JPS59147806A - 内燃機関のバルブ開閉制御装置 - Google Patents

内燃機関のバルブ開閉制御装置

Info

Publication number
JPS59147806A
JPS59147806A JP58019578A JP1957883A JPS59147806A JP S59147806 A JPS59147806 A JP S59147806A JP 58019578 A JP58019578 A JP 58019578A JP 1957883 A JP1957883 A JP 1957883A JP S59147806 A JPS59147806 A JP S59147806A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plunger
valve
cam
space
passage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58019578A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Ueno
正人 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP58019578A priority Critical patent/JPS59147806A/ja
Publication of JPS59147806A publication Critical patent/JPS59147806A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Valve Device For Special Equipments (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、内燃機関の燃費を向上させるために吸・排
気効率を向上させるバルブ開閉制御装置に関するもので
ある。
一般に、内燃機関の吸・排気効率は、流入する空気の慣
性によシ、エンジンが低速回転している際には、吸気弁
の開弁時間が短く高速回転では長い方が良いものである
そして、このことがエンジンの燃費を向」ニさせる上で
極めて重要な要素になってきている。
従来より、通常の内燃機関においては、開弁時間は低速
回転、高速回転によらず一定であっただめ、低速回転か
高速回転かのどちらか一方にマツチングさせると他方で
は吸・排気効率が著しく低下してしまうという欠点があ
りた。
これに対処するに、油圧タペットタイプの制御装置が案
出されてきたが、この油圧タペットタイプのものは、バ
ルブタイミングを変化させることによって吸・排気効率
を向上させようとするものであり、実質的には、開弁時
間が変わるものではなく吸・排気効率を著しく向上させ
るには至らないものであった。
そして、上記油圧タペットタイプのものであって開弁時
間を全回転域にわたって制御し、かつ、吸・排気弁がエ
ンジンから伝わる熱によって膨張した際にも安定して作
動するバルブ制御装置が望まれている。
この発明は、かかる従来の問題点に着目して案出された
もので、その目的とするところは、エンジンの回転数が
どのように変化しても常に最適の吸・排気効率を維持し
、吸、排気弁の熱膨張等に影響されないで確実に作動す
る内燃機関のバルブ開閉制御装置を提供するものである
この発明は、上述目的を達成させるために、カムに摺接
するタペットの作動により、ブツシュロッド及びロッカ
アームを介して吸・排気弁を開閉作動させる動弁機構で
あって、上記ブツシュロッドの下端側の7リンダボテイ
に形成されたタペットハウジングに、上記カムに摺接し
、下部にオイル供給源に連通ずる排出口を備えだ断面[
−1字状のボディを昇降自在に挿入し、このボディの内
部に底部にオリフィスを有する断面L1字状の第1プラ
ンジヤを昇降自在に挿入し、この第1プランンヤとボデ
ィとの間の第1空間装する一方、上記第1プランジヤの
内部の第2空間部に上記ブツシュロッドに当接する断面
口字状の第2プランジヤを昇降自在に挿入するとともに
第1プランジヤに対するリフトロス用間隙を形成させる
第2スプリングを介装し、さらに第2プランジヤの土壁
に穿設した通路を常時閉鎖する方向に付勢するチェック
ボールを内装し、上記通路をオイル供給源に連通させ、
上記オイル供給源から通路を介して第1空間部と第2空
間部とに供給されたオイルが、カムの作動及び吸・排気
弁の熱膨張等によって排出口からオイル供給源に排出自
在にされて構成したことを要旨とするものである。
以下、1ン1而に基づいてこの発明の詳細な説明する。
第1図は、この発明のバルブ開閉装置1の断面図であり
、燃焼室2に接続された通路には、吸・排気弁6が挿入
され、その上端がロッカアーム4を介して該ロッカアー
ム4の他端に当接するプツ/ユロソド5に連係されてい
る。
そして、このブツシュロッド5の下端ニは、ンリンダボ
テイ6に形成されたタペットハウジング7内に契降自在
