JPS582514Y2 - レイカンタンゾウヨウソザイキヨウキユウソウチ - Google Patents

レイカンタンゾウヨウソザイキヨウキユウソウチ

Info

Publication number
JPS582514Y2
JPS582514Y2 JP13160874U JP13160874U JPS582514Y2 JP S582514 Y2 JPS582514 Y2 JP S582514Y2 JP 13160874 U JP13160874 U JP 13160874U JP 13160874 U JP13160874 U JP 13160874U JP S582514 Y2 JPS582514 Y2 JP S582514Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
runner
support frame
finger
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP13160874U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5158474U (ja
Inventor
稲村孝
Original Assignee
アイダエンジニアリング カブシキガイシヤ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アイダエンジニアリング カブシキガイシヤ filed Critical アイダエンジニアリング カブシキガイシヤ
Priority to JP13160874U priority Critical patent/JPS582514Y2/ja
Publication of JPS5158474U publication Critical patent/JPS5158474U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS582514Y2 publication Critical patent/JPS582514Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forging (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は冷間鍛造用素材供給装置に関するものである。
従来、スラグをダイス内に送り込む装置の機構として主
に二つの方法が用いられてきた。
すなわち、 (1)スラグ送り装置の爪でスラグを掴み、型の中心ま
で搬送し、爪を開いて下型上にスラグを置いてくる方法
(2)送り装置の爪で掴んだスラグを型の中心に搬送し
て停止させ、上型のポンチでダイス内に挿入すると同時
に爪が逃げて加工する方法。
これら二つの方法では搬入したスラグの位置と下型のダ
イスの芯がずれていた場合、上型のポンチの破損をまね
き作業者が危険であった。
本考案の目的はこの欠点を除き、スラグを型の中心に搬
入するとともに、下型のダイス内に入れてしまうことに
よってスラグと下型のダイスとの芯ずれを除き、ポンチ
の破損を防止し、作業者の危険度を減少させることので
きる冷間鍛造用素材供給装置を提供することにある。
以下本考案の実施例について図面を参照して説明する。
第1図及び第2図に釦いて、プレスのスライド1の前面
にはブラケット2が直角に張出して取付けられ、ブラケ
ット2の先端部には連結棒3が連結されている。
連結棒3には途中に調整金具3aが設けられ長さ調整が
可能となっている。
一方プレスのベッド4に取付けた素材供給装置のフレー
ム5には回転自在に支持した揺動軸6が設けられ、揺動
軸6の一端部に位相調整可能にレバー7が取付けられて
いる。
レバー7の先端部と連結棒3の下端部とは回転自在に連
結されている。
揺動軸6には別のレバー8が固定されている。
フレーム5には素材の送り方向に向けた2本の案内棒9
,9が架設され、案内棒9,8に揺動自在に案内されて
ランナー10が設けられている。
ランナー10ノフラケツト10aに一端部を枢着された
リンク11の他端部は揺動@6に固定されたレバー8の
先端部に枢着されている。
従ってスライド1が上下運動を行なうと、それに伴ない
ブラケット2、連結棒3、レバ’ ?、レバー8、リン
ク11を介シテランナー10は案内棒9,9に沿って往
復運動を行なう。
第3図及び第4図に釦いて、ランナー10部の構造につ
いて述べる。
ランナー10の上面には下から上へ順に保持板12及び
支持枠13が固定されている。
保持板12は素材の送り方向に長く伸び、下面はフレー
ム5の上面に沿い、先端部には固定爪15と開閉爪16
からなるフィンガー14が、更に送り方向に張出して設
けられている。
固定爪15の先端部は下傾が保持板12の下面と同一面
上にあってフレーム5の上面に沿ってあ・す、基部が保
持板12の上面に固定されている。
固定爪15の先端部には素材であるスラグ17を位置決
めする直角な2面が設けられている。
開閉爪16は保持板12と押え板18との間に立設され
たビン19に回動自在に保持されている。
開閉爪16の後端部と押え板18との間にばばね20を
設け、開閉爪16の先端部が固定爪15に向って回動す
るように付勢している。
開閉爪16の後端部はランナー10が図に示す後退限に
あるときフレーム5に取付けた開閉カム21に当接し、
フィンガ14の間にスラグ17が入るように開くように
なっている。
保持板12の中央部には先端から所要長さにわたり受板
22が着脱自在に取付けられている。
受板22はランナー10が前進したとき上に積まれたス
ラグ17の下面を受けるもので、スラグ17の高さに対
応して厚さが選択される。
ランナー10に取付げた支持枠13の左右両側には、一
端部に二叉金具23を設けたロッド24゜24が素材の
送り方向に運動自在に保持されている。
二叉金具23,23には夫々アーム25.25の後端部
が軸支ビン26.26によって連結されている。
軸支ピン26,26の一端とランナー10に立設したピ
ン27.27との間には引張ばね28.28が設げられ
ている。
アーム25.25の先端部上面はブリッジ29が固定さ
れ、ブリッジ29の両端はアーム25より外側に張出し
