JPS5831672Y2 - 搬送装置 - Google Patents

搬送装置

Info

Publication number
JPS5831672Y2
JPS5831672Y2 JP5279579U JP5279579U JPS5831672Y2 JP S5831672 Y2 JPS5831672 Y2 JP S5831672Y2 JP 5279579 U JP5279579 U JP 5279579U JP 5279579 U JP5279579 U JP 5279579U JP S5831672 Y2 JPS5831672 Y2 JP S5831672Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge chute
chute
claw
pin follower
drive rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP5279579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55151488U (ja
Inventor
人生 宮園
豊 山田
Original Assignee
トヨタ自動車株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by トヨタ自動車株式会社 filed Critical トヨタ自動車株式会社
Priority to JP5279579U priority Critical patent/JPS5831672Y2/ja
Publication of JPS55151488U publication Critical patent/JPS55151488U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5831672Y2 publication Critical patent/JPS5831672Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Workpieces (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、搬送装置に係わり、特に供給シュートから送
られて来た被搬送体を姿勢制御して搬出シュートに送る
搬送装置に関する。
供給シュートから送られて来た被搬送体を、姿勢を加え
て排出シュートに送るのに、従来の搬送装置は複数のシ
リンダによる移動機構を備えたり、またはギヤ駆動によ
って被搬送体を移動していた。
このため搬送装置の構造が複雑になる欠点があった。
本考案は前記従来の搬送装置の欠点を排除するためにな
されたもので、簡単な構造で供給シュートから被搬送体
の姿勢を変換して排出シュートに送ることができる搬送
装置を提供することを目的とする。
本考案は、フレームに上下動可能に取付けられ外周の一
部にピンフォロアが植設された駆動ロンドと、駆動ロン
ドが遊嵌された遊嵌部を具備すると共にこの遊嵌部に前
記ピンフォロアが係合する溝カムが形成された揺動アー
ムと、揺動アーム先端に枢支され互いに閉じる方向に弾
性体によって付勢された一対の爪と、フレームの支持板
に上下動可能に取り付けられると共に前記駆動ロンドに
連結されかつ排出シュートを挾むように立設されたアン
クランプシャフトと、該アンクランプシャフトに設けら
れると共に排出シュート上に位置しかつ前記爪の端部側
に配置されたローラとを有し、前記揺動アームは、駆動
ロンドを上下動させることによりピンフォロアが遊嵌部
の溝カムに沿って移動することによって供給シュートと
排出シュート間を揺動自在に移動するよう構成され、一
方前記ローラは、揺動アームが排出シュート上に位置し
た状態において前記ピンフォロアが溝カムの上端位置に
到達したときにのみ、前記爪の端部を押圧して弾性体の
付勢力に抗して爪を拡開するよう構成したことを特徴と
すら。
本考案では、駆動ロッドを上動させることにより被搬送
体を把持した揺動アームを排出シュート上に揺動させ、
揺動アームの被搬送体を把持する爪をローラによって押
圧して爪を拡開し、排出シュートに被搬送体を供給する
ことができる。
このように本考案に係わる搬送装置では、駆動ロンドを
上下動することによって被搬送体を供給シュートから排
出シュートまで移動させることができ、更に駆動ロンド
の駆動源を搬送ライン周囲に配置されている工作機械の
駆動源を用いれば搬送装置専用の駆動源を用いる必要は
ない。
以下添付図面に従って、本考案に係わる搬送装置の好ま
しい実施例を詳説する。
第1図は本考案に係わる搬送装置が配置される搬送ライ
ンの概要を示す側面図であり、第2図は第1図上■−■
線に沿う平面図で範送装置10と、供給シュート12並
びに排出シュート14との位置関係を示している。
搬送装置10は、第1図に示すように供給シュート12
