JPS59147589A - 転極信号送出回路 - Google Patents
転極信号送出回路Info
- Publication number
- JPS59147589A JPS59147589A JP1978583A JP1978583A JPS59147589A JP S59147589 A JPS59147589 A JP S59147589A JP 1978583 A JP1978583 A JP 1978583A JP 1978583 A JP1978583 A JP 1978583A JP S59147589 A JPS59147589 A JP S59147589A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power supply
- terminal
- polarity
- circuit
- feeding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q1/00—Details of selecting apparatus or arrangements
- H04Q1/18—Electrical details
- H04Q1/30—Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents
- H04Q1/38—Signalling arrangements; Manipulation of signalling currents using combinations of direct currents of different amplitudes or polarities over line conductors or combination of line conductors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Meter Arrangements (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、電話機の如き加入者端末に対して転極信号を
送出する転極信号送出回路に関するものである。
送出する転極信号送出回路に関するものである。
例えば公衆電話機の如き端末の課金方式は、予め電話機
に投入された貨幣を局内装置から送られる貨幣収納信号
によって一枚ずつ収納する方式が採られている。我が国
では、かかる貨幣収納信号として、通話電流の極性を反
転し、それをまた元に戻すことによ)生じる直流転極パ
ルス(転極信号)を用いている。
に投入された貨幣を局内装置から送られる貨幣収納信号
によって一枚ずつ収納する方式が採られている。我が国
では、かかる貨幣収納信号として、通話電流の極性を反
転し、それをまた元に戻すことによ)生じる直流転極パ
ルス(転極信号)を用いている。
転極信号の用途例は、勿論、このような例に限られるも
のではなく、情報を伝達する信号としてその用途は他に
もあるが、本発明は、このような事情で必要となる転極
信号の送出回路に関するものである。
のではなく、情報を伝達する信号としてその用途は他に
もあるが、本発明は、このような事情で必要となる転極
信号の送出回路に関するものである。
第1図は従来の転極信号送出回路を示す回路図である。
同図において、1.1’は電話端末2に対する入出力端
子、3A、3Bはそれぞれ局側にある給電制御回路、4
A、4Bはそれぞれ給電制御端子、5〜8はそれぞれ給
電トランジスタ、テロる。
子、3A、3Bはそれぞれ局側にある給電制御回路、4
A、4Bはそれぞれ給電制御端子、5〜8はそれぞれ給
電トランジスタ、テロる。
回路動作を説明する。給電制御回路3Aの給電制御端子
4Aがオン、給電制御回路3Bの同端子4Bがオフにな
るように制御すると、端末2に対する給電電流は、アー
ス→トランジスタ6→端子1′→端末2→端子l→トラ
ンジスタ5→−48Vのルートを通って第1の極性の給
電電流(通話電流)が端末2に流れる。
4Aがオン、給電制御回路3Bの同端子4Bがオフにな
るように制御すると、端末2に対する給電電流は、アー
ス→トランジスタ6→端子1′→端末2→端子l→トラ
ンジスタ5→−48Vのルートを通って第1の極性の給
電電流(通話電流)が端末2に流れる。
次に、前記制御端子4Aがオフ、4Bがオンになるよう
に制御すると、アース→トランジスタ8→端子1・・・
端末2→端子1′→トランジスタ7→−48vのルート
を通って、丁度逆極性の給電々流が端末2に流れ、給電
