JPS59149378A - 用紙搬送装置 - Google Patents

用紙搬送装置

Info

Publication number
JPS59149378A
JPS59149378A JP58024314A JP2431483A JPS59149378A JP S59149378 A JPS59149378 A JP S59149378A JP 58024314 A JP58024314 A JP 58024314A JP 2431483 A JP2431483 A JP 2431483A JP S59149378 A JPS59149378 A JP S59149378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
peeling
thick
photoreceptor
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58024314A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0421872B2 (ja
Inventor
Itsuro Kato
逸朗 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP58024314A priority Critical patent/JPS59149378A/ja
Priority to US06/579,201 priority patent/US4579447A/en
Publication of JPS59149378A publication Critical patent/JPS59149378A/ja
Publication of JPH0421872B2 publication Critical patent/JPH0421872B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 く技術分野〉 本発明は、転写型電子写真複写機等の用紙搬送装置にお
いて、特にハガキや図書カード等の厚手用紙をも転写紙
として、搬送し、転写、剥離する搬送装置に関するもの
である。
〈従来技術〉 従来、薄手の用紙を転写紙として使用する通常の複写機
において、用紙の搬送、転写、剥離の機構は、第1図の
如く構成されていた。第1図において、給紙装置により
給紙された用紙は、ペーパーガイl’1に沿って進み、
搬送ローラ2により、ドラム状の感光体3に密着すべく
、所定の角度で一上記感光体3に突入される。この時、
用紙にはペーパーガイド1と感光体3とで形成される上
記所定の角度程度の曲りが生ずる。
続いて、転写器4にょ1ン感光体3上のトナー像が用紙
に転写される。この時、用紙と感光体3とは静電気力に
より密着しているが、感光体3の端部に設けられた剥離
ガイド5上に、上記用紙の端部が位置する。そのため、
用紙の端部は、剥離〃イド5に沿って進み、この結果感
光体3より剥離される。そして、用紙の端部を、剥離ロ
ーラ6と剥離〃イド5との共働作用により、強力に保持
搬送することにより、用紙全体が剥離される。この剥離
部においても、用紙の進行方向を変えるため、あるいは
剥離ローラ6と剥離ガイド5による用紙の保持搬送力を
強めるために、用紙の搬送経路にffl+部を設けてい
る。
以上の搬送経路は、Aとして矢印にて図示している。通
常の薄手の用紙は、上記搬送経路Aを通り、搬送、転写
、剥離の各工程を通って所定の目的を完遂される。
しかしなが呟用紙が図書カード等の薄手紙の場合、いわ
ゆる用紙の腰が強ν・ため、特に上記搬送経路への各曲
部において、搬送経路A1こ対応できず紙詰まりがよく
発生すことになる。
〈発明の目的〉 本発明は、薄手の用紙も厚手の用紙も、その用紙の厚さ
の大小、腰の強さに拘わらず、転写祠として使用可能な
、用紙搬送装置を提供することを目的としている。
〈実施例〉 第2図は、本発明の用紙搬送経路を上から見た上面図、
第3図は、側面図である。図におり1て、10A、10
Bは用紙(20,21)を案内する搬送ガイド、11は
ドラム状の感光体13へ用紙を導くための搬送ガイド、
12A、12Bは搬送ガイドの途中に設けられた搬送ロ
ーラ、14は用紙へ感光体13のトナー像を転写するた
めに転写位置に設けられたコロナ放電器、15は感光体
13の一側端部に対応して位置された剥離ガイド、16
は用紙の剥離にかかる剥離ローラ、17は剥離後の用紙
をヒートローラ18.19の間へ案内するガイド板であ
る。
上記剥離ローラ16は、第2図に示す通り、ローラ径を
天外<シた薄手用紙20の剥離にかかる大径ローラ16
Aと、径を小さく形成した厚手用紙21の剥離にかかる
小径ローラ16Bとから構成されている。大径ローラ1
6Aは、剥離ガイド15と対応して設けられており、薄
手用紙20の一側縁部を剥離ガイド15とで挟持して感
光体13に密着する用紙20を剥離する。
ここで、第1図に示す如こ剥離装置であれば、用紙は、
−側端を規制されて搬送されるのが一般的であった。そ
のため、厚手用紙21に関しても同様に、−側端が規制
されて搬送されている。この欠点は従来技術の項で説明
、した通りである。
本発明では、ハガキ等の厚手用紙21に関しては、薄手
用紙20如く剥離ガイド15に対応させ、二側を規制し
て搬送案内するのではなく、特″に剥離装置より外れて
搬送している。つまり、第2図に示す様に薄手用紙20
の搬送経路と異ならせて転写領域へと案内し搬送してい
る。この場合、厚手用紙21の搬送において剥離ローラ
16の大径ローラ16Aが用紙21と対向することなく
、小径ローラ16Bが対向するように剥離ローラ16が
形成される。このため、厚手用紙21の専用給紙用カセ
ットあるいは、手差し時の厚手用紙21の挿入口は、薄
手用紙20の剥離装置を外れた搬送経路に対応して設計
されている。
また、第3図の実施例において、搬送ガイド10A、1
0B、11、ガイド板17、及び搬送ローラ12、感光
体13、剥離ローラ16Bにて形成される搬送経路は、
