JPS59149292A - 輸送装置 - Google Patents

輸送装置

Info

Publication number
JPS59149292A
JPS59149292A JP2248283A JP2248283A JPS59149292A JP S59149292 A JPS59149292 A JP S59149292A JP 2248283 A JP2248283 A JP 2248283A JP 2248283 A JP2248283 A JP 2248283A JP S59149292 A JPS59149292 A JP S59149292A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clamping
clamping frame
cam
shaft
stopper mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2248283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6261514B2 (ja
Inventor
中西 吉光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2248283A priority Critical patent/JPS59149292A/ja
Publication of JPS59149292A publication Critical patent/JPS59149292A/ja
Publication of JPS6261514B2 publication Critical patent/JPS6261514B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Carriers, Traveling Bodies, And Overhead Traveling Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、荷重の一部を挟持力に利用し、被輸送物を
吊持搬送する輸送装置に関するものである。
昇降自在に吊下げた挟持フレームに一対の挟持杆を取付
け、吊下げ時の自重で挟持フレームが閉じて被輸送物を
挾み、被輸送物の重量を挾持力に利用して吊持搬送する
輸送装置は、例えば特公昭56−37946号や特公昭
57−234により本願出)げ1人がすでに提案してお
り、被輸送物の挾持に駆動源を必要としないため、構造
が簡単で操作も容易であるという利点があり、重曖物の
吊持搬送に用いて便利なものである。
ところで、上記のような輸送装置は、昇降操作lこよる
吊下げ部材のり赫力変化で被輸送物の挾持と解放を交互
に行なわなければならず、昇降操作と、挟持、解放を掌
る挟持杆のストッパー機構の作動精度とは極めて重要な
関係にあり、ストッパー機構の作動に位置ずれが生じる
と、昇降と挾持、解放のタイミングが合わす吊持搬送を
繰返して行なうことができないという問題が生じる。
この発明は、上記のような問題の発生を防Iトするため
になされたものであり、昇降操作と挟持杆の挟持、解放
の動作との関係を常時正確に維持し、吊持搬送を繰返し
て行なうことができる輸送装置を提供するのが目的であ
る。
この発明の構成は、吊下げ部祠によって昇降自在に吊持
される挾持フレームに軸を回動自在(こ横架し、この軸
に、挟持杆のストツノく一機構を担税させる操作カムと
、このカムの位置決カムと、吊下は部材の張力変化によ
って揺動する揺動アームと、一方クラッチを介して外嵌
した送り型車を取付け、前記揺動アームに送り爪と担税
する送り爪を枢屯し、挟持フレーム番こ送り爪の型車に
対する掛合状態を一定の回動角度範囲に保持するカムを
取付け、吊Fけ部拐の張度変化により、専作カムを正確
に一ピツチづつ回動ざぜることができるようにしたもの
である。
以下、この発明を添付図面の実施例に基づいて説明する
図示のように、横長の挾持フレーム1は中火に輔2が回
動自在に横架され、その両端に一対の挟持杆3と3が接
近と離反動自在に組込まれている。
両側の挟持杆3,3は、挾持フレーム1内に組込んだワ
イヤ4で連結てれ、しかもばね5により常時離反動し、
各々の外端下部に取付けた挟持爪6.6が開離する弾性
が付与きれている。
前記の軸2にはスプロケット7が回動自在に枢止され、
一方の挟持杆3に下端を連結したチェノ8がスプロケッ
ト7に掛架した後フレーム1の」二部に引出され、この
チェノ8の上端に連結したワイヤ9でフレーム1を吊F
げると、その重量により両挾持杆3と3が互に引寄せら
れて爪先6.6が接近し、被輸送物Aを挾持することが
できるよ    □うになっている。
挟持フレーム゛1の両端部寄りで両挾持杆3,3の上方
KL fl’j、 lこ、挟持杆3,3を拡開位置に掛
止することができるストッパー機構10.10が設けら
れている。
このストツバ−機構10.10は、挾持フレーl、 l
に枢1]二した横軸11にストッパー杆12を上ト′番
こ揺動するよう固定し、挟持杆3の−に而にストッパー
杆12の先端がJll+脱する突起13を設けて形成さ