に挿入された油圧タペット8を介してカム9が連係され
ている。
上記油圧タペット8は、上記タペットハウジング7内に
昇降自在に挿入される断面1−1字状のボディ10を備
えている。
このボディ10は第1,2図に示す様に、その上部の上
記タペットハウジング7に形成されたオイルギヤラリ1
1に連通する連通孔12を備え、一方そのT部恢は排出
口16が穿設されている。
そして、この排出口13は、上記タペットハウジング7
に形成された下部のオイルギヤラリ14に連通し、上記
オイルギヤラリ11にポンプ15を介して接続されたオ
イル供給源としてのオイルタンク16に接続されている
上記ボディ10の内部には、断面「−1字状の第1プラ
ンジヤ17か荷降自在に挿入されている。
この第1プランジヤ17は、上部にオイルギヤラリ11
に連通する連通孔18を有するとともに底部には、オリ
フィス19が穿設され、上記ボディ10とこの第1プラ
ンジヤ17とによって形成される第1空間部20に介装
された第1スプリング21を介してボディ10の段差部
22と第1プランジヤ17の下面との間にバルブクリア
ランス用間隙Aが形成されている。
ソシテ、上記第1プランジヤ17の内部の第2空間部2
乙に上記ブツシュロッド5の下端に当接する断面口字状
の第2プランジヤ24が昇降自在に挿入されている。
この第2プランジヤ24はその上部に、前記オイルギヤ
ラリ11と連通する連通孔25が穿設され、まだ、その
上壁には、通路26が穿設され、この通路26には、常
時スズリング27と、これによって付勢されたチェック
ボール28とからなる逆止弁60が設けられている。
そして、上記第2空間部26には、第2スプリング29
が介装されて、上記第1プランジヤ17の底面と第2プ
ランジヤ24の下面との間にリフトロス用間隙Bが形成
されている。
また、この発明では上記のようにノくルフ゛クリアラン
ス用間隙人を設けたので、・くルフ゛ギャップはほぼO
にしておく。
上述構成において、まず、ポンプ15を介してオイルタ
ンク16のオイルをタペットノ・ウジング7に形成され
たオイルギヤラリ11からボディ10と第1プランジヤ
17と第2プランジヤ24の連通孔12 、18 、2
5を通して圧送し、通路26を閉塞する逆止弁60を開
弁させてオイルを第2空間部23と第1空間部20に供
給させておく。
この状態で、エンジンの回転数が低い場合には、カム9
が低速で回転し、第2図に示す様に吸・排気弁6が閉じ
ている状態からカム9を介してホテイ10が押圧される
と第3図に示す様に、ボディ10が第1スプリング21
と第2スプリング29に抗してゆっくりと上昇すること
により、この時間内に第1空間部20と第2空間部26
内のオイルは共に排出口13からオイルタンク16に多
量に排出される。これによってバルブクリアランス用間
隙Aとリフトロス用間隙Bとが0間が短縮される。第5
図の鎖線Xで示される曲線は、横軸を時間Tとしたとき
のバルブリフトtvを示すものである。このようにエン
ジンの回転数が低い時は、吸気バルブの開弁時間が短く
、エンジンの吸・排気効率が極めて向上される。
ると、第1空間部20のオイルは排出口13からオイル
ギヤラリ14を通ってオイルタンク16に排出され、バ
ルブクリアランス用間隙Aは0になる。ところが、カム
90回転数が高いため、第2空間部26のオイルは、オ
リフィス19かも第1空間部20に全量排出されるだけ
の時間がない。すなわち、エンジン回転数が高まるにつ
れて第2空間部26からオリフィス19を通って第1空
間部20に排出されるオイルの量は減少し、エンジン回
転数が所定回転数を越えると第2空間部26から第1空
間部20にオイルは全く移動しなくなる。
この結果、第1プラ/ジヤ17と第2グランジヤ24と
はリフトロス用間隙Bを保持した一!、ま一体的にボデ
ィ10と上下動することになる。
従って、エンジン回転数が高くなるにつれてリフ)oス
用間隙Bの減少量が減り、その分吸・排気弁乙のリフト
量が増大する。第5図の実mYで示す曲線はエンジンの
高速回転時のリフト量を時間と共に示したものであり、
この実線Yはエンジンの回転数上昇と共に前記エンジン
低速時の特性を示す鎖線Xから離れてゆき、前記リフト
ロス用間隙Bが全く減少しなくなった時の破線Zで示す
特性曲線に近すいていく。
このように、エンジンの回転数が増すにつれ、吸・排気
弁の開弁時間が長くなり、高速時におけるエンジンの吸
・排気効率が向上される。
寸だ、この発明では前述したようにバルブギャップをほ
ぼ0としただめに、吸・排気弁6が熱膨張等によりその
長さが変化すると本来弁閉期間に吸・排気弁6が開弁す
る不具合が生じそうであるが、前記第1スプリング21
0力は吸・排気弁用スプリングよりも弱いので、前記吸
排気弁6の熱膨張は前記バルブクリアランス用間隙Aに
よって吸収されることになる。すなわち、この発明では
バルブクリアランス用間隙Aが通常のバルブギャップの
役割を果たしているのである。
従って、この発明の装置では低速時から高速時に至るエ
ンジン回転数全域における吸・排気効率が向上されるば