図示される如く、略直線状となるように、上記各ガイド
、剥離ローラ、感光体等を配置している。特に上記搬送
ガイI’llは、転写時の厚手用紙21と、感光体13
との密着を良くするために、感光体13に近い位置に設
ける程よい。更に、上記搬送経路の直線部分は、上記密
着性の問題から、搬送ガイド11と感光体13とから形
成される搬送経路の上下方向の余裕度が小さいため、特
に搬送ガイド11から感光体13の転写領域の間で維持
することが望まれる。そして、転写領域から外れる部分
、特に転写後の搬送に関しては、余裕度が大蒼く、搬送
経路は多少曲直線になっていてもあまり問題ない。従っ
て、用紙を案内する搬送ガイド11の先端を感光体13
に近接させ、且つ、感光体13の用紙接触部Cの接線方
向に用紙が案内されるべく、この間の搬送経路を直線状
にすることが好ましい。
上記剥離ローラ16Bは、紙詰まり発生しない程度に少
し搬送経路の直線部より、上方向へ上げると用紙の搬送
力が強まる。また、剥離ローラ16Bは、発泡ネオプレ
ン樹脂で作ると、厚手用紙21に押されて用紙との接触
面積が大軽くとれさらに搬送性が良くなる。
以上の様な構成において、薄手用紙20が搬送ローラ1
2、搬送がイド11を介して送られてくることで、薄手
用紙20は感光体13の接触部Cの接線方向へと案内さ
れる。そして、薄手用紙20コロナ放電器14の作用に
よりトナー像が転写されると共に感光体13に密着され
る。しかし、薄手用紙20の一側端部は、剥離ガイド1
5にて感光体13より隔離されており、剥離ローラ16
の大径ローラ1.6 Aと上記剥離ガイド15とで挟持
される。そのため、薄手用紙20は大径ローラ16Aの
回転により徐々に剥離され、ガイド板17を介して、ヒ
ートローラ18.19の接触部へと案内される。上述の
様1こして、薄手用紙2oの搬送、転写、剥離が順次実
行されていき、ヒートローラ18.19へと導かれる。
一方、厚手用紙21は、薄手用紙20の如く、゛ −側
端を規制されて案内されておらず、特に剥離装置を外れ
て案内されてくる。この厚手用紙2]は、搬送ガイド1
1に案内され、感光体13の接触部Cの接線方向へ、直
線的に導かれる。そして薄手用紙20の場合と同様に、
厚手用紙21はコロナ放電器14の作用にて感光体13
に密着されトナー像が転写される。その後、厚手用紙2
コは、用紙自身の腰の強さか呟感光体13に密着して搬
送されることなく、自然に感光体13より剥離する。
ここで、ハガキ等の厚手用紙21は、長さも短かいこと
もあって、感光体13に転写領域において密着しても、
感光体13に密着して搬送される力より、用紙自身の腰
の強さの方が強く、薄手用紙20の如く剥離ガイド等を
設けずとも自然に剥離する。特に、ハガキ等の厚手用紙
21に限らず感光体13の周囲に密着して搬送されるこ
とのないような、腰の強さを有する用紙を利用すれば、
分離機構を必要としなくなる。
第3図に示す様な構造は、薄手用紙20のみ使用する複
写機の搬送経路に、剥離ローラ1.6 Bを除いて利用
しても良い。しかし、第1図の如く、感光体に突入する
様に、搬送ガイドを取り付けてもよい訳である。
〈発明の効果〉 本発明は、薄手用紙のみが搬送される経路を、はぼ従来
の如く構成し、厚手用紙か搬送される経路を、上記薄手
用紙の剥離を行う剥離装置の設置個所から外れた位置に
構成すると共に、その経路の特に、」二記用紙を転写領
域へ送り込むための搬送ガイY′と転写領域との間を、
はぼ直線状に形成したものであるから、薄手用紙は、従
来通り、搬送、転写、剥離が行われると共に、厚手用紙
もまた良好な転写が行われ、自然剥離により特に剥離装
置を必要とせず、且つ紙詰まりも防止できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来の用紙搬送経路を示す側面図、第2図は
、本発明の用紙搬送経路を示す上面図、第3図は、その
側面図である。 10A、10B:搬送ガイY 11;搬送ガイド12A
、12B;搬送ローラ 13;感光体14;コロナ放電
器 15;剥離ガイド16;剥離ローラ 17;ガイド
板 2CHW手用紙 21厚手用紙 代理人   弁理士   福 士 愛 彦(他2名)扼
1図 ジ(12図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、感光体に形成されたトナー像を搬送されてくる用紙
    に転写し、この用紙を感光体より剥離する装置を介して
    用紙を搬送する装置において、厚手用紙を上記剥離装置
    を通すことなく搬送すると共に、上記感光体と対向する
    転写領域までの搬送経路をほぼ直線状にして上記厚手用
    紙を案内搬送することを特徴とする用紙搬送装置。
JP58024314A 1983-02-15 1983-02-15 用紙搬送装置 Granted JPS59149378A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024314A JPS59149378A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 用紙搬送装置
US06/579,201 US4579447A (en) 1983-02-15 1984-02-10 Copy paper feeding device to transfer portion in an electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58024314A JPS59149378A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 用紙搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149378A true JPS59149378A (ja) 1984-08-27
JPH0421872B2 JPH0421872B2 (ja) 1992-04-14

Family

ID=12134718

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58024314A Granted JPS59149378A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 用紙搬送装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4579447A (ja)
JP (1) JPS59149378A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273663U (ja) * 1988-11-22 1990-06-05

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751547A (en) * 1987-08-14 1988-06-14 Xerox Corporation Sheet guide
JPH043085A (ja) * 1990-04-20 1992-01-08 Fuji Xerox Co Ltd 転写装置
US5268724A (en) * 1990-04-20 1993-12-07 Fuji Xerox Co., Ltd. Transfer apparatus providing improved transfer material guidance along a feed path to an electrophotographic image carrier
US5515147A (en) * 1994-10-28 1996-05-07 Eastman Kodak Company Mechanism for substantially preventing trail edge smear of an image on a receiver member
US5761596A (en) * 1996-05-23 1998-06-02 Xerox Corporation Paper path inlet baffle

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180559U (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 株式会社東芝 転写装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6022358Y2 (ja) * 1978-06-01 1985-07-03 オリンパス光学工業株式会社 電子写真装置
DE3064631D1 (en) * 1979-08-21 1983-09-29 Roneo Alcatel Ltd Paper feed and image transfer for electrostatographic copiers and duplicators
US4391510A (en) * 1980-07-30 1983-07-05 Xerox Corporation Voice coil actuator registration system
JPS5777141A (en) * 1980-10-30 1982-05-14 Toshiba Corp Paper feeder in picture forming device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58180559U (ja) * 1982-05-26 1983-12-02 株式会社東芝 転写装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0273663U (ja) * 1988-11-22 1990-06-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0421872B2 (ja) 1992-04-14
US4579447A (en) 1986-04-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59149378A (ja) 用紙搬送装置
JPS5865453A (ja) 電子複写機の用紙安内装置
JPS63271383A (ja) 定着装置
KR960002895B1 (ko) 편면복사를 마친 용지의 반송장치
JPS59149379A (ja) 用紙搬送装置
JP2638958B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0326630A (ja) 電子写真装置の記録用紙搬送装置
JPS6012437A (ja) シ−ト材の搬送装置
JPS60200273A (ja) 転写紙の分離搬送装置
JPS6396684A (ja) 画像形成装置
JP2899423B2 (ja) 記録装置
JPS61188345A (ja) 給紙搬送装置
JPH10120239A (ja) 記録媒体搬送装置
JP2002348019A (ja) 画像形成装置
JPS61178351A (ja) 複写機における給紙搬送装置
JPS63250671A (ja) 静電記録装置
JP2853243B2 (ja) 画像形成装置における用紙搬送装置
JPS59113455A (ja) 用紙の搬送装置
JPH02204247A (ja) 記録装置
JPH11255396A (ja) 画像形成装置及び両面印刷ユニット
JPH08175704A (ja) 用紙幅寄せ装置
JPH02226280A (ja) 電子写真装置
JPH01271358A (ja) シート反転装置
JP2002316742A (ja) シート搬送装置
JPS5910975A (ja) 転写剥離装置