々流の転極を生じる。その−瞬後に、同様な方法で給電
々流の極性をもとに戻せば、入出力端子1,1′に転極
信号が得られる。
に制御すると、アース→トランジスタ8→端子1・・・
端末2→端子1′→トランジスタ7→−48vのルート
を通って、丁度逆極性の給電々流が端末2に流れ、給電
々流の転極を生じる。その−瞬後に、同様な方法で給電
々流の極性をもとに戻せば、入出力端子1,1′に転極
信号が得られる。
上述した如き従来の転極信号送出回路は、転極時に発生
する転極雑音(この雑音は、通話への妨害になるので、
なるべく小さいことが望まれる)の点を考慮し、3Aお
よび3Bという単方向の給電制御回路を2組用い、各給
電制御回路のもつフィルタ効果を有効に活用して雑音の
少ない転極信号の送出を可能にしていた。しかしながら
、その反面、従来の転極信号送出回路は、回路構成が複
雑で高価な給電制御回路を2組も用いるため、回路規模
が増大しコスト高を招くという欠点があった。
する転極雑音(この雑音は、通話への妨害になるので、
なるべく小さいことが望まれる)の点を考慮し、3Aお
よび3Bという単方向の給電制御回路を2組用い、各給
電制御回路のもつフィルタ効果を有効に活用して雑音の
少ない転極信号の送出を可能にしていた。しかしながら
、その反面、従来の転極信号送出回路は、回路構成が複
雑で高価な給電制御回路を2組も用いるため、回路規模
が増大しコスト高を招くという欠点があった。
本発明は、上述のような従来技術の欠点を除去するだめ
になされたものでアシ、従って本発明の目的は、転極雑
音の軽減を図υながら、1組の給電制御回路を用いるだ
けで転極信号の送出を可能にし、それにより小形化、経
済化された転極信号送出回路を提供することにある。
になされたものでアシ、従って本発明の目的は、転極雑
音の軽減を図υながら、1組の給電制御回路を用いるだ
けで転極信号の送出を可能にし、それにより小形化、経
済化された転極信号送出回路を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明による転極信号送出回
路は、オンのとき加入者端末へ第1の極性の直流電流を
給電する第1の一対の給電トランジスタと、オンのとき
前記加入者端末へ極性を反転させて第2の極性の直流電
流を給電する第2の一対の給電トランジスタと、前記給
電トランジスタによる給電を制御する1組の給電制御回
路と、3− 該1組の給電制御回路を前記第1および第2の各一対の
給電トランジスタへ切シ換えて接続しそのオン、オフを
制御する切換スイッチとから成り、該スイッチの切換に
より、加入者端末へ前記直流電流の極性反転により生じ
る転極信号を送出可能にした点を特徴としている。
路は、オンのとき加入者端末へ第1の極性の直流電流を
給電する第1の一対の給電トランジスタと、オンのとき
前記加入者端末へ極性を反転させて第2の極性の直流電
流を給電する第2の一対の給電トランジスタと、前記給
電トランジスタによる給電を制御する1組の給電制御回
路と、3− 該1組の給電制御回路を前記第1および第2の各一対の
給電トランジスタへ切シ換えて接続しそのオン、オフを
制御する切換スイッチとから成り、該スイッチの切換に
より、加入者端末へ前記直流電流の極性反転により生じ
る転極信号を送出可能にした点を特徴としている。
次に図を参照して本発明の詳細な説明する。
第2図は本発明の一実施例を示す回路図である。
同図において、2は電話端末、1.1’はその入出力端
子、3は給電制御回路、11〜14はそれぞれ給電トラ
ンジスタ、15〜18はそれぞれスイッチ、である。
子、3は給電制御回路、11〜14はそれぞれ給電トラ
ンジスタ、15〜18はそれぞれスイッチ、である。
第2図において、スイッチ15〜18が図示の位置にあ
るときは、給電トランジスタ11.12がオンし、通常
の極性で給電電流が端末2に給電される。すなわち、ア
ース→トランジスタ12→端子1′→電話端末2→端子
1→トランジスタ11→−48Vのルートで給電々流が
流れる。
るときは、給電トランジスタ11.12がオンし、通常
の極性で給電電流が端末2に給電される。すなわち、ア
ース→トランジスタ12→端子1′→電話端末2→端子
1→トランジスタ11→−48Vのルートで給電々流が
流れる。
転極信号送出のため、スイッチ15〜18が図示の位置
から反対側に切シ換わると、給電トラン4− ジスタ13,14がオンになシ、11.12はオフとな
って逆極性の給電々流が端末2に供給される。すなわち
、アース→トランジスタ14→端子1→端末2→端子1