かりでなく、高速時における吸・排気弁6の熱膨張によ
る誤作動も防止されて、極めて効率良くバルブ開閉制御
がなされる。
この発明は前述のように、カムに摺接するタペットの作
動により、ブツシュロッド及びロッカアームを介して吸
・排気弁を開閉作動させる動弁機構であって、上記プツ
ンユロツド(7)下端側のシリンダボディに形成された
タペットノ・ウジングに、上記カムに摺接し、下部にオ
イル供給源に連通ずる排出口を備えた断面[1字状のボ
テイを昇降自在に挿入し、とのボテイの内部に底部にオ
リフィスを有する断面[−1字状の第1プラン、ンヤを
昇降自在に挿入し、この第1プラン形成させる第1スプ
リングを介装する一方、」=記第1プランジャの内部の
第2空間部に上記ブツシュロッドに当接する断面口字状
の第2プランジヤを昇降自在に挿入するとともに第1プ
ランジヤに対するリフトロス用間隙を形成させる第2ス
プリングを介装し、さらに第2プランジヤの土壁に穿設
した通路を常時閉鎖する方向に付勢するチェックボール
を内装し、上記通路をオイル供給源に連通させ、上記オ
イル供給源から通路を介して第1空間部と第2空間部と
に供給されたオイルが、カムの作動及び吸・排気弁の熱
膨張等によって排出口からオイル供給源に。
排出自在にされて構成したことにより、エンジンの回転
数の低速域と高速域との間のいかなる領域においても最
適の吸・排気効率を得られるべく吸・排気弁の開弁時間
を設定できるため燃費を向上させることができる効果が
奏される。
まだ、エンジンが加熱することによって吸・排気弁が膨
張する等して、本来吸・排気弁が閉弁状態であるべき時
にこの吸・排気弁が開いてしまうような誤作動がなくな
り信頼性が向上される効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この発明の実施例の全体断面図、第2〜4図
は、第1図の部分拡大断面図、第5図は、バルフIJフ
ト量■と時間Tとのグラフ図である。 3・・・吸・排気弁、4・・・ロッカアーム、5・・・
ブツシュロッド、6・・・シリンダボディ、7・・・タ
ヘツトハウジング、8・・・タペット、9・・・カム、
10・・・ボテイ、13・・・排出口、16・・・オイ
ル供給源、17・・・第1プランジヤ、19・・・オリ
フィス、2o・・・第1空間部、21・・・第1スプリ
ング、23・・・第2空間部、24・・・第2プランジ
ヤ、26・・・通路、28・・・チェックボール、29
・・・第2スプリング、A・・・バルブギャップ用間隙
、B・・リフトロス用間隙。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カムに摺動するタペットの作動により、プツンユロツド
    及びロッカアームを介して吸・排気弁を開閉作動させる
    動弁機構であって、上記プッ/ユロツドの下端側のシリ
    ンダボティに形成されたタペツトノ・ウジングに、上記
    カムに摺接し、下部にオイル供給源に連通ずる排出口を
    備えた断面11字状のボディを昇降自在に挿入し、この
    ボディの内部に底部にオリフィスを有する断面1−1字
    状の第1プランジヤを昇降自在に挿入し、この第1グラ
    ンジヤとボディとの間の第1を介装する一方、上記第1
    プランジヤの内部の第2空間部に上記ブツシュロッドに
    当接する断面口字状の第2プランジヤを昇降自在に挿入
    するとともに第1プランジヤに対するリフトロス用間隙
    を形成させる第2スプリングを介装し、さらに第2プラ
    ンジヤの土壁に穿設した通路を常時閉鎖する方向に付勢
    するチェックボールを内装し、上記通路をオイル供給源
    に連通させ、上記オイル供給源から通路を介して第1空
    間部と第2空間部とに供給されたオイルが、カムの作動
    及び吸・排気弁の熱膨張等によって排出口からオイル供
    給源に排出自在にされていることを特徴とする内燃機関
    のバルブ開閉制御装置。
JP58019578A 1983-02-10 1983-02-10 内燃機関のバルブ開閉制御装置 Pending JPS59147806A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019578A JPS59147806A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 内燃機関のバルブ開閉制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58019578A JPS59147806A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 内燃機関のバルブ開閉制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59147806A true JPS59147806A (ja) 1984-08-24

