JPS59150987A - 揺動板式ピストンポンプ - Google Patents

揺動板式ピストンポンプ

Info

Publication number
JPS59150987A
JPS59150987A JP58131336A JP13133683A JPS59150987A JP S59150987 A JPS59150987 A JP S59150987A JP 58131336 A JP58131336 A JP 58131336A JP 13133683 A JP13133683 A JP 13133683A JP S59150987 A JPS59150987 A JP S59150987A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shoe
holding member
rocking plate
drive shaft
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58131336A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH028153B2 (ja
Inventor
Kaaru Suuein Jieimusu
ジエイムス・カ−ル・スウエイン
Eru Toomasu Deibitsudo
デイビツド・エル・ト−マス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bosch Corp
Original Assignee
Diesel Kiki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Diesel Kiki Co Ltd filed Critical Diesel Kiki Co Ltd
Publication of JPS59150987A publication Critical patent/JPS59150987A/ja
Publication of JPH028153B2 publication Critical patent/JPH028153B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0878Pistons
    • F04B27/0882Pistons piston shoe retaining means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compressors, Vaccum Pumps And Other Relevant Systems (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は圧縮機等として使用される揺動板式ピストンポ
ンプに関し、特にピストンロッドを回転揺動する揺動仮
に密接追従させる構造に関する。 駆動軸と、該駆動軸の周囲に該駆動軸と軸線を平行にし
て並列された複数のシリンダと、各々対応するシリンダ
内を往復動するピストンと、駆動軸に係合し揺動回転す
る揺動板と、揺動板上に摺動自在に配されたシリンダに
対応するシューと。 各々対応するピストンに固爺され且つ対応するシューと
球面結合するピストンロッドとを有する可変容量流体ポ
ンプは1例えばアメリカ特許No、4゜157.233
号に提案されている。この提案に係るポンプに依れば、
環形板状の保持部材が揺動板に同心に、かつその摺動面
に対し適宜の間隔をおいて保持されている。この保持部
材の外周部付近には複数のピストンロッドに夫々対応し
た位置にくり抜き孔が形成され、上記シューはその胴部
を対応する上記くり抜き孔に遊嵌し、そのプランジ部を
保持部材と揺動板間に摺動自在に配され、揺動板の回転
に伴いシューが保持部材のくり抜き孔の周縁に案内され
て揺動面上を摺動するようになっている。この構成に依
れば、ピストンロッドはピストンに固定されているので
揺動板が傾斜した時は、上死点又はその近傍位置にある
ピストンと係合するシューは半径方向外方に偏位し、下
死点又はその近傍位置にあるピストンと係合するシュー
は半径方向内方に偏位する。このように傾斜位置にある
揺動板の回転に伴いシューが揺動仮の中心に対し半径方
向に移動するが、くり抜き孔の周縁がシューの胴部と当
接してその半径方向の移動を阻止しないようにするため
にくり抜き孔を大きい径としなければならない。くり抜
き孔の径を大きくすると、これに伴い該くり抜き孔を介
して゛シューが抜き出るのを防止すべくシューのフラン
ジ部の径も大きくする必要がある。このように従来の構
成では、シューのフランジ部の寸法が大きくなりその結
果揺動板の径も大きくなり、ポンプ全体のサイズが大型
にならざるを得なくなり、例えば、車輌用空気調和装置
の圧縮機に適用した場合は車輌内の限られた収納スペー
