JPS59149915A - 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法 - Google Patents

耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法

Info

Publication number
JPS59149915A
JPS59149915A JP2440183A JP2440183A JPS59149915A JP S59149915 A JPS59149915 A JP S59149915A JP 2440183 A JP2440183 A JP 2440183A JP 2440183 A JP2440183 A JP 2440183A JP S59149915 A JPS59149915 A JP S59149915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monomer
weight
latex
group
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2440183A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0435487B2 (ja
Inventor
Kazuo Kishida
岸田 一夫
Hiroshi Mori
浩 毛利
Naoki Yamamoto
山本 直己
Yasumasa Sato
佐藤 康正
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Rayon Co Ltd filed Critical Mitsubishi Rayon Co Ltd
Priority to JP2440183A priority Critical patent/JPS59149915A/ja
Publication of JPS59149915A publication Critical patent/JPS59149915A/ja
Publication of JPH0435487B2 publication Critical patent/JPH0435487B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は&nた耐衝撃性を有する新規な熱可塑性樹脂に
関する。
8゛ A、tcS側脂、ハづインパクトポリスチレンニ(代表
される耐衝撃性樹脂は通常コムFiy、、分にスチレン
、アクリロニトリル、メチルメタクリレートその他の単
量体をクラフト重合させて得られるか、クラフト共重合
体の組成と&造、ゴム含有量及び重付方法等が最終組成
物の物性に大きな影響を与える。特に乳化型仕法でコム
成分をクラフトN付させる場合、基体となるコム成分の
粒子径が最終組反物の耐衝撃性、加工性を支配すること
は広く知らnている事実であシ、ゴム粒子径が大きくな
る程得られる樹脂の耐衝撃性、加工性が向上する。
そこでゴム粒子径を可能な限シ大きくさせる方法が試み
ら扛、こnまでに種々の提案がなさ扛ている。
本出願人も先に合成ゴムを不飽和酸モノマーとアルキル
7′クリレートからなる共重合体ラテックスにより肥大
化して得らnる犬数子径ゴムラテックスの存在下にスチ
レン、アクリロニトリル及びメチルメタクリレートから
なる群から選ば扛た少なくとも一種の単量体と、と扛と
共重合可能なCH2−C<基を有する単量体とからなる
混付物全軍@l、て得1pAる耐衝撃性良好な樹脂につ
いて提案し7だが、更に詳細な検討を行) なった結果、ゴム粒子径の肥大化が更に効率よく、かつ
短時間で進行し7、かつ得ら’nた大粒子径ゴムをグラ
フト重合して耐衝撃性の更に良好な樹脂が得られること
を見出し本発明を充放させたものである。
本発明はpH7以上に調整した合成ゴムラテックス10
