信号目盛を0〜cx)の対数目
    盛としたことを特徴とする特許請求の範囲第(1)項記
    載の対照表示法。
  4. (4)標準物質記録部の信号目盛をO〜ωの対数目盛と
    したことを特徴とする特許請求の範囲第(2)項記載の
    対照表示法。
JP2966083A 1983-02-24 1983-02-24 クロマトグラム記録装置における対照表示法 Pending JPS59154357A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2966083A JPS59154357A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 クロマトグラム記録装置における対照表示法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2966083A JPS59154357A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 クロマトグラム記録装置における対照表示法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59154357A true JPS59154357A (ja) 1984-09-03

Family

ID=12282267

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2966083A Pending JPS59154357A (ja) 1983-02-24 1983-02-24 クロマトグラム記録装置における対照表示法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59154357A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178864A (ja) * 1988-01-07 1989-07-17 Takara Shuzo Co Ltd クロマトグラム又はスペクトルの解析方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01178864A (ja) * 1988-01-07 1989-07-17 Takara Shuzo Co Ltd クロマトグラム又はスペクトルの解析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4719017A (en) Method of chromatogram analysis and an apparatus therefor
JPS59154357A (ja) クロマトグラム記録装置における対照表示法
US2904384A (en) Multiple mode recording system
US4420384A (en) Method for determining boundary points on electrophoretic patterns and means therefor
US3527926A (en) Computing system for processing charted chromatography curves
JPH0366612B2 (ja)
JPS6217182B2 (ja)
EP0452766B1 (de) Messverfahren und Messanordnung zur Bestimmung des Richtfaktors bei flexiblen Magnetogrammträgern
JPH0522180B2 (ja)
JPS6011165A (ja) 昇温クロマトグラフイ,グラジエントクロマトグラフイ等におけるベ−スラインドリフト補償方法
Fox et al. An on-line system for handling data from amino acid and carbohydrate analysis
JPS6358256A (ja) クロマトグラフ用デ−タ処理装置
JPH0339591B2 (ja)
JPS5937890Y2 (ja) エレクトロフエログラム用計算尺
JPH02154152A (ja) クロマトデータ処理装置
JP3227764B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JPH06273319A (ja) 電気泳動像のデンシトグラムの処理方法
MacAulay et al. Curve prediction in automated analyses in routine laboratories
JPS54136389A (en) Inspection acceptance machine in automatic analytical system
JPH09297129A (ja) クロマトグラフ用データ処理装置
JPH081431B2 (ja) クロマトグラムデータ処理装置
Silver et al. Rapid automatic scanning device for paper electrophoresis and chromatography
JPS55160850A (en) Control system of gas chromatograph
JPH01244360A (ja) クロマトグラム同定表作成方法
JPH02103460A (ja) デンシトメトリックパターン読取り表示記録装置