Family

ID=12003155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58019578A Pending JPS59147806A (ja) 1983-02-10 1983-02-10 内燃機関のバルブ開閉制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59147806A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009016506A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Eaton Corporation Hydraulic lash compensation device with mechanical lift loss feature
WO2018053892A1 (zh) * 2016-09-22 2018-03-29 西华大学 一种可变气门挺柱
EP3581770A1 (en) * 2017-02-10 2019-12-18 OTICS Corporation Tappet

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009016506A2 (en) * 2007-08-01 2009-02-05 Eaton Corporation Hydraulic lash compensation device with mechanical lift loss feature
WO2009016506A3 (en) * 2007-08-01 2009-03-26 Eaton Corp Hydraulic lash compensation device with mechanical lift loss feature
WO2018053892A1 (zh) * 2016-09-22 2018-03-29 西华大学 一种可变气门挺柱
GB2568621A (en) * 2016-09-22 2019-05-22 Univ Xihua Variable valve tappet
GB2568621B (en) * 2016-09-22 2019-10-09 Univ Xihua Variable valve tappet
EP3581770A1 (en) * 2017-02-10 2019-12-18 OTICS Corporation Tappet
EP3581770A4 (en) * 2017-02-10 2020-10-28 OTICS Corporation PISTON

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0213759B1 (en) Valve operating mechanism
US5080054A (en) Rocker arm arrangement for variable timing valve train
JPH11509601A (ja) エンジンシリンダのプッシュプルバルブ組立体
JPS6138323B2 (ja)
KR100195497B1 (ko) 흡기밸브의 리프트 가변장치
KR20130088319A (ko) 가변밸브 타이밍장치
JPS59147806A (ja) 内燃機関のバルブ開閉制御装置
JP4265434B2 (ja) 内燃機関の燃焼室
JPS59229012A (ja) 内燃機関の動弁機構
KR19990010920A (ko) 가변형 밸브 리프트 구조
JPH0783013A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
KR102148096B1 (ko) 엔진용 전자제어식 가변밸브타이밍장치
JPH07166829A (ja) 弁装置
JP5463837B2 (ja) 内燃機関
JPS6038011Y2 (ja) エンジンの潤滑油供給装置
JPH032645Y2 (ja)
JPH0599008A (ja) 二元燃料エンジン
KR100233730B1 (ko) 로테이션 밸브 구조
KR200231110Y1 (ko) 디젤엔진용 연료분사장치의 분사시기 조절용 배럴의 유로연결구조
KR100387867B1 (ko) 엔진의 가변 밸브 리프트 장치
JPS5936661Y2 (ja) ディ−ゼル機関の燃料噴射ポンプ装置
JPH0447371Y2 (ja)
JP2563796Y2 (ja) 内燃機関用油圧動弁装置
JPS6023441Y2 (ja) 内燃機関のバルブリフト制御装置
JPH033909A (ja) 内燃機関の動弁装置