0重1部(固形分として)に対し、アクリル酸、メタク
リル酸、イタコン酸及びクロトン酸からなる群から選ば
nた少なくとも一種の酸基含有単量体05〜30重量%
、アルキル基のP素数が1〜12のアルキルアクリレー
トの少なくとも一種99.45〜35重量係重量重合可
能な少なくとも一種の多官能性単量体Q、05〜10重
量%及びこ扛らと共重合可能な少なくとも一種のモノビ
ニル単量体0〜48重量係からなる単量体混会物を乳化
1合して得らnる酸基含有共重合体ラテックス1101
〜10重量部(固形分として)を添加することによシ得
られる肥大化ゴムラテックス5〜70重量部(固形分と
して)の存在下に、スチレン、アクリロニトリル及びメ
チルメタクリレートからなる群から選ばれた少なくとも
一種の単量体30g、量−以上と、こtと共重合可能な
CH2= O(基を有する少なくとも一種の単量体70
重量%以下とからなるクラフト用単量体95〜30″I
L量部を重合して得られた耐衝撃性の優れた熱可廖性樹
脂である。
本発明における合成ゴムとしては、ポリブタジェン、ブ
タジエン5011量チ以上とこnと共1@可能な少なく
とも一種のビニル単量体50重量%以下との共重合体、
クロロブレン、及びその共重合体の他、アクリル酸エス
テル単独重合体もしくは、50重重量%上のアクリル酸
エステルと50重量%以下のこれと共重合可能なビニル
単量体からなる共重合体が含ま扛る。こ扛らは通常の重
合法によって容易に得られるもので、粒子径は0.05
〜α2μ程度のものである。こnらの合成ゴムは、特に
重置条件の規制は必要とせず、ジビニル化会物その他で
架橋されたものでもよい。この合成ゴムラテックスに前
記酸基含有共重合体ラテックス全添加するだけでゴム粒
子の肥大化が達成さ扛るが、ここで合成ゴムラテックス
は、pH7i上にしておくことが必要である。たとえば
ポリアクリル酸ブチルゴムラテックスに関し、乳化剤と
してオクチルスルホコハク酸ンーダ、触媒として過硫酸
カリウムで市会さt′1.たものはpH2〜3であるが
、このラテックスに酸基含有共重合体ラテックス全添加
しても全く肥大化は起らない。しかしたとえば水酸化カ
リウム等のアルカI) k少量添加してpH’(z7以
上にすnば容易に大粒子径のコ゛ム全得ることができる
本発明における合成コムを肥大化するために使用される
酸基含有共重合体はラテックスの形状をしていることが
必須で、かつ特電の酸基含有単量体、アルキルアクリレ
ート及び多官能性単量体とから構厄さnることか不可欠
の条件であり、さらに必要によりこ扛らと共重合可能な
モノビニル単量体を共重合させることもできる。
酸基含有共重合体t−構成する酸基含有単量体はアクリ
ル酸、メタクリル酸、イタコン酸及びクロトン酸からな
る群から、i選ばれたものであシ、こnら単量体は単独
で、又は混合して用いら扛る。酸基含有共重合体中の上
記酸基含有単量体の構成量はα5〜30重景係である。
0.5i量チ未満では肥大化能力が小さく、また30重
量%を超えると逆に肥大化能力が強すぎて1μを超える
過大な粒子を生成させるために好ましくない。
酸基含有単量体もしくはこれに準する単量体としては前
記の他に桂皮酸、無水マレイン酸。
ブテン) IJカルボン酸等があるが、と扛らを用いた
場合肥大化能力が小さいので実用的でない。
また酸基含有共重合体全構成するアルキル基単独で、又
は混合して用いら扛、酸基含有共重合体中の構成量は9
945〜35門量俤で本発明の満足する効果が得らnる
また酸基含有共M@体を構成する共重合可能な多官能性
単量体としては非共役のC=C結合を少なくとも2個有
する架橋性単量体、たとえはエチレングリコールジアク
リレート、ブタンジオールジメタクリレートのようなポ
リオールの不飽和酸エステル類;トリアリルシアヌレー
ト、トリアリルイソシアヌレートのような多塩基性酸の
不飽和アルコールエステル類;ジビニルベンゼンのよう