ス内への装着が困難になる。 第1図は上記、従来の揺
動板式ビス1−ンボンプにおiするピストンシューおよ
び揺動板の結合構成を示すもので、揺動板1と同心に環
状板状の保持部材2が揺動板1に、薯のL字断面の周縁
で揺動板1の外周を抱持して保持部材2に対する揺動板
1の相対的回転を許すように保持されている。この保持
部材2は外周部付近にピストン3に固定されたピストン
ロッド3aに対応して円周方向に並列して複数のくり抜
き孔2aが形成され。 該くり抜き孔2aはピストンロッド3aの先端に形成さ
れた球体3bに球面結合された複数のシュー4の胴部4
aを遊嵌し、胴部4aより大径のフランジ部4bを保持
し、シュー4を揺動板lの摺動面1aに摺動追従させる
ようにしている。 上記構造において、ピストンロッド3aはピストン3に
固定されているので、揺動板1が駆動軸5に対して角度
θ傾斜した状態で回転するにつれ、ピストンロッド3a
の軸線と揺動板lの摺動面1aとの交点は摺動面1a上
にて楕円形の軌跡りを描く。この時シュー4はピストン
の上死点位置では上記楕円形の軌跡りの更に外方向に球
体3bの球心Aを中心として角度θ傾き、ピストン3の
下死点位置では同軌跡りの内方向に球体3bの球心Aを
中心として同じく角度θ傾く。即ち、上死点位置のピス
トンと係合するシュー4はシュー4の傾斜角θに対応す
る距離Xだけ楕円形の軌跡りの外′方向に偏位し、下死
点位置のピストン3と係合するシュー4は同じく距離X
だけ楕円形の軌跡
【、の内方向に偏位する、これに対し
て保持部材2は揺動板1と同心に保持されるから、保持
部材2のくり抜き孔2aの最深部2bは、シュー4が最
も揺動板】の中心方向に偏位した時、その胴部4aがく
り抜き孔2aに干渉し、ないように、保持部材2の中心
からくり抜き孔2aの最深部2bまでの距離rが決めら
れる。一方揺動板1の中心から最も離れて偏位するシュ
ー4に対してもくり抜き孔2aの最外部が干渉しないた
めにくり抜き孔2aは大きな径dとなる。更に、このく
り抜き孔2aからシュー4が抜は出さないためにシュー
4のフランジ部4bは機械的に必要とされる面積、つま
り。 シュー4の耐摩耗性、潤滑性から必要とされる面積より
かなり大きく形成しなければならない。しかるに、保持
部材2は前述のように周縁で揺動板1の外周縁を抱持し
、でいるので、大径のシュー41半径方向の運動を許す
には揺動板lの径も大きくしなければならず、このため
、ポンプ全体の半径方向の寸法が芙きくならざるを得な
かった。 本発明は上述の問題に鑑みてなされ、その目的とする処
は保持部材およびシューの寸法を小さくして全体に小型
化することが可能な揺動板式ピストンポンプを提供する
ことである。 本発明の別の目的は、シューを揺動板に対して極めて近
接した状態、もしくは摺接した状態に常に確実に保持す
るようにした揺動板式ピストンポンプを提供することで
ある。 上記目的を達成するため本発明は、シューの揺動板に対
する摺接状態を保持する手段として、中心に形成された
中心孔と、外周部近傍に円周方向に並列形成されシュー
の胴部より若干大きい径の複数のくり抜き孔とを有し、
前記中心孔が駆動軸に遊嵌されたリング状の第1の保持
部材と、第1の保持部材の中心孔を遊貫し、揺動板の中
心孔に抜は止めされて嵌合する軸方向筒部と、筒部と一
体に形成され、第1の保持部材の中心孔より大きく、か
つシューの運動と干渉しない程度の外径を有する半径方
向のフランジ部とを有する第2の保持部材とより構成し
、第1の保持部材は、前記くり抜き孔に対応するシュー
の胴部を遊嵌し、゛シューの運動と共に揺動板の一側面
に平行方向に運動し。 第2の保持部材がそのフランジ部で第1の保持部材を保
持し、第1の保持部材をしてシューのフランジ部が揺動
板の前記−側面に対して摺動自在でかつ密接状態を維持
せしめるように構成される。 以下本発明の一実施例を第2図乃至第3図を参照して説
明する。円筒形のケースllaとシリンダヘッドllb
とが接合されてハウジング11を形成し1円筒形ケース
llaはまた内部にシリンダブロック12を一体形成し
ている。該シリンダブロック12には駆動軸13を中心
として且つ該駆動軸13と軸線を平行にして円周方向に
並列した複数のシリンダ14が形成されている。駆動軸
13はハウジング11のほぼ中心軸線」二にあって、一
端部が上記シリンダブロック12の中心孔12aにおい
てボールベアリング15で支承され、他端部はケースI
laの前部(第2図において右方)を貫通し、軸端部に
プーリ17が嵌着されている。 該駆動軸13には該軸上を前後に摺動するスリーブ状の
スライダ18が嵌装されており、該スライダ18の外周
には駆動軸13に垂直のトラニオンピン】9が植設され
ている。円板状の揺動板20はその中心孔20bをスラ
イダ18上に遊嵌され。 上記トラニオンピン19が該中心孔20bの内周面に穿
