JPS6138323B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6138323B2
JPS6138323B2 JP7499479A JP7499479A JPS6138323B2 JP S6138323 B2 JPS6138323 B2 JP S6138323B2 JP 7499479 A JP7499479 A JP 7499479A JP 7499479 A JP7499479 A JP 7499479A JP S6138323 B2 JPS6138323 B2 JP S6138323B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
cam
engine
lift
oil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP7499479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56506A (en
Inventor
Shunichi Aoyama
Eiji Murata
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP7499479A priority Critical patent/JPS56506A/ja
Priority to DE19803021761 priority patent/DE3021761A1/de
Priority to US06/159,324 priority patent/US4387673A/en
Priority to FR8013235A priority patent/FR2459369A1/fr
Priority to CA000353961A priority patent/CA1148806A/en
Priority to AU59277/80A priority patent/AU524680B2/en
Priority to GB8019553A priority patent/GB2053350B/en
Publication of JPS56506A publication Critical patent/JPS56506A/ja
Publication of JPS6138323B2 publication Critical patent/JPS6138323B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/20Adjusting or compensating clearance
    • F01L1/22Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically
    • F01L1/24Adjusting or compensating clearance automatically, e.g. mechanically by fluid means, e.g. hydraulically
    • F01L1/245Hydraulic tappets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L13/00Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations
    • F01L13/0015Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque
    • F01L13/0031Modifications of valve-gear to facilitate reversing, braking, starting, changing compression ratio, or other specific operations for optimising engine performances by modifying valve lift according to various working parameters, e.g. rotational speed, load, torque by modification of tappet or pushrod length
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T137/00Fluid handling
    • Y10T137/7722Line condition change responsive valves
    • Y10T137/7781With separate connected fluid reactor surface
    • Y10T137/7793With opening bias [e.g., pressure regulator]
    • Y10T137/7809Reactor surface separated by apertured partition

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は内燃機関のバルブリフト制御装置に
関する。
従来のバルブリフト制御装置として、例えば第
1図に示すように、カム1に従動する昇降ボデイ
2と、プツシユロツド3を駆動するピストン4と
を油圧室5を介して連絡するとともに、その油圧
室5に供給する油圧を機関運転状態に応じて制御
することにより、カムリフト量を吸収制御するよ
うにしたものが本出願人より提案されている(特
願昭53−88141号)。
上記従来の装置の主な作用を説明すると、カム
