JPH11344184A - 管継手及びその締め付け工具 - Google Patents

管継手及びその締め付け工具

Info

Publication number
JPH11344184A
JPH11344184A JP15440298A JP15440298A JPH11344184A JP H11344184 A JPH11344184 A JP H11344184A JP 15440298 A JP15440298 A JP 15440298A JP 15440298 A JP15440298 A JP 15440298A JP H11344184 A JPH11344184 A JP H11344184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut
annular groove
joint body
pipe
joint
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15440298A
Other languages
English (en)
Inventor
Mannish Matsuru
マニッシュ マツル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP15440298A priority Critical patent/JPH11344184A/ja
Publication of JPH11344184A publication Critical patent/JPH11344184A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 漏れ止め性能の向上と共に軸方向と回転方向
に対して強固に接続ができ且つ管接続作業のやり直しが
出来る管継手を提供すること。 【解決手段】 先端部に周方向に凹凸11、12をもつ
凹凸部10を設け、さらに第2環状溝部13、円錐形部
19、第3環状溝部14を形成した管継手本体1と、凹
凸部に係合するボール50を内蔵したロックリング5
と、このロックリン5を縮径させるテーパ内面21を有
し、内面の第1環状溝部23と継手本体1の第2環状溝
部13との間に拡縮可能な止め輪6を係合して仮止めさ
れたナット2と、管継手本体1内に装着され管Pと管継
手本体1との間をシールする環状パッキン3とを有し、
ナット2を押圧して止め輪6を溝部14に縮径嵌着させ
ることによってボール50を管継手本体1の先端の凹部
11に係止させると共に、管に食い込ませて接続する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、鋼管、ステンレス
管、銅管、アルミ管、樹脂管などの管に施工現場でねじ
加工や凹凸溝加工又はバルジ加工等をすることなく、管
を差し込みナットを回転しないで軸方向に移動させるだ
けで接続することができる管継手に関するものである。
また、本発明はこのような軸方向移動するナットを用い
た管継手の締め付け工具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、ガス、水、エアーなどの工場
配管や水道配管等にはねじ込み式あるいはナット等を用
いたメカニカル式の管継手が用いられている。例えば、
実開平1−32396号には、図11に示すような管継
手が開示されている。この管継手は、めねじを有する継
手本体76とおねじを有するナット77からなり、この
継手本体76の端部空間内に環状パッキン78とリテー
ナ781及び突起状の食い込み部791を円周上に複数
箇所備えた環状ロックリング79を装着し、管Pを挿入
した後、前記ナット77を継手本体のめねじにねじ込
み、前記環状パッキン78を奥側に押圧して環状パッキ
ン78の漏れ止めシール機能を達成させると共に、ナッ
ト77のテーパ内周面771で環状ロックリング79を
押圧して食い込み部791を管に食い込ませて抜け止め
ロック機能を達成させるものであった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の管継手
では、ナットの締め付け不足による漏れの発生やナット
締め付け時の回転による管の共廻りが発生する等の問題
があった。また、施工現場で複数部品の組み込み作業が
必要となることから施工性が悪い。
【0004】そこで本発明は、このような問題を解消するも
ので、施工現場では管を切断するだけでその他の加工は
行う必要がなく、ナットの締め付け不足と菅の共廻りな
ど回転の外力に対しても強くかつ管接続作業のやり直し
が出来るようにした管継手を提供することを目的とす
る。また、このような管継手に適した締め付け工具を提
供することを目的とする。
【0005】
【発明を解決するための手段】本発明は、漏れ止め部材
とロック部材を有する管継手において、ナット/継手本
体の内周に第1環状溝部を形成し、他方、継手本体/ナ
ットの端部外面に中央側へ向かって順に第2環状溝部、
中央側に向かって広がる円錐形部、第3環状溝部を形成
し、前記ナット/継手本体の第1環状溝部と前記継手本
体/ナットの第2環状溝部との間に拡縮径可能な止め輪
を装着して予め両者を連結し、被接続管を継手本体内に
挿入することによって前記漏れ止め部材が機能し始め、
その後、前記ナットを回転させないで前記継手本体の中
央側に相対移動させることによって、前記止め輪を円錐
形部に沿って拡径させながら前進させ、第3環状溝部に
至って縮径係合させ、前記ナット/継手本体の第1環状
溝部と前記継手本体/ナットの第3環状溝部との間に前
記止め輪が係合することによって、前記ロック部材が機
能して前記管と継手本体が接続されるようになした管継
手である。
【0006】ここで、前記継手本体/ナットの第1環状溝部
の円周上の少なくとも一ヶ所に外部から止め輪まで貫通
する窓部を設け、この窓から止め輪の拡縮径を操作可能
とし、止め輪を第2環状溝部まで移動させることによっ
て管を取り外し可能にすることが望ましい。
【0007】この管継手によれば、継手本体とナットは工場
内で予め仮の組立状態にし、施工現場でナットを相対移
動させるだけで管を接続することができる。よって、ね
じや溝切りの加工が必要でない。また、部品の組み忘れ
や面倒な作業が無い。そして、ナットの組み直しや管の
接続し直しも自由に出来る。
【0008】また、前記継手本体の先端円周の一ヶ所以上に
凹凸部を形成し、この凹凸部の凹部に係合する食い込み
部を有するロック部材を前記継手本体とナットが締め付
けられたとき、ロック部材の食い込み部を前記凹部に係
止させると共に、ロック部材を径方向に縮径させて前記
食い込み部を管に食い込ませて管と継手本体の相対回転
を防止することが望ましい。このとき、前記ロック部材
を縮径させるナットの内面は、テーパ内面や円弧状のテ
ーパ内面(以下、R内面という。)などが好ましい。
【0009】この管継手によれば、ナットを継手本体の中央
側に相対移動させると、ロック部材はナット側のテーパ
内面やR内面に押されて縮径し、食い込み部、例えばボ
ールが管外面に喰い込み管の引き抜き阻止機能がなされ
る。また、ロック部材の食い込み部(ボール)は凹凸部
の凹部内に嵌まり込むので、凸部の壁によって周方向の
移動が阻止され回転防止機能がなされる。
【0010】また、本発明は、上記管継手の締め付け工具で
あって、継手本体の外面に設けた段部に係止し、継手本
体を支持すると共にナットを傾かないように案内するガ
イドスリーブと、被接続管を跨ぐと共に前記ナットの端
面に押し当たり、このナットを継手本体側に押し付け移
動させるホルダーと、前記ガイドスリーブとホルダーを
連結するリンク軸と、前記ホルダーに固定したハンドレ
バーとからなる管継手の締め付け工具である。
【0011】またさらに、継手本体の外面に設けた段部に係
止し、継手本体を支持する固定板部材と、被接続管を跨
ぐと共に前記ナットの端面に押し当たり、このナットを
継手本体側に押し付け移動させる移動板部材と、一端が
前記固定板部材に係止されると共に他端が前記移動板部
材にねじ螺合され、軸方向に前後退可能になした軸部材
と、この軸部材を回転させるラチェット式レバーとから
なる締め付け工具である。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面を参
照して説明する。図1は本発明の一実施例を示す管継手
であって、図の右上は管挿入前を、右下は管挿入後を、
左側はナット締め付け後のそれぞれ断面図である。図2
は図1の部品の展開図である。図3はボール入りロック
リングの正面図及び各断面図である。図4は本発明の第
2実施例を示す管継手の半断面図であって、図の左側は
締め付け前、右側は締め付け後を示している。図5は本
発明の第3実施例を示す管継手の半断面図であって、図
の右側は締め付け前、左側は締め付け後を示している。
図6〜図8はこの管継手の締め付け工具の一例を示し、
図6は締め付け前の状態図、図7は締め付け後の状態
図、図8は側面図である。図9、図10は締め付け工具
の他の実施例を示し、図9は締め付け前の状態図、図1
0は締め付け後の状態図である。
【0013】図1において、1は金属製(例えば可鍛鋳鉄
製)の管継手本体を示し、その端部先端には凹部11と
凸部12を周方向交互に形成した環状凹凸部10を形成
し、この凹凸部の外周は先端に向かって縮小する傾斜面
となっている。そしてこの凹凸部10の隣には他端側、
すなわち継手中央側に向かって順に第2環状溝部13
と、中央側に広がった円錐形部19及び第3環状溝部1
4が連続して形成されている。一方、継手本体1の内面
側には、管外面を水密シールするための環状パッキン3
を収容する環状凹溝17が、また中央部には管のストッ
パーとなる凸部18が形成されている。また、継手本体
の外面中央部には環状の凹溝16が形成されており、こ
の凹溝16からなる段部は、後に締め付け工具のガイド
スリーブを係止するのに利用される。尚、本例の管継手
はソケット形を示しているが、これはエルボやチーズあ
るいは片側にねじ接続部や電気融着接続部を備えた管継
手であっても良い。また管継手本体の全体あるいは一部
を合成樹脂製とすることもできるし、管継手本体の外面
を樹脂で被覆して埋設用にすることも可能である。
【0014】ボール入りロックリング5は、図3に示すよう
に本例では円形の内径と略八角形状の外径をしたリング
状であり、このリング状の辺部分51は例えばエラスト
マーからなり、その各辺の端部には食い込み部材として
の鋼球製ボール50がそれぞれ一体的に包まれている。
各ボール50の間隔は等間隔が望ましく、上記した継手
本体の先端凹部11内に入り込むような寸法となし、辺
部分51は傾斜面となし凹凸部10の変化に合わせて肉
厚を変化させて上記凹凸部10の端面に沿って装着出来
るようになっている。そしてこのボール入りロックリン
グ5は、図1の右図に示すように予め管継手の一部品と
して環状凹凸部10に組み込まれて装着されている。
【0015】次に、ナット2は金属製(例えば可鍛鋳鉄製)
あるいは樹脂製からなり、その内周面には、端部側に向
かって縮径するテーパ内周面21と平行部22及び止め
輪6が嵌入して係止される第1環状溝部23が設けられ
ている。尚、テーパ内周面の代わりに円弧状のR内面で
あってもよい。ナット端部の外面側には上記止め輪6が
上部から見えるように溝部23まで貫通した切り欠き窓
25を形成している。従って、下記するようにこの窓部
25と溝部23を利用してこのナット2を継手本体1に
予め仮組立てしている。また、この窓部25はナット2
の締め付けを確認するための覗き窓の働きもする。
【0016】止め輪6は、硬質金属製又は硬質プラスチック
製のリングの一部61を切り離してばね性を持たせたも
ので拡縮径が可能でスナップリング状のものである。仮
組立ての状態では第2環状溝部13と第1環状溝部23
との間に係止されている。そして、ナット2の相対移動
と共に拡径して奥側の第3環状溝部14まで移動し、そ
こで縮径して両者を係合することが可能となっている。
【0017】環状パッキン3は、例えばEPDM,SBR等
のゴムからなり、略C字状をしており、本例ではリップ
部31と内部との間に樹脂製あるいは金属製でばね性を
持ったパッキンばね部材4が装着されている。従って、
管が差し込まれるとリップ部分31が強い反発力をもっ
て管外面に圧着することになり高いシール性を確保でき
る。そしてこの環状パッキン3は、凹溝17内に予め装
着されている。尚、管Pは通常の鋼管の他にステンレス
管、銅管、アルミ管、樹脂管等いずれの管でも実施でき
る。
【0018】上記した継手本体1とナット2の仮組立ては、
止め輪6と窓部25及び第1環状溝部23を利用して工
場内で予め行う。これは、環状パッキン3やロックリン
グ5を継手本体1の端部内に内装した後、止め輪6をナ
ット2の第1環状溝部23にセットし、ナット2をこの
端部に位置させて場内の器具を用いてナットを押し込む
ことで簡単に行える。しかし適当な器具がない現場など
では例えば、スナップリング状の止め輪6をナットの端
部から挿入し、その切り離し部分61を窓部25の部分
から挿入したスナップリングプライヤー等の工具で掴ん
で拡径しながら、これらを継手本体1の第2環状溝部1
3まで移動後、ここで縮径させて止め輪を第2環状溝部
13と第1環状溝部23との間に係止させてナット2を
仮組立てすることもできる。更に、もし継手が落下した
ときナットが継手本体の後段側へ移動しないために、ナ
ットの端面24と継手本体の壁15との間に手で着脱可
能なC字状カラー7を介在させてナット2の位置を保持
しておくことが望ましい。
【0019】次に、図4に示す本発明の第2の実施例につい
て説明する。この実施例が上記実施例と大きく異なる点
は、ナット40が継手本体30の内側に入り込む構造と
していることである。すなわち、継手本体30の端部の
内周には中央側に向かって順に第1環状溝部33が形成
され、その隣りに平行部32、奥側に向かって縮径する
テーパ内面31がそれぞれ形成されている。また、外面
側には円周上の一部に止め輪60まで貫通する窓部69
が、また中央部には段部36が形成されている。一方、
ナット40側は先端内面に端面に向かって広がるテーパ
内面42と、外面側には端部から順に第2環状溝部43
と、端部鍔45側に向かって広がる円錐形部49及び第
3環状溝部44そして端部鍔45が連続して形成されて
いる。また、このナット40は軸方向に切り欠き部を設
けたものであってもよい。
【0020】このナット40のテーパ内面42と継手本体の
テーパ内面31との間には、食い込み部を有するロック
部材66とリテーナ64及び環状パッキン65が内装さ
れている。本例のロック部材66は、ゴム状のリング帯
62の中に硬球ボール63を円周上均等に埋設したもの
を用いている。尚、ロック部材はこれに限ることはなく
従来のクサビ状のロックリング等であってもよい。そし
て、図面左側に示すように継手本体30の第1環状段部
33とナット40の第2環状段部43との間に止め輪6
0を介在させて仮組立状態とする。管Pを奥壁に当たる
まで挿入した後、適宜工具、例えば下記する締め付け工
具を用いてナット40を継手本体30に押し込んで止め
輪60を第3環状溝部44まで移動させて縮径と共に図
面右側に示すように両者を係合させ、ロック部材66と
環状パッキン65を奥側に押し付けて、ロック部材66
のボール63を管に食い込ませると共に、パッキンを圧
縮してシール機能を達成させる。
【0021】図5は、本発明の第3の実施例を示す管継手の
断面図である。図の右側は管接続前を、左側は管接続後
をそれぞれ示している。本例では、ロックリングと環状
パッキンの装着位置が上記した例と異なっている。即
ち、環状パッキン57とリテーナ58及びロック部材5
9は、継手本体52の先端部でナット2との間に装着し
たものである。ロック部材59は内周部に刃部591を
備え環状の一部が切れている。環状パッキン57とリテ
ーナ58とロック部材59は予め図のように組み込まれ
ており、管Pを挿入した後、上記第1の実施例と同様に
第2環状溝部53にある止め輪60を円錐形部54に沿
って移動させて第3環状溝部55の位置で縮径嵌着させ
て接続をするものである。但し、本例では継手本体先端
に凹部を設けこれに係止するロック部材は設けていな
い。他の継手本体とナットの構造と組み付け手順等は第
1の実施例と同様であるので説明は省略する。
【0022】次に、締め付け工具について図6〜図8を用い
て説明する。この締め付け工具8は、管継手本体の中央
部外面にある段部(環状凹部)16に係止し、継手本体
を支持すると共にナットを傾かないように案内するよう
に継手本体の略半面を覆う半円状のガイドスリーブ81
と、ナットの端面に押し当たり、このナットを継手本体
側に押し付け移動させるコ字状のホルダー82と、ガイ
ドスリーブ81とホルダー82の両側を連結する2本の
リンク83と、ホルダー82に対して例えば約45度傾
いて固定されたハンドレバー84とからなっている。
尚、ハンドレバー84の長さ調節は自在になっている。
【0023】以上によって、管継手締め付け前の状態では図
6に示すようにガイドスリーブ81の一端内面の突起
(図示せず)を継手本体の環状凹溝16に引っかけた状
態でホルダー82の前面821と押圧面822がナット
2の端面29に一致し接触している。この状態からハン
ドレバー84を矢印方向に引くと、図7に示すようにホ
ルダー82はリンク軸85を中心に回転し、リンク軸8
5と偏心した押圧面822のカム作用により押圧面82
2がナット2を紙面左方に押しやりナット2及び止め輪
6は、円錐形部19に沿って奥側に前進し最終的には第
3環状溝部14に至って縮径し係合嵌着する。同時にナ
ットのテーパ内周面21がボール入りロックリング5を
縮径方向に押し付けボールが管に喰い込み接続が出来
る。
【0024】図9、図10は締め付け工具の他の実施例であ
る。この締め付け工具9は、継手本体の中央側外面に設
けた段部(凹部)16に係止し、継手本体側まで延びる
逆U字状のガイド部911とハンドレバー部912(長
さ調節は自在としても良い。)からなり継手本体を支持
する固定板部材91と、被接続管Pを跨ぐと共にナット
の端面に押し当たる逆U字部921とその上部にめねじ
部922を有しナットを継手本体側に押し付け移動させ
る移動板部材92と、一端941がスナップリング93
等で固定板部材91の貫通孔913を介して係止され、
他端側には移動板部材92のめねじ部922に螺合する
おねじ942とラチェット頭部943を有し軸方向に前
後退可能になっている軸部材94と、この軸部材94の
ラチェット頭部943に嵌合してこれを回転させるラチ
ェット式レバー95とからなっている。そして固定板部
材91と移動板部材92の下部にはそれぞれ左右対称に
ボルト貫通孔(図示せず)が形成され、ここにボルト9
6及びナット97を用いて両者の間隔を調節可能に組み
付けている。以上によって、この締め付け工具の固定板
部材91を継手本体側に、また移動板部材92をナット
側にそれぞれ係合させ、軸部材94をラチェット式レバ
ー95で回転させることによってナットが軸方向に移動
し上記した例と同様に継手本体側に締め付けることがで
きる。この例の工具によればレバー操作のしずらい狭い
ところであっても比較的容易に作業ができるという利点
がある。
【0025】最後に、上記第1の実施例の管継手と上記した
第1の実施例の締め付け工具を用いた管Pの接続作業に
ついて説明する。先ず接続作業に先立って、管Pの所定
位置、すなわち継手本体の奥部ストッパー18まで管が
正常に差し込まれたときナット2の端面に相当する位置
に目印の線などを付けておくことが望ましく、これは管
が正常に差込まれたか否かを作業者及び第三者が目視で
確認するための指示インジケータの働きをなすもので便
利である。先ず、管Pを継手本体1内に差込む(図1右
下)と、管の外周面は環状パッキン3が圧着し密封シー
ルされる。次に上記した締め付け工具8のガイドスリー
ブを管継手本体にセットし、締め付け工具のレバー84
を約45°傾動させる。すると、ナット2は継手軸線方
向に押し進み、ボール入りロックリング5のボール50
をそのテーパ内周面21に沿って移動させて管外面に喰
い込ませる。これと同時に止め輪6を第2環状溝部13
から円錐形部19に沿って拡径させながら押し進める。
こうして第3環状溝部14に達したとき止め輪6は縮径
して第1環状溝部と第3環状溝部14との間に係合嵌着
して管Pが接続される。そして窓部25から内部を覗い
てナットが正常に締め付けられているかを確認する。
【0026】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、管を切断
し、管継手に差し込み後比較的簡単な動作によって管を
軸方向と回転方向に対して強固に接続することが出来
る。また、管の接続作業のやり直しが出来る管継手とな
った。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施例を示す管継手の断面図で、
右上は管挿入前、右下は管挿入後、左上は管接続後をそ
れぞれ示している。
【図2】 図1の管継手の部品展開図である。
【図3】 ボール入りロックリングの一例を示す正面図
及び各部の断面図である。
【図4】 本発明の管継手の第2の実施例を示す半断面
図で、左側が管接続前を右側が管接続後を示している。
【図5】 本発明の管継手の第3の実施例を示す半断面
図で、右側が管接続前を左側が管接続後を示している。
【図6】 本発明の締め付け工具を示し、締め付け前の
状態図である。
【図7】 同じく締め付け後を示す状態図である。
【図8】 同じく締め付け工具の側面図である。
【図9】 本発明の締め付け工具の第2の実施例を示
し、締め付け前の状態図である。
【図10】 同じく締め付け後を示す状態図である。
【図11】 従来の管継手の一例を示す断面図である。
【符号の説明】
1、30:管継手本体 2、40:ナ
ット 3、65:環状パッキン 6、60:止
め輪 4:ばね部材 5:ロ
ックリング 7:カラー 8、9:締
め付け工具 10:凹凸部 11:凹
部 12:凸部 13、43:第2環状溝部 14、44:第
3環状溝部 15:継手本体の壁 16:継
手の環状凹部 17:継手のパッキン凹溝 18:ス
トッパー 19、49:円錐形部 21、31:テーパ内周面 22、32:平
行部 23、33:第1環状溝部 24:ナ
ットの端面 25、69:窓部 31:パ
ッキンのリップ部 50、63:ボール 51:リ
ング部 81:ガイドスリーブ 82:ホ
ルダー 83:リンク 84:ハ
ンドレバー 85:リンク軸 P:管 91:固定板部材 92:移
動板部材 94:軸部材 95:ラ
チェット式レバー

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 漏れ止め部材とロック部材を有する管継
    手において、 ナットの内周に第1環状溝部を形成し、他方、継手本体
    の端部外面に中央側へ向かって順に第2環状溝部、中央
    側に向かって広がる円錐形部、第3環状溝部を形成し、 前記ナットの第1環状溝部と前記継手本体の第2環状溝
    部との間に拡縮径可能な止め輪を装着して予め両者を連
    結し、 被接続管を継手本体内に挿入することによって前記漏れ
    止め部材が機能し始め、その後、前記ナットを回転させ
    ないで前記継手本体の中央側に相対移動させることによ
    って、前記止め輪を円錐形部に沿って拡径させながら前
    進させ、第3環状溝部に至って縮径係合させ、 前記ナットの第1環状溝部と前記継手本体の第3環状溝
    部との間に前記止め輪が係合することによって、前記ロ
    ック部材が機能して前記管と継手本体が接続されること
    を特徴とする管継手。
  2. 【請求項2】 前記継手本体の先端円周の一ヶ所以上に
    凹凸部を形成し、この凹凸部の凹部に係合する食い込み
    部を有するロック部材を前記継手本体とナットが締め付
    けられたとき、ロック部材の食い込み部を前記凹部に係
    止させると共に、ロック部材を径方向に縮径させて前記
    食い込み部を管に食い込ませて管と継手本体の相対回転
    を防止することを特徴とする請求項1記載の管継手。
  3. 【請求項3】 漏れ止めシール部材とロック部材を有す
    る管継手において、 継手本体の内周に第1環状溝部を形成し、他方、ナット
    の端部外面に中央側へ向かって順に第2環状溝部、中央
    側に向かって広がる円錐形部、第3環状溝部を形成し、 前記継手本体の第1環状溝部と前記ナットの第2環状溝
    部との間に拡縮径可能な止め輪を装着して予め両者を連
    結し、 被接続管を継手本体内に挿入することによって前記漏れ
    止め部材が機能し始め、その後、前記ナットを回転させ
    ないで前記継手本体の中央側に相対移動させることによ
    って、前記止め輪を円錐形部に沿って拡径させながら前
    進させ、第3環状溝部に至って縮径係合させ、 前記継手本体の第1環状溝部と前記ナットの第3環状溝
    部との間に前記止め輪が係合することによって前記ロッ
    ク部材が機能して前記管と継手本体が接続されることを
    特徴とする管継手。
  4. 【請求項4】 前記継手本体の外面に段部を形成したこ
    とを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の管継
    手。
  5. 【請求項5】 前記ナットの第1環状溝部または前記継
    手本体の第1環状溝部の円周上の少なくとも一ヶ所に外
    部から止め輪まで貫通する窓部を設け、この窓から止め
    輪の拡縮径を操作可能にしたことを特徴とする請求項1
    乃至4のいずれかに記載の管継手。
  6. 【請求項6】 漏れ止めシール部材とロック部材を有す
    る管継手において、 ナット/継手本体の内周に第1環状溝部を形成し、他
    方、継手本体/ナットの端部外面に中央側へ向かって順
    に第2環状溝部、中央側に向かって広がる円錐形部、第
    3環状溝部を形成し、前記ナット/継手本体の第1環状
    溝部と継手本体/ナットの第2環状溝部との間に拡縮径
    可能な止め輪を装着して予め両者を連結し、被接続管を
    継手本体内に挿入することによって前記漏れ止め部材が
    機能し始め、その後、前記ナットを回転させないで前記
    継手本体の奥側に相対移動させることによって、前記止
    め輪を円錐形部に沿って拡径させながら前進させ、第3
    環状溝部に至って縮径係合させ、前記ナット/継手本体
    の第1環状溝部と継手本体/ナットの第3環状溝部との
    間に止め輪が係合することによって、前記ロック部材が
    機能して前記管と継手本体が接続されるようになした管
    継手の締め付け工具であって、 前記継手本体の外面に設けた段部に係止し、継手本体を
    支持すると共にナットを傾かないように案内するガイド
    スリーブと、被接続管を跨ぐと共に前記ナットの端面に
    押し当たり、このナットを継手本体側に押し付け移動さ
    せるホルダーと、前記ガイドスリーブとホルダーを連結
    するリンク軸と、前記ホルダーに固定したハンドレバー
    とからなることを特徴とする管継手の締め付け工具。
  7. 【請求項7】 漏れ止めシール部材とロック部材を有す
    る管継手において、 ナット/継手本体の内周に第1環状溝部を形成し、他
    方、継手本体/ナットの端部外面に中央側へ向かって順
    に第2環状溝部、中央側に向かって広がる円錐形部、第
    3環状溝部を形成し、前記ナット/継手本体の第1環状
    溝部と継手本体/ナットの第2環状溝部との間に拡縮径
    可能な止め輪を装着して予め両者を連結し、被接続管を
    継手本体内に挿入することによって前記漏れ止め部材が
    機能し始め、その後、前記ナットを回転させないで前記
    継手本体の奥側に相対移動させることによって、前記止
    め輪を円錐形部に沿って拡径させながら前進させ、第3
    環状溝部に至って縮径係合させ、前記ナット/継手本体
    の第1環状溝部と継手本体/ナットの第3環状溝部との
    間に止め輪が係合することによって、前記ロック部材が
    機能して前記管と継手本体が接続されるようになした管
    継手の締め付け工具であって、 前記継手本体の外面に設けた段部に係止し、継手本体を
    支持する固定板部材と、被接続管を跨ぐと共に前記ナッ
    トの端面に押し当たり、このナットを継手本体側に押し
    付け移動させる移動板部材と、一端が前記固定板部材に
    係止されると共に他端が前記移動板部材にねじ螺合さ
    れ、軸方向に前後退可能になした軸部材と、この軸部材
    を回転させるラチェット式レバーとからなることを特徴
    とする管継手の締め付け工具。
JP15440298A 1998-06-03 1998-06-03 管継手及びその締め付け工具 Pending JPH11344184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15440298A JPH11344184A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 管継手及びその締め付け工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15440298A JPH11344184A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 管継手及びその締め付け工具

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11344184A true JPH11344184A (ja) 1999-12-14

Family

ID=15583372

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15440298A Pending JPH11344184A (ja) 1998-06-03 1998-06-03 管継手及びその締め付け工具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH11344184A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182879A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Tokyo Gas Co Ltd コルゲート管継手