、フレーム5に取付けたブラケット30,30の前縁に
当接し、アーム25の後退を制限するストッパの役目を
している。
ブリッジ29の中央部には上下方向に向いた打込ビン3
1がばね31aで下向きに付勢されて設けられている。
ブラケット30゜30にはアーム25,25をを夫々上
下から案内する一対のローラ32,32が回転自在に設
けられている。
アーム25.25の中間部には第4図に示すように上下
の面が傾斜した平行面とされたカム部Aが形成されてい
る。
アーム25が前進するときカム部Aを案内するため一対
のローラ32゜32は上側のものが下側のものより前進
方向にずらせである。
アーム25はカム部Aの前後ではローラ32.32で上
下方向から案内され、カム部Aではカムの傾斜面に直角
方向から案内される。
アーム25は先端部がカム部Aの傾斜分だけ低い位置に
ある。
アーム25.25はランナー19が送り方向に前進する
ときカム部Aがローラ32゜32に案内されると先端部
が下る。
フィンガ14の上部にはスラグ17を積み重ねるスタッ
カ33がフレーム5に固定され、その上部にシュート3
4が連結されている。
次に作用について述べる。
第1図、第3図、第4図及び第5図にむいて、プレスの
スライド1が下死点まで下降しているとき、素材供給装
置のランナー10は第3図、第4図に示すように後退限
にある。
このときフィンガー14は開閉爪16が開閉カム21に
より若干開かれて固定爪15との間にスタッカ33に積
み重なったスラグ17の下位の一個が落ち込む。
スライド1が上昇するに伴ないランナー10がプレスの
金型中心に向って若干前進すると開閉爪16は開閉カム
21から離ればね20の付勢力により、スラグ17を固
定爪15の位置決め面に押圧して位置決めして掴む。
その状態を第5図a図に示している。
アーム25は引張ばね28に引張られロッド24が支持
枠13内を摺動するだけで移動しない。
更にランナー10が前進し支持枠13がロッド24の二
叉金具23に当接すると、フィンガ14に掴んだスラグ
17の直上にブリッジ29に設げた打込ビン31が位置
する。
この位置関係を保持したまX続いてランナー10が前進
し、アーム25のカム部Aがローラ32.32に案内さ
れるとカム部Aの傾斜の作用でアーム25の先端部が下
り第5図す図に示すように打込ピン31はスラグ17の
上面を押える。
プレスのスライド1が上死点にち゛いてランナー10は
前進限にくる。
第5図C図に示すようにフィンガー14で掴んだスラグ
17は下型のダイス35直上に位置し、アーム25のカ
ム部Aはローラ32.32を通過してその先端部は最も
下り、打込ピン31に貯えられたばね31aの付勢力に
よりスラグ17はダイス35に押込まれる。
スラグ17のダイス35への押込み量はアーム25のカ
ム部Aの形を変えることにより変えることができる。
以上説明から明らかなように、本考案によれば搬入した
スラグをあらかじめ下型のダイス内に挿入してからプレ
スの上型のポンチで加工するので、従来のように上型の
ポンチで押込む必要がなく、従ってポンチの破損が防止
でき、作業者の安全性を向上させることができるなど、
実用上の効果と利点は極めて大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図はプレスに装着した実施例の一部断面の側面図、
第2図は一部断面の正面図、第3図は一部断面の要部平
面図、第4図は同じく側面図、第5図a、b、cは作用
の説明図である。 1はスライド、2はブラケット、3は連結棒、4はベッ
ド、5はフレーム、6は揺動軸、7はレバー、8はレバ
ー、9は案内棒、10はランナー、11はリンク、12
は保持板、13は支持枠、14はフィンガー、15は固
定爪、16は開閉爪、17はスラグ、18は押え板、1
9はピン、20はばね、21は開閉カム、22は受板、
23は二叉金具、24はロンド、25はアーム、26は
軸支ピン、27はピン、28は引張ばね、29はブリッ
ジ、30はブラケット、31は打込ピン、32はローラ
、33はスタン力、34はシュート、35はダイス。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. プレス機械のスライドの運動を駆動源として往復運動す
    るランナー10に保持板12及び支持枠13を固定し、
    保持板12の先端部には開閉爪16と固定爪15から成
    るフィンガー14を設け、支持枠13には二叉金具23
    .23を設けたロンド24.24を左右に挿通し、それ
    ぞれ中間部にカム部Aを形成したアーム25,25を軸
    支ピン26.26を介して二叉金具23.23内に装着
    すると共に軸支ピン26.26と支持枠13間に引張ば
    ね28,28を張設し、アーム25,25の先端部に固
    定したブリッジ29に打込ビン31を設け、フレーム5
    側の左右に設けた2個1組のローラ32,32間をカム
    部Aが通過する際に、先端部のブリッジ29が下降して
    フィンガー14の把持したスラグを打込ビン31により
    ダイス内に挿着することを特徴とする冷間鍛造用素材供
    給装置。
JP13160874U 1974-11-01 1974-11-01 レイカンタンゾウヨウソザイキヨウキユウソウチ Expired JPS582514Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13160874U JPS582514Y2 (ja) 1974-11-01 1974-11-01 レイカンタンゾウヨウソザイキヨウキユウソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13160874U JPS582514Y2 (ja) 1974-11-01 1974-11-01 レイカンタンゾウヨウソザイキヨウキユウソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5158474U JPS5158474U (ja) 1976-05-08
JPS582514Y2 true JPS582514Y2 (ja) 1983-01-17

