JPS5914675B2 - 流体管の継手構造 - Google Patents

流体管の継手構造

Info

Publication number
JPS5914675B2
JPS5914675B2 JP53051485A JP5148578A JPS5914675B2 JP S5914675 B2 JPS5914675 B2 JP S5914675B2 JP 53051485 A JP53051485 A JP 53051485A JP 5148578 A JP5148578 A JP 5148578A JP S5914675 B2 JPS5914675 B2 JP S5914675B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
joint
annular
pipe
fluid pipes
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53051485A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS53134226A (en
Inventor
修一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Gas Co Ltd
Original Assignee
Osaka Gas Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Gas Co Ltd filed Critical Osaka Gas Co Ltd
Priority to JP53051485A priority Critical patent/JPS5914675B2/ja
Publication of JPS53134226A publication Critical patent/JPS53134226A/ja
Publication of JPS5914675B2 publication Critical patent/JPS5914675B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints With Pressure Members (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ガス管や水道管などの流体管を配置するに際
して必須不可欠な継手装置に関する。
流体管の接合は、主に現場作業が多いことから、溶接な
ど能率が悪く、かつ大掛りな準備が必要な作業よりも寧
ろ、施工性の良い継手を利用した機械的な接合作業が望
ましいのである。然して、継手を牙囲した機械的な接合
作業の場合は、溶接などの一体接合に比して、接合部の
軸線方向の引抜き力に対する抵抗力などに問題を生じる
のである。
そこで、機械的接合による問題解決のために、互いに嵌
合された流体管端部分と継手側接続管部との間に軸線方
向の引抜き力作用に伴なつて管端部分外周面に喰い込ん
で引抜き抵抗力を発揮する技士め具を管継手に具備させ
ることが従来からも既に行われている。
然して、従来から用いられているこの種の技士め具とし
ては、例えば実公昭43−23276号公報から知られ
るようなリング状のものが一般的であつて、引抜き抵抗
力は管外周面とリングとの間に働く摩擦力に依存するも
のに過ぎず、つまり、リングの喰い込みによる大きな引
抜き抵抗力は期待できず、滑りによる不測の抜出しを防
止し得ないものであり、逆に、管接合時にはその摩擦力
がリングのスムーズな移動を妨げることとなつて接合作
業が困難なものであつた。そして、かかる欠点を解消す
るものとして、例えば特公昭45−5305号公報から
知られるような、連接される管の口端部に挿嵌される1
対の筒体にそれぞれ互に逆方向のねじを設けると共に、
前記1対の筒体に同時に螺合する逆ねじを有するナット
を設け、前記筒体の内面には接合面から遠ざかるにつれ
小径となる円錐面を形成し、前記円錐面内には円周方向
に配列した複数個の球を内外面に露出させて回転可能に
保持した弾性体からなる筒状の保持器を円錐面の小径側
に押圧するように挿入し、かつ管と筒体間を密封する手
段を設けた管の連接装置が提案されている。
この構成のものでは、抜止め具として弾性体によつて回
転可能に保持された複数個の球を円錐面の小径側へ押圧
するようにしてあるものを採用しているので、単なるリ
ング状抜止め具の場合に比べれば、その軸方向の移動は
比較的スムーズに行なわれるという利点を有している。
しかしながら、この公報による装置ではなお次のような
種々の欠点を残存している。即ち、 ア ひとつのナットを締め付けることによつて一対の筒
体を互いに近付けるように軸方向移動させる、いわゆる
ターンバックルの形?を採用しているために、接合され
るふたつの管について多少とも径の差があつたり、或は
、表面粗度に差があつたりする(むしろ、このような差
があるのが普通である)と、一方の筒部材の移動距離が
他のそれよりも大きくなつて、管接合箇所における連接
装置全体が一方の管側に偏在することとなつて他方にお
いて極めて抜け易い状態となつてしまう。
逆に言えば、この形態のものでは、連接装置全体を接合
されるふたつの管に対して最終的に実質的均等な状態に
位置させることが極めて困難であつて、このことは、抜
止め防止のみならず操作性の面でも不都合であり、また
、イ 球に対する押圧作用を発揮する円錐状内面を備え
た筒部材はナットの回転に伴つて軸方向にのみ動くもの
であるから、球は該軸方向に自転しながら移動すろにす
ぎず、その移動はな訃十分にスムーズであるとは言い難
く、またその喰い込み作用が比較的早く始まるので比較
的大なるナット締め込み操作力が長時間に亘つて必要で
あり、更にまた、ウ ふたつの筒部材がひとつのナット
によつて同時に軸方向移動されるため、例えば前述のよ
うに管同士の間で径や表面粗度の差がある場合に、各筒
部材夫々に適した強さの締付けを行なえないという不利
がある。
更にまた、工 この公報の装置では弾性シール部材とし
て半径方向幅が一定の単なる帯形状の弾性環を用いてい
るので、上記ウに記載の不利とも相俟つて両シール箇所
を共にシール性を良好に維持することができ難いという
欠点があり、その上、このようなシール部材では接合す
べき管の径がわずかでも異なるとそれに応じた規格のも
のをいちいち選定しなければならず、換言するとひとつ
のシール部材についてその汎用性に乏しいという欠点も
ある。
本発明は、上記実情を総合的に鑑みた上でなされたもの
であつて、その目的は、抜止め部材として硬質ボール喰
い込み部材を採用することの利点がよソー層確実に遺憾
なく発揮され、かつ、シール性並びに操作性の面でも極
ゐて優れた機能を発揮しうるような流体管の継手装置を
提供することにある。
以下本発明の実施例を図面に基づいて詳述する。
1は、ガス管や水道管などに代表される流体管であつて
、その全外周面は防触性ライニング層6で被覆されてあ
る。
2は、継手であり、その軸線方向両端の接続管部2aに
は、単一傾斜角よりなる内窄りのテーパ面2bと、後述
する環状部材の一例である袋ナット状締付け部材4が外
嵌可能な雄螺子部2cとが形成されてある。
4は、前記流体管1に外嵌保持された状態で継手2側接
続管部2aの雄螺子部2cvC外側から螺合自在な袋ナ
ット状締付け部材であつて、この締付け部材4の管外周
面1bに近接する内周面4aは、単一傾斜角よりなる外
窄りのテーパ面に形成されてある。
3は、ネオプレンゴムなどの弾性材料から製作された断
面形状がくさび形の環状のシール部材であり、5・・は
、硬いボールの喰い込み部材の一例である鋼球であつて
、これら鋼球5・・は、第4図で示すように環状の間隔
保持部材の一例であるゴムなどの弾性リング5aに周方
向に一定間隔置きで回動可能に埋設保持されて嵌め込み
を容易にすると共に、流体管1の径に対する適合性なら
びに位置ずれ規制とがなされてある。
上記の如き構成部品を用いて流体管1と継手2とを機械
的接合するにあたつて、前記流体管1の適当長さに亘る
端部1aを継手2の接続管部2aに内嵌させ、これら互
嵌された管端部分1aの外周面1bと接続管部2aの単
一傾斜角よりなる内窄りテーパ面2bとの間に前述の環
状シール部材3を介装すると共にそれよりも外側の管外
周部にシール押え7および前述の鋼球5・・を保持した
弾性リング5aを嵌め込ませた後、接続管部2aの雄螺
子部2cに締付け部材4を螺嵌させることにより、第1
図の如くシール押え7を介してシール部材3を管軸線方
向の外方から締付け押圧してこのシール部材3を前述の
両面1b,2bVC弾性的に密着させる一方、弾性リン
ゲ5avC保持された周方向に断続する複数個の鋼球5
・・を締付け部材4の単一傾斜角よりなる外窄りテーパ
面4aとこれに対向する管外周面1bとの間に挾圧介在
させる。
次に鋼球5の動き(作用)について述べる。
流体管1の接合時に継手2VC締付け部材4を螺合させ
ていき、鋼球5が締付け部材4の単一傾斜角よりなる外
窄りのテーパ面4aと流体管1の管外周面1bとの2点
で接当し、鋼球5に接当押圧力がかかると鋼球5は螺合
により流体管1の周方向で、かつ、流体管1の軸線方向
へ、つまり管外周面1bVC流体管1の軸線を軸線とす
る螺線の軌跡を描き回転移動するのであるが、この場合
、鋼球5は、前記両面4a,1bとの接当点を軸線とす
る回転をもし、そしてかく回転することで前記両面4a
,1bから逃がれるような接当点を次々新たな回転軸線
として移動し、つまり常に両接当点間の距離を略同じく
しながら接当回転移動をするのである。換言すれば鋼球
5の接当点は、鋼球5表面に螺線状の軌跡を描いて動く
のである。
従つて、鋼球5は、前記両面4a,゛1bに接当転動し
ながらスムーズに流体管1に対する締付け部材4の螺合
方向に進んでいく。
逆に、流体管1と継手2との間に相対的な軸線方向の引
抜き力が作用したとき、その引抜き力が作用したとき、
その引抜き力によつてテーパ面4aを介して各鋼球5・
・に流体管1の半径方向内方への分力を与え、かつ、鋼
球5の接当面が小で硬いことも相俟つて、これら鋼球5
・・を第2図の如くライニング層6を突き破る状態で管
外周面1bVC強力に喰い込ませることとなる。
尚、第5図は、締付け部材4として、継手2の接続管部
2aに内嵌させた場合の使用例を示す。以上要するに、
本発明による流体管の継手装置は、前記流体管の端部分
に外嵌される両端接続管部を備えた継手と、前記流体管
夫々に外嵌された状態で前記継手の両端接続管部に螺合
可能な一対の環状部材を設け、前記継手の両端接続管部
の前記流体管の外周面に対向する内周部に内窄りテーパ
面を形成し、これら流体管の外周面と継手の内周内窄り
テーパ面との間に断面がくさび形状の環状シール部材を
前記環状部材の螺進に伴つて前記内面間の内方に押圧さ
れるように介装し、かつ、前記環状部材の前記流体管の
外周面に対向する内周部に単一傾斜角の外窄りテーパ面
を形成し、これら流体管の外周面と環状部材との内周外
窄りテーパ面とに接当可能な複数個の硬質ボール喰い込
み部材とそれらを周方向所定間隔毎に回転可能に保持す
る環状保持部材を設けてあることを特徴とする。そして
、かかる特徴構成によつて下記の如き種種の効果を発揮
しうるものにできた。
即ち I 実施例中で詳述したように、流体管接合時において
、硬質ボール喰い込み部材は、環状部材の螺進に伴つて
環状部材の外窄りテーパ面と流体管の管外周面との2点
で接当し、しかる後、環状部材の更なる螺進に伴つて接
当押圧力が加えられて、環状部材の外窄りテーパ面と流
体管の管外周面との接当点を軸線として回転し、かつ、
かく回転することでこれら両面から逃がれるような接当
点を次々新たな回転軸線として移動し〜つまり、常に両
接当点間の距離を略同じくして接当転動することで、流
体管に対する環状部材の螺合方向に極めてスムーズに進
みうるので、管接合゛作業が軽い力で容易に行なえるの
であり、また、引抜き力作用時にはボール喰い込み部材
を管外周面にその引抜き力とボールの接当面が小で硬い
ことも加わつて、確実に深く喰い込ませえて、完全なメ
タルタッチとすることができるのである。
殊に、この構成のものでは、最終的な締め込み時点まで
は極めて軽い力しか要しないので操作が非常に楽に行な
えるのである。また、 ■ 従来のようなターンバックルの形態をとるのではな
く、両管側夫々に互いに独立的な螺合用環状部材を配設
しているので、両接続管の間で多少の径の違いや表面粗
度等の差があつても、締め込み時に装置全体が不測に大
きく位置ずれするということがなく、その装置全体をふ
たつの接合管に対して最終的に略均等な状態に位置させ
ることが極めて容易であり、これによつて一方の管が極
めて抜け易い状態で接続されてしまうという従来のよう
な不都合を効果的に防止できる。
更に、■ 螺合用環状部材が夫々独立的に締め付け操作
される構成であるから、両管の間で径や表面粗度等の多
少の差があつても、それぞれの管に対して適切な締め付
けを行なえるのである。
更にまた、■ シール部材を断面がくさび形状の環状部
材にて構成すると共に、環状部材の螺進に伴つて内窄り
テーパ面と管外周面との間の内方に押圧されるように構
成してあるので、上記■の効果とも相俟つて、両管の間
の径や表面粗度に多少の差があるにも拘わらず、何れの
管側においても極めて良好なシール性を発揮させ得るの
であり、また、管径が多少異なる場合であつてもひとつ
のシール部材でもつて十分対応しうるのでその汎用性の
面でも優れている。
以上列挙したところから明らかなように、本発明による
流体管の接続装置は、従来のものに比べて、その管抜止
め機能、シール機能、及び操作性の全ての面で極めて優
れたものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る流体管の継手装置の実施の態様を例
示し、第1図,第2図は夫々要部の縦断側面図、第3図
は第1図■−■線での縦断正面図、第4図は喰い込み部
材ホールドリングの斜視図、第5図は別の実施例を示す
要部の縦断側面図である。 1・・・・・・流体管、1a・・・・・・1の端部分、
1b・・・・・・1の外周面、2・・・・・・継手、2
a・・・・・・2の接続管部、2b・・・・・・内窄り
テーパ面、4・・・・・・環状部材、3・・・・・・シ
ール部材、4a・・・・・・外窄りテーパ面、5・・・
・・・硬質ボール喰い込み部材、5a・・・・・・環状
保持部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 流体管1、1同士を接続するための継手装置であつ
    て、前記流体管1、1の端部分1a、1aに外嵌される
    両端接続管部2a、2aを備えた継手2と、前記流体管
    1、1夫々に外嵌された状態で前記継手2の両端接続管
    部2a、2aに螺合可能な一対の環状部材4、4を設け
    、前記継手2の両端接続管部2a、2aの前記流体管1
    、1の外周面1b、1bに対向する内周部に内窄りテー
    パ面2b、2bを形成し、これら流体管1、1の外周面
    1b、1bと継手2の内周内窄りテーパ面2b、2bと
    の間に断面がくさび形状の環状シール部材3、3を前記
    環状部材4、4の螺進に伴つて前記両面1b、1b、2
    b、2b間の内方に押圧されるように介装し、かつ、前
    記環状部材4、4の前記流体管1、1の外周面1b、1
    bに対向する内周部に単一傾斜角の外窄りテーパ面4a
    、4aを形成し、これら流体管1、1の外周面1b、1
    bと環状部材4、4の内周外窄りテーパ面4a、4aと
    に接当可能な複数個の硬質ボール喰い込み部材5・・、
    5・・とそれらを周方向所定間隔毎に回転可能に保持す
    る環状保持部材5a、5aを設けてあることを特徴とす
    る流体管の継手装置。
JP53051485A 1978-04-28 1978-04-28 流体管の継手構造 Expired JPS5914675B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53051485A JPS5914675B2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 流体管の継手構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53051485A JPS5914675B2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 流体管の継手構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS53134226A JPS53134226A (en) 1978-11-22
JPS5914675B2 true JPS5914675B2 (ja) 1984-04-05

Family

ID=12888253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53051485A Expired JPS5914675B2 (ja) 1978-04-28 1978-04-28 流体管の継手構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914675B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160680A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 竹井機器工業株式会社 水泳用ペ−スメ−カ装置
JPH02224681A (ja) * 1989-02-25 1990-09-06 Miyota Seimitsu Kk 光誘導ペースメーカー

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5747088A (en) * 1980-09-03 1982-03-17 Hitachi Metals Ltd Pipe joint
US5335946A (en) * 1992-07-28 1994-08-09 Romac Industries Inc. Cooperating combination of a gland and a grip ring installed in restrained sealed bolted joints of fluid piping systems including both plastic pipe and metallic pipe
US5851037A (en) * 1997-04-17 1998-12-22 Bridges; Donald Y. Pipe coupling with gasket positioner
US6979027B2 (en) * 2003-05-07 2005-12-27 Watts Regulator Co. Toilet carrier

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854740A (ja) * 1971-11-05 1973-08-01

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4854740A (ja) * 1971-11-05 1973-08-01

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63160680A (ja) * 1986-12-24 1988-07-04 竹井機器工業株式会社 水泳用ペ−スメ−カ装置
JPH02224681A (ja) * 1989-02-25 1990-09-06 Miyota Seimitsu Kk 光誘導ペースメーカー

Also Published As

Publication number Publication date
JPS53134226A (en) 1978-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0342302Y2 (ja)
EP1262702B1 (en) Method and structure for preventing slipping-off of a tube in a pipe joint made of resin
JPH0280888A (ja) 管継手
CA1195714A (en) Unitary clamp action fitting
US4223919A (en) Device for coupling hose, pipe or the like
JPS5914675B2 (ja) 流体管の継手構造
JP3189095B2 (ja) 樹脂製管継手
JPH0668346B2 (ja) コルゲート管接続用継手
JPH11344184A (ja) 管継手及びその締め付け工具
JP4102468B2 (ja) 管接続装置
JPS5914674B2 (ja) 管継手用抜止め具
JPS6342558B2 (ja)
JP3072892B2 (ja) 軟質管用継ぎ手
KR19990069482A (ko) 파이프 연결장치
JPS5848458Y2 (ja) 管接手
JP3241724U (ja) 分割継手
JP2680273B2 (ja) 配管用鋼管とホースとの接続装置
JPS633511Y2 (ja)
JPH02256992A (ja) 管継手
JPH09317960A (ja) 半割離脱防止継手
JPS649895B2 (ja)
JPS624792Y2 (ja)
JP3940112B2 (ja) 管継手
JP4237244B1 (ja) 管継手および管継手に対するパイプの接続方法
JPH0338551Y2 (ja)