れ、ストッパー杆12と突起13の掛合時、挟持杆3,
3は開離状態が保持てれることになる。
両ストッパー機構10.10の横倉咄11は第6図のよ
うにレバー14.15とリンク16で相反する方向に回
動するように連動され、前記輔2の長尺レバー14が交
差する位置に、ストッパー操作用のカム17が固定され
、レバー14に枢止した軸重−18がカム17の外周に
ばね19の引張りで圧接している。
上記軸2の操作用カム17と近接位置に位厭決用カム2
0が固定され、一方の横軸11に枢+L L。
た揺動レバー21の先端転子22がはね23の引張りで
このカム20の外周にIf Jgしている。
両カム17と20は、外周に突部と四部が交互に例えは
45゛°の角度で配置された円板状に形成てれ、しかも
両カムは突部と凹部が対応するように位置をずらして固
定てれている。
操作用のカム17において、転子18が四部に落込んだ
ときストッパー杆12に:上昇回動して開放位置になり
、突部で転子18が押されると、ストッパー杆12 &
−J:下降回動して第3図に示すように、両挾持杆3,
3の接近を阻止する掛合位置番こなる。
従って、軸2が45°の回動を行なうごとにスト−ツバ
−+(’ 12は、開放位置と掛合位置に交互に変化す
ることになる。
位置決用の久〜ム20は、操作用カム17の突部に転子
18が載り上けたとき、転子22が四部に落込み、操作
用カラ17、すなわち輔2の回転が必ず45°になるよ
う回動角度を規制するものである。
上記1M+ 2の回転は、チェノ8の張度の変化により
一方向に生じるようfこなっている。
r抽2に回転を与える機構は、it’++I+2の操作
カム17と反対側の端部に枢止され、ばね24で一方へ
の回動復帰弾性が付勢てれた揺動部材25と、この揺動
部(シ25の側面に固定でれ、スプロケット7に巻回し
たチェノ8の途中に当接するアーム26と、揺動部@2
5の近接位置において一方クラッチ27を介して軸2に
外嵌挿した送り型車28と、先端が送り!ポル28に対
して担税自在となるように揺動部材25に枢止σれ、送
り型車28に対してばね29で潜時掛合する回動弾性が
付与された送り爪30と、送り爪30と送り型車28の
掛合を一定の回動範囲、内において保持するよう、挟持
フレーム11こ固定した弧状カム31とによって構成さ
れている。
チェノ8が緩んでいるとき、揺動部側25は第8図のよ
うに後退位置にあり、チェノ8を巻」−げて挟持フレー
ム1を吊上げるとき、チェノ8が緊張するアーム26が
チェノ8で引かれ、揺動部材25は軸2を中心に第8図
反時計方向に回動し、このとき弧状カム31で送り型車
28との掛合が保持σれた送り爪30が型車28を同方
向に回動でせることになる。
送り型車28の回転は一方クラッチ27を介して軸2に
伝わり、軸2が回転して操作力l、17及び位置決カム
20を回動させることになり、位置決カム20の凹部に
転子22が落込んだ45°の回動角度に達する時点で、
送り爪30の爪先30aは弧状カム31から解放される
このため、揺動部材25の回動が更に続いても、爪先3
0 afl送り型車28からフリーになり、型車28の
外周を滑動して第9図の状態になる。
このように、チェノ8の移動酸に関係なく、送り型車2
8と送り爪30および弧状カム31によってlI!1I
12は45°の角度を回動式せられることになり、位置
決カム20と転子22の作用とによって、ストッパー機
構10の操作カム17は正確に45゜づつ間歇的に回動
し、チェノ8の緊張と緩みごとに、ストッパー機構10
は掛合位置と解放位置を繰返すことになる。
また、チェノ8が緩んでストッパー杆12.12が拡開
したとき、チェノ8による゛アーム26の引張りが解か
れ、揺動部拐25はばね24で第9図11!j計方向に
回動し、爪先30aで送り型車28を同方向に回動させ
る。
このとき、一方クラッチ27はフリ一方向になるため、
軸2に対して送り型車28は空転して軸2は停市したま
まであり、爪先30aは送り型車28と弧状カム31で
拘束されながら第8図の状態に復帰することになる。
なお、爪先30aが弧状カム31から解放されたとき、
軸2に回転が生じないよう、ばね等を・M2に圧接させ
、l1iIII2に抵抗を付加するよう1こしてもよい
前記挟持フレーム1ば、第1図に示すように、天井等に
取付けたレール32に沿って走行する台11i、 33
のF部に伸縮自在のパンタグラフ34で吊下″けられ、
このパンタグラフ34により垂直に昇降動するようにな
っていると共に、台車33にはツイヤ9を巻取りおよび
繰出すドラム35と、これを駆動するモータ36と、吊
上けを所定位置に保つブレーキ機構37が設けられ、挾
持フレーム1をワイヤ9の操作で昇降きせるようになっ
ている。
なお、パンタグラフ34の下端と挟持フレーム1の結合
は、第3図のように挾持フレーム1上に立設゛シ1.た
筒体38を用いて行ない、この筒体38とフレーム1の
結合を選ぶことにより、)々フタグラフ34に対する挟
持フレーム1の長手方向の配置を自由に変化させること
ができるようになっている。
また、両挾持杆3,3の外端に数例けた挟持爪6は第2
図に示した場合、横杆に突刺針6aを突設した固定式を
示したが、第10図と第11図のように、挟持杆3,3
の端部にシリンダやモータで上下動する昇降軸39を設
け、この昇降軸39の下端にモータ40で回動する挟持
爪6を取付け、挟持爪6と6で被輸送物へを上下動自在
に挾持し、第10図と第11図の一点鎖線で示す丁降位
置において被輸送物Aを180°5反転はせることがで
きるようにしてもよい。
このような反転式を採用すると、例えば畳床のように、
k而に突起物のある被輸送物の積重ねを、表面と表面、
裏面と裏面が重なるようにでき、]員1Bを与えること
がないと共に、反転の操作は軸2に取イ:jけたカム4
1を用い、機械的または電気的な手段によりモータ40
を制御し、被輸送物への吊下は後に反転動作を自動的に
行なうようにしてもよい。
例えば挟持爪6を機械的に昇降動させる構造は、挟持爪
の上部に立設した縦軸を挟持杆3の端部で」−下動自在
に保持し、挟持杆には挟持爪の−1−弁位置で縦軸を掛
合保持するaツク機構を設け、このロック機構とカム4
1とを、挟持爪で被輸送物へを挾持したときのみロック
が外れるようにレバーやリンクを介して連動すればよい
このような構造を採用すると、被輸送物への吊」−げ時
にロックが外れ、被輸送物Aを残して挟持フレーl、1
のみが上昇し、挟持爪6が最F降位置で被輸送物Aが吊
上げられ、反転可能となる。
また、被輸送物Aを解放するときF降接地させると、停
止した被輸送物に対して挾持フレームが下降し、ロック
機構が+41合するので、挟持フレームに対して挟持爪
を上昇させた位置に保持することができる。
なお、挟持フレーム1を吊下けるがイドレール32は、
天井に固定するほか、自動車やレールに沿って走行する
台車に取付けたり、旋回式のボールに取付は被輸送物へ
を旋回搬送するようにしてもよい。
また、図示の場合、挟持フレーム10両端側にストッパ
ー機構10を設けたが、両挟持杆3,3U: !7−に
連動しであるため、片方にのみ設けるようにしてもよく
、更に全体の軽量化を図るため、挟持杆3,3をパイプ
で構成したり、長孔を設けて重量削減を行なつたり、両
挾持4−f 3 、3を別々のチェ7やワイヤで引寄せ
るようにしてもよい。
また、挟持フレーム1の吊上げ負荷を減少するため、パ
ンタグラフ34の各屈曲部に収縮方向の弾性を付与する
ばねを組込むようにしてもよい。
この発明の輸送装置は上記のような構成であり、肢輸送
物へを挾持しない状態でワイヤ9を巻上げて挟持フレー
ム1を吊上けると、操作カム17の四部ζこ転子18が
落込み、ストッパー杆12はF方に回動して先端が突起
13と掛合し、掛合状態ニナっているため、両挟持杆3
,3は拡開している。
この状態で挾持フレーム1を第1図のように被輸送物へ
」二に載置し、ワイヤ9とチェ78を繰出して緩めた状
態でワイヤ9の巻取りを行なうと、緊張したチェ78で
揺動部材25が引かれ、輔2が45°だけ回転して操作
カム17の突部が転子18を押し7丁げ、ストッパー杆
12.12は第7図のように」−昇回動して解放位置と
なるため、チェ78の弓トヒけが続くと両挟持杆3,3
は互に引寄せられ、挟持爪6.6が被輸送物Aの両端に
圧接し、チェ78の引上刃が、挾持フレーム1および被
輸送物への申i、ri、に打勝った時点で吊下がるこす
番こなる。
挟持した被輸送物Aを所定位置に搬送して降下σせ、被
輸送物へをドしてワイヤ9を繰出し、チェ78を緩める
と、両挟持杆3,3ばばね5の力で拡開して被輸送物A
を第1図のように開放する。
この状態で再びワイヤ9を巻上けてチェ78を緊張させ
ると軸2が45°だけ回動して操作カム17の凹部に転
子18が落込み、ストッパー杆12は下方に回動した掛
合位置になり、両挟持杆3,3を拡開位置に掛1.):
、するので被輸送物へを残して挾持フレーム1のみが上
昇し、次の挾持に備えるものである。
以上のように、この発明によると、挾持フレームに一対
の挟持杆を取付け、挟持フレームの吊持を解(ごとに挟
持杆のストッパー機構【こ掛合と離脱が交互に生じるよ
うにした輸送装置において、吊下部材の張度変化によっ
て振動する振動部材払一方クラッチ、送り型車、送り爪
、カムによって軸に回転を与え、この軸にストッパー機
構を掛合と解放の位置に“する操作カムと位置決カムを
取付けたので、吊下部材の張度変化ごとに生じる、位置
決カムの回動角度が一定化し、上は降し操作を行なうの
みでストッパー機構は正確fこ掛合と解放を繰返すこと
に゛なり、被輸送物の吊持搬送が円滑に行なえるように
なる。
【図面の簡単な説明】
/J11ヌ1はこの発明に係る輸送装置の正面図、第2
図は同上の要部を示す横断平面図、第3図は同縦断側面
図、第4図は同横断底面図、第5図は同縦断側面図、第
6図は同背面図、第7図は被輸送物の挾持状態を示す縦
断正面図、第8図と第9図は同」二における送り爪軍部
分の拡大縦断面図、第1()図は挟持爪の他の例を示す
正面図、第11図は同4111而図である。 lj:挟持フレーム、2は軸、3は挟持杆、5はばね、
6は挟持爪、8はチェノ、10はストッパー機構、12
はストッパー杆、13は突起、17は操作用カム、20
は位置決用カム、25は揺動部桐、26はアーム、27
は一方クラッチ、28は送り爪巾、30は送り爪、31
は弧状カム。 特J′1:出願人  中 西 吉 先 回 代理人 m  1)文 二

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吊下げ部材で昇降自在となるように吊下げられる挟持フ
    レームに、常時開離し、吊下げ部材の引張りで接近動す
    る一対の挟持杆を接近離反動が自在となるように取付け
    、挾持フレームに挟持杆を開離位置に保持するストッパ
    ー機構を設け、挾持フレームの吊持を解くごとにストッ
    パー機構に掛合と解放が交互に生じるようにした輸送装
    置において、挟持フレームの中央部に軸を回動自在に措
    架し、この軸に、ストッパー機構と連動し一定角度の回
    転ご七にストッパー機構の掛合と解放を交互に行なうよ
    う固定したストッパー操作カムと、前記操作カムの掛合
    と解放位置を保持するよう固定した位置決カムと、吊F
    げ部祠と掛合しこの部Hの緊張と緩みによって揺動する
    よう枢1にした揺動部制と、揺動部拐の近傍に一部クラ
    ッチを介して外嵌した送りポルとを取付け、前記揺動部
    材lこ、送りポルと掛脱自在となり爪単に常時掛合する
    回動弾性が付勢された送り爪を枢1にし、挾持フレーム
    に、送り爪のポルに対する掛合状態を一定の回動角度の
    間だけ保持するカムを取付けた輸送装置。
JP2248283A 1983-02-12 1983-02-12 輸送装置 Granted JPS59149292A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248283A JPS59149292A (ja) 1983-02-12 1983-02-12 輸送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2248283A JPS59149292A (ja) 1983-02-12 1983-02-12 輸送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59149292A true JPS59149292A (ja) 1984-08-27
JPS6261514B2 JPS6261514B2 (ja) 1987-12-22

Family

ID=12083935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2248283A Granted JPS59149292A (ja) 1983-02-12 1983-02-12 輸送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59149292A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168923A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Asahi Kasei Homes Kk リフター及び集荷方法
WO2018220230A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Dücker Group GmbH Palettenroboter mit greifwerkzeug
CN110944930A (zh) * 2017-06-02 2020-03-31 杜克集团有限公司 具有枢转提升驱动装置的托盘机器人

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136777U (ja) * 1979-03-19 1980-09-29
JPS57234A (en) * 1980-05-31 1982-01-05 Sekisui Prefab Homes Ltd Basement
JPS57199269U (ja) * 1981-06-16 1982-12-17

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55136777U (ja) * 1979-03-19 1980-09-29
JPS57234A (en) * 1980-05-31 1982-01-05 Sekisui Prefab Homes Ltd Basement
JPS57199269U (ja) * 1981-06-16 1982-12-17

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007168923A (ja) * 2005-12-19 2007-07-05 Asahi Kasei Homes Kk リフター及び集荷方法
WO2018220230A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Dücker Group GmbH Palettenroboter mit greifwerkzeug
CN110944932A (zh) * 2017-06-02 2020-03-31 杜克集团有限公司 具有抓取装置的托盘机器人
CN110944930A (zh) * 2017-06-02 2020-03-31 杜克集团有限公司 具有枢转提升驱动装置的托盘机器人
US20200115196A1 (en) * 2017-06-02 2020-04-16 Dücker Group GmbH Palletizing robot with pivoting lift drive
US20200180918A1 (en) * 2017-06-02 2020-06-11 Dücker Group GmbH Pallet robot with grab
CN110944930B (zh) * 2017-06-02 2022-05-13 杜克集团有限公司 具有枢转提升驱动装置的托盘机器人

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6261514B2 (ja) 1987-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58197140A (ja) 走行装置の軸駆動装置
JPS59149292A (ja) 輸送装置
JPS6145041Y2 (ja)
JP2562095B2 (ja) ベルト伸縮式縫製材搬送装置
CN217261942U (zh) 一种抱夹式钢卷运输架
JPH07330279A (ja) トング
US1922176A (en) Automatic hay unloader
US2245853A (en) Tree transplanting apparatus
US2967589A (en) Weight supporting mechanism
CN1063138A (zh) 油管搬运机
JPS5842386Y2 (ja) カクジソウチ
US3311243A (en) Crane cable way for slopes with a single pulling and hoisting cable passing through the trolley
JPS5830925A (ja) 袋の自動処理装置
CN116142059B (zh) 一种油田拉砂作业车
JP3078280U (ja) 搬送装置
CN216472087U (zh) 一种具有货物识别与运输功能的小型仓储起重机
JPS5831672Y2 (ja) 搬送装置
JPS6132951Y2 (ja)
JPH0520646Y2 (ja)
SU1454748A1 (ru) Устройство дл захвата заполненных мешков
US3041096A (en) Knotter
SU977358A1 (ru) Автоматический захват
CN114803141A (zh) 一种抱夹式钢卷运输架
SU954277A1 (ru) Транспортное средство дл перевозки длинномерных грузов
JPS6011865Y2 (ja) 走行ストリップ支持装置