設された孔(図示せず)に嵌合して揺動板20とスライ
ダ18とが係合し、従って揺動板20はスライダ18と
共に中心部が駆動軸13上を移動し。 かつ駆動軸13に対してトラニオンピン19を中心とし
て駆動軸方向に傾動することができる。揺動板20の一
側面は図示例では別体の高耐摩耗性の板部材20aで形
成され、この板部材20aは揺動板20の本体に貼着又
は摺動自在に取付けられている。 また、この揺動板20には、その反シリンダブロック側
にあって且つシリンダ14内の特定のピストン26′の
軸心の延長線上の一点近傍に配置されたピボットピン2
1がブラケット22を介して取付けられている。上記ピ
ボットピン21は、ボス部23’aが駆動軸13に結合
されこれ、と一体筒に回転する腕部材23に設けられた
案内孔24に係合され、駆動軸13の回転が揺動板20
に伝えられると共に、揺動@2oはトラニオンビン19
とピボットピン月を移動支点として傾動される。 上記腕部材23はケースllaに装着された大型のボー
ルベアリング25に支承され、駆動軸13の前部は実質
上腕部材23を介して上記ボールベアリング25でケー
スjlaに支承される形になっている。腕部材23のボ
ス部23aの外周にはケースllaに固定された軸シー
ル装置116が嵌装されている。 一方シリンダブロック12に形成された同心円上の複数
のシリンダ14には長円筒形のピストン26が夫々往復
動自在に挿入され、該ピストン26の中心軸線上で且っ
揺動板2o側に延出してピストンロッド27が固定され
、その先端に球体27aが形成されている。この球体2
7aには胴部28aとフランジ部28bとで形成される
シュー28の孔288′が揺動自在に球面結合されてい
る。ここで上記シュー28を、回転しがっ揺動する揺動
板20の摺動面20a ’に密接追従させるために、本
発明では次のように構成する。即ち、第2図の■−■線
に沿う端面図を示す第3図に見られるように、第1の保
持部材29は、各ピストンロッド27の先端の球体27
aに球面結合されたシュー28に対応しく図では5シリ
ンダのものを示す)、シュー28の胴部28aよりやや
大径の複数のくり抜き孔29aが外周部付近周方向に形
成され、中心部には駆動軸13のスライダ18及び第2
の保持部材30を包囲してがなり大径の中心孔29bを
有してリング状に形成されている。この第1の保持部材
29は、そのくり抜き孔29aに各シュー28の胴部2
8aを遊嵌し、シュー28のフランジ部28.bを保持
するもので、シュー28の運動と共に揺動板20の摺動
面20a′と平行方向に自由に遊動する。第1の保持部
材29は隣合うくり抜き孔29a間の外周11# 29
 cが半径方向に窪んそ略多角形状を呈しており、その
全体の重量が軽減される。各くり抜き孔29aは第1の
保持部材29の外周面に開口した細い切取り部298′
を有し、シュー・ピストンロッドアセンブリと第1の保
持部材29との組立て時にこの切取り部298′を介し
てシュー28と係合したピストンロッド27の細径中間
部がくり抜き孔29a内に挿入される。尚上記切取り部
29a′の代りに第3図に仮想線で示すように、くり抜
き孔29aから半径方向内方に延出し第1の保持部材2
9の中心孔29b、即ち内周面に開口する切取り部29
a”としてもよい。 上記第1の保持部材29に密接し、結果としてシュー2
8を揺動板20の摺動面20a′に密接させるのは第2
の保持部材、30であって、この第2の保持部材30は
軸方向の筒部30aと該筒部30aの一端に一体に形成
され、第1の保持部材29の中心孔29bより大きく且
つシュー28の運動と干渉しない大きさの外径を有する
半径方向のフランジ部30bとで形成される。そして筒
部30aは第1の保持部材29の中心孔29bに挿入さ
れ、先端30cを半径方向外方に曲折して揺動板20の
中心孔20bの段部20b′に係合させて抜止めされ、
フランジ部30bは第1の保持部材29の中心孔29b
の周縁面を相対的に摺動−しつつ第1の保持部材29を
シュー28に対し密接させる。 スライダ18の一端部はシリンダブロック12の盲穴状
の中心孔12a内に摺動自在に嵌合し、中心孔12a内
壁とスライダ18の端面とで油室31を画成し、図示し
ない油圧供給源がら該油室31に作動油を流入流出させ
てスライダ18を駆動軸13上を移動させるようにして
いる。 以上のごとく構成された本発明の揺動板式ピストン機械
の作動について次に述べる。図示しない外部の駆動源か
らの動力によってベルトを介してプーリ17が回転され
、駆動軸13に回転が伝え 1られる。この時油室31
等により成る油圧制御機構を作動させなければスライダ
18は図示しないスプリングの作用で第2図の左方に偏
位しており、揺動板20はピボットピン21を支点とし
て垂直の中立位置をとっている。この中立位置において
すべてのピストン26はシリンダ14の上死点位置に位
置するように設定されている。そして中立位置にあって