′→トランジスタ13→−48Vのルートで給電々流が
流れる。
から反対側に切シ換わると、給電トラン4− ジスタ13,14がオンになシ、11.12はオフとな
って逆極性の給電々流が端末2に供給される。すなわち
、アース→トランジスタ14→端子1→端末2→端子1
′→トランジスタ13→−48Vのルートで給電々流が
流れる。
第2A図は、第2図における給電制御回路3の具体例を
示す回路図である。同図において、32゜33および3
2’ 、 33’はそれぞれ抵抗、34.34’はそれ
ぞれオペアンプ、37.37’はそれぞれ給電回路の出
力、39,39′はそれぞれ交流インピーダンスを設定
するコンデンサ、31は給電回路の出力37.37’の
電位を参照し、電話端末2のオンフック状態、オフフッ
ク状態を検出するループ検出回路、でおる。
示す回路図である。同図において、32゜33および3
2’ 、 33’はそれぞれ抵抗、34.34’はそれ
ぞれオペアンプ、37.37’はそれぞれ給電回路の出
力、39,39′はそれぞれ交流インピーダンスを設定
するコンデンサ、31は給電回路の出力37.37’の
電位を参照し、電話端末2のオンフック状態、オフフッ
ク状態を検出するループ検出回路、でおる。
第2図、第2A図を参照する。給電回路の出力37の電
圧を帰還し、抵抗32および33により分圧し、その分
圧出力とトランジヌタ12または14のエミッタ側から
取り出したバイアス電位とをオペアンプ34において比
較し、該アンプ34から出力される誤差電圧によってト
ランジスタ12または14を制御することによシ、端末
2に対する定電圧定抵抗給電制御回路を構成している。
圧を帰還し、抵抗32および33により分圧し、その分
圧出力とトランジヌタ12または14のエミッタ側から
取り出したバイアス電位とをオペアンプ34において比
較し、該アンプ34から出力される誤差電圧によってト
ランジスタ12または14を制御することによシ、端末
2に対する定電圧定抵抗給電制御回路を構成している。
給電トランジスタ11.13の側も全く同様である。
本実施例においては、1組の給電トランジスタ11.1
2ともう1組の給電トランジスタ13゜14が同時にオ
ン状態にあることはなく、どちらか1組がオン状態にあ
れば、他の組は必ずオフ状態となり、その切換が瞬時に
して行なわれるため、転極雑音の発生は少ない。また、
トランジスタ11.13のエミッタ電位(またはトラン
ジスタ12゜140工ミツタ電位)を、スイッチで切シ
換えることなく、直結したまま給電制御回路3の方へ取
シ込んでいるので、スイッチで切り換えなければ取り込
めないような回路構成をとった場合に比較して、やはり
転極雑音の発生は少ない。
2ともう1組の給電トランジスタ13゜14が同時にオ
ン状態にあることはなく、どちらか1組がオン状態にあ
れば、他の組は必ずオフ状態となり、その切換が瞬時に
して行なわれるため、転極雑音の発生は少ない。また、
トランジスタ11.13のエミッタ電位(またはトラン
ジスタ12゜140工ミツタ電位)を、スイッチで切シ
換えることなく、直結したまま給電制御回路3の方へ取
シ込んでいるので、スイッチで切り換えなければ取り込
めないような回路構成をとった場合に比較して、やはり
転極雑音の発生は少ない。
第3図は本発明の他の実施例を示す回路図であり、第2
図の実施例におけるスイッチ15〜18をダイオードス
イッチ25〜28で置き換えたものである。同図におい
て、21は抵抗である。
図の実施例におけるスイッチ15〜18をダイオードス
イッチ25〜28で置き換えたものである。同図におい
て、21は抵抗である。
第3A図は第3図の回路におけるダイオ−トスインチに
切換信号を送出する切換信号送出回路を示す回路図であ
る。同図において、20が切換信号送出回路、4A、4
Bは給電制御端子である。
切換信号を送出する切換信号送出回路を示す回路図であ
る。同図において、20が切換信号送出回路、4A、4
Bは給電制御端子である。
第3図、第3A図を参照する。通常時は給電制御端子4
人をオンとする。これにより送出回路20の接続点a、
cには電流が流れダイオード25゜26のノーマル側が
オンとなり、給電トランジスタ11.12がオンするた
め端子1,1′には正極性の給電がなされる。他方、給
電制御端子4Bをオンにすると、回路20の接続点す、
dに電流が流れダイオード25.26のレバース側がオ
ンとなシ給電トランジスタ13.14がオンし、端子1
.1′に逆極性の給電がなされる。
人をオンとする。これにより送出回路20の接続点a、
