JPS59154335A - 内燃機関の信号発生器の異常を表示,記憶する装置 - Google Patents

内燃機関の信号発生器の異常を表示,記憶する装置

Info

Publication number
JPS59154335A
JPS59154335A JP59017279A JP1727984A JPS59154335A JP S59154335 A JPS59154335 A JP S59154335A JP 59017279 A JP59017279 A JP 59017279A JP 1727984 A JP1727984 A JP 1727984A JP S59154335 A JPS59154335 A JP S59154335A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
internal combustion
combustion engine
abnormality
signal generator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59017279A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2575606B2 (ja
Inventor
ヘルムート・デンツ
ギユンター・カイザー
ヴオルフガング・グロツセル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPS59154335A publication Critical patent/JPS59154335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2575606B2 publication Critical patent/JP2575606B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P11/00Safety means for electric spark ignition, not otherwise provided for
    • F02P11/06Indicating unsafe conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B77/00Component parts, details or accessories, not otherwise provided for
    • F02B77/08Safety, indicating, or supervising devices
    • F02B77/083Safety, indicating, or supervising devices relating to maintenance, e.g. diagnostic device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P17/00Testing of ignition installations, e.g. in combination with adjusting; Testing of ignition timing in compression-ignition engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02PIGNITION, OTHER THAN COMPRESSION IGNITION, FOR INTERNAL-COMBUSTION ENGINES; TESTING OF IGNITION TIMING IN COMPRESSION-IGNITION ENGINES
    • F02P7/00Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices
    • F02P7/06Arrangements of distributors, circuit-makers or -breakers, e.g. of distributor and circuit-breaker combinations or pick-up devices of circuit-makers or -breakers, or pick-up devices adapted to sense particular points of the timing cycle
    • F02P7/077Circuits therefor, e.g. pulse generators
    • F02P7/0775Electronical verniers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D7/00Indicating measured values
    • G01D7/02Indicating value of two or more variables simultaneously
    • G01D7/08Indicating value of two or more variables simultaneously using a common indicating element for two or more variables