は回転する揺動板2oは揺動しないから、ピストン26
はストロークせず、従って流体の吸入、吐出はなされな
い。次に制御機構を作動させスライダ18を図の右方に
移動させていくと、揺動板20はピボットビン21を支
点として傾動し、これに伴ってピストン26の下死点位
置が図の右方に移動してビスI−ンのスロトーク長が増
大し、揺動板20が最大傾斜角をとる時ピストン26は
最大ストロークとなり最大吐出量が得られる。上述のよ
うに揺動板20の中立位置にてピストン26が上死点位
置にある構成としたので。 揺動板20の傾斜角が小さい時、ピストン26はその上
死点位置、即ちシリンダの被圧縮空間の容量が最小の位
置から吸入ストロークを始めるから吐出量が僅かであっ
ても圧縮流体の圧縮効率が低下することがない。 尚、油室31等から成る上記油圧制御機構に代えて、ハ
ウジング11内に充満した流体圧(空気調和装置の圧縮
機の場合はシリンダ14から漏出するブローバイガスの
圧力)を変化させてピストン26の圧縮反力と、該ピス
トンと該ピストンに背圧として作用する前記流体圧との
バランス状態を制御して揺動板20を傾動させる手段を
用いてもよい。又、油室31には前記作動油に代えてポ
ンプの吐出圧を流入流出させるように構成してもよい。 このように、揺動板20の傾斜角度を変えることにより
吐出量を零から最大まで無段階に可変制御できるため、
エンジンとの接続において定容量型ピストンポンプのご
ときクラッチが不要になる。上記作動に際し、ピストン
ロッド27の端部と球面結合されたシュー28を揺動回
転する揺動板20に摺動追従させピストン26にスロト
ークを与える密接手段は、前記第1の保持部材29と第
2の保持部材30とによる。即ち、第1の保持部材29
は外周部付近に形成されたくり抜き孔29aにシュー2
8の胴部28aを遊嵌してフランジ部28bを揺動板2
0に対し密接させ、シュー28の運動と共に揺動板20
の摺動面20a′と平行方向1に自由に遊動する。この
ように第1の保持部材29は第1図について説明した公
知例の保持部材2のように揺動板と同心に揺動板に保持
されたものではなく、シュー28側に遊嵌されて自由遊
動が可能であるから公知例の保持部材2のくり抜き孔2
aのようにシューの運動による干渉を避けるために大き
くくり抜く必要はなく、シュー28の胴部28aよりや
や大径のくり抜き孔29aでよいことになる。ここでく
り抜き孔29aの径をシュー28の胴部28aよりやや
大径にするのは、第3図に示すように揺動板2oの傾斜
角により、揺動板2oの異なる円周位置にあるシュー2
8は揺動板2oに対し互いに僅かに異な゛る偏位量で偏
位するから、ががるシュー28の偏位運動を許容するた
めである。しがしシュ−28同士の偏位量の差異は僅が
であるのでくり抜き孔29aの径はそれ程大きくする必
要はない。 第2の保持部材3oは、筒部30−aにて揺動板20と
離脱不能に係合し、第1の保持部材29の中心孔29h
より大きく、がっシュー28の運動と干渉しない外径を
有するフランジ部30bが第1の保持部材29の中心孔
29bの周縁面に密接する。尚、前記第1の葆持部材2
9の中心孔29bは、シュー28の運動に伴う自由遊動
番;おいて第2の保持部材3oの筒部30aと干渉しな
いほど十分な内径を有している。従って第2の保持部材
30はフランジ部30bで大きく遊動運動をする第1の
保持部材29の中心孔29bの周縁面を相対的に摺動し
つつ密接し、結局シュー28を揺動板20の摺動面20
a′に密接追従させる。 上述したように本発明によれば、駆動軸に遊嵌されると
共に、外周部近傍に複数の通孔を円周方向に並列形成さ
れ、これら通孔にピストンと自在係合したシューの胴部
を遊嵌しシューの運動と共に揺動板に平行方向に運動す
るリング状の第1の保持部材と、第1の保持部材を遊貫
し揺動板の中心孔に抜止めされて嵌合する筒部と、第1
の保持部材を揺動板に密接するシューのフランジ部に対
し密接するフランジ部とを有する第2の保持部材とによ
ってシューの揺動板に対する摺動と密接状態を保持する
ようにしたため、第1の保持部材のくり抜き孔はシュー
の胴部よりやや大きい程度の孔ですみ、シューのプラン
ジ部もこれに伴い、このくり抜き孔から抜は出さない程
度の必要最小限の面積にとどめることができ、シューを
小型化できる。このシューの小型化に加え、第1の保持
部材と揺動板との係合は揺動板の中心孔に抜は止めされ
て嵌合し、第1の保持部材を保持する第2の保持部材に
より保持され、シューの半径方向外方への移動が第1の
保持部材により制限されないので揺動板の径を小さくす
ることができ、従ってポンプ全体の半径方向の寸法を小
さくすることができる。また、。第1の保持部材は、く
り抜き孔の径が小さいことに加えシューの移動と共に半
径方向に移動するように配されているので、その外径を
小さくすることができ、この結果、第1の保持部材の反