から送られて来た被搬送体16を排出シュート14に送
る。
供給シュート12と排出シュート14とは第1図に示す
ように上下方向に位置がづれており、すなわち排出シュ
ート14が供給シュート12より上方に位置し、さらに
水平方向には供給シュート12と排出シュート14とは
第2図に示すように一定距離だけ位置がづれて設定され
ている。
また被搬送体16は供給シュート12によつあ送られる
場合の姿勢は、第2図に示すように横方向に配置されて
送うれてくるが、搬送装置10によって供給シュート1
2から排出シュート14に送られた後は、第2図に示す
ように縦方向に姿勢を変えて送られるようになる。
排出シュート14に送られた被搬送体16は、第1図に
示すブローチマシン18に送られ、このブローチマシン
18によって被搬送体16はブローチ加工される。
なお符号20で示す部材はブローチマシンのリフト用と
して用いられるビニオンの軸であり、この軸20にはワ
イヤードラム22が取付けられ、このワイヤードラム2
2から本考案に係わる搬送装置10は駆動源を引き出す
ようにしている。
すなわちワイヤードラム22は、ブローチマシン18の
図示しないリフターが上昇すると第1図上時計方向に回
転し、搬送装置10に連係されたワイヤーを巻き取り、
またブローチマシン18の図示しtfいリフターが下が
るとワイヤードラム22は第1図上反時計方向に回転し
てワイヤーを巻き戻すようになっている。
第3図では、第1図に示した本考案に係わる搬送装置1
0の全体構造を示している。
第3図において示すように矩形状に枠組みされたフレー
ム24には、横方向に支持板26.28が取付けられて
いる。
そしてこの支持板26.28には、駆動ロッド3uが上
下動可能に取付けられ、この駆動ロッド30は、前記ワ
イヤードラム22によって巻き取り戻しされるワイヤー
32によって懸架されている。
すなわちワイヤー32は、フレーム24に取付けられた
滑車34,36.38.40を介して駆動ロッド30の
上端部に取付けられた滑車42に張架されており、さら
にワイヤー32はフレーム24の滑車44を介してその
端部46はフレーム24に取付けられている。
従ってワイヤー32がワイヤードラム22によって巻き
取られると、ワイヤー32は第3図で矢印A方向に巻き
取られ、駆動ロッド30は図上で上方向に移動する。
またワイヤードラム22がワイヤー32を巻き戻すとワ
イヤー32は第3図では矢印B方向に移動し駆動ロッド
30は図上で下方向に移動するようになっている。
駆動ロッド30には、第4図でその詳細を示すように揺
動アーム48が揺動自在に取付けられている。
すなわち揺動アーム48にはブツシュ50が取付けられ
ており、このブツシュ50の内部には前記駆動ロッド3
0が遊嵌されている。
そし、てこのブツシュ50には、溝カム52が形成され
ていて、この溝カム52には前記駆動ロンド30の外周
に植設されたピンフォロア54が係合している。
従って揺動アーム48は、駆動ロッド30が上動されて
ピンフォロア54が溝カム52によってガイドされて上
昇し始めると、第4図上矢印C方向に90度回転し、ま
た逆に駆動ロッド30が下動してピンフォロア54が溝
カム52の内部を下降し始めると揺動アーム48は第4
図上矢印り方向に90度程復帰回動するようになってい
る。
揺動アーム48の他の端部には、被搬送体の把持用の爪
56がビン58を介して枢支されている。
そして爪56は、第5図に示すばね60によってその把
持部が閉じる方向に付勢されている。
従って、爪56はこのばね60の弾性力によって通常は
被搬送体をその間で把持しているが、第5図に示すよう
に後述するローラγ0によってその端部が押圧されると
、ばね60の付勢力に抗して爪56が開き被搬送体を放
して落下させる。
なお、揺動アーム48のブツシュ50は、駆動ロッド3
0に形成されたフランジ62にばね64を介して支持さ
れている。
フレーム10の支持板26.28には一対のアンクラン
プシャフト66.66が上下動可能に取付けられており
、このアンクランプシャフト66はその下部において、
前記駆動ロンド30と連結板68を介して連結されてい
る。
従ってアンクランプシャフト66は、駆動ロンド30が
ワイヤー32によって上下動されるとこれと共に上下動
することになる。
アンクランプシャフト66は、第6図に示すように排出
シュート14を挾むように立設されており、排出シュー
ト14の上方にはアンクランプ用の押圧ローラ70が設
けられている。
次にこのローラ70の作用について、第5図において説
明する。
揺動アーム48は排出シュート14上に揺動されると、
ローラ70は爪56に対して2点鎖mで示す位置にあっ
て、この状態では爪56ばばね60の付勢力によってそ
の把持部が被搬送体を把持するように閉じる方向に付勢
されている。
この状態からアンクランプシャフト66は上動されて、
ローラ70が実線で示す位置に到達すると、このローラ