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P3/00Measuring linear or angular speed; Measuring differences of linear or angular speeds
    • G01P3/42Devices characterised by the use of electric or magnetic means
    • G01P3/44Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed
    • G01P3/48Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage
    • G01P3/481Devices characterised by the use of electric or magnetic means for measuring angular speed by measuring frequency of generated current or voltage of pulse signals
    • G01P3/489Digital circuits therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B75/00Other engines
    • F02B75/16Engines characterised by number of cylinders, e.g. single-cylinder engines
    • F02B75/18Multi-cylinder engines
    • F02B2075/1804Number of cylinders
    • F02B2075/182Number of cylinders five

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
  • Testing Of Engines (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 イ)技術分野 本発明は、内燃機関の信号発生器の異常を表示、記憶す
る装置、更に詳細には一回転に少くとも−・つの基準信
号を発生する、軸と結合された第1の信号発生器と、こ
の第1の信号発生器からの信号と所定の関係にある信号
を発生する第2の信号発生器とを備えた内燃機関の信号
発生器の異常を表示、記憶する装置に関する。
口)従来技術 特に、5気筒の内燃機関の場合電子式の点火を制御する
ためにクランク軸から得られる基準信号の外に更に位相
信号を取シ出しシリンダーを識別するようにしなければ
ならない。位相信号発生器はカム軸と結合されており、
通常点火ディス) IJピユータに配置される誘導性、
光学式あるいはホールセンサとして形成される。このセ
ンサの外に更に回転数センサが用いられ、この回転数信
号はクランク軸に結合された歯車を介して形成される。
このような複雑なセンサ装置は例えば燃料噴射装置やそ
の他の制御装置に利用されている。
このような装置において、異常が発生すると、どの異常
がどの信号発生器に起因(7ているのかを調べるのが困
難である場合が多い。異常を正しく検出することにより
不必要なセンサの交換あるいは不必要な信号線の修理や
制御装置の交換等をしなくて済む場合が多い。例えばi
E常な場合位相信号の間に基準信号が現われなければな
らないのにその後に現われだような場合には種々の原因
、例えば位相信号のゆるみ接触あるいは基準信号のゆる
み接触あるいはディストリビュータの回転等種々の原因
が考えられる。
ドイツ特許公開公報第3204003号から自動車にお
けるセンサあるいはスイッチング装置の種々の異常全記
憶したり表示したりする装置が知られている。この場合
、個/での素子がその限界値と比較されることにより異
常のみが表示され、種々の部品(例えばセンサ装置、特
にパルス発生器)の多くが作用して起る異常の原因につ
いては検出でき々いという欠点がある。
ハ)目 的 従って、本発明はこのような従来の欠点全解消するため
に成されたもので、異常が検出され表示されると共にそ
の原因をも追求することが可能な内燃機関の信号発生器
の異常を表示、記憶する装置を提供することを目的とす
る。
二)実 施 例 以下図面に示す実施例に基づき本発明を詳A・illに
説明する。
第1図に図示された実施例において、符号10で示すも
のはマイクロコンピュータとして形成された制御装置で
あり、それによって点火及び噴射段11が制御される。
この制御装置10には回転数信号発生器12からの回転
数信号l〕、クランク軸、従って回転数信号発生器12
と結合されだ基準信号発生器13から得られる基準信号
l゛、並びに内燃機関の力l、軸と結合された位相信号
発生器14から得られる位相信号pが人力される。これ
らの信号発生器は、誘導センサ、光学式のセンサあるい
はホールセンサとして形成される。この制御装置10は
点火あるいは燃料噴射を制御する機能だけでなく信号発
生器12,13.14に対する診断機能も有する。診断
ないしテストの結果はそれぞれマイクーロコンピュータ
のメモリに記憶され、直ちに又は玉揚で後で表示装置1
5を介して調べられる0、表示装置15は種々の異常を
表示できるチェックランプ、異常を個別に表示できるデ
ィスプレイ、測定計器あるいは種々の異常を区別できる
種々の装置から構成される。異常信号の記憶並びに異常
の表示の方法は、上述したドイツ特許公開公報に詳細に
説明されているのでここでの説明は省略する。
