JPS6411830B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6411830B2
JPS6411830B2 JP56176220A JP17622081A JPS6411830B2 JP S6411830 B2 JPS6411830 B2 JP S6411830B2 JP 56176220 A JP56176220 A JP 56176220A JP 17622081 A JP17622081 A JP 17622081A JP S6411830 B2 JPS6411830 B2 JP S6411830B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piston
swash plate
center
rotating shaft
cylinder block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56176220A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5877180A (ja
Inventor
Masami Ochiai
Takashi Kanai
Morio Ooshina
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Construction Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Construction Machinery Co Ltd
Priority to JP56176220A priority Critical patent/JPS5877180A/ja
Publication of JPS5877180A publication Critical patent/JPS5877180A/ja
Publication of JPS6411830B2 publication Critical patent/JPS6411830B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/2014Details or component parts
    • F04B1/2078Swash plates

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は可変容量型の斜板ポンプやモータとし
て用いて好適な斜板型可変容量液圧回転機の改良
に関するものである。
第1図および第2図に従来技術による液圧回転
機として斜板ポンプを示す。
同図において、1は斜板ポンプの本体をなすケ
ーシング、2は該ケーシング1内に突入させて設
けた回転軸、3は前記ケーシング1のヘツド部1
Aにピン等(図示せず)により固着して設けた円
環状の弁板である。該弁板3には吸入ポート4お
よび吐出ポート5が穿設されており、該吸入ポー
ト4および吐出ポート5はケーシングヘツド部1
Aにそれぞれ設けた吸入通路6および吐出通路7
と常時連通している。8はシリンダブロツクで、
該シリンダブロツク8の一端面は弁板3に摺動可
能に密着しており、その中央部を回転軸2が貫通
している。そして、シリンダブロツク8はその内
周部と回転軸2の外周部との間に設けたスプライ
ン、キー等の連結部材9により回転軸2と連結さ
れており、これによりシリンダブロツク8は回転
軸2により回転駆動せしめられる。シリンダブロ
ツク8にはその軸方向において等間隔に複数のシ
リンダ室10,10,…が穿設されており、該各
シリンダ室10内にはピストン11が往復動可能
に設けられている。該ピストン11には先端球部
11Aが形成され、該先端球部11Aはシユー1
2に嵌合しており、これによりピストン11はシ
ユー12に揺動可能に支持されている。
次に、13は斜板であつて、該斜板13は傾斜
した状態で該シリンダブロツク8と対面してお
り、その表面にはシユー12が当接している。そ
して、シユー12は斜板13に設けたシユー押え
部材14,14に案内されて斜板13の表面上を
摺動する。一方、斜板13の底部は凸状の湾曲面
13Aが形状されており、該湾曲面13Aはケー
シング1に形成した凹状の湾曲面15内に嵌合し
ている。
図中、16はシリンダブロツク8に穿設した吸
排路で、該吸排路16はシリンダブロツク8が回
転することによりシリンダ室10を弁板3に設け
た吸入ポート4または吐出ポート5に間欠的に連
通させる。また、17は斜板13に取付けられた
操作部材で、該操作部材17を第1図に矢印で示
した方向に動かすことによつて、斜板13を湾曲
面15に沿つて摺動させ、その傾斜角を変更する
ことができる。
従来方式の斜板ポンプは前述の構成を有するも
ので、第1図は斜板13が最大傾転位置にある状
態を示す。そこで、エンジン等の駆動機構(図示
せず)を使用して回転軸2を回転させると、連結