なジビニル化合物;メタクリル酸アリル、フタル酸ジア
リルのような不飽和酸の不飽和アルテールエステル類等
が挙げられ、こnらは単独で、又は混合して用いること
ができる。酸基含有共重合体中の上記多官能性単量体の
構成量は0.05〜10重量%である。0.05N量係
未満ではその添加効果がなく、また10重量91超える
場合には合成ゴムの肥大化時にカレントが発生しやすく
なるので好ましくない。
また酸基含有共1@体形成に必要によシ用いらnる共重
合可能なモノビニル単量体としてはスチレン、α−メチ
ルスチレン、ビニルトルエンのような芳香族ビニル化合
物:アクリロニトリル、メタクリル酸アリルのような不
飽和ニトリル化合物、アルキル基の炭素数が1〜12の
アルキル(メタ)アクリレート等が挙けられ、こnらは
単独で、又は混合して用いられる。酸基含有共重合体中
の上記モノビニル単量体の構成量は0〜48重を俤であ
り、48重量%を超える場合には本発明の効果をもたら
さない。
本発明において用いる酸基含有共重合体の製造に際して
は乳化剤として陰イオン系界面活性剤を用いることが好
ましいが、ノニオン系界面活性剤でも可能である。
本発明の実施に除しては前記酸基含有共重合体はラテッ
クスの形で使用されるが、その粒子の大きさは肥大化能
力に大きく影響し、好ましくはその平均粒子径が0.0
5〜0.2μの範囲のものが用いら扛る。0.05μよ
シ小さい場合は、その肥大化能力は著しく減少し、また
0、2μよシ大きい場合には、肥大化後のゴム粒子径が
大きくなりすぎるので引き続きグラフト1合を行なった
シする場合に不安定となシ凝集しやすくなる。かかる方
法によって得ら扛る肥大化コムの粒子径は02〜1μで
ある。
この酸基含有共重合体はラテックスの形で合成コムラテ
ックスに添加さt’L 、@ FjVコムの肥大化が達
蔗さ扛るが、この際無機電解質上同時に添加することに
よシ@放ゴムの粒子径1dtThめて効率的に、かつ安
定に肥大化さ扛る。
酸基含有共重合体ラテックスの添加量は合成コムラテッ
クス100重量部(固形分として)当90.01〜10
車量部(固形分として)、特に好ましくは[15〜3重
量部である、また無機〜解質の添加量としては@成ゴム
ラテックス100重量剖(固形分として)当90゜05
〜4N量部、特に好ましくは0.1〜1重量部で充分で
あ夛、このようにわずかな添加によって合成ゴムの肥大
化が効率的に行なわnる。
無機電解質としては塩化カリウム、塩化ナトリウム、硫
酸す) IJウム等の中性の無機塩が好適に使用できる
またこの無機電解質は曾取ゴムラテックスの重合時に予
め添加しておくことも可能であシ、肥大化時に添加する
場合と同等の効果を発揮する。
本発明の肥大化処理を行う場合、会灰ゴムラテックスの
pHは7以上に保っておくことが必要゛である。pH値
が酸性側にある場合には、酸基含有共重合体ラテックス
金添加しても肥大化効率が低く、本発明の目的とする熱
可塑樹脂を有利に製造することはできない。
この台面ゴムラテックスのpHf7以上にするのは、と
の台底コムの重合中に調節しても良いし、また肥大化処
理の前に別に行っても良い、このようにして肥大化処理
を行った肥大化ゴムラテックス5〜70重量部(固形分
)の存在下で、スチレン、アクリロニトリル及びメチル
メタクリレートからなる群から選ばれた少なくとも一種
の単量体30〜100重量%とこ扛と共重合可能なCH
2=C<基を有する少なくとも−atの単量体0〜70
i量チとからなるクラフト用単量体95〜60重量部を
重合することにより本発明の目的とする耐衝撃性の&n
た熱可塑性樹脂が得らnる。
クラフト用単量体としてのスチレン、アクリロニトリル
及びメチルメタクリレートは単独で、又は混合して用い
ら扛、全グラフト用単量体中60〜100重量%の範囲
で用いらnる。
またこnら単量体と共重合可能なCH2=C<基を有す
る単量体としてはスチレン、α−メチルスチレン、ビニ