Family

ID=28393281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13160874U Expired JPS582514Y2 (ja) 1974-11-01 1974-11-01 レイカンタンゾウヨウソザイキヨウキユウソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582514Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5158474U (ja) 1976-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS637761B2 (ja)
JPS582514Y2 (ja) レイカンタンゾウヨウソザイキヨウキユウソウチ
KR100270495B1 (ko) 전동 프레스장치
NO303975B1 (no) Anordning for oppreising av förformede kartongemner
US2803456A (en) Slide feed with toggle actuated gripper
US5127252A (en) Apparatus for the working of wire pieces and the use of such apparatus
CN113939180B (zh) 立式插件机头部插件机构
JPS6313210Y2 (ja)
CN215625779U (zh) 一种配页机用牙排式叼纸组件
JP3648606B2 (ja) 圧造成形機における素材移送用チャック装置
US2665831A (en) Article transfer apparatus
CN112481916B (zh) 一种全自动熨烫设备
JPS58197121A (ja) 物品の突上げ送出し装置
JP3043900U (ja) プレス製品搬出装置
JPS6034418Y2 (ja) 曲げ成形用金型
JPS6328171Y2 (ja)
JPS6222271Y2 (ja)
JPH0216823Y2 (ja)
JPS6242695B2 (ja)
JP2748238B2 (ja) ばね製造装置の足起こし装置
CN117898537A (zh) 一种n31拉链头的自动上弹片装置
JPH0229071Y2 (ja)
JPH0226907A (ja) 衣服への止具取付け装置
US1421947A (en) Automatic counter-forming machine
JPS5942188Y2 (ja) プレスにおける被加工物搬送装置