第2図には信号発生器から得られる種々の信号の相互の
位置関係が図示されている。その場合回転数信号発生器
12はクランク軸の一回転数当たり多数の回転数信号n
、例えば135個の信号全発生する。一方基準信号発生
器13はクランク軸の一回転当たり1つの基準信号rを
発生するので、2つの基準信号間の間隔は2Z個の回転
数信号に対応する。同様にカム軸に結合された位相信号
発生器はカム軸が1回転する当たり位相信号pを発生す
るので、この位相信号pはクランク軸が2回転する毎に
一回発生することになり、正常な機能な場合位相信号は
基準信号、rと一致しなければならない。その場合位相
信号は信号幅Zpを有する。
通常ディストリビュータに配置されたこの位相信号発生
器は5シリンダーエンジンのシリンダーを識別するため
に必要となるものである。
これら3つの信号nr r+ pk互いに論理的に結合
することによりこれらのパルスないしノくルス列が存在
するか否かだけでなく、信号r、pの互いの正しい位置
、従ってディス) I)ピコ7−タが正しく調節されて
いるかが検出並びに表示することが可能になる。更にそ
れぞれのノシルス列の静的な異常の外にリード線とのゆ
るみ接触を検出しそれ全表示することも可能である。こ
の論理的な結合による検査は個有の診断プログラム全有
する制御装ft内(7)マイクロコンピュータによって
行なわれる。その場合本来の制御(点火、噴射)の前段
にこの診断プログラムが行なわれる。又診断プログラム
ない1−テスト、並びに点火噴射等の主プログラムはそ
れぞれ互いに組み合わせたり、又診断プログラムは主プ
ログラムの間で周期的に実施するようにすることもでき
る。
第3図には流れ図の形でテストの順が図示されており、
その場合重要な基準は信号の時間的な流れにおいである
異常に対して多くの原因があり、従って異常が一義的に
所定の信号あるいは所定の原因に関連することができる
時のみ異常全格納し、表示するようにしていることであ
る。
寸スマイクロコンピュータ10においてステップ20に
おいてスタートした後ステップ21で初期化が行なわれ
、全ての異常が消去(リセット)され、全てのレジスタ
、フリラグフロップ及びカウンタがリセットされる。そ
の俊才ずステップ22においで回転数に対し異常信号が
セットされる。
この回転数の異常信号は+1異常(1)として図示され
ており、この11異常(1)はステップ23において回
転数信号nの端部が得られた後は消去される(ステップ
24)。【1信号が現われず回転数信号に異常がある場
合は、第4図で更に詳却1に説明されるステップ68に
おいて調べられる。
n異常(1)が消去された後(ステップ24)、ステッ
プ25において位相信号をヂエツクするためマイクロコ
ンピュータ10にあるnカウンタがOの値にセットされ
る。このカウンタは(更に4つ必要トなる)マイクロコ
ンピュータのレジスタであったり又加算はアキュムレー
タにおいて行なわれる。いずれにしてもその結果はメモ
リに記憶されるものである。続くステップ26において
II力■)信号の端部が現われない場合には、nカウン
タに47.−1− Kより大きな値が存在しているか否
かが調べられる(ステップ28)。この場合4Zはクラ
ンク軸の4回転に対応する。即ちこの間隔内に2つの位
相信号が現われることになる。その場合まずp信号の異
常か否かの検査に許容範囲が設けられる。そのような許
容範囲を設けない場合には4Zの代りに2Zを用いるよ
うにする。但しKは許容係数である。ステップ28にお
いてこの条件が満たされない場合にはステップ26にお
いてnカウンタの内容が+1−される。p信号の端部が
現われない限り値が4 Z −4−Kに達する迄このル
ープが繰り返えされる。4Z+Kに達すると位相信号に
異常があることとなりn異常(1)が記憶され表示され
る(ステップ29)。この異常信号は位相信号発生器1
4に欠陥があるかあるいはリード線の断線ないしは短絡
が存在しているものと判断される。このような場合には
点火あるいは噴射の制御は不可能となる。
これに対してステップ27においてp信号の端部が現わ
れると、ステップ30において位相信号が0の値となる
かどうか、即ち位相信号の開始に達したか否か(位相信
号は0信号である)が判断される。続いて基準信号rが
存在するかが調べられる。そのためにステップ31にお
いてnカウンタが0にセットされ、続いてステップ32
°において]−1−が行なわれる。又ステップ33にお
いて基準信号rが現われたか否かが判断される。基準信
号rがない場合にはステップ32においてnカウンタが
+1ずつ増大されこれはステップ34において位相信号
が存在するだけ行なわれる。ここでこの位相信号の間に
正常に基準信号rが現われたとしておく(ステップ33
)。
続いて位相信号に対してゆるみ接触(n異常(2)゛が
存在するかどうかが調べられる。このために次の基準信
号「の時に正常通り位相信号発生器14かもの信号が1
であるかどうかAD”la位相信1号の値が0でないか
どうかが調べられる。このためにまずステップ35にお
いてnカウンタが0にセットされる。続いてステップ3
6においてnカウンタが+1ずつされる。これはカウン
タがステップ37において2つの基準信号r間の距離か
ら補正係数1くを引いた値に対応するZ−Kに達する迄
行なわれる。ステップ37においてこの値を越えるとス
テップ38において基準信号[が現われたが否かが判断
される。これはループ36〜39を繰り返すことにより
行なわれ、ステップ36においてその毎にnカウンタが
対応して増大し、値がZ+Kを越える迄行なわれる。Z