ルトルエン等の芳香族ビニル化会物;アクリロニトリル
、メタクリレートリル等の不飽和ニトリル化合物;アル
キル基の炭素数が1〜12のアルキル(メタ)アクリレ
ート等が挙げられ、こnらは単独で又は混合して用いら
扛るが、その使用量は全グラフト用単量体中70重量%
迄であシ、グラフト用単量体として単独で用いら扛るこ
とは好ましくない。
クラフト用単量体の混合物例としてはスチレン−アクリ
ロニトリル混合物、スチレン−アルキルアクリレート混
合物、アクリロニトリル−メチルメタクリレート、メチ
ルメタクリレート入アルキルアクリレート混合物、アク
リロニトリル−アルキルアクリレート混合物等があり、
さらにこれらの単量体を三種以上混合した単量体混合物
も用いることができる。
この乳化グラフト重合に際しては通常公知の乳化剤及び
触媒が使用さnlその種類及びざ)別置について特に制
限titない。
本発明の熱可塑性樹脂中の肥大化ゴム含有量が51量チ
未満では耐衝撃性が低いため実用的価値はなく、また7
0重量%を超えると流動性及び加工性が悪くなるので好
ましくない。
′tた、上記グラフト重合体にゴムヲ含まない松脂をブ
レンドすることにより耐衝撃性の良好な樹脂組成物を得
ることが出来る。この場合には母体となるグラフト重合
体中のゴム含有量は、5〜70重量%の範囲にはなくて
も良いが、ブレンド後の最終樹脂組成物中のゴム含有量
は3〜40重量%の範囲にあることが好ましい。この時
に用いら扛る、ゴムを含まない樹脂としては、ポリスチ
レン、ポリメチルメタクリレート。
λS樹脂、アクリロニトリルーα−メチルスチル共重合
体、ポリ塩化ビニル、ポリカーボネート等があげられる
本発明においては、ポリスチレンはスチレンホモポリマ
ー又はスチレン単位が50]r量チ以上からなるコポリ
マーを意味する。ポリメチルメタクリレートはメチルメ
タクリレートホモポリマー又はメチルメタクリレート単
位が50重量%以上から、なるコポリマーを意味する。
またポリ塩化ビニルは塩化ビニルホモポリマ、−又は塩
化′ビニル単位が50重量%以上からなるコポリマー金
意味する。さらにポリカーボネートはカーボネートホモ
ポリマー又はカーボネート単位が50重量%以上からな
るコポリマーを意味する。
肥大化ゴムにグラフト重合させる場合、クラフト単量体
は一度に加えても良く、また分割添加を行ったシ、連続
添加上行ったシ、各単量体を個々に段階的にグラフト重
合させても良い。
得らnたクラフト重合体又はグラフト重合体配付樹脂組
成物には公知の抗酸化剤、滑剤1着色剤、充填剤等を加
えることができる。
本発明の熱可塑性樹脂は従来公知の熱可塑性樹脂組成物
と比較して次のような利点を有している。
1、コムの重合から最終樹脂の重合まで一貫して連続的
に製造することが可能である。
λ 特殊な装置全必要としない。
五 ゴム重合を短時間で行えるため、著しく生産性が良
い。
4. ゴムの肥大化処理の際に特定の分散剤、乳化剤を
必要としないため、経済的であり、最終樹脂の熱安定性
が良好である。
5、 ゴムの肥大化処理後及びグラフト重付後の過大な
凝塊(コアギュラム)の生成が極めて少ない。
6、 不発明による酸基含有共重合体ラテックスを用い
ることによシ非常に少ない酸基含有単量体含肩量で大粒
径合成ゴムが容易に得らn1且つ、酸基含有共重合体の
組gを肥大化さ扛る合成ゴムの組成とほとんど同じにす
ることが可能であることから、極めて高い衝撃強度を有
する熱可塑性樹脂が得らnる。
以下、実施例によυ本発明を説明する。なお実施例中「
部」及び「チ」は、そnぞれ「N置部」及び11量チ」
全意味する。
実施例1 〔合成ゴムの合成〕 (A−1) 1.3−ブタジェン       66部ブチルアクリ
レート         9Nスチレン       
     25〃オレイン酸カリウム        
 1.1〃ロジン酸カリウム          1.