部材9を介してシリンダブロツク8も同時に回転
する。該シリンダブロツク8の回転によりピスト
ン11の先端球部11Aに嵌合したシユー12は
シユー押え部材14に沿つて案内されるので、該
シユー12は斜板13上を摺動する。斜板13は
傾斜して設けられているので、ピストン11はシ
リンダブロツク8の回転中にシリンダ室10内を
往復動する。そして、ピストン11がシリンダ室
10から伸長する吸込み行程では吸排路16は吸
入ポート4と連通してシリンダ室10内に低圧流
体が供給され、ピストン11がシリンダ室10内
に進入する吐出行程では吸排路16は吐出ポート
5と連通し、ピストン11により加圧された高圧
流体が吐出される。
このように、ピストン11の往復動によりポン
プ作用が行われるのであるが第1図には図中上方
のピストン11は最大限伸長した下死点位置にあ
り、図中下方のピストン11は最大限進入した上
死点位置にある状態が示されている。
然るに、この種の斜板ポンプにおいては、斜板
13が最大傾転状態にある時のピストン11の上
死点位置においては、第1図中間隔で示したシ
リンダ室10内の容積は吐出行程時においてもそ
の中の高圧流体が吐出されずに残り、低圧側に戻
されるデツドボリユームとなつている。従つて、
このデツドボリユーム分は見かけ上の漏れ量とな
り、ポンプの容積が低下することになる。このた
め、前述のデツドボリユームを小さくすること
が、ポンプの容積効率の向上の点から好ましいの
は当然である。
ところで、ポンプの容量を変化させるには、操
作部材17を第1図の矢印の方向に動かし、斜板
13を湾曲面15に沿つて傾転させて第2図のよ
うにすればよい。これによりピストン11のスト
ロークが短縮し、その吐出量が減少する。この場
合、従来の斜板ポンプにあつては、回転軸2の中
心軸線A−Aと各ピストン11の先端球部11A
の中心を含む平面B−Bとの交点O1を中心とし
て斜板13を回転させることにより、傾転変化す
る構成となつている。即ち湾曲面13A,15は
前記交点O1を中心とし、該交点O1と湾曲面13
A,15との間の距離を半径とする円形軌跡を持
つた円筒状に形成されており、このため斜板13
の傾転中心はO1となる。この結果、第2図に示
したように斜板13を傾転させると、上死点にお
けるピストン11のシリンダブロツク8に対する
相対位置は変化し、デツドボリユームは増加す
る。このデツドボリユーム増加分としては最大傾
転時におけるピストン11のストロークをSと
し、第2図のように傾転を小さくしたときのピス
トン11のストロークをS′とした場合に、約S−
S′/2に相当する間隔分だけデツドボリユームが
増加することになる。その結果、斜板13の傾斜
角を小さくすればするほど、デツドボリユームが
増加してポンプの容積効率を低下させることにな
る。また、デツドボリユームが大きくなると、高
圧流体の低圧側への流れ込み時に脈動が生じ、騒
音を増大させる等の欠点もあつた。
本発明は上記従来技術の欠点に鑑みなされたも
ので、ピストンが上死点位置にストロークしたと
きにも、デツドボリユームを可及的に小さくし、
ポンプ、モータとしての容積効率を高めるように
した斜板型可変容量液圧回転機を提供することを
目的とする。
この目的を達成するために、本発明が採用する
構成は、ケーシング内に突入させて設けた回転軸
と、該回転軸に嵌合して該回転軸と共に回転する
シリンダブロツクと、該シリンダブロツクに穿設
した複数のシリンダ室と、該各シリンダ室内に往
復動可能に設けられ、先端が球部となつたピスト
ンと、該ピストンの先端球部が嵌合することによ
つて該ピストンを揺動可能に支持するシユーと、
前記ケーシング内に傾転可能に設けられ、該シユ
ーが摺接しつつ回転することによつて前記ピスト
ンを上死点と下死点との間で往復動させる斜板と
からなる斜板型可変容量液圧回転機において、前
記斜板の傾転中心を上死点側に位置するピストン
の先端球部の中心に設けたことを特徴とする。
このように構成することにより、ピストンの上
死点位置における先端球部の中心が斜板の傾転中
心となるから、該斜板を傾転させても上死点位置
にあるピストンは何ら変化せず、シリンダ室内の
デツドボリユームは一定に保持される。
以下、第3図乃至第6図に基づき本発明の実施
例を説明する。
まず、第3図および第4図は本発明の第1の実
施例を示すもので、第1図と同一構成要素につい
ては同一符号を付して説明を省略するものとす
る。然るに、本実施例の特徴とするところは、斜
板21の底部における凸状の湾曲面21Aおよび
ケーシング1に形成した凹状の湾曲面22をピス
トン11の上死点位置における先端球部11Aの
中心部を中心O2とし、該中心O2と湾曲面21A,
22間の距離を半径とする円形軌跡をもつた円筒
状に湾曲させている。従つて、斜板21の傾転中
心O2は先端球部11Aの中心部と一致しており、
回転軸2の中心軸線A−Aとは異なる位置にあ
る。
前述の構成を有する斜板型可変容量液圧回転機
においては、第3図に示したようにその最大傾転
時でのピストン11の上死点位置におけるデツド
ボリユームは間隔Lによるシリンダ室10内の容
積となつている。そこで、操作部材17を操作し
て、斜板21を傾転変化させると、斜板21は湾
曲面22上を摺動して第4図の状態となる。その
結果、回転軸2の中心軸線A−Aとピストン11
の先端球部11Aの中心を含む平面B−Bとの間
の角度が減少し、これと共にピストン11のスト
ロークも短縮するから流体の吐出量が減少する。
この場合、ピストン11の上死点位置における
先端球部11Aの中心O2が斜板21の傾転中心
となつているので、斜板21を傾転変化させても
ピストン11の上死点位置でのシリンダ室10内
における相対位置は変化しない。このため、ピス
トン11の上死点位置における間隔Lは変化せ
ず、シリンダ室10内のデツドボリユームは一定
に保たれる。
次に、第5図および第6図は本発明の第2の実
施例を示すもので、第1図と同一構成要素には同
一符号を付して、その説明を省略するものとす
る。然るに、本実施例の特徴とするところは、斜
板31の両側部に耳軸32,32を形成し、該各
耳軸32をケーシング1に固定された軸受33,
33により回転可能に支持させたことにある。そ
して、耳軸32の軸線C−Cは上死点位置におけ
るピストン11の先端球部11Aの中心O2を通
り、かつピストン11の上下の死点位置における
先端球部11Aの中心間を結ぶ線D−Dと直交し
ている。
斜板型可変容量液圧回転機を前述のように構成
しても、ピストン11の上死点位置における先端
球部11Aの中心O2を傾転中心とさせることが
できる。従つて、前述の第1の実施例と同様斜板
31を傾転変化させてもデツドスペースが増加す
ることはない。
なお、前述の各実施例では本発明に係る斜板型
可変容量液圧回転機をポンプとして用いる場合に
ついて説明したが、モータとしても使用すること
ができるのは勿論である。また、前述の各実施例
では斜板の傾転中心O2をピストン11の先端球
部11Aの中心と一致させるものとして述べた
が、前記回転中心O2を前記先端球部11Aの中
心近傍に配設するようにしても、デツドスペース
の減少を図ることができる。
以上詳細に述べたように、本発明に係る斜板型
可変容量液圧回転機によれば、斜板の傾転中心を
上死点側に位置するピストンの先端球部に設ける
構成としたから、斜板をその最大傾転位置から小
傾転側に傾転変化させても、シリンダ室内にある
上死点側のピストンは何ら相対変位せず、該シリ
ンダ室内のデツドボリユームは常に一定に保たれ
る。この結果、斜板をその最大傾転位置から傾転
変化させても、回転機の吐出行程時に吐出されず
にシリンダ室内に流体を残存させるデツドボリユ
ームの増加を防止することができ、液圧回転機の
容積効率を向上させると共に、脈動の発生を防止
し得て、騒音の低減を図ることができる等の効果
を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図および第2図はそれぞれ異なる作動状態
を示す従来技術による斜板型可変容量液圧回転機
の縦断面図、第3図および第4図は本発明の第1
の実施例のそれぞれ異なる作動状態を示す縦断面
図、第5図および第6図は本発明の第2の実施例
を示し、第5図はその縦断面図、第6図は第5図
の−矢示方向断面図である。 1……ケーシング、2……回転軸、8……シリ
ンダブロツク、10……シリンダ室、11……ピ
ストン、12……シユー、21,31……斜板、
A……回転軸の中心軸線、O……傾転中心。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ケーシング内に突入させて設けた回転軸と、
    該回転軸に嵌合して該回転軸と共に回転するシリ
    ンダブロツクと、該シリンダブロツクに穿設した
    複数のシリンダ室と、該各シリンダ室内に往復動
    可能に設けられ、先端が球部となつたピストン
    と、該ピストンの先端球部が嵌合することによつ
    て該ピストンを揺動可能に支持するシユーと、前
    記ケーシング内に傾転可能に設けられ、該シユー
    が摺接しつつ回転することによつて前記ピストン
    を上死点と下死点との間で往復動させる斜板とか
    らなる斜板型可変容量液圧回転機において、前記
    斜板の傾転中心を上死点側に位置するピストンの
    先端球部の中心に設けたことを特徴とする傾斜板
    型可変容量液圧回転機。
JP56176220A 1981-11-02 1981-11-02 斜板型可変容量液圧回転機 Granted JPS5877180A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176220A JPS5877180A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 斜板型可変容量液圧回転機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56176220A JPS5877180A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 斜板型可変容量液圧回転機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5877180A JPS5877180A (ja) 1983-05-10
JPS6411830B2 true JPS6411830B2 (ja) 1989-02-27

Family

ID=16009720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56176220A Granted JPS5877180A (ja) 1981-11-02 1981-11-02 斜板型可変容量液圧回転機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5877180A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059492A (en) * 1989-04-04 1991-10-22 Nippon Steel Corporation Highly corrosion-resistant, colored thin film-coated steel sheet having excellent press-processability and spot-weldability

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090290996A1 (en) 2005-11-24 2009-11-26 Komatsu Ltd Bent Axis Type Variable Displacement Pump/Motor

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1200180A (en) * 1966-12-14 1970-07-29 Dowty Technical Dev Ltd Swash plate pump
JPS5844872B2 (ja) * 1978-12-01 1983-10-05 理研精機株式会社 斜板固定式アキシヤルピストンポンプにおける高圧油吐出装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5059492A (en) * 1989-04-04 1991-10-22 Nippon Steel Corporation Highly corrosion-resistant, colored thin film-coated steel sheet having excellent press-processability and spot-weldability

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5877180A (ja) 1983-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5201261A (en) Piston coupling mechanism for a swash plate compressor
JPH0327886U (ja)
JPH03115782A (ja) ラジアルピストン装置
JP2924621B2 (ja) 揺動斜板式圧縮機におけるピストン
JPH09268975A (ja) 斜板式圧縮機におけるピストン回動規制構造
JPS6411830B2 (ja)
JP3744861B2 (ja) 圧縮機
JP2977043B2 (ja) 斜板式液圧回転機
JPH0451667B2 (ja)
JPH0231796B2 (ja)
JPH0347437B2 (ja)
JPH07189887A (ja) アキシャルピストン型ポンプ
JPH1182289A (ja) 液圧回転機
JPH0378573A (ja) ピストン式液圧ポンプ・モータの容量可変装置
JPH0219307B2 (ja)
JPH0437263Y2 (ja)
JPH10331759A (ja) 斜板式液圧機械
JP2505244Y2 (ja) 容量可変型斜軸式液圧回転機
JP3752650B2 (ja) 斜板式2連ピストンポンプ
JPS6135740Y2 (ja)
JPH0319391B2 (ja)
JPS6125974A (ja) 斜板型可変容量液圧回転機
JP2557708Y2 (ja) 斜板式ピストンポンプ
JP2568696Y2 (ja) ピストン型圧縮機における冷媒ガス吸入案内機構
JPH078850Y2 (ja) 液体ポンプ