−にとZ+にの間に基準信号rが現われない場合には、
このテストステップにおいて調べることができない異常
が存在していることになる(即ち基準信号がないのかあ
るいはゆるみ接触により回転数信号が欠除しているのか
を一義的に定めることができない)。それによりテスト
はステップ24に戻って継続される。
こノ1に対°しこの時間間隔内に基準信号rが現われる
と(ステップ38)、同時にステップ40において位相
信号発生器14からの信βレベルが調べられる。この信
号レベルが正常通り1−の値に等しいと、図示されてい
ないが主プログラムが開始され、点火、噴射あるいはそ
の他の制御が開始される。これに対して信号レベルがO
の場合には、ステップ41において位相信号に異常信号
を発生し(n異常(2))、それによって位相信号に欠
陥があることが表示される。これ1/:l:ゆるみ接触
に起因する場合か多い異常である。
再びループ32がら34に戻って説明すると、ステップ
34において位相信号の終了時、尚基準信号rが現われ
ない場合には、基準信号に異常があるかどうかが調べら
れる。そのためにステップ42に示し7たように現在Z
pを有するnカウンタに4−1が行なわねる。続いてス
テップ43において基準信号rが発生し/ζが否がが改
めて調べられる。
その場合42〜44のループはカウンタの値が2Z十Z
pに達する迄行なわれる(ステップ44)。この2Z+
Zr)の値は2つの基準信号間の距離の2倍に位相信号
の信号幅に対しちする計数値Zpを足したものに対応し
ている。その場合同様に基準信号の異常に対して許容範
囲が設けられる。このような許容を求めない場合にはル
ープ42〜44においてZ + Zpの値に達する迄繰
り返えされる。この値に達すると、ステップ45におい
て基準信号に対して異常があることが格納され、同様に
異常信号発生器に続いてステップ46において万一位相
角の異常(α異常)が格納されている場合にはそれを消
去(リセッl−)する。このことについては後で詳細に
説明する。
一方ループ42〜44の過程でステップ43において基
準信号rが得られた場合には、位相角の異常(ずれ)が
あるかどうか、即ち基準信号が位相信号に対して位相角
的に誤ってずれているがどうかが検査される。この異常
は例えばディス) IJピユータの回転ずれに基づくも
のである。寸ずステップ47において01カウンタOに
セットされる。その後ステップ48において第1の皇〕
カウンタがZpの値を越えたかどうかが判断される。j
1カウンタはすでに前の位相信号の時にZpの値を割数
しているので、ステップ49に進むことになるが、その
値よりも小さい場合には、他の異常が存在I〜でおりス
テップ24に戻って再びテストが行なわれる。これに対
しステップ48においてzpの値を越えている場合には
ステップ49において基準信号rが現われているかどう
かが判断される。 これはループ45・〜51を介して
行なわれその間ステップ50でn1カウンタが+1ずつ
増大され、これは計数値が2 Z −+−J(の値を越
える迄行なわれる(ステップ51)。2 Z、+ Kの
値を越えた場合には基準信号に異常があることになり、
これがステップ45において格納される。これに対しル
ープ49〜51の間に基準信号rが現われると(ステッ
プ49)、この基準信号が前のに対して正しい距離を保
っているかどうかが判断される(ステップ52)。正し
い距離はZであり、その場合少くとも+1の許容範囲が
設けられる。距離が正しくない場合には、他の異常が存
在しており、ステップ24に戻って再びテストが行なわ
れる。これに対1−て距離が正しい場合には同時にステ
ップ53において位相信号p=Qが存在するか否かが調
べられる。前の基準信号(ステップ43)は位相信号に
一致していないので、機能が正常な場合には位相信号が
存在することになる。従ってステップ53において位相
信号が存在しない場合には位相角の異常(α異常)が格
納され、同様に表示される(ステップ54)。これは基
準信号と位相信号との間に角度のずれがあり、これは主
にディストリビュータのずれに起因するものである。
第4図には第3図に概略図示された回転数信号の異常を
知るだめの制御の流れ(68)が図示されている。この
目的は他の回転数異常(n異常(2) ) ¥r:格納
することであり、電源を投入した後正常通りのp及びr
信号は発生するが、回転数信号nが発生[7ない時回転
数信号が得られたと(〜でもこの異常を記憶させた1壕
にしておくことである。即ち電源を入れた時チャタリン
グやその他のノイズにより基準信号と位相信号が間違え
られ、しかもこの時点で回転数信号が発生しないことが
起こりうる。そのlj%合正常な基準信号及び位相信号
の2〜3周期経た後初めて回転数信号が得られる場合に
は、回転数の異常が存在していることになる。これは回
転数信号がともかく現わhたことによυ解決されたよう
にみえるが、基本的には回転数信号発生器に異常がある
ものと判断される。そのために本発明では数個の基準信
号並びに位相信号が正常の順序で出たかどうかが調べら
れ、その後でも尚回転数信月が発生しない場合には回転
数の異常全記憶するようにしている。
ステップ23において回転数信号の端部が現わFlない
場合にはステップ55において位相信号の端部が現われ
7社かどうかが調べられ、ステップ56においでその端
部が位相信号の始1りであるかとうかが調べられる。
その後位相信号のカウンタが+1され(ステップ57)
、その後ステップ58において位相信号発生器14の状
態が調べられ、その時点では信号レベルはOとなってい