1〃ジイソプロピルベンゼンヒドロパーオキシド   
[L2〃硫酸第一鉄            α005
〃ピロリン酸ソーター          〇、5〃デ
キストローズ           o、3〃水   
                     200 
〃上記組成の混合物を用い、100tオートクレーブで
50℃で重合した。9時間でほぼ重合は完了し、転化率
97%、粒子径α07μ、pH9,5のゴムラテックス
が得らjLfC。
〔肥大化用酸基含有共重合体ラテックスの合成〕(B−
1) n−ブチルアクリレート     81部メタクリル酸
          14〃1.3ブチレングリコール
ジメタクリレート   5 〃オレイン酸カリウム  
       2〃ジオクチルスル・ホコハク酸ソーダ
 1 部クメンヒドロパーオキシド    α4〃ナト
リウムホルムナルデヒドスルホキシレートα3〃水  
                   200  〃
上記組成の混合物を用い、70℃で4時間重合させた。
転化率は98%でちゃ、pH&1、平均粒子径0.08
μのラテックスが得ら扛た。
〔肥大化ラテックスの調整〕
合成ゴムラテックス(A−1)100部(固形分)に(
B−1)ラテックス1.5部(固形分)な攪拌しながら
5秒間で添加した。
このラテックス全30分攪拌後、直ちにサンプリングし
たものと、その後5日間放置稜サンプリングしたものに
つき、電子顕微鏡でその粒子径を測定した結果を第1表
に示す。
次に上記の30分攪拌して得られた肥大化ラテックス金
層ゆて、直ちに下記組成に従ってグラフト重合を行い、
グラフト重合物を合成した。
グラフト重合物(G−1)の合成 肥大化ゴム(固形分)      60 部スチレン 
           21 〃メチルメタクリレート
      19 “クメンヒドロパーオキシド0.1
6〃 ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレー)、Q、j
//オレイン酸カリウム        1.0〃水 
                     200 
N(重合条件 70℃ 4時間) 得ら扛fc重合体ラテックスに抗酸化剤としてブチル化
ヒドロキシトルエン2部、ジラウリルチオプロピオネ−
)tls部を加え、5%硫酸水浴液で凝固し、洗浄、乾
燥して白色粉末を得た。
この粉末樹脂(G−1)’10部を重仕度700のポリ
塩化ビニル(PVC) 100部、ジブチルスズマレー
ト5.0部、ブチルステアレー)1.0部、ステアリル
アルコールα3部、ヘキストワックスO’P0.2部を
加え、165℃のミキシングロールで混会し、次に18
0℃−1s o K4/♂品15分間加圧成形したもの
の0harpy工mpact ’e測測定たところ、第
1表の結果を得た。
比較の為に多官能性単量体を含まない下記組成の混合物
全重合させて得た平均粒子径0.08μのラテックス(
B−2)全周いた場合についても同様の評価を行なった
n−ブチルアクリレート     85 部メタクリル
酸          15 〃オレイン酸カリウム 
       2Nジオクチルスルホフハク酸ソーダ 
 1 〃クメンヒドロパーオキシド     cL4〃
ナトリウムホルムアルデヒドスルホキシレート0.3〃
水                       2
00 〃第1表からも明らかな如く、肥大化用酸基含有
共重合体1得るに際し多官能性単量体を添加することに
より少ない酸基含有単量体量で高い肥大化効果が得られ
、また肥大化ラテックスの安定性及びゴム粒子径の経時
変化も少ないことがわかる。
また、グラフト重合体f、PV、0にブレンドした時衝
撃強度の発現性が良好となることがわかる。
実施例2 肥大化用酸基含有共重合体ラテックスとしてブチルアク
リレート75部、メチルメタクリート10部、メタクリ
ル酸14部、トリアリルシアヌレート1部からなる平均
粒子径0.08μのラテックス(B−s)i実施例1の
(B−1)と同様の処方で台底した。
こnを用いて種々の仕氏ゴムを肥大化し、これら肥大化
ゴム20部の存在下で第2表中に示す単量体をグラフト
重合させたものの衝撃強度を第2表に示した。
第  1  表 (*1)ラテックスをマロン式機械的安定度試鋏機で攪
拌し凝固するまでの時間 (*2)衝tA強度: charpy衝撃強度(AST
M  D256に基づく)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. pH7以上に調整した合成ゴムラテックス100車量部
    (固形分として)に対し、アクリル酸、メタクリル酸、
    イタコン酸及びクロトン酸からなる群から選ばれた少な
    くとも一種の酸基含有単量体0.5〜30軍量係、アル
    キル基の炭素数が1〜12のアルキルアクリレートの少
    なくとも一種99.45〜35重量受、共重合可絆な少
    なくとも一種の多官能性単量体0.05〜10沖に係及
    びとtらと共重合可能な少なくとも一種のモノビニル単
    茸体○〜48重量係からなる却量体混合物を乳化重合し
    て得らnる酸基含有単量体ラテックス0.01〜10重
    量部(固形分として)全添加することにより得らnる肥
    太化ゴムラテックス5〜7ONt4部(固形分とシ又)
    の存在下に、スチレン、アクリロニトリル及びメチルメ
    タクリレートからなる群がら選ばnだ少なくとも一種の
    単量体30重量饅以上と、仁nと共重合可能な0H2=
    C<基を有する少なくとも一種の単量体70電爺チ以下
    とからなるグラフト用単童体95〜50重量部を重合し
    て得られた耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂。
JP2440183A 1983-02-16 1983-02-16 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法 Granted JPS59149915A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2440183A JPS59149915A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2440183A JPS59149915A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149915A true JPS59149915A (ja) 1984-08-28
JPH0435487B2 JPH0435487B2 (ja) 1992-06-11

Family

ID=12137137

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2440183A Granted JPS59149915A (ja) 1983-02-16 1983-02-16 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149915A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230105A (ja) * 1985-07-10 1987-02-09 サン・ケミカル・コ−ポレ−シヨン 相互貫入のポリマ−網目構造を有するポリマ−エマルジヨン
JPH07264895A (ja) * 1995-02-23 1995-10-13 Sony Corp 移動巾切換式ヘッド送り装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230105A (ja) * 1985-07-10 1987-02-09 サン・ケミカル・コ−ポレ−シヨン 相互貫入のポリマ−網目構造を有するポリマ−エマルジヨン
JP2626886B2 (ja) * 1985-07-10 1997-07-02 サン・ケミカル・コーポレーション 相互貫入網目構造のポリマー水性エマルジョン、その製法およびこれを用いた接着剤および塗料
JPH07264895A (ja) * 1995-02-23 1995-10-13 Sony Corp 移動巾切換式ヘッド送り装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0435487B2 (ja) 1992-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0136552B1 (en) Impact modifier and thermoplastic resin compositions using the same
US4487890A (en) Process for producing impact resistant resins
JPH0725973B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP2726918B2 (ja) 耐衝撃性熱可塑性樹脂組成物
JP3198075B2 (ja) 多層構造アクリル重合体、およびそれを用いたメタクリル樹脂組成物
EP0137268B1 (en) Impact modifier and thermoplastic resin composition using the same
US20060122327A1 (en) Process for preparing enlarged latex particles
EP0337187A2 (de) Polymerisatmischung für flexible Folien
JPH05247148A (ja) メタクリレート‐ブタジエン‐スチレングラフトポリマー、ならびに低い黄色度、良好な透明度および向上した衝撃強さを有する前記グラフトポリマーとpvcのブレンド
JPS581742A (ja) 耐衝撃性改質剤粒子の製造方法
JPS6221804B2 (ja)
JPS59149915A (ja) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造方法
JPS59227941A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0436170B2 (ja)
JPH0525896B2 (ja)
JPS6047050A (ja) 耐衝撃性改質剤
DE3919548A1 (de) Vinylchloridpolymerisathaltige formmassen mit verbessertem foggingverhalten
JPS6320245B2 (ja)
JPS61130365A (ja) 耐熱性および耐衝撃性にすぐれた熱可塑性樹脂組成物
JPS6326763B2 (ja)
JPS59105012A (ja) 耐衝撃性の優れた熱可塑性樹脂の製造法
JP2681692B2 (ja) 2分散以上の粒径分布を有するゴムラテツクスの製造方法
JPH0218683B2 (ja)
JPH05271501A (ja) 耐衝撃性、耐熱性及び耐候性に優れたポリスチレン系樹脂組成物
JPS60120742A (ja) 耐衝撃性及び耐熱性の優れた熱可塑性樹脂組成物の製造方法