りの度合が小さくなり、揺動板の回転中もシューを揺動
板に対し確実且つ円滑に摺動密接させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の揺動板式ピスト、ンボンプにおけるピス
トンロッド、シューおよび揺動板の結合構成を示す一部
断面略図、第2図は本発明の一実施例に係る揺動板式ピ
ストンポンプを示す縦断面図で、揺動板が最大傾斜角度
にあるときの状態を示す図、第3図は第2図のm−m線
に沿う断面図である。 11・・・ハウジング、12・・・シリンダブロック、
13・・・駆動軸、14・・・シリンダ、2o・・・揺
動板、20b・・・中心孔、26.26’・・・ピスト
ン、28・・・シュー、28a・・・胴部、28b・・
・プランジ部、29・・・第1の保持部材、29a・・
・くり抜き孔。 29 a ’ 、 29 a ” ・=切取・り部、2
9 b ・・・中心孔、30・・・第2の保持部材、3
0a・・・筒部、30b・・・プランジ部。 出願人  ヂーゼル機器株式会社 代理人 弁理士 渡部敏彦

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 】、 ハウジングと、ハウジング内に回転自在に装着さ
    れた駆動軸と、ハウジング内に配さり、M動軸を中心と
    して該駆動軸と軸線を略平行にして円周方向に並列した
    複数のシリンダが形成されたシリンダブロックと、シリ
    ンダに夫々往復動自在に収容さ−れたピストンと、ピス
    トンに固定されたビストレロットと、駆動軸が貫通する
    中心孔を有し、駆動軸の回転と共に回転可能で、かつ駆
    動軸に対し、傾斜可能な揺動板と、揺動板の一側面ど摺
    接したフランジ部及び対応するピストン、ロッドと係合
    した一部を有するシューと、シューの揺動板に対する摺
    接状態を保持する保持手段とを備えた揺動板式ピストン
    機械において、前記保、持手段は。 中心に形成された中心孔と、外周部近傍に円周方向に並
    列形成されシューの胴部より若干大きい径の複数のくり
    抜き孔とを有し、前記中心孔が駆動軸に遊嵌されたリン
    グ状の第1の保持部材と、第1の保持部材の中心孔を遊
    貫し、揺動板の中心孔に抜止めされて嵌合する軸方向筒
    部と、筒部に一体に形成され、第1の保持部材の中心孔
    より大きく、かつシューの運動と干渉しない程度の外径
    を有する半径方向のプランジ部とを有する第2の保持部
    材とから成り、第1の保持部材は、前記くり抜き孔に対
    応するシューの胴部を遊嵌し、シューの運動と共に揺動
    板の前記−側面に平行方向に運動し、第2の保持部材が
    そのフランジ部で第1の保持部材を保持し、第1の保持
    部材をしてシューのフランジ部が揺動板の前記−側面に
    対して摺動自在でかつ密接状態を維持せしめるようにし
    て成る揺動板式ピストンポンプ。 2、 前記第1の保持部材の相隣接する前記複数−のく
    り抜き孔iの外周縁が半径方向内方に窪んでいる特許請
    求の範囲第1項記載の揺動板式ピストンポンプ。 3、前記第1の保持部材の前記くり抜き孔は、各々第1
    の保持部材の外周面に開口する切取り部を有し、該切取
    り部を介してシューと係合したピストンロッドがくり抜
    き孔内に挿入されるようにした特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の揺動板式%式% 4、前記第1の保持部材の前記くり抜き孔は、各々第1
    の保持部材の内周面に開口する切取り部を有し、該切り
    取り部を介してシューと係合したピストンロッドがくり
    抜き孔内に挿入されるようにした特許請求の範囲第1項
    又は第2項記載の揺動板式ピストンポンプ。
JP58131336A 1983-02-17 1983-07-19 揺動板式ピストンポンプ Granted JPS59150987A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/467,413 US4492527A (en) 1983-02-17 1983-02-17 Wobble plate piston pump
US467413 1983-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59150987A true JPS59150987A (ja) 1984-08-29
JPH028153B2 JPH028153B2 (ja) 1990-02-22

Family