る。その後ループ59〜63.58を介して基準信号r
が発生したかどうかが調べられる(ステップ59)。こ
のループで回転〆りの端部が現われると(ステップ62
)、回転数信号の異常は記憶されず、既に述べた方法で
ステップ24に戻り既にセットされていた回転数異常信
号([1異常(1))が再びリセットされる。今ステッ
プ59において基準信号rが現われると、p−0の場合
にのみカウントする基準信号カウンタが+1され・二、
(ステップ゛64)。−上述したループ〜63)におい
て位相イ言号が終了すると(ステップ58)、ステップ
65において基準信号rが現われるかどうかが調べられ
る。このループはステップ60−63.58.65から
成る。ここで基準信号が現われるとステップ66におい
て■)=1の時のみ計数を行なう基準信号カウンタが+
1される。このように両ループを交h゛−に分枝するが
、これtよステップ60において、所定の条件、即ち基
準信号カウンタ(p=o)が2の瞳を有し、又基準信号
カウンタ( p=1 )が1の値を有し、位相信号カウ
ンタ(1〕カウンタ)が3の値を有する迄続けられる。
その場合このループにおいてステップ63でp信号の端
部が現われる時d:いつもpカウンタが+1される(ス
テップ57)。一方ステップ60において所定の条件が
満たされると、(これ(はl)、、Iの信号が第2図で
図示したt■の時点で正常な順序で現われたことを意味
する)、回転数の異常信号(2)が記憶される(ステッ
プ67)。
これは回転数の異常信号(1)と異なりステップ24で
消去されることはない。これは制御装置10が作動(ヅ
Cから回転数信号に不規則性を有するか、あるいはエン
ジンが回転(〜でいる場合にはゆるみ接触により所定の
時間回転数信号が欠除しているこ.1:全意味する。そ
れに対して第4図に図示したようにpsr信号が所定の
順序で現われない場合には、それはノイズあるいはチャ
タリング信号であると判断され、回転数の異常信号(2
)は形成されf1ステップ23で回転数の端部が現われ
るかどうかが8周べられる。
上述した実施例において信号発生器13.14は1つの
信号だけでなく1回転当たり複数の信号を発生さぜるよ
うにすることもできる。これは特に4シリンダー内燃(
襞間においてはその池に必要となる信号が内部的に電子
的に作られなければならないか否かにかかつーCいる。
更に制御装置10には制御信号全形成するために更に必
要なパラメータを供給するようにすることもできる。こ
れが矢印I) Mで図示されている。
ホ)効 果 以上説明したように本発明によれば内燃機関の信号発生
器に発生する異常を検出する場合、これが表示されるだ
けでなく、その原因も追求されることになる。即ち原因
が追求できるような場合にのみ異常が更に詳しく示され
ることになる。即ち種々の信号発生器が交互に作用して
いる場合にはその異常の原因となる信号発生器の異常が
示されることになる。このようにして短絡や断線のよう
な全体に係る欠陥の外に信号発生器のゆるみ接触や位相
角の異常等も識別することになる。後で工場において記
憶されている異常を読み出すことにより異常の克服が容
易となシ部品を不必要に交換しなくてもよいという利点
が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る種々の信号発生器を備えた制御装
置の原理的な構成を示した構成図、第2図は信号発生器
から得られる正常な信号列を示した信号波形図、第3図
及び第4図は信号発生器の異常をテストするだめの制御
の流れを示した流れ図である。 10・・・制御装置    11・・・点火及び噴射段
12・・・回転数信号発生器 13・・・基準信号発生
器14・・位相信号発生器  15・・表示装置ji:
:l・’、7.−7i 代理人 弁理士加 藤 卓1 、、: F+6.1 /、ア。ζ −リ胎 □二j− ”l−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■)−回転毎に少くとも一つの基準信号(r)を発生す
    る、軸と結合された第1の信号発生器(13)と、この
    第1の信号発生器からの信号と所定の関係にある信号を
    発生する第2の信号発生器とを備えた内燃機関の信号発
    生器の異常を表示、記憶する装置において基準信号とこ
    の基準信号と所定の関係にある信号の順序並びに間隔が
    所定の順序、間隔とずれた場合異常信号全発生し、この
    異常信号を記憶するかあるいは表示装置(15)に導く
    ようにしたことを物像とする内燃機関の信号発生器の異
    常を表示、記憶する装置。 2)前記第1の信号発生器(13)は内燃機関のクラン
    ク軸と結合され、又第2の信号発生器(14)はカム軸
    と結汗され位相信号を発生する特許請求の範囲第1項に
    記載の内燃機関の信号発生器の異常を表示、記憶する装
    置。 3′)位相信号の間に各第n番目(n=2 )の基準信
    号が作られ、この関係が所定の許容範囲を越えてずれた
    場合異常信号を発生するようにした特許請求の範囲第1
    項に記載の内燃機関の信号発生器の異常を表示、記憶す
    る装置。 4)回転数センサ(12)からの回転数信号(n)ヲ用
    いて2つの信号間の信号間隔全計数し、所定の計数値を
    越えた場合検査すべき信号に対して異常信号を発生する
    ようにした特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項に
