JPS649895B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS649895B2
JPS649895B2 JP2614382A JP2614382A JPS649895B2 JP S649895 B2 JPS649895 B2 JP S649895B2 JP 2614382 A JP2614382 A JP 2614382A JP 2614382 A JP2614382 A JP 2614382A JP S649895 B2 JPS649895 B2 JP S649895B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin
plug
walled metal
pipe fitting
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2614382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58145318A (ja
Inventor
Toshuki Kato
Hiroshi Hayakawa
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Nisshin Co Ltd
Original Assignee
Nisshin Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nisshin Steel Co Ltd filed Critical Nisshin Steel Co Ltd
Priority to JP2614382A priority Critical patent/JPS58145318A/ja
Publication of JPS58145318A publication Critical patent/JPS58145318A/ja
Publication of JPS649895B2 publication Critical patent/JPS649895B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/04Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of tubes with tubes; of tubes with rods

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は差込式管継手本体内に薄肉金属管を差
し込みしかる後にその差込式管継手本体の端部外
周に内周面が截頭円錐形のリング部材を嵌合せし
めて差込式管継手本体の端部を縮径させてシール
性能と接合強度とを付与して薄肉金属管と差込式
管継手本体とを接合させるに際し、薄肉金属管を
差込式管継手本体内に充分差し込まれている状態
で接合し得ることを保証する薄肉金属管の差込式
接合方法に関するものである。
従来、水道管などの液体を移送する管として
は、鉛管やビニル管などの厚肉管が使用されてい
たが、それぞれ強度や温度適応性などに欠点を有
しているのでこれらに代わつて近年はステンレス
鋼鋼管で代表される薄肉金属管が多用されるよう
になつてきている。この薄肉金属管の中で最も多
用されてきているステンレス鋼鋼管を例にとつて
説明すると、薄肉ステンレス鋼鋼管は強度的に優
れており且つ温度の変化にも強いが、硬く且つね
ばい素材より成りしかも薄肉であるためにネジ切
りなどの加工を行なうことが不可能であるため、
次のような管継手を使用して接合する方法が採用
されていた。
すなわち、第1図に示すように内面にメネジを
有する袋ナツト状の締付部材Aを端部外面にオネ
ジを有する継手本体Bに螺合せしめてスリーブC