70によって爪56は押圧され、スプリング60の付勢
力に抗して爪を拡開し、把持していた被搬送体を放し、
排出シュート14上に落下させる。
以上の如く構成された本考案に係わる実施例は次の如く
作動する。
まず第1図において、ブローチマシン18の図示しない
リフターが降下すると、ワイヤードラム22が第1図上
反時計方向に回転し、その結果、駆動ロッド30は自重
により降下し、第1図に示すように揺動アーム48の爪
56が被搬送体16を把持する。
次にブローチマシン18の図示しないリフターが上昇す
ると、ワイヤードラム22は図上時計方向に回転してワ
イヤー32を巻き取る。
この結果、第3図に示すようにワイヤー32は矢印A方
向に移動し、駆動ロンド30を上動させる。
駆動ロッド30は、まずブツシュ50の上端部が支持板
26に軽く当接するまで上動する。
ブツシュ50が支持板26に当接した後も、さらに駆動
ロッド30を上動させると、駆動ロンド30に植設され
たピンフォロア54がブツシュ50に形成された溝カム
52の内部を移動し始めるので、揺動アーム48は90
度回転し供給シュート12上の位置から排出シュート1
4の位置まで移動する。
ピンフォロア54が、溝カム52の第1図E点まで到達
すると、揺動アーム48は、第5図に示す状態となり、
この状態ではローラ70は2点鎖線に示すような位置で
あり、従って爪56は未だ被搬送体をばね60の付勢力
によって把持している。
この状態からさらに駆動ロンド30を上動させると、ピ
ンフォロア54が溝カム52の上端のストロークエンド
にまで到達すると連結板68を介してアンクランプシャ
フト66が上動する為第5図に示すようにローラ70は
第5図の実線で示す位置にくる。
この結果ローラ70によって爪56の端部が押圧され、
爪56はばね60の付勢力に抗して拡開されその把持部
を開く。
この結果、被搬送体は排出シュート14上に落下し、ブ
ローチマシン18に送られることになる。
この場合、揺動アーム48は、溝カム52によって90
度回動させられているので、第2図に示すように被搬送
体16はその姿勢を横方向から縦方向に変換することに
なる。
前記実施例では、駆動ロッド30の駆動源をワイヤー3
2を介してブローチマシン18のビニオン軸から取った
のであるが、これに限定されるものではなく、他の工作
機械の駆動源から駆動力を得てもよいし、また搬送装置
専用の駆動源を設げ゛てもよい。
以上説明したように本考案に係わる搬送装置によれば、
フレームに上下動可能に取付けられ外周の一部にピンフ
ォロアが植設された駆動ロンドと、駆動ロンドが遊嵌さ
れた遊嵌部を具備すると共にこの遊嵌部に前記ピンフォ
ロアが係合する溝カムが形成された揺動アームと、揺動
アーム先端に枢支され互いに閉じる方向に弾性体によっ
て付勢された一対の爪と、フレームの支持板に上下動可
能に取り付けられると共に前記駆動ロンドに連結されか
つ排出シュートを挾むように立設されたアンクランプシ
ャフトと、該アンクランプシャフトに設けられると共に
排出シュート上に位置しかつ前記風の端部側ニ装置され
たローラとを有し、前記揺動アームは、駆動ロンドを上
下動させることによりピンフォロアが遊嵌部の溝カムに
沿って移動することによって供給シュートと排出シュー
ト間を揺動自在に移動するよう構成され、一方前記ロー
ラは、揺動アームが排出シュート上に位置した状態にお
いて前記ピンフォロアが溝カムの上端位置に到達したと
きにのみ、前記爪の端部を押圧して弾性体の付勢力に抗
して爪を拡開するよう構成しているので簡単な構造によ
り、被搬送体を供給シュートから排出シュートまで移動
させることが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係わる搬送装置の実施例が適用される
搬送ラインの側面図、第2図は供給シュートと排出シュ
ートとの位置関係を示す第1図上■−■線に沿う平面図
、第3図は本考案に係わる搬送装置の全体構造を示す斜
視図、第4図は本考案に係わる実施例で用いられる揺動
アームを拡大して示した斜視図、第5図は揺動アームに
吹付げられた爪の作動状態を説明するための正面図、第
6図はローラと排出シュートとの位置関係を示す斜視図
、第1図は溝カムの正面図である。 10・・・・・・搬送装置、12・・・・・・供給シュ
ート、14・・・・・・排出シュート、16・・・・・
・被搬送体、24・・・・・・7”−A、26.28・
・・・・・支持板、30・・・・・・駆動ロッド、32
・・・・・・ワイヤー、48・・・・・・揺動アーム、
50・・・・・・フッシュ、52・・・・・・溝カム、
54・・・・・・ピンフォロア、56・・・・・・爪、
58・・・・・・ビン、60・・・・・・ばね、66・
・・・・・アングランプシャフト、68・・・・・・連
結板、70・・・・・・ローラ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フレームに上下動可能に取付けられ外周の一部にピンフ