ID=23855590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58131336A Granted JPS59150987A (ja) 1983-02-17 1983-07-19 揺動板式ピストンポンプ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4492527A (ja)
JP (1) JPS59150987A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801248A (en) * 1986-09-05 1989-01-31 Hitachi, Ltd. Variable capacity swash plate compressor
WO2002040866A1 (fr) * 1999-09-21 2002-05-23 Zexel Valeo Climate Control Corporation Compresseur de type a plateau oscillant
JP2007198249A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Sanden Corp 斜板式圧縮機

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4533299A (en) * 1984-05-09 1985-08-06 Diesel Kiki Co., Ltd. Variable capacity wobble plate compressor with prompt capacity control
EP0213124A1 (en) * 1985-02-26 1987-03-11 The Oilgear Company Axial piston pump shoe retainer
JPS6329067A (ja) * 1986-07-21 1988-02-06 Sanden Corp 連続容量可変型揺動式圧縮機
JPH0217186Y2 (ja) * 1986-07-23 1990-05-14
JPH0610468B2 (ja) * 1986-08-07 1994-02-09 サンデン株式会社 容量可変圧縮機
JPS6375371A (ja) * 1986-09-16 1988-04-05 Sanden Corp 容量可変圧縮機
JPH0819904B2 (ja) * 1987-01-27 1996-03-04 カルソニック株式会社 容量可変斜板式コンプレツサ
JPS63205473A (ja) * 1987-02-19 1988-08-24 Sanden Corp 斜板式可変容量圧縮機
JPS63149319U (ja) * 1987-03-24 1988-09-30
JPS646660A (en) * 1987-06-29 1989-01-11 Toyoda Automatic Loom Works Method of controlling operation of variable capacity compressor
JP2963218B2 (ja) * 1991-01-28 1999-10-18 本田技研工業株式会社 斜板プランジャ式油圧装置
JPH04318291A (ja) * 1991-04-15 1992-11-09 Sanden Corp 容量可変型斜板式圧縮機
JP3790942B2 (ja) 1997-05-26 2006-06-28 株式会社ヴァレオサーマルシステムズ 斜板式圧縮機
US6267561B1 (en) 1999-03-16 2001-07-31 Caterpillar Inc. Variable delivery, fixed displacement pump
US6406271B1 (en) * 1999-05-06 2002-06-18 Ingo Valentin Swashplate type axial-piston pump
US7757598B2 (en) * 2007-10-29 2010-07-20 Parker-Hannifin Corporation Hydrostatic bearing arrangement for pump swashplate having secondary angle
US20090320625A1 (en) * 2008-04-28 2009-12-31 Michael Rogler Kildevaeld Oscillating rotary tool attachment
DE102010015073A1 (de) * 2010-04-15 2011-10-20 Robert Bosch Gmbh Axialkolbenmaschine mit einer Rückzugplatte sowie Verfahren zu deren Herstellung