    記載の内燃機関の信号発生器の異常を表示、記憶する装
    置。 5)位相信号と一致とする第1番目の基準信号から回転
    数信号(ロ)を計数し、続く基準信号と同時に位相信号
    が発生した場合位相信号に対し異常信号を発生するよう
    にした特許請求の範囲第4項に記載の内燃機関の信号発
    生器の異常を表示、記憶する装置。 6)位相信号(p)の第1の端部から回転数信号(]】
    )を計数し、位相信号の長さに対応する計数値(Z’p
    )に達する前に基準信号(r)が発生1〜だ場合位相信
    号遵 を発生さ拷ず、次のステップに遊むようにした特許請求
    の範囲第3項、第4項又は第5項に記載の内燃機関の信
    号発生器の異常を表示、記憶する装置。 7)基準信号が2つの基準信号(r)間の信号間隔(Z
    )に対応する所定の計数値内に現われない場合基準信号
    に対し異常信号を発生するようにした特許請求の範囲第
    6項に記載の内燃機関の信号発生器の異常全表示、記憶
    する装置。 8)所定の計数値に達する前に基準信号が発生1−だ場
    合回転数信号の計数を開始し5、次の基準信号が基準信
    号間の信号間隔に対応する計数値に達した後で、基準信
    号が現われない場合基準信号に対し異常信号を発生する
    ようにした特許請求の範囲第7項に記載の内燃機関の信
    号発生器の異常を表示、記憶する装置。 9)所定の間隔内で基準信号が発生した場合で同時に位
    相信号が欠如している場合位相角信号に対し異常信号を
    発生するようにした特許請求の範囲第8項に記載の内燃
    機関の信号発生器の異常全表示、記憶する装置。 10)テストを開始する時回転数に対する異常信号(1
    )全形成し、回転数信号の端部が現われだ場合これをリ
    セットするようにした特許請求の範囲第1項から第9項
    迄のいずれか1項に記載の内燃機関の信号発生器の異常
    を表示、記憶する装置。 11)位相信号並びに基準信号が発生し回転数信号に異
    常がある場合位相信号及び基準信号の順序が所定の順序
    にあるか否かが調べられ、所定の順序にある場合回転数
    信号に対し第2の異常信号(2)全発生するようにした
    特許請求の範囲第10項に記載の内燃機関の信号発生器
    の英常を表示、記憶する装置。 12)前記回転数信号に対する第2の異常信号は続いて
    回転数信号が現われだ場合にも記憶させておくことを特
    徴とする特許請求の範囲第11項に記載の内燃機関の信
    号発生器の異常を表示、記憶する装置。 、13)マイクロコンピュータ(10)k用いて異常を
    表示、記憶するようにした特許請求の範囲第1項から一
    第12項迄のいずれか1項に記載の内燃機関の信号発生
    器の異常を表示、記憶する装置。 14)異常の検査、記憶並びに内燃機関の制御(C対し
    共通のマイクロコンピュータを用いるようにした特許請
    求の範囲第13項に記載の内燃機関の信号発生器の異常
    を表示、記憶する装置。
JP59017279A 1983-02-19 1984-02-03 内燃機関の信号発生装置の異常を表示、記憶する方法 Expired - Fee Related JP2575606B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3305811 1983-02-19
DE3307833A DE3307833C2 (de) 1983-02-19 1983-03-05 Verfahren zum Anzeigen und/oder Speichern von Fehlern von Geberanordnungen an Brennkraftmaschinen
DE3307833.5 1983-03-05
DE3305811.3 1983-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59154335A true JPS59154335A (ja) 1984-09-03
JP2575606B2 JP2575606B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=25808393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59017279A Expired - Fee Related JP2575606B2 (ja) 1983-02-19 1984-02-03 内燃機関の信号発生装置の異常を表示、記憶する方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP2575606B2 (ja)
DE (1) DE3307833C2 (ja)
FR (1) FR2541456B1 (ja)
IT (1) IT1174483B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237034A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Tsutomu Honda 自動車エンジンの点検装置
JPS63285266A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置