cには電流が流れダイオード25゜26のノーマル側が
オンとなり、給電トランジスタ11.12がオンするた
め端子1,1′には正極性の給電がなされる。他方、給
電制御端子4Bをオンにすると、回路20の接続点す、
dに電流が流れダイオード25.26のレバース側がオ
ンとなシ給電トランジスタ13.14がオンし、端子1
.1′に逆極性の給電がなされる。
これら動作においてダイオード27.28は、バイアス
抵抗21と入力端子1,1′との電位差により特別の制
御を必要とせず自動的に切シ替わる。
抵抗21と入力端子1,1′との電位差により特別の制
御を必要とせず自動的に切シ替わる。
すなわち今、給電トランジスタ11と12がオンしてい
るときを考えると端子1の電位は端子1′のそれよシ負
となりダイオード27はトランジスタ11側、ダイオー
ド28はトランジスタ12側が7− 抵抗21を介してオンとなる。反対に給電トランジスタ
13.14がオンのときは逆のダイオードがオンとなシ
、等測的に第2図のスイッチ17゜18と同一の動作が
得られる。
るときを考えると端子1の電位は端子1′のそれよシ負
となりダイオード27はトランジスタ11側、ダイオー
ド28はトランジスタ12側が7− 抵抗21を介してオンとなる。反対に給電トランジスタ
13.14がオンのときは逆のダイオードがオンとなシ
、等測的に第2図のスイッチ17゜18と同一の動作が
得られる。
したがって本実施例では、切換スイッチとしてリレー等
の電磁部品を用いることなくダイオードなどの簡単な電
子回路と1つの給電制御回路を用いるのみで転極信号の
送出が可能であj5、LSI化にも適している。
の電磁部品を用いることなくダイオードなどの簡単な電
子回路と1つの給電制御回路を用いるのみで転極信号の
送出が可能であj5、LSI化にも適している。
以上説明したように、本発明によれば、給電制御回路を
1組使用するだけでおるから転極信号送出回路の回路構
成が簡素化され小形化できるという利点がある。さらに
第2の実施例によればスイッチ回路を電子化でき、回路
全体のLSI化に適しているため、一層の小形化、経済
化が図れるという利点がある。
1組使用するだけでおるから転極信号送出回路の回路構
成が簡素化され小形化できるという利点がある。さらに
第2の実施例によればスイッチ回路を電子化でき、回路
全体のLSI化に適しているため、一層の小形化、経済
化が図れるという利点がある。
第1図は従来の転極信号送出回路を示す回路図、第2図
は本発明の一実施例を示す回路図、第2A図は第2図に
おける給電制御回路3の具体例を示−8= ゛・大回路図、第3図は本発明の他の実施例を示す回路
図、第3A図は第3図の回路におけるダイオードスイッ
チに切換信号を送出する切換信号送出回路を示す回路図
、である。 符号説明 1.1′・・・入出力端子、2・・・電話端末、3,3
A。 3B・・・給電制御回路、4A、4B・・・給電制御端
子、5〜8・・・給電トランジスタ、11〜14・・・
給電トランジスタ、15〜18・・・スイッチ、20・
・・切換信号送出回路、21・・・抵抗、25〜26・
・・ダイオードスイッチ。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清 第2A図 3 442−
は本発明の一実施例を示す回路図、第2A図は第2図に
おける給電制御回路3の具体例を示−8= ゛・大回路図、第3図は本発明の他の実施例を示す回路
図、第3A図は第3図の回路におけるダイオードスイッ
チに切換信号を送出する切換信号送出回路を示す回路図
、である。 符号説明 1.1′・・・入出力端子、2・・・電話端末、3,3
A。 3B・・・給電制御回路、4A、4B・・・給電制御端
子、5〜8・・・給電トランジスタ、11〜14・・・
給電トランジスタ、15〜18・・・スイッチ、20・
・・切換信号送出回路、21・・・抵抗、25〜26・
・・ダイオードスイッチ。 代理人 弁理士 並 木 昭 夫 代理人 弁理士 松 崎 清 第2A図 3 442−
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1)オンのとき加入者端末へ第1の極性の直流電流を給
電する第1の一対の給電トランジスタと、オンのとき前
記加入者端末へ極性を反転させて第2の極性の直流電流
を給電する第2の一対の給電トランジスタと、前記給電
トランジスタによる給電を制御する1組の給電制御回路
と、該1組の給電制御回路を前記第1および第2の各一
対の給電トランジスタへ切シ換えて接続しそのオン、オ
フを制御する切換スイッチとから成り、該スイッチの切
換によシ、加入者端末へ前記直流電流の極性反転によシ
生じる転極信号を送出可能にしたことを特徴とする転極
信号送出回路。 2、特許請求の範囲第1項に記載の転極信号送出回路に
おいて、前記切換スイッチがダイオードスイッチから成
ることを特徴とする転極信号送出回路。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978583A JPS59147589A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 転極信号送出回路 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978583A JPS59147589A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 転極信号送出回路 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59147589A true JPS59147589A (ja) | 1984-08-23 |
Family
ID=12008981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978583A Pending JPS59147589A (ja) | 1983-02-10 | 1983-02-10 | 転極信号送出回路 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59147589A (ja) |
-
1983
- 1983-02-10 JP JP1978583A patent/JPS59147589A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4041252A (en) | Transformerless two-wire/four-wire hybrid with DC sourcing capability | |
EP0088777A1 (en) | Balanced current multiplier circuit for a subscriber loop interface circuit | |
JPS63155931A (ja) | デジタル信号伝送回路 | |
US3476879A (en) | Line relay for d.c. telegraph systems | |
US3708630A (en) | Telephone circuits utilizing active elements | |
GB2125657A (en) | Loudspeaker telephone system | |
JPS58124358A (ja) | 拡声受話状態切替方式 | |
JPS58153447A (ja) | 電子式電話機用通話回路 | |
JPS59147589A (ja) | 転極信号送出回路 | |
US3618128A (en) | Two-way signaling circuit employing a common oscillator having a feedback transformer toy providing dc isolation between signal sources | |
JP2610976B2 (ja) | Dtmfダイヤラ | |
JPH073720Y2 (ja) | 拡声交互通話インターホン装置 | |
JP3005438B2 (ja) | スピーチネットワーク回路 | |
JPH0456450A (ja) | 増幅回路 | |
JPH0346607Y2 (ja) | ||
JP2506104B2 (ja) | 電話機における送話器切替方式 | |
JPS5887952A (ja) | インタ−ホン装置 | |
JPS61283261A (ja) | ダイヤル確認音回路 | |
JPS60174567A (ja) | 電話機 | |
JPS5937758A (ja) | 増幅回路 | |
JPS63234653A (ja) | 極性反転検出回路 | |
JPS59161172A (ja) | 通話電流供給回路 | |
JPS60105352A (ja) | 電話機回路 | |
JPH0153951B2 (ja) | ||
GB2106345A (en) | Telephone line circuit |