    ォロアが植設された駆動ロンドと、駆動ロンドが遊枢さ
    れた遊嵌部を具備すると共にこの遊嵌部に前記ピンフォ
    ロアが係合する溝カムが形成された揺動アームと、揺動
    アーム先端に枢支され互いに閉じる方向に弾性体によっ
    て付勢された一対の爪と、フレームの支持板に上下動可
    能に取り付けられると共に前記駆動ロンドに連結されか
    つ排出シュートを挾むように立設されたアンクランプシ
    ャフトと、該アンクランプシャフトに設けられると共に
    排出シュート上に位置しかつ前記爪の端部側に配置され
    たローラとを有し、前記揺動アームは、駆動ロンドを上
    下動させることによりピンフォロアが遊嵌部の溝カムに
    沿って移動することによって供給シュートと排出シュー
    ト間を揺動自在に移動するよう構成され、一方前記ロー
    ラは、揺動アームが排出シュート上に位置した状態にお
    いて前記ピンフォロアが溝カムの上端位置に到達したと
    きにのみ、前記爪の端部な押圧して弾性体の付勢力に抗
    して爪を拡開するよう構成されたことを特徴とする搬送
    装置。
JP5279579U 1979-04-19 1979-04-19 搬送装置 Expired JPS5831672Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5279579U JPS5831672Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19 搬送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5279579U JPS5831672Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19 搬送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55151488U JPS55151488U (ja) 1980-10-31
JPS5831672Y2 true JPS5831672Y2 (ja) 1983-07-13

Family

ID=28944637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5279579U Expired JPS5831672Y2 (ja) 1979-04-19 1979-04-19 搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5831672Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101996227B1 (ko) * 2017-11-29 2019-10-01 주식회사 휴비츠 렌즈 블록커

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55151488U (ja) 1980-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5141093A (en) Automotive body panel handling apparatus
US4451198A (en) Material handling device
US4421259A (en) Method and apparatus for handling hosiery
JPS59158739A (ja) 箱体供給装置
JPS5831672Y2 (ja) 搬送装置
JPH068914A (ja) 自動包装機の開袋ガイド装置
CN210668573U (zh) 新型电池翻转扣盖机
JPH04223941A (ja) 枚葉紙給紙台のサクションヘッドに分離サッカーのサクションノズルをロックする装置
JPH07196150A (ja) コイルばねの把持装置
JPH0333407Y2 (ja)
JPS62865Y2 (ja)
JPS5815287Y2 (ja) ダンボ−ル箱のフラップ開放装置
JPH0634263Y2 (ja) 折畳み式コンテナの組立装置
JPS6229366Y2 (ja)
JPS583793Y2 (ja) 給紙装置
JP2572772Y2 (ja) 蓋付折畳みコンテナ組立装置
JPS6132951Y2 (ja)
JPS6226420Y2 (ja)
JPS6110919Y2 (ja)
JPS582514Y2 (ja) レイカンタンゾウヨウソザイキヨウキユウソウチ
JPH0520738Y2 (ja)
JPS5917766Y2 (ja) パツク部材の個別取出し装置
JPH0715694Y2 (ja) 部品嵌合装置
JPS6232196Y2 (ja)
JPS6140149Y2 (ja)