JPH04318254A (ja) * 1991-04-18 1992-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の異常検知装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2613494B1 (fr) * 1987-04-03 1989-07-13 Renault Dispositif et procede de verification du cablage du module de puissance d'allumage
KR930008814B1 (ko) * 1988-10-12 1993-09-15 미쯔비시 덴끼 가부시끼가이샤 내연기관의 기통 식별장치
IT1245012B (it) * 1991-01-29 1994-09-13 Weber Srl Sistema di identificazione delle fasi di un motore endotermico
DE4129344C2 (de) * 1991-09-04 2001-08-16 Bosch Gmbh Robert Einrichtung zur Erfassung des Drehwinkels von zwei rotierenden Teilen
DE4313331A1 (de) * 1993-04-23 1994-10-27 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Auslösung von zur Winkellage eines rotierenden Teils abhängigen Vorgängen
DE4440564C2 (de) * 1994-11-12 2003-10-30 Bosch Gmbh Robert Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung einer Brennkraftmaschine
DE19821354A1 (de) * 1998-05-13 1999-11-18 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung oder Verfahren zur Unterdrückung und/oder Anzeige von Störungen
JP4466929B2 (ja) 1998-06-03 2010-05-26 株式会社ケーヒン 回転体の回転角度位置検出装置
SE514368C2 (sv) 1999-06-01 2001-02-12 Volvo Personvagnar Ab Förfarande och arrangemang för diagnos av givare i samband med styrning av en förbränningsmotor samt användning av nämnda arrangemang
JP3506116B2 (ja) * 2000-01-27 2004-03-15 株式会社デンソー エンジン制御装置
DE10043756C2 (de) 2000-09-05 2002-11-28 Siemens Ag Verfahren zur Festlegung des Einspritzzeitpunkts bei einer Einspritzanlage für eine Brennkraftmaschine
DE10120799A1 (de) 2001-04-27 2002-11-21 Bosch Gmbh Robert Verfahren zur Synchronisation einer Verbrennungskraftmaschine anhand der Winkellage eines rotierenden Teils
JP4453839B2 (ja) * 2006-01-19 2010-04-21 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンの制御装置
JP2010090900A (ja) * 2009-11-30 2010-04-22 Hitachi Ltd エンジンの制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142233A (en) * 1979-04-24 1980-11-06 Nissan Motor Co Ltd Device for diagnosing crank angle sensor
JPS56141534A (en) * 1980-04-07 1981-11-05 Nissan Motor Co Ltd Diagnosis device for concentrated electronic control system of engine

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54160908A (en) * 1978-06-08 1979-12-20 Nissan Motor Co Ltd Device for warning belt slip
DE2834190C2 (de) * 1978-08-04 1982-06-09 René 5000 Köln Dick Rohrschelle mit Haltebügel
JPS566134A (en) * 1979-06-28 1981-01-22 Nissan Motor Co Ltd Diagnostic unit of controller for car