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1067962A (en) * 1964-02-15 1967-05-10 Hydraulik Gmbh Improvements in/or relating to swash plate pumps
US3611879A (en) * 1970-05-18 1971-10-12 Cessna Aircraft Co Axial piston device
US4175915A (en) * 1978-04-27 1979-11-27 General Motors Corporation Drive shaft lug for variable displacement compressor
US4425837A (en) * 1981-09-28 1984-01-17 General Motors Corporation Variable displacement axial piston machine

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4801248A (en) * 1986-09-05 1989-01-31 Hitachi, Ltd. Variable capacity swash plate compressor
WO2002040866A1 (fr) * 1999-09-21 2002-05-23 Zexel Valeo Climate Control Corporation Compresseur de type a plateau oscillant
JP2007198249A (ja) * 2006-01-26 2007-08-09 Sanden Corp 斜板式圧縮機
JP4562661B2 (ja) * 2006-01-26 2010-10-13 サンデン株式会社 斜板式圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
JPH028153B2 (ja) 1990-02-22
US4492527A (en) 1985-01-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59150987A (ja) 揺動板式ピストンポンプ
AU658036B2 (en) Swash plate type compressor with variable displacement mechanism
EP0568944B1 (en) Swash plate type compressor with variable displacement mechanism
JP3125952B2 (ja) 容量可変型斜板式圧縮機
US4674957A (en) Control mechanism for variable displacement swash plate type compressor
JP3422186B2 (ja) 可変容量圧縮機
US5176066A (en) Axial piston pump apparatus with an improved drive mechanism
US6837691B2 (en) Refrigeration suction mechanism for a piston type compressor and a piston type compressor
KR100529716B1 (ko) 경사이동이 원활한 용량 가변형 사판식 압축기
JPH0925872A (ja) ウォッブル板装置を備えた往復動ピストン型機械
US4990063A (en) Control cylinder device in variable displacement compressor
US5882179A (en) Compressor with bearing between the drive shaft and the swash-plate boss
KR100291760B1 (ko) 가변용량형사판식압축기
JPS6098179A (ja) 斜板式ピストンポンプ
KR20010014520A (ko) 가변용량형 압축기
JPH0437263Y2 (ja)
KR100196246B1 (ko) 용량 가변형 경사판식 압축기
KR100274970B1 (ko) 가변용량형 사판식 압축기
JP2527355B2 (ja) 可変速油圧モ―タ
JPH0261374A (ja) 揺動斜板式圧縮機
JPH0814157A (ja) 可変容量斜板式圧縮機
JPH11336654A (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JPS6411830B2 (ja)
JP2000213452A (ja) 可変容量型斜板式液圧回転機
JPS5990781A (ja) アキシヤルピストン式液圧回転機