JP2004202811A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Bridgestone Flowtech Corp 樹脂管継手及びその製造方法
KR100798644B1 (ko) 2006-11-06 2008-01-28 주식회사 하이스텐 그랩링을 이용한 파이프 연결구
JP2008064709A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Sankoo:Kk ガス機器の接続構造、ガスメータ接続ユニット、及び接続解除工具
CN107477292A (zh) * 2016-06-07 2017-12-15 天津格特斯检测设备技术开发有限公司 一种外壁钢管快速接头及工艺
CN107654766A (zh) * 2017-10-26 2018-02-02 慈溪雨洁净水设备有限公司 旋转锁紧式快速接头

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001182879A (ja) * 1999-12-28 2001-07-06 Tokyo Gas Co Ltd コルゲート管継手
JP2004202811A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Bridgestone Flowtech Corp 樹脂管継手及びその製造方法
JP2008064709A (ja) * 2006-09-11 2008-03-21 Sankoo:Kk ガス機器の接続構造、ガスメータ接続ユニット、及び接続解除工具
KR100798644B1 (ko) 2006-11-06 2008-01-28 주식회사 하이스텐 그랩링을 이용한 파이프 연결구
CN107477292A (zh) * 2016-06-07 2017-12-15 天津格特斯检测设备技术开发有限公司 一种外壁钢管快速接头及工艺
CN107654766A (zh) * 2017-10-26 2018-02-02 慈溪雨洁净水设备有限公司 旋转锁紧式快速接头

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3591208A (en) Pressure fitting for plastic tubing
US5681058A (en) Assembly for joining a pipe to a pipe fitting
KR100850816B1 (ko) 피치가 다른 2개의 나사부를 가지는 조임너트를 포함하며 조임을 위하여 요구되는 힘을 감소시키는 파이프 이음
KR20010023976A (ko) 표면 시일 글랜드
JPH11344184A (ja) 管継手及びその締め付け工具
JP3189095B2 (ja) 樹脂製管継手
JPH11325347A (ja) 管継手
JPH10122466A (ja) 管継手の耐震構造
JPH0640565U (ja) メカニカル継手
JP3030497B2 (ja) 管接続装置
JP4033254B2 (ja) 管路連結構造
JPS5914675B2 (ja) 流体管の継手構造
JP4424809B2 (ja) 合成樹脂管用管継手
JP2670239B2 (ja) 管継手装置
JP2000310379A (ja) 継 手
JP4630635B2 (ja) メカニカルタイプの管継手
JPH0731030Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JP3393287B2 (ja) ホースの連結金具
JPH10185036A (ja) 管継手
JPH0534383U (ja) 係止リング付き管継ぎ手
JPH0755430Y2 (ja) フレキシブル管用継手
JPH0731032Y2 (ja) 離脱防止機能を有する管継ぎ手
JPH05240381A (ja) 管継手構造
JP3182477B2 (ja) 可撓性管継手および可撓性管継手の製造方法
JP3461058B2 (ja) 離脱防止管継手