DE2945543A1 (de) * 1979-11-10 1981-05-21 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zum steuern von betriebsparameterabhaengigen und sich wiederholenden vorgaengen fuer brennkraftmaschinen

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55142233A (en) * 1979-04-24 1980-11-06 Nissan Motor Co Ltd Device for diagnosing crank angle sensor
JPS56141534A (en) * 1980-04-07 1981-11-05 Nissan Motor Co Ltd Diagnosis device for concentrated electronic control system of engine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61237034A (ja) * 1985-04-15 1986-10-22 Tsutomu Honda 自動車エンジンの点検装置
JPS63285266A (ja) * 1987-05-15 1988-11-22 Mitsubishi Electric Corp 点火時期制御装置
JPH04318254A (ja) * 1991-04-18 1992-11-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 内燃機関の異常検知装置

Also Published As

Publication number Publication date
IT1174483B (it) 1987-07-01
FR2541456B1 (fr) 1989-03-31
DE3307833A1 (de) 1984-08-23
DE3307833C2 (de) 1993-12-16
IT8419601A0 (it) 1984-02-14
JP2575606B2 (ja) 1997-01-29
FR2541456A1 (fr) 1984-08-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59154335A (ja) 内燃機関の信号発生器の異常を表示,記憶する装置
US5460134A (en) Transmitter arrangement for cylinder identification in an internal combustion engine having n cylinders
JP4274186B2 (ja) 故障診断装置および故障情報記録方法
US5117681A (en) Correction of systematic position-sensing errors in internal combustion engines
US7350405B2 (en) Disturbance-resistant bumpless crankshaft position sensing
US5622153A (en) Device for and a method of detecting the backward revolution of a revolving component of an internal combustion engine
JPH07501378A (ja) 1つの基準マークを備えた少なくとも1つの軸の位置識別装置
CN110715755A (zh) 温度传感器故障诊断方法及诊断系统
CN104863735B (zh) 电控内燃发动机正时信号故障诊断装置
JPS62142849A (ja) 車載電子制御装置の自己診断装置
JPH026015B2 (ja)
US20020157649A1 (en) Method for synchronizing an internal combustion engine based on the angular position of a rotating part
CN106556517A (zh) 多功能电控内燃发动机故障诊断装置
GB1576924A (en) Counting indicia on a rotating member of an internal combustion engine
JPS60162959A (ja) 電子式エンジン制御装置
JPS6393047A (ja) マイクロコンピユ−タ制御機器の自己診断方法
JP3421199B2 (ja) 車両用メータの自己診断装置
JPS62125921A (ja) エンジンクランク角センサの異常検出装置
JPH04500256A (ja) ディストリビューターレスの点火装置
JP2545875B2 (ja) クランク角検出装置
JP2775008B2 (ja) 車載用の制御装置
JP2570013B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2993410B2 (ja) 電子制御装置の診断装置及び診断方法
JP2800975B2 (ja) 車両用コントロールユニットの診断装置
JP2831493B2 (ja) エンジンの燃焼状態診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees