JPS59149942A - 高密度ポリエチレン系接着性樹脂組成物 - Google Patents

高密度ポリエチレン系接着性樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59149942A
JPS59149942A JP2540583A JP2540583A JPS59149942A JP S59149942 A JPS59149942 A JP S59149942A JP 2540583 A JP2540583 A JP 2540583A JP 2540583 A JP2540583 A JP 2540583A JP S59149942 A JPS59149942 A JP S59149942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
density polyethylene
weight
parts
modified
meth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2540583A
Other languages
English (en)
Inventor
Koreatsu Ito
維厚 伊藤
Yoshiki Toyoshima
豊嶋 芳樹
Masanori Kondo
近藤 正經
Setsuo Morikawa
森川 節男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Chemical Co Ltd filed Critical Sumitomo Chemical Co Ltd
Priority to JP2540583A priority Critical patent/JPS59149942A/ja
Publication of JPS59149942A publication Critical patent/JPS59149942A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は不飽和カルボン酸またはその無水物で変性され
た高密度ポリエチレンからなる接着性樹脂組成物に関す
るものである。
周知のように、ポリエチレンやポリプロピレンによって
代表されるポリオレフィンは種々の優れた物理的および
化学的性質、機械的性質ならびに成形加工性を有してお
り、また安価なことと相俟って数多くの産業分野におい
て広く使用されている。しかし、これらのポリオレフィ
ンは無極性であるがために金属、ガラス、有、極性高分
子材料などの異種材料との接着性が悪く、これらの各種
材料との複合化が困難であるという欠点がある。
この欠点を改良するため、従来から例えはエチレンとア
クリル酸との共重合、あるいはアクリル酸や無水マレイ
ン酸によるポリオレフィンのグラフト変性によって極性
基を導入し、接着性を付与する方法が知られている。ま
た、金属や高分子材料などとの接着性をより一層改良す
る目的で各種のポリオレフィン系組成物およびその製法
が提案されている。例えば、ポリオレフィンに無水マレ
イン酸などの不飽和カルボン酸無水物と酸化マグネシウ
ムなどの金属化合物を加え、溶融下にグラフト変性して
得られる組 ′酸物(特公昭51−48195号公報、
特開昭49−98484号公報、特開昭50−1083
7号公報)、アクリル酸や無水マレイン酸でグラフト変
性したポリオレフィンに酸化マグネシウムなどの金属酸
化物を添加してなる組成物(特開昭51=23544号
公報、心開昭52−12’1059号公報)、不飽和カ
ルボン酸無水物等でグラフト変性したポリプロピレンと
エチレン系重合体との組成物(特開昭52−14’68
4号公報、特開昭52=、26548号公報、特開昭s
6−21850号公報)、不飽和カルボン酸無水物等で
グラフト変性したプロピレン系重合体と非結晶性プロピ
レン系重合体およびエチレン系重合体とからなる組成物
(特開昭54−9.0346号公報)、また力ルボキ 
シル基などの極性基を含有するエチレン共重合体とスチ
レン系重合体との組成物(特開昭51−134732号
公報、特開昭51−143’039号公報)など数多く
のポリオレフィン系接着性樹脂組成物が知られている。
また、これらの樹脂組成物は一般に金属、ガラス、高分
子材料等、各種の無機および有機材料の被覆剤、バイン
ダーあるいは積層接着剤として広く用いられていること
も周知のごとくである。
ところで、最近たとえば樹脂被覆鋼管やサンドイッチ鋼
板などの樹脂の成形加工分野においても、省エネルギー
化や高速加工などによって加工コストの低減を図るため
、より低温で、しれている。しかしながら、従来の接着
性樹脂組成物ではその接着力が不十分なものが多(、ま
た初期接着力は良くても耐久接着性が悪いなどの問題が
ある。さらに上記のように低温、短時間接着性という観
点からは未だに満足しうる接着力を有する樹脂が見い出
されてないのが現状である。
本発明者らはこのような現状に鑑み、各種基材は□勿論
のこと、とくに金属と低温で、かつ短時間で容易に接着
し、しかも優れた耐久接着性特定の変性高密度ポリエチ
レンおよび特定の未変性高密度ポリエチレンならびに(
メタ)アクリル酸エステル系重合体またはスチレン系重
合体とからなる組成物が、従来品と比較して格段に優れ
た接着性を有することを見い出し、本発明に至′った。
すなわち、本発明は不飽和カルボン酸またはその無水物
の含有量が00002〜5M量饅である変性高密度ポリ
エチレン(ハ))2〜90重量部および非変性高密度ポ
リエチレン(BIIO〜98M量部からなり不梁部カル
ボン酸またはその無水物の含有量がofoo1重量%以
上である高密度ポリエチレン組成物100重量部、(メ
タ)アクリル酸エステル系重合体またはスチレン系重合
体(C)ン酸塩、炭酸塩およびカルボン酸塩の中から選
゛ばれた金属化合物粉末(Dlo、01〜10重量部と
からなる高密度ポIJ エチレン系接着性樹脂組成物で
ある。
ここで、本発明の接着性樹脂組成物は上記のように易接
着性を有するばかりではなく、使用環境条件の大きな変
動にも無関係に極めて強固な耐久接着性を有するという
特長がある。このような特性を有することから、本発明
の接着性樹脂組成物は、例えば鋼管の被覆、鋼板、ステ
ンレス鋼板、アルミニウム板などのサンドインチ積層板
の中間接着剤、ポリアミド、ポリウレタン、ポリエステ
ル、エチレン−ビニルアルコール共重合体、ポリエチレ
ン、ポリプロピレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体な
どの積層接着剤等、金属をはじめ各種の無機および有機
基材の被覆剤、バインダー、積層接着剤と°して有効に
使用できる。このようにして製造される材料は車輌部品
、船舶部品、航空機部品、土木建築材料、電気部品、家
具、事務用品、包装材料等として広く使用することがで
きる。
以下に、本発明の組成物について詳細に説明する。
本発明の接着性樹脂組成物の成分の、一つである変性高
密度ポリエチレン四は、一般にチーグラーナツタ系触媒
によって製造された密度0.95以上の高密度ポリエチ
レンをベースとし、これに不飽和カルボン酸またはその
無水物をグラフト重合することによって製造されたもの
である。
この場合、密度0゜95未満のポリエチレンを用いると
低温、短時間接着性が悪くなる。不岬和カルボン酸およ
びその無水物としては、例えばアクリル酸、メタクリル
酸、マレイン酸、イタコン酸、シトラコン酸、ハイミッ
ク酸、ビシクロ(2,2,2)オクタニ5−エンー2,
3−ジカルボン酸、4−メチルシクロヘキサ−4−エン
−1,2−ジカルボン酸、1,2,3,4゜5、”8,
9.10−オクタヒドロナフタレン−2,3−ジカルボ
ン酸、ビシクロ(2,2,1)オクタ−7−ニンー2.
3.5.6−テトラカルボン酸、7−オキサビシクロ(
2,2,1)ベグター5−エン−2,3−ジカルボン酸
などの不飽和カルボン酸およびその無水物が挙げられる
。グラフト重合に際しては、これらのほか必要に応じて
スチレン、(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリ
ル酸エチル、(メタ)アクリル酸ブチル、アクリルアミ
ド、マレイン酸モノまたはジエステル、酢酸ビニルなど
スチレン系単量体、不飽和カルボン酸誘導体、ビニルエ
ステル等、共重合性単量体を共重合させることもできる
グラフト重合は公知の方法、例えばラジカル開始剤の存
在下または不存在下に押出機、バンバリーミキサ−、ニ
ーダ−、ロール等を用いたmWaaH法; )ルエン、
キシレン、クロルベンゼンなどの溶剤を用いた溶液法;
酢酸エチル、メチルエチルケトン、メチルインブチルケ
トン、ジオキサンなどの非溶剤を用いた不均一系スラリ
ー法;あるいは粉末系での変性法などによって行なうこ
とができる。これらの方法によって製造される変性高密
度ポリエチレン内申の不飽和カルボン酸またはその無水
物の含有量は0.002〜53ifチの範囲である。。
また、該変性高密度ポリエチレン(A)のメルトインデ
ックスは好ましくは0.5〜20、より好ましくは1〜
10の範囲である。とくにメルトインデックスの好まし
い範囲は、グラフト変性前の高密度ポリエチレンのメル
トインデックスMl、  とグラフト変性後の高密度ポ
リエチレ/のメルトインデックスMl−の比MIo/M
I、の値が10以下であり、かつMI、が1以上の場合
である。
次に、非変性高密度ポリエチレン口は、変性高密度ポリ
エチレン(ハ))のベース重合体と同様に製造されるも
のであり、他のオレフィン単量体たとえばプロピレン、
ブテン−1,4−メチルペンテン−1、ヘキセン−1な
どと共重合させたものであってもよいが、密度は0.9
5以上が好ましく、′メルトインデックスは1〜30が
好ましく、より好ましくは2〜20のものである。
密度が0.95よりも低いと特に低温、短時間接着性が
悪くなる傾向がある。また、メルトインデックスが1よ
りも小さいと上記と同様に接着性が悪くなる。一方、メ
ルトインデックスが30を超えると樹脂強度が低下する
ので好しくない。
変性高密度ポリエチレン四と非変性高密度ポリエチレン
停)から成る高密度ポリエチレン組成物は、(A+ /
 (Blの重量比が2〜90798〜IOであり、かつ
この組成物中の不飽和カルボン酸またはその無水物の含
有量は、0.001重量−以上である。0.001重量
−未満では接着性が低く本発明の目的を達し得ない。
本発明の接着性樹脂組成物の成分(C)の一つとして使
用される(メタ)アクリル酸エステル、系重合体は、例
えは(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エ
チル、(メタ)アクリル酸プロピル、(メタ)アクリル
酸ブチル、(メタ)アクリル酸ヘキシル、(メタ)アク
リル酸2−ヒドロキシエチル、(メタ)アクリル酸ジ゛
 メチルアミ/エチルなどの単独重合体あるいはこれら
の共重合体、さらにはこれらのメタクリル酸エステルと
アクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸およびその誘導
体、スチレン、α−メチルスチレン、0−クロルスチレ
ン、p−10ルスチレン、アクリロニトリル、酢酸ビニ
ル、エチレンなどとの二元または多元共重合体など、(
メタ)アクリル酸エステル成分を含有する重合体である
。これらのうちメタクリル酸メチル重合体およびそれを
主成分とする共重合体が望ましい。また、スチレン系重
合体は、例えばスチレン、α−メチルスチレン、0−エ
チルスチ、レン、ビニルトルエン、0−クロルスチレン
、P−クロルスチレンなどの単独重合体あるいはこれら
の共重合体さらにはこれらのスチルシン系単量体とアク
リロニトリル、メタクリロニトリル、α−クロロアクリ
ロニトリル、シアン化ビニリデン、(メタ)アクリル酸
、上記の(メタ)アクリル酸エステル類、マレイン酸お
よびその誘導体、イタコン酸およびその誘導体、ハイミ
ック酸およびその誘導体、酢酸ビニル、塩化ビニル、塩
化ビニリデン、ビニルケトン、ビニルエーテル、ビニル
ピロリドン、アクリルアミド、ニーf−レン、フタジエ
ン、イソプレン、クロロブチレン系単量体成分を含有す
る重合体である。
これらのうち、スチレン重合体およびそれを主成分とす
る共重合体が望ましい。なお、これらの重合体(C)の
分子量は5,000〜200.000のものが好ましい
。これらのメタクリル酸エステル系重合体およびスチレ
ン系重合体は塊状重合法、溶液重合法、乳化重合法ある
いは懸濁重合法によって製造できる。
(メタ)アクリル酸エステル系重合体またはスチレン系
重合体(C1は変性高密度ポリエチレンへおよび未変性
高密度ポリエチレンΦ)から成る高密度ポリエチレン組
成物100重量部あたり2〜50重量部である。(C1
の量が2重量部未満では接着性の改良効果が少く、一方
その量を50ム量部よりも多くしてもそれ以上に顕著な
効果はない。
本発明の接着性樹脂組成物のもう一つの有効水酸化物、
リン酸塩、炭酸塩およびカルボン酸塩の中から選ばれた
ものである。金属化合物(Dlは前記の高密度ポリエチ
レン組成物100重量部あたり0001〜10重量部、
好しくは0.1〜10重量部である。これらの金属化合
物の添加効果は特に金属との接着性を向上させる場合に
顕著である。その金属化合物のうちでもマグネシウム、
亜鉛またはアルミニウムの酸化物、水酸化物、リン酸塩
または炭酸塩と芳香族系カルボン酸塩とを併用すると格
一段に優れた効果が発揮される。又この金属化合物(D
lはメジアン径10μ憤以下の微粉末を用いることが効
果を発揮させる上で望ましい。
本発明の接着性樹脂組成物は上記の成分(Al、[13
1、(C1および(Dlとからなるものである。この組
成物は、一般に押出機、バンバリーミキサ−、ロール、
ニーダ−などを用い溶融混練することによって製造され
る。成分内、四、(C)およびp)を溶融混練するには
、これらの成分を一括して事前に混合してもよいし^)
又は(Blの一部を用いてあらかじめ(C)又は(Dl
と混合してマスターバッチとしておき、次に四又は(B
lの残りの全部と混合するなど任意の混合方式を取るこ
とができる。
ポリオレフィン用に一般的に知られている酸化防止剤、
熱安定剤、光安定剤、滑剤、帯電防止剤、着色剤、防錆
、剤、架橋剤、可塑剤、螢光剤、表面光沢改良剤などの
各種添加剤を溶融混線時に加えることも出来るし、あら
かじめこれらを含んだ成分(A)、四、(C1を用いて
もよい。
なお、本発明の組成物は粉末、ペレット、シート、フィ
ルム、繊維、布、網状物、管状初等使用目的に応じてい
かなる形状をもとりうる。
本発明の接着性樹脂組成物は、金属をはじめ各種無機材
料ならびに各種高分子材料等、種々の基材の被覆剤、バ
インダー、積層接着剤等として広く使用しうる。これら
のうち、とくに金属の被覆剤および積層接着剤として有
効である。
上記の基材の一つである金属材料は周期律表I−B、n
、■、■、■および■族の金属の中から選ばれた単体ま
たはこれらを1成分とする合金である。これらのうち、
とくに好適な金属ハアルミニウム、鉄、ニッケル、コバ
ルト、クロム、亜鉛、チタン、錫、金、銀、銅などの単
体あるいは炭素鋼、不銹鋼、黄銅、青銅、ジュラルミン
などそれらの金属の合金およびトタンやブリキなどの鉄
の表面処理品である。本発明を有効に実施するに際して
−は、あらかじめ金属材料の表向に付着する油分や付着
物を除去する目的で、一般に石油ベンジン、トルエン、
キシレン、アセトン、トリクロロエタン、メリクロロエ
チレン等の有機溶剤や界面活性剤などを用いて清浄にす
ることが望ましい。また、サンドブラスト、ショツトブ
ラスト等のブラスト処理、あるいはアルカリ処理、りん
酸塩処理、クロム酸塩処理、さらにはこれらi種処理法
の組み合わせによって処理することもできる。また、必
要ならば各種プライマー例えばエポキシ樹脂、ウレタン
樹脂、低分子量ポリブタジェン等で表面処理することも
できる。しかし、本発明の接着性樹脂組成物は、それ自
体易接着性を有して常に強固で、かつ耐久接着性の優れ
た被覆体や。
積層体が得られる。
また、無機基材としては、例えばガラス、セラミックス
、石綿、スレート、石こう、石材、このほか炭酸カルシ
ウム、タルク、アルミナ、シリカ、雲母、窒化ホウ素、
ジルコニア、炭素、炭化けい素、チタン酸カリウムな゛
ど各種の天然または合成無機材料が挙げられる。
上記の基材の一つとして使用される高分子化合物は、た
とえばポリエチレン、エチレン−酢酸ビニル共重合体お
よびそのケン化物、エチレン−プロピレン共重合体、エ
チレン−(メタ)アクリル酸共重合体およびその金属塩
、エチレン−(メタ)゛アクリル酸エステル共重合体、
塩素化ポリエチレンなどエチレン共重合体およびホtj
x−y−レン誘導体;ポリプロピレンおよヒフロピレン
共重合体;ポリブテン−1;ポリスチレン、耐衝撃性ポ
リスチレン、スチレンーアクリロニllル共重合体、A
BS樹脂その他スチレン系共重合抹;ポリ塩化ビニル、
塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体その他塩化ビニル系共
重合体;ポリ塩化ビニリデンおよび塩化ビニリデン系共
重合体;ポリアクリロニトリルおよびアクリロニトリル
系共重合体;ポリメタクリル酸メチルおよびメタクリル
酸メチル系共重合体;ポリ(メタ)アクリル酸エステル
および(メタ)アクリル酸エステル系共重合体;天然ゴ
ムおよびポリブタジェン、クロロプレン、スチレン−ブ
タジェンランダムまたはブロック共重合体、スチレン−
アクリロニトリル共重合体等の合成ゴム;セルロースお
よびセロハン、アセチルセルロース、紙などセルロース
誘導体およびセルロース製品;ナイロン6、ナイロン6
6、ナイロン11などのポリアミド;ポリエチレンテレ
フタレート、アルキド樹脂、ビスフェノールA−テレフ
タール酸共重合体などのポリエステル;ポリオキシメチ
レン、ポリフェニレンオキサイドなどのポリエーテル;
ポリカーボネート;その化ポリイミド、ポリスルホン、
ポリケトン、ポリウレタン、ジアリルフタレート樹脂、
エポキシ樹脂、メラミン樹脂、フェノール樹脂、尿素樹
脂等、各種の天然または合成高分子化合物である。また
ガラス繊維強化樹脂や木材、竹、皮革等天然または合成
高分子複合材料も用いることができる。さらにこれらの
基材は必要に応じ、混合物として用いることができる。
また接着性をよりいっそう改良するため、必要ならばこ
れらの基材をコロナ処理、オゾン処理、アンカーコート
処理等一般的方法によって表面処理したものを用いるこ
ともできる。
上記の各種基材は、粉状物、粒状物、フィルム、シート
、繊維状物、線状物、棒状物、塊状物、布状物、網状物
、管状物、球状物、容器状物、その他複雑構造物等、種
々の形状の一次加工品または二次以上の加工品が用いら
れる。
また、これらの基材は二種以上のものを任意に組合わせ
て用いることができる。
本発明の接着性樹脂組成物を用い、公知の加工技術を適
用することにより、優れた接着性を有する被覆体、積層
体、強化樹脂等、各種の複合材料を製造することができ
る。例えば、被覆体や積層体の製造においては、流動浸
漬法、静電塗装法、溶射法などの粉体塗装法、溶液塗装
法、押出コーティング法、ドライラミネート法、加熱圧
着法、インサート成形法、さらにはこれらの組み合わせ
などがその目的に応じて適用される。また、押出成形法
や射出成形法等により、充填剤強化樹脂や繊維強化樹脂
等を製造することができる。
以下に、本発明を実施例でもって説明するが本発明はこ
れによって限定されるものではない。
なお、本発明において示される各種測定値はそれぞれ次
の方法によって求めた値である。
(1)   密  度 JISK−6760に準拠して測定した。
(2)  メルトインデックス(MI )J I S 
 K’−7210またはに−6730に準拠し、2.1
6f9の荷重下、190℃で測定した。測定値の単位は
グ/ l Q minである。
(3)  変性重合体中の不飽和゛カルボン酸または不
飽和カルボン酸無水物の含有量 変性重合体を加熱キシレンに溶解後、アセトンで沈澱さ
せて精製したものについて、アルカリ滴定法で求めた。
(4)  金属化合物のメジアン径 光透過式粒度分布測定器により、エチルアルコールを媒
体として測定した。メジアン径は積算粒度分布曲線の5
0%粒径をもって表わされた値である。
(5)鋼板との接着力 150X70X3゜2乳九 のグリッドブラスト銅板を
トリクロルエタンで脱、脂し、次いでクロム酸水溶液で
処理したのち、これを140℃、160℃または180
℃に予熱しておく。−万、接着性樹脂組成物から厚さ0
゜3WLm  のプレスシートをつ(す、これを厚さ2
 Wfi  のポリエチレンシート(メルトインデック
ス0.2、密度0.956 )と重ね合わせ230℃に
予熱したのち、上記の予熱鋼板上にローラーにて軽く貼
り合わせ、1秒間経過後に水中に投込した。
どの貼り合わせ板に巾1 cyh間隔でスリットを入れ
、温度23℃、引張速度I Q WL篤/minで18
0°剥離強度を測定した。
(6)  アルミニウムとの接着力 厚さ0゜3 mmのアルミニウム板をアセトンとトルエ
ンとの混合溶剤で脱脂したのち、このアルミニウム板の
間に厚さ0゜1門 の接着性樹脂組成物を介在させ、1
90℃、10 ’9/c1h2で2分間プレスした。以
下、上記(4)項と同一方法により90°剥離強度を測
定した。
(7)  ポリアミドまたはエチレン−酢酸ビニル共重
合体(EVA)ケン化物との接着力 厚さO63mmのナイロン−6(東し製、レイファンT
−1401)またはEVAケン化物(クラレ製、エバー
ルEF−E)の間に、厚さ0.1鵠の接1着性樹脂組成
物を介在させ、250℃、1’ Q k’l /C1h
2で2分間プレスして貼合わせた。
以下、上記(4)項と同一方法により90°剥離強度を
測定した。
実施例1 密度0.960 、メルトインデックス7.8の高密度
ポリエチレン粉末100重量部、無水マレイン酸粉末0
.6重量部および【−ブチルパーオキシラウレート0.
1重量部の混合物を30mm gの1軸押出機にて温度
180℃、平均滞留時間4分間の条件下に混練し、無水
マレイン酸含有量0.29重量%、メルトインデックス
2゜4の変性高密度ポリエチレンのペレットを得た。こ
の変性高密度ポリエチレン40重量部、密度0.960
 、メルトインデックス7.2の未変性高密度ポリエチ
レン60重量部、分子量so 、oooのポリメタクリ
ル酸メチル10重量部、メジアン径3.1μ、ヨード吸
着量30■・I/1M510 の酸化マグネシウム4重
量部およ、びメジアン径0.3μmのp−tert−ブ
チル安息香酸アルミニウム塩0.3重量部の混合物を、
上記の30zsO1軸押出にて、上記と同一条件下に混
練し、組成物ペレットを得た。
比較例1〜3 未変性重合体として高密度ポリエチレンの代わりにそれ
ぞれ密度0゜938、メルトインデックス8.0の線状
低密度ポリエチレン、密度0.927、メルトインデッ
クス8.0の低密度ポリエチレンおよび酢酸ビニル含有
量10重量%、メルトインデックス8.4のエチレン−
酢酸ビニル共重合体を加えた以外は、実施例1を繰り返
した。
比較例4〜7 密度0.938、メルトインデックス8.0の線状低密
度ポリエチレン粉末100重量部、無水マレイン酸粉末
0.6重量部および【−ブチルパーオキシ゛ラウレート
0.1重量部の混合物を実施例1と同一条件下に混練し
、無水マレイン酸含有量0.30重量%、メルトインタ
1ツクス2.6の変性重合体を得た。以下、変性高密度
ポリエチレンの代わりに、この変性線状ポリエチレンを
用いた以外は、それぞれ実施例1および比較例1〜3を
繰り返した。
比較例8〜11 密度0.927、メルトインデックス8.0の低密度ポ
リエチレン粉末100重量部、無水マレイン酸粉末0゜
6重量部およびt−ブチルパーオキシラウレート0.1
重量部の混合物を実施例1と同一条件下に混練し、無水
マレイン酸含有量0.28重量%、メルトインデックス
2.5の変性重合体を得た。以下、変性高密度ポリエチ
レンの代わりに、この変性低密度ポリエチレンを用いた
以外は、それぞれ実施例1および比較例1〜3を繰り返
した。
比較例12〜15 変性高密度ポリエチレンの代わり番こ、無水マレイン酸
含有量0.29重量%、酢酸ビニル含有量10重量%、
メルトインデックス2゜7のグラフト変性エチレン−酢
酸ビニル共重合体を用いた以外は、ぞれぞれ実施例1お
よび比較例1〜3を繰り返した。
以上、実施例1および比較例1〜15で得られた組成物
を用い、鋼板との接着性を調べた結果を第1表に示す。
これらの結果から、本発明の接着性樹脂組成物は格段に
優れた接着性を有していることがわかる。
実施例2 密度0.962 、メルトインデックス8.3の高密度
ポリエチレン粉末100重量部、無水マレイン酸粉末0
゜7重量部およびt−ブチルパーオキシラウレートO6
IM梁部の混合物を実施例1の方法で混練し、無水マレ
イン酸含有量0.34重量%、メルトインデックス2.
4の変性物を得た。この変性物40重量部、密度0.9
62、メルトインデックス7.2の高密度ポリエチレン
粉末60重量部、分子量70,000のポリメタクリル
酸メチルのビーズ10重量部およびメジアン径2゜7μ
m1ヨ一ド吸着量30■・I/p、Jloの酸化マグネ
シウム4重量部からなる混合物を実施例1の方法で混練
し、組成物ペレットを得起。
実施例3〜6 金属化合物粉末としてそれぞれメジアン径3.6μmの
水酸孔マグネシウム、メジアン径1.6μ仇の炭酸マグ
ネシウム、メジアン径2.6μ痛の第3リン酸亜鉛;メ
ジアン径0.3μ鴎のp−tert−ブチル安息香酸ア
ルミニウム塩をいずれも4重量部添加した以外は、実施
例2を繰り返した。
実施例7  − り 実施例2において、金属化合物粉末Tf)としてさらに
、メジアン径0.3μ凧のp−tert−ブチル安息香
酸アルミニウム塩を0.3重量部併用した以外は、実施
例2を繰り返した。
実施例8〜11 実施例8において、組成物を製造するに際して、ポリメ
タクリル酸メチルの代わりに、それぞれメタクリル酸メ
チル含有量60重量%、分子量52.000のメタクリ
ル酸メチル−アクリル酸メチル共重合体、メタクリル酸
メチル含有量65重量%、分子量60.000のメタク
リル酸メチル−アクリル酸n−ブチル共重合体、メタク
リル酸メチル60重量%、分子ffi 45,000の
メタクリル酸メチルースチレン共重合体、分子量a7.
oooのポリスチレンを加えた以外は、実施例8を繰り
返した。
比較例16 密度0゜958、メルトインデックス4.3の高密度ポ
リエチレン粉末100重量部、無水マレイン酸粉末0.
7重量部およびジー(−ブチルパーオキサイド0,5電
量部の混合物を実施例1の方法で混練し、無水マレイン
酸含有量0.37重量%、メルトインデックス0.01
の変性物を得た。次に組成物を製造するに際して変性高
密度ポリエチレンの代わりに、本比較例で製造した変性
物を用いた以外は、実施例7を繰り返した。
比較例17 変性高密度ポリエチレンおよび未変性高密度ポリエチレ
ンの量をそれぞれ98お′よび2重量部とした以外は実
施例7の方法を繰り返した。
比較例18 ポリメタクリル酸メチルの量を0.5重量部とした以外
は実施例7を繰り返した。
比較例19 変性高密度ポリエチレンおよび未変性高密度ポリエチレ
ンの量をそれぞれ0.2および99.8重量部とした以
外は実施例7を繰り返した。
比較例20 変性高密度ポリエチレンとして無水マレイン酸含有量0
.0002重量%、密度0.960、メルトインデック
ス2.7の変性高密度ポリエチレンを用いた以外は実施
例7を繰り返した。
以上、実施例2〜11および比較例16〜20で得られ
た組成物の鋼板に対する接着性を調べた結果を第2表に
示す。これらの結果から、本発明の組成物は非常に侵れ
た接着性を有していることがわかる。
実施例12 密度0.960 、メルトインデックス8.0の高密度
ポリエチレン粉末100重量部、無水マレイン酸粉末0
.5重量部およびt−ブチルパーオキシラウレート0゜
08重量部の混合物を実施例1〜1の方法で混練し、無
水マレイン酸含有量0.21 ffi量チ、メルトイン
デックス2.9の変性物を得た。この変性物40重量部
、密度0.960、メルトインデックス8.0の高密度
ポリエチレン60重量部、分子量65,000のポリメ
タクリル酸メチル10重量部およびメジアン径2.7μ
m、ヨード吸着量50〜・l151・  、・JIOの
酸化マ′グネシウム2重量部からなる混合物を実施例1
の方法で混練し、組成物ペレットを得た。
比較例21 変性高密度ポリエチレンおよび未変性高密度ポリエチレ
ンの量をそれぞれ98および2重量部とした以外は、実
施例12を繰り返した。
比較例22 ポリメタクリル酸メチルを添加しなかった  」以外は
実施例12を繰り返した。
比較例23 ポリメタクリル酸メチルの添加量を0.5重量部とした
以外は実施例12を繰り返した。
比較例24 変性高密度ポリエチレンおよび未変性高密度ポリエチレ
ンの量を、それぞれ0.2および99.8重量部とした
以外は、実施例12を繰り返した。
比較例25 密度0.958 、メルトインデックス4.3の高密度
ポリエチレン100重量部、無水マレイン酸0.5重量
部およびジー【−ブチルパーオキサイド0.3重量部の
混合物を実施例1の方法で混練し、無水マレイン酸含有
量0.23、メルトインデックス0.1の変性物を得た
。以下、実施例12で用いた変性高密度ポリエチレンの
代わりに本比較例で得た変性物を用いた以外は、実施例
12を繰り返した。
比較例26 実施例12で用いた高密度ポリエチレンの代わりに、比
較例2dで用いた変性物を用いた以外は、実施例12を
繰り返した。
実施例13 密度00960、メルトインデックス8.0の高密度ポ
リエチレン粉末100重量部、アクリル酸5重量部およ
びt−プチルパーオキシラウ・レー1−0.15 M置
部の混合物を実施例1の方法で混練し、アクリル酸含有
゛量3.1重量%、メルトインデックス°2.4の変性
物を得た。この変性物40重量部、密度0.958、メ
ルトインデックス4゜1の高密度ポリエチレン60重量
部、アクリル酸メチル含有量35重量%、分子量45,
000のメタクリル酸メチル−アクリル酸メチル共重合
体10重量部および実施例14で用いた酸化マグネシウ
ム4重量部からなる混合物を実施例1の方法で混練し、
組成物ペレットを得た。
比較例27 変性高密度ポリエチレンおよび未変性高密度ポリエチレ
ンの量をそれぞれ98および2重量部とした以外は、実
施例13を繰り返した。
比較例28 メタクリル酸メチル7−アクリル酸メチルを添加しなか
った以外は、実施例13を繰り返した。
比較例29 メタクリル酸メチル−アクリル酸メチルの添加量を0.
5重量部とした以外は、実施例13を繰り返した。
比較例30 変性高密度ポ+J エチレンおよび未変性高密度ポリエ
チレンの量をそれぞれ0.1および99.9 重量部と
した以外は、実施例13を繰り返した。
比較例31 変性高密度ポリエチレンとして、アクリル酸含有量0.
00101重量部度0.960、メルトインデックス2
.6のものを用いた以外は、実。
施例13を繰り返した。
以上、実施例12〜13および比較例21〜31で得ら
れた組成物と各種基材との接着力を調べた結果を第3表
に示す。これらの結果から本発明の組成物は非常に優れ
た接着力を有していることがわかる。
(C08L  23/26 23106            °6609−4J
25100 )             7016−
4J(C08L  23106 23/26            6609−4 J
 。
33106 )            7142−4
J(C08L  23106 23/26            6609−4 J
25100 )            7016−4
J@発 明 者 豊嶋芳樹 新居浜市大江町1番1号住友化 学工業株式会社内 0発 明 者 近藤正紳 新居浜市菊本町10番1号住友化 学工業株式会社内 0発 明 者 森用節男 新居浜市大江町1番1号住家化 学工業株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 不飽和カルボン酸またはその無水物の含有量が0.00
    2〜5爪量チである変性高密度ポリエチレン(A)2〜
    90M量部および非変性高密度ポリエチレン(BIIO
    に98重量部からなり不飽和カルボン酸またはその無水
    物の含有量が0.001重量%以上である高密度ポリエ
    チレン組成物100重量部、(メタ)アクリル酸エステ
    ル系重合体金属の酸化物、水酸化物、リン酸塩、炭酸塩
    およびカルボン酸塩の中から選ばれた金属化合物粉末(
    D)0.01〜10重量部とからなる高密度ポリエチレ
    ン系接着性樹脂組成物。
JP2540583A 1983-02-16 1983-02-16 高密度ポリエチレン系接着性樹脂組成物 Pending JPS59149942A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2540583A JPS59149942A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 高密度ポリエチレン系接着性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2540583A JPS59149942A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 高密度ポリエチレン系接着性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59149942A true JPS59149942A (ja) 1984-08-28

Family

ID=12164997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2540583A Pending JPS59149942A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 高密度ポリエチレン系接着性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149942A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4690856A (en) Metal polyamide adhesive laminates
JPS647624B2 (ja)
JPS59159844A (ja) 接着性オレフイン系重合体組成物
JPS6063240A (ja) 積層物
WO2009107394A1 (ja) 印刷用フィルム及び面材
JPS5986651A (ja) ポリオレフイン系接着性樹脂組成物
JPS59138252A (ja) 易接着性樹脂組成物
JPH07173447A (ja) 接着性含フッ素ポリマーおよびそれを用いた積層体
JPS5814459B2 (ja) 接着性樹脂組成物
JPS647623B2 (ja)
JP2009226921A (ja) 接着複合体
JPS6332820B2 (ja)
JP5182180B2 (ja) 面材
JPH07173230A (ja) 接着性含フッ素ポリマーおよびそれを用いた積層体
JPS59149942A (ja) 高密度ポリエチレン系接着性樹脂組成物
JPS59159841A (ja) 接着性ポリエチレン系樹脂組成物
JPS6337827B2 (ja)
JP5270855B2 (ja) 水分散型ヒートシール剤用組成物
JPS6145946B2 (ja)
JPS634872B2 (ja)
JPH049179B2 (ja)
JPS629135B2 (ja)
JPH03213336A (ja) 多層積層体
JPS59155447A (ja) 接着性高密度ポリエチレン系樹脂組成物
JPS6324620B2 (ja)