JPS5865453A - 電子複写機の用紙安内装置 - Google Patents

電子複写機の用紙安内装置

Info

Publication number
JPS5865453A
JPS5865453A JP56163412A JP16341281A JPS5865453A JP S5865453 A JPS5865453 A JP S5865453A JP 56163412 A JP56163412 A JP 56163412A JP 16341281 A JP16341281 A JP 16341281A JP S5865453 A JPS5865453 A JP S5865453A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
photoreceptor
guide member
guided
copying machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56163412A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Kogure
小暮 良男
Satoru Komiya
小宮 悟
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP56163412A priority Critical patent/JPS5865453A/ja
Priority to US06/390,599 priority patent/US4469322A/en
Priority to DE3224315A priority patent/DE3224315C2/de
Priority to GB08224242A priority patent/GB2107679B/en
Publication of JPS5865453A publication Critical patent/JPS5865453A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6529Transporting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/36Article guides or smoothers, e.g. movable in operation
    • B65H5/38Article guides or smoothers, e.g. movable in operation immovable in operation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/65Apparatus which relate to the handling of copy material
    • G03G15/6588Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material
    • G03G15/6594Apparatus which relate to the handling of copy material characterised by the copy material, e.g. postcards, large copies, multi-layered materials, coloured sheet material characterised by the format or the thickness, e.g. endless forms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00367The feeding path segment where particular handling of the copy medium occurs, segments being adjacent and non-overlapping. Each segment is identified by the most downstream point in the segment, so that for instance the segment labelled "Fixing device" is referring to the path between the "Transfer device" and the "Fixing device"
    • G03G2215/00409Transfer device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00447Plural types handled
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00443Copy medium
    • G03G2215/00451Paper
    • G03G2215/00464Non-standard format
    • G03G2215/00472Small sized, e.g. postcards

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発t14Fs葉書のような厚手の用紙でも円滑に搬
送可能な電子複写機の用紙案内装置に関するO 一般の電子複写機では給紙装置より給紙された用紙を感
光体近傍の転写装置へ案内して、用紙を感光体表面へ密
着させ、感光体表面のトナー像を用紙上へ転写する転写
工程を経て用紙を定着装置へと搬送しており、上記用紙
の搬送路上には用紙を円滑に案内するため案内部材が設
置されている・上記案内部材は一般の巌軍用紙に対して
は、用紙自体が薄手でかつ腰が弱いことから通過時の抵
抗が少なく、円滑な移送が可能であるが一用紙が葉書の
ように厚手の場合、案内部材との抵抗が大吉い。このた
め搬送力が小さいと搬送速度が遅くなったり、搬送路上
で搬送不能となり入紙詰りを起す。そこで従来ではグリ
ッパ方式や分離リール方式、剥離ベルト方式などを採用
して用紙を強制移送する手段をとっているが、これら方
式では何れ奄用紙を挟着した部分の画像が抜ける所謂る
像抜は現象が生じる不具合があった。
この発明はかかる一不具合を改善する目的でなされたも
ので一通常の複写用紙社勿論 m書のような厚手の用紙
でも像抜けなどを生じることなく円滑に移送可能な電子
複写機の案内装置を簡単な構成で提供しようとするもの
である◎以下この発明の一実施例を図面を参照して詳述
すると、図にお−て1轄図示しない電子複写機の感光体
、2t!その周辺部に設けられた現像装置、3tl!転
写コロトpン、4#i剥離コ四トロンを夫々示す。5は
上記転写コロトロン3方向へ用紙6を給紙する給紙装置
で、用紙6を収容した力七ット)レイ7と、該シレイ7
内の用紙6を1枚づつ搬出する給送ローラ8とよりなる
0上紀給送ローラ8より搬出された用紙6は案内板9に
案内されて上下案内部材10.IIの間に搬入される0
上下案内部材10,11のうち、下部案内部材IIはP
1ft重量部中へ字形に屈曲された板体によ多形成され
、給紙装置5側端部が斜め下方に傾斜されていると共に
為感光体1一端部は感光体I近傍に達していて、案内板
9により案内された用紙6の先端を後述する上部案内部
材10とにより感光体1の表面と接する位tへ案内する
ようkなっている。また上部案内部材10は中間部がほ
ぼ逆へ字形に屈曲された板体よりなり、給紙装置5側端
部Fiさらにへ字形に屈曲されて給送四−ラ8近傍に達
していると共に、感光体I側端部は第2図に示すように
、はば中央屈曲部より先端部にまで設けた切欠101E
により2路に分肢されている◎上記切欠10gの幅tは
葉書などの厚手の用紙6の幅よ)やや大きく形成されて
いると共に、切欠logKよ抄分断された上部案内部材
10の両側片1obはさらにへ字形に屈曲されて先端部
は感光体1近傍に達し、これら両側片10bと上記下部
案内部材11の間て通常の用紙6の先端が感光体1の表
面と按する位置へ案内されるようになつ、ている。
一方上記上下案内部材10.11の中央屈曲部よりやや
感光体:側に各案内部材IQ、IIの幅方向に沿って複
数個の角孔10C,I 18が開口され、これら角孔+
oC,++gより上下案内部材40,14間に形成され
た搬送路12内に一対の位置決めローラ13及び位置決
め爪体14i11突出されている。位置決めローラ13
は搬送路12内において互に圧接され、上下案内部材1
0,11で案内されてきた用紙6の先端を挟着する。t
た位置決め爪体14は緩送路12内に出没自在に設けら
れ、用紙6の先端を一時的に停止して給紙タイミングを
設定すると共に、設定後は搬送路12よに没入して位置
決めローラ13による用紙6の搬送を可能にしている・
なお15は感光体lよ抄用紙6を剥離する剥離爪である
しかして用紙6が通常の薄手の場合は給紙装置5より給
紙後書案内部材10.I 1間に案内されて搬送路12
内を感光体1へと進み、感光体10表面と接してトナー
像が転写され、転写の完了した用紙6の先端側幡剥離爪
15によ抄感光体1よシ剥離されて図示しない定着装置
へと搬送され、また用紙60後端は最後まで上下案内部
材10.11間に案内されて感光体1へ達する。すなわ
ち通常の用紙6Fi腰が弱いため・上下案内部材10,
11により進路が屈曲されても抵抗を増すことなくこれ
らの間を円滑に通過する〇 一方用紙6が葉書のように厚手で腰の強い場合は次の動
作となる。V%重給紙装置5によ抄搬出された用紙6の
先端は上下案内部材10.11の間に案内されて先端が
感光体1に達し、先端部が感光体Iの表面に沿って屈折
される。これにより用紙6の中央部が一ヒ方へ彎曲され
るが上部案内部材10の切欠logによ抄この彎曲を許
容するため亀用紙6tj何略抵抗を増すことなく進行す
る。次に用紙6の後端が位置決めロ゛−ラ13間より外
れると%後端が第1図に示すように上方へはね上るため
、さらに抵抗も減少し、転写工程へ移行される。これに
より小さな搬送力でも移送速度が変ることな?用紙6の
搬送が可能になるものである。
なお上記実施例では厚手の用紙6を葉書としているが1
勿論他の用紙6でもよく、用紙6のサイズが変る場合は
これに応じて上部案内部材10の切欠logの幅などを
変更する。
また第3図及び第4図は上記切欠10gの中央部に!イ
ラテープなどの弾性材によ抄舌片状に形成した弾性案内
部材I6を設けた別の実施例を示すもので、上記弾性案
内部材16の一端は上部案内部材10KmImされてい
る0このような弾性案内部材16を設けておけば、用紙
6の後端が位曹決めローラ13を通過後上方へはね上る
のを、上記弾性案内部材16が抑制するため、用紙6上
のトナー像が乱れるのを防止することができるようにな
ると共に、サイズの小さな腰の弱い用紙6に対しては先
端が上記切欠logにより上方へ浮き上るのを上記弾性
案内部材16が抑制するため、感光体1表面のトナー像
と用紙6の位置がずれるのを防止することもできる。
さらに上記実施例では上部案内部材10に用紙6の彎曲
を許容する切欠10Gを設けたが、切欠1(lの代抄に
上部案内部材10の一部を上方へ彎曲させて、用紙6の
彎曲に対する逃げを作っても同様な効果が得られるもの
である。
この発明は以上詳述したように用紙を感光体の表面に沿
って案内する上部案内部材に1用祇の彎曲を許容する逃
げを設けたことから、葉書のような厚手の用紙でも抵抗
を増すことなく搬送できるようになる◎これによって用
紙を把持して強制的に送る手段のような像抜は現象が生
じる虞れがないと共に1小さな搬送力で1紙詰りを起す
こと亀なく、一定した用紙の搬送動作が得られるようl
&る0
【図面の簡単な説明】
図面けこの発明の一実施例を示し、111図は側面図1
第2図は上下案内部材の斜視図、第3図及び第4図は他
の実施例を示す説明図である。 IF!感光体%5ti給紙装置、6は用紙% 10は上
部案内部材、:1け下部案内部材。 出願人 富士ゼロックス株式金線 代理人 弁理士 米 原 正 章 弁理士 浜 本   忠 第1図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 給紙装置5より給紙された用紙6を上下案内部材10.
    11の間に形成された用紙搬送路12に沿って感光体1
    側へ案内するものにおiて、上記上部案内部材10の感
    光体:側端部に用紙6の上方向への彎曲を許容する逃け
    を形成してなる電子複写機の用紙案内装置。
JP56163412A 1981-10-15 1981-10-15 電子複写機の用紙安内装置 Pending JPS5865453A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163412A JPS5865453A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 電子複写機の用紙安内装置
US06/390,599 US4469322A (en) 1981-10-15 1982-06-21 Paper guide device of electrophotography copying machine
DE3224315A DE3224315C2 (de) 1981-10-15 1982-06-29 Papierführung für ein elektrofotografisches Kopiergerät
GB08224242A GB2107679B (en) 1981-10-15 1982-08-24 Paper guide for an electrophotographic copying machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56163412A JPS5865453A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 電子複写機の用紙安内装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5865453A true JPS5865453A (ja) 1983-04-19

Family

ID=15773398

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56163412A Pending JPS5865453A (ja) 1981-10-15 1981-10-15 電子複写機の用紙安内装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4469322A (ja)
JP (1) JPS5865453A (ja)
DE (1) DE3224315C2 (ja)
GB (1) GB2107679B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137863A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機の給紙案内装置
JPS58137864A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機の給紙案内装置
US7158750B2 (en) 2002-12-06 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Paper transport apparatus and paper transport method
JP2011064788A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4609282A (en) * 1985-08-02 1986-09-02 Eastman Kodak Company Apparatus for producing and stacking information copies
US4648709A (en) * 1985-12-16 1987-03-10 International Business Machines Corporation Method and apparatus for producing transparent foil copies
US4681428A (en) * 1986-04-11 1987-07-21 Eastman Kodak Company Apparatus for producing interleaved copy sheets
FR2656289B1 (ja) * 1989-12-27 1993-02-19 Sagem
US5609335A (en) * 1995-06-07 1997-03-11 Moore Business Forms, Inc. High capacity stacker/separating device
US5761596A (en) * 1996-05-23 1998-06-02 Xerox Corporation Paper path inlet baffle
JP6701855B2 (ja) * 2016-03-22 2020-05-27 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP6515864B2 (ja) * 2016-04-27 2019-05-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE789340A (fr) * 1971-12-23 1973-03-27 Xerox Corp Procedes et appareils nouveaux pour ameliorer la qualite des images du type xerographique
US4025187A (en) * 1974-09-05 1977-05-24 Xerox Corporation Buckle control system
JPS5422837A (en) * 1977-07-21 1979-02-21 Ricoh Co Ltd Charge control of copying apparatus for zerography
JPS5557875A (en) * 1978-06-24 1980-04-30 Mita Ind Co Ltd Transfer type electrostatic copying machine
US4285507A (en) * 1979-01-31 1981-08-25 The Mead Corporation Ink jet printer

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58137863A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機の給紙案内装置
JPS58137864A (ja) * 1982-02-10 1983-08-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複写機の給紙案内装置
US7158750B2 (en) 2002-12-06 2007-01-02 Sharp Kabushiki Kaisha Paper transport apparatus and paper transport method
JP2011064788A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE3224315C2 (de) 1985-02-21
GB2107679A (en) 1983-05-05
US4469322A (en) 1984-09-04
DE3224315A1 (de) 1983-05-05
GB2107679B (en) 1985-12-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5865453A (ja) 電子複写機の用紙安内装置
JPS6154697B2 (ja)
US5967507A (en) Automatic document handler having non-relative motion vacuum corrugating device
JPH0625460Y2 (ja) 給紙装置
KR960002895B1 (ko) 편면복사를 마친 용지의 반송장치
JPS59149378A (ja) 用紙搬送装置
JPH0224130Y2 (ja)
JPS61188345A (ja) 給紙搬送装置
JP2853243B2 (ja) 画像形成装置における用紙搬送装置
JPS62237468A (ja) 複写紙搬送装置
JP2722265B2 (ja) 電子写真複写装置
JPS59149379A (ja) 用紙搬送装置
JP2538142B2 (ja) 給紙装置
JP2718270B2 (ja) 画像形成装置の用紙剥離案内装置
JPS5820603Y2 (ja) 複写機の給紙装置
JPS6097163A (ja) シ−ト類搬出装置
JPS5948342A (ja) 自動給紙装置における紙の重送防止方法
JPH03243556A (ja) カット紙のスキュー補正機構
JPH089089Y2 (ja) 画像形成装置
JP2905624B2 (ja) 給紙装置
JPH04121344A (ja) 転写前ガイド装置
JPH0741724Y2 (ja) 給紙装置
JPS59218470A (ja) 電子写真複写機の転写装置
JPS62121169A (ja) 用紙排出装置
JP2570091Y2 (ja) 静電印刷装置における用紙搬送装置