1が回動してリフトを取り始めると、ボデイ2が
上昇し、それに伴う油圧の上昇にもとづいて第3
ピストン6がスプリング7の付勢力に抗しボデイ
2に対して相対的にカム1側へ下降し、かつ油圧
室5と連通する第3ピストン6の連絡孔8がボデ
イ2の内壁で遮断されるまで下降してカムリフト
のプツシユロツド3への伝達を阻止する。その連
絡孔8が閉じられると第3ピストン6はボデイ2
と一体となつて上昇し、その結果第2油圧室5の
油圧が上昇するので第1ピストン4が上昇を始め
プツシユロツド3を介して吸排気バルブ(図示せ
ず)を押し上げる。以上のように、ボデイ2と第
3ピストン6の相対的な移動によりカムリフトの
一部が吸収されるわけであるが、第2油圧室5へ
の供給油圧が高くなるほど第3ピストン8の初期
位置は下降し、連絡孔8を閉じるまでの時期が早
くなるので、カムリフトの吸収量は減少する。
従つて、機関回転数や負荷の増大に伴つて上昇
する油圧を第2油圧室5に供給すれば、吸排気バ
ルブの開閉時期およびバルブリフト量を機関運転
状態に応じて可変にすることができ、その結果バ
ルブオーバラツプ量等を運転状態に応じて最適に
制御して燃焼状態を改善し燃費や出力の向上を得
ることができる。また、このバルブリフト制御装
置は昇降ボデイ2とピストン4とが互いに同一軸
線上を移動するように構成されているため、従来
のバルブタペツトに代つて配設できるOHV型
(オーバヘツドバルブタイプ)やサイドバルブ型
の機関に特に好適である。
しかしながら、このような従来のバルブリフト
制御装置にあつては、カムプロフイールの滑らか
な立上りの部分からカムリフトを吸収してバルブ
タイミングを制御している関係上、カムリフト吸
収量の増大に伴つてバルブリフトが急激に立上り
を開始し、また急激に閉じ終るという不具合があ
つた。このようなバルブ速度の急速な変化は衝撃
と性能悪化を伴うので油圧の緩衝効果を用いてバ
ルブリフトの滑らかな立上りとバルブ着座が得ら
れるようにした種々の工夫がなされているが、そ
れらの工夫は構造が複雑になると共に、また全て
の運転条件下で滑らかなバルブリフトを得るのは
マツチング上困難が多いという問題点があつた。
この発明はこのような従来の問題点に着目して
なされたもので、機関回転に同期して回転するカ
ムにより駆動され機関運転条件に応じて有効作動
長が伸縮する可変リフタ装置と吸排気バルブとの
間に、可変リフタ装置により揺動して吸排気バル
ブを作動する揺動カムを設け、その揺動カムのプ
ロフイルをバルブの立上りと着座を常に滑らかに
する緩衝曲線に形成することにより、上記問題点
を解決したバルブリフト制御装置を提供すること
を目的としている。
以下、この発明を図面に基づいて説明する。
第2図より第4図は、この発明の一実施例を示
す図である。
図示のように、機関回転に同期して回転する吸
排気カム11のカムリフトは、可変リフタ装置1
2を構成するオイルタペツト13とプツシユロツ
ド14を介してその上部に配設した揺動カム15
に伝達され、シヤフト16を支点に揺動カム15
を揺動する。その揺動カム15の揺動によつてそ
の上部に設けたロツカアーム17が駆動され吸排
気バルブ18がリフトする。揺動カム15のカム
面15aはその立上り部分42aが前記カム11
の立上り部分と同様に緩やかな曲線で形成されて
おり、以後揺動角に比例的にリフトが増加するよ
うになつている。また、42aの手前にはシヤフ
ト16と同心円状のベースサークル42bが形成
されている。
上記オイルタペツト13は、従来のものとほぼ
同様な構成のものであつて、機関回転に同期して
回転する吸排気カム11に従動し機関本体20に
対して摺動自由に移動する一端の閉じた管状のボ
デイ21と、そのボデイ21内に摺動自由に介装
され内部に第1油圧室22を有するプランジヤ2
3と、そのプランジヤ23の端部に一体的に設け
たプツシユロツドシート24と、チエツクバルブ
25を介して第1油圧室22と連通しプランジヤ
23とボデイ21とにより区画形成される第2油
圧室26と、第1油圧室22と油圧供給路27を
連通する連絡口28,29とを有している。ただ
し、油圧供給路27から油圧室22,26に供給
される油圧は、機関運転状態に応じて相対的に増
減される制御油圧が用いられ、例えば機関負荷の
増大または機関回転の増大に応じて相対的に上昇
する油圧が油圧供給路27に供給される。一方、
揺動カム15はシヤフト16に一端を取付けたコ
イルスプリング19により常時反時計方向、すな
わちオイルタペツト13の方向に付勢されてい
る。従つて、油圧供給路27に供給される油圧が
機関運転状態に応じて上昇するにつれ、コイルス
プリング19の付勢力に抗して第2油圧室26の
容積が拡大し、プランジヤ23をボデイ21に対
して相対的に上昇させ、可変リフタ装置12の有
効作動長を伸長する。
上記油圧供給路27に連通する油圧調整装置3
0は、機関負荷の増大に応じて供給油圧を上昇さ
せることのできる装置の一例を示すもので、アク
セル開度に対抗して付勢力が変化するスプリング
31,32と、そのスプリング付勢力に応動する
ピストン33,34を介して油圧ポンプ35の吐
出通路36の開度を増減する弁体37と、その弁
体37による絞り下流の油圧を上記揺動カム15
のコイルスプリング19に対抗的に作用させる圧
力補償手段38とを有しており、アクセル(図示
せず)に連動しててアクセル開度が増大するにつ
れ供給油圧を上昇させることができるものであ
る。なお、ここで内側のピストン34を押圧する
スプリング31の弾性力は、スロツトルレバー3
9による外側のピストン33の変位量が所定値を
越えると、リターンスプリング32に打勝つてピ
ストン34を変位させ始めるように設定してあ
り、従つて所定値を越えるまでは調圧室40の油
圧はタンク圧(低圧)になつており、前述したプ
ランジヤ23はボデイ21に対して最下位の位置
に保持される。すなわち、アイドリング時によう
にアクセルペダルの踏み量が少ないときは、スロ
ツトルレバー39を介して油圧調整装置30のピ
ストン33の変位も少ないため、ピストン34は
リターンスプリング32の働きで弁体37を図面
右限まで変位して吐出通路(弁口)36を閉じる
か、あるいは微少開度に保つ。このため、調圧室
40の圧力は弁口36を通しての供給圧が少ない
ことからほぼタンク圧(低圧)になつている。次
に低負荷から中高荷域にかけては、スロツトルレ
バー39はスプリング41の付勢力に抗して図中
反時計方向へ回動し、油圧調整装置30のピスト
ン33を左方に押圧する。このピストン33の移
動に伴いスプリング31がたわみ、この弾性力
と、もう一方のスプリング32及び室(圧力補償
手段)38の油圧の合成力とのバランスする位置
までピストン34を変位させる。この結果、弁口
36が開いて油圧ポンプ35からの吐出圧が調圧
室40に作用し、制御圧力がアクセル開度に応じ
て相対的に上昇する。
次に作用を含めて上記実施例を更に説明する。
高負荷運転時のように油圧調整装置30からオ
イルタペツト13へ供給される制御油圧が十分に
高い場合には、オイルタペツト13のプランジヤ
23は、油圧供給路27から第1油圧室22を通
つて第2油圧室26に導入された油圧によりコイ
ルスプリング19の付勢力に抗して突き上げられ
て上昇し、プツシユロツドシート24を介してプ
ツシユロツド14を上昇し、可変リフタ装置12
の有効作動長を最大限まで拡大している。そのた
め、ボデイ21がカム11のベースサークルに摺
接しているときには、第4図aに示すように、揺
動カム15はプツシユロツド14に突き上げられ
て時計方向に回転し、ロツカアーム17が揺動カ
ム15の緩衝曲線開始位置42aと当接するロツ
カアーム17の駆動直前位置にある。この状態か
らカム11がリフトを開始すると、オイルタペツ
ト13のボデイ21は上方向の力を受け第2油圧
室26の油が逆流しようとしてチエツクバルブ2
5のチエツクボール25aをシート25bに圧着
させる結果、油は第2油圧室26に閉じ込めら
れ、その結果ボデイ21とプランジヤ23は一体
となつて押上げられる。そのため、第4図bに示
すように、カム11がリフトを開始すると同時に
揺動カム15を介してロツカアーム17は駆動さ
れ、バルブ18がリフトする。このように、カム
11のリフトと同時にバルブ18のリフトが行わ
れるので、第5図の実線で示すように、バルブ1
8の開弁期間とバルブリフトは最大値をとる。た
だし、カム11は揺動カム15の回転方向と速度
を規制することにより間接的にバルブタイミング
を制御し、揺動カム15はロツカアーム17を介
してバルブ18のリフト量を規制する働きをして
いるので、バルブ18の特性はカム11と揺動カ
ム15の特性の合成されたものとなる。
一方、低中負荷運転時のように油圧調整装置3
0からオイルタペツト13へ供給される制御油圧
が機関負荷に応じて相対的に低い場合には、オイ
ルタペツト13のプランジヤ23はコイルスプリ
ング19の付勢力と第2油圧室26内の油圧とが
均衡する位置まで下降し、プツシユロツド14を
相対的に下降させている。そのため、ボデイ21
がカム11のリフト部分と摺動する前では、第4
図cに示すように、揺動カム15は反時計方向に
回転し、ロツカアーム17が揺動カム15の緩衝
曲線開始位置42aより手前のベースサークル4
2bに当接する位置まで位相がずれる。この状態
からカム11によりオイルタペツト13がリフト
しても、ロツカアーム17が緩衝曲線開始位置4
2aに到達するまでのしばらくの間は揺動カム1
5が回転するのみで、ロツカアーム17はベース
サークル42bに摺動し、バルブ18をリフトさ
せない。ロツカアーム17が緩衝曲線開始位置4
2aに達し、更にカム11がリフトして揺動カム
15が反時計方向に回動すると揺動カム15のリ
フト部によりロツカアーム17が駆動されバルブ
18のリフトが開始される。次にカム11のカム
リフトが減少するにつれ揺動カム15は時計方向
に逆回転しバルブ18を閉弁してからもとの開始
位置に戻り停止する。この際、揺動カム15の始
動位置を制御する制御油圧は機関負荷の増大に応
じて相対的に上昇するから、ロツカアーム17が
初期のベースサークル位置42bから緩衝曲線開
始位置(リフト開始位置)42aに達する時間は
負荷の増大に応じて相対的に減少する。その結
果、機関負荷の減少に伴つてカムリフトの吸収量
が相対的に拡大し、第5図の破線で示すようにバ
ルブ開弁期間やバルブリフトが減少する。
特に、上記のように全負荷域においてバルブ1
8の立上り開始と着座時にロツカアーム17が揺
動カム15の緩衝曲線の始点位置42aに達する
ように構成され以下負荷が減少するのに伴つてベ
ースサークルの有効範囲が長くなるようになつて
いるので、バルブ18がロツカアーム17を介し
てリフトを開始するときは、必らず揺動カム15
の始点42aから緩衝曲線に沿つてリフトし、し
たがつてバルブリフトの小さいときでもバルブ1
1の立上りと着座が常に滑らかになるという効果
がある。また、本発明は可変リフタ装置12とし
て従来と同様なオイルタペツト13を利用するこ
とができ、かつ機構がきわめて簡潔化できるとい
う効果が得られる。
なお、上記実施例ではオイルタペツト13に供
給する制御油圧としてアクセル開度に応じて増減
制御された油圧を用いたが、機関回転数の増加に
応じて上昇する潤滑油等を用いても目的を達成で
きる。また、サイドバルブ型の機関ではロツカア
ーム17をなくして揺動カム15で直接バルブ1
8を駆動してもよく、またプツシユロツド14を
なくしてオイルタペツト13が直接揺動カム15
を駆動するようにしてもよい。更に、オイルタペ
ツト13や揺動カム15を略水平に配設するなど
すればオーバーヘツドカム型の機関にも適用可能
である。
以上説明してきたように、この発明によれば、
その構成をカムにより駆動され機関運転状態に応
じて有効作動長が伸縮する可変リフタ装置とバル
ブ間に、可変リフタ装置に連結して揺動する揺動
カムを設け、その揺動カムのリフト部をベースサ
ークルから滑らかに立上る緩衝曲線に形成し、バ
ルブの立上り、着座時に揺動カムの立上り部分を
常に用いて伝達するようにしたため、機関運転状
態に応じて相対的にバルブタイミングとバルブリ
フトを可変制御できるとともに、部分負荷または
中低速回転時でも常に滑らかなバルブリフト特性
を得ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の縦断面図、第2図は本発明の実
施例の縦断面図、第3図は第2図の要部平面図、
第4図は第2図の要部の作動状態図でaは吸排気
カムがリフトしない時の高負荷または高速域の状
態図、bはaの状態から吸排気カムがリフトした
場合の状態図、cは吸排気カムがリフトしない時
の低負荷または低速域の状態図、第5図は本発明
によるバルブ特性図である。 11……吸排気カム、12……可変リフタ装
置、13……オイルタペツト、14……プツシユ
ロツド、15……揺動カム、16……シヤフト、
17……ロツカアーム、18……吸排気バルブ、
19……コイルスプリング、20……機関本体、
21……ボデイ、22……第1油圧室、23……
プランジヤ、24……プツシユロツドシート、2
5……チエツクバルブ、26……第2油圧室、2
7……油圧供給路、28,29……連絡口、30
……油圧調整装置、33,34……ピストン、3
6……吐出通路、38……圧力補償手段、39…
…スロツトルレバー、40……調圧室、42a…
…緩衝曲線開始位置、43……ロツカシヤフト。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機関回転に同期して回転するカムにより駆動
    されるバルブリフト制御装置において、上記カム
    により駆動され機関運転状態に応じて有効長が可
    変となる可変リフタ装置と、その可変リフタ装置
    に駆動されて揺動しバルブを作動する揺動カムと
    を設け、前記リフト有効長の変化により揺動カム
    の位相を変え、常時揺動カムの滑らかな立上り部
    分を介してバルブの立上り着座を行わせしめるよ
    うに構成したことを特徴とする内燃機関のバルブ
    リフト制御装置。 2 前記可変リフタ装置は、機関運転状態に応じ
    て相対的に増減する制御油圧により作動有効長が
    変化するオイルタペツトからなることを特徴とす
    る特許請求の範囲第1項記載の内燃機関のバルブ
    リフト制御装置。 3 前記制御油圧が機関負荷の増大または機関回
    転速度の増大に応じて相対的に上昇する油圧であ
    ることを特徴とする特許請求の範囲第2項記載の
    内燃機関のバルブリフト制御装置。
JP7499479A 1979-06-14 1979-06-14 Valve lift controlling device for internal-combustion engine Granted JPS56506A (en)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7499479A JPS56506A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Valve lift controlling device for internal-combustion engine
DE19803021761 DE3021761A1 (de) 1979-06-14 1980-06-10 Ventiloeffnungs-steuereinrichtung
US06/159,324 US4387673A (en) 1979-06-14 1980-06-13 Valve opening control device
FR8013235A FR2459369A1 (fr) 1979-06-14 1980-06-13 Dispositif de reglage d'ouverture de soupape, soupape regulatrice de la pression d'un fluide et systeme pour regler l'ouverture de la soupape de cylindre a commande par came d'un moteur a combustion interne les utilisant
CA000353961A CA1148806A (en) 1979-06-14 1980-06-13 Valve opening control device
AU59277/80A AU524680B2 (en) 1979-06-14 1980-06-13 Valve opening control device
GB8019553A GB2053350B (en) 1979-06-14 1980-06-16 Ic engine valve gear

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7499479A JPS56506A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Valve lift controlling device for internal-combustion engine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56506A JPS56506A (en) 1981-01-07
JPS6138323B2 true JPS6138323B2 (ja) 1986-08-28

Family

ID=13563329

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7499479A Granted JPS56506A (en) 1979-06-14 1979-06-14 Valve lift controlling device for internal-combustion engine

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4387673A (ja)
JP (1) JPS56506A (ja)
AU (1) AU524680B2 (ja)
CA (1) CA1148806A (ja)
DE (1) DE3021761A1 (ja)
FR (1) FR2459369A1 (ja)
GB (1) GB2053350B (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57173513A (en) * 1981-04-17 1982-10-25 Nippon Soken Inc Variable valve engine
US4526142A (en) * 1981-06-24 1985-07-02 Nissan Motor Company, Limited Variable valve timing arrangement for an internal combustion engine or the like
IT1157983B (it) * 1982-12-23 1987-02-18 Fiat Auto Spa Dispositivo cinematico per il comando di una valvola di un motore endotermico
DE3347680A1 (de) * 1983-12-31 1984-08-30 Ernst 8450 Amberg Haubner Ventilsteuerung fuer brennkraftmaschinen mit zwei unterschiedlichen ventilzeiten
EP0179990A3 (en) * 1984-09-28 1987-02-25 Allied Corporation Method for variable valve timing in an internal combustion engine
JPS629728A (ja) * 1985-07-08 1987-01-17 Kazuhito Fukazawa カムシヤフトの製造方法
USRE34565E (en) * 1986-01-17 1994-03-22 The Torrington Company Camshaft for reciprocating piston engines
US4781076A (en) * 1986-01-17 1988-11-01 The Torrington Company Camshaft for reciprocating piston engines
IT208171Z2 (it) * 1986-07-29 1988-04-11 Weber Spa Dispositivo seguicamma
DE3633435A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Uni Cardan Ag Verfahren zur herstellung einer gebauten nockenwelle sowie gebaute nockenwelle aus einem wellenrohr und aufgeschobenen elementen
US5101554A (en) * 1986-10-01 1992-04-07 Emitec Gesellschaft Fur Emissionstechnologie Mbh Process for producing an assembled camshaft as well as assembled camshaft consisting of a shaft tube and slid-on elements
DE3842593A1 (de) * 1988-12-17 1990-06-21 Emitec Emissionstechnologie Verfahren zur vorbehandlung
US5085181A (en) * 1990-06-18 1992-02-04 Feuling Engineering, Inc. Electro/hydraulic variable valve timing system
US7367299B2 (en) * 2006-01-04 2008-05-06 Vaseleniuck David N Variable ratio rocker assembly
US8272357B2 (en) * 2009-07-23 2012-09-25 Lgd Technology, Llc Crossover valve systems
CN106321181B (zh) * 2015-06-29 2019-07-09 上海高斯通船舶配件有限公司 内燃发动机液压式气门升程调节缓冲装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2880711A (en) * 1958-02-05 1959-04-07 Henry A Roan Variable valve timing mechanism for engines
US2954017A (en) * 1958-03-29 1960-09-27 Porsche Kg Valve control arrangement for internal combustion engines
US2997991A (en) * 1960-02-08 1961-08-29 Henry A Roan Variable valve timing mechanism for internal combustion engines
US3413965A (en) * 1967-07-13 1968-12-03 Ford Motor Co Mechanism for varying the operation of a reciprocating member
US3786792A (en) * 1971-05-28 1974-01-22 Mack Trucks Variable valve timing system
US4089343A (en) * 1976-07-01 1978-05-16 Giken Co., Ltd. Automatic flow control valve assembly
FR2376290A1 (fr) * 1976-12-29 1978-07-28 Peugeot Dispositif de commande d'acceleration pour vehicule automobile
JPS5447022A (en) * 1977-09-21 1979-04-13 Nissan Motor Co Ltd Valve lifter for internal combustion engine
JPS54121314A (en) * 1978-03-13 1979-09-20 Toyota Motor Corp Valve lift varying mechanism for internal combustion engine

Also Published As

Publication number Publication date
US4387673A (en) 1983-06-14
FR2459369A1 (fr) 1981-01-09
AU5927780A (en) 1981-03-19
AU524680B2 (en) 1982-09-30
CA1148806A (en) 1983-06-28
FR2459369B1 (ja) 1985-03-22
GB2053350B (en) 1983-05-18
GB2053350A (en) 1981-02-04
DE3021761A1 (de) 1980-12-18
JPS56506A (en) 1981-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6739293B2 (en) Hydraulic valve actuation systems and methods
US4397270A (en) Valve operating mechanism for internal combustion engines
JPS6138323B2 (ja)
US4615307A (en) Hydraulic valve lifter for variable displacement engine
US4546734A (en) Hydraulic valve lifter for variable displacement engine
JP4118575B2 (ja) 内燃機関の可変動弁装置及び内燃機関の可変動弁装置のコントローラ
US4218995A (en) Hydraulic valve lifter mechanism for internal combustion engine
US20090308340A1 (en) Cam-Driven Hydraulic Lost-Motion Mechanisms for Overhead Cam and Overhead Valve Valvetrains
GB2068495A (en) I.C. engine valve lift hydraulic adjusting device
JPS5922055B2 (ja) 火花点火式内燃機関
JPS595162Y2 (ja) 分配型燃料噴射ポンプのロ−ドタイマ
US20050279297A1 (en) Cam for actuating a valve mechanism of an internal combustion engine
JPS608084Y2 (ja) 内燃機関のバルブリフト制御装置
JP4147568B2 (ja) 電磁式吸排気装置
JPH07259519A (ja) 内燃機関の可変動弁装置
JPS5913282Y2 (ja) バルブリフト制御装置
JPS6023441Y2 (ja) 内燃機関のバルブリフト制御装置
JPS5910360Y2 (ja) 内燃機関
JP2003056316A (ja) 内燃機関の吸気弁駆動装置
JPS6132088Y2 (ja)
JPS6023442Y2 (ja) 内燃機関の動弁装置
JPS5916488Y2 (ja) 内燃機関のバルブリフト制御装置
JPS6120691B2 (ja)
KR920002548Y1 (ko) 연료분사펌프에 있어서의 플런저의 프리스트로우크 가변기구
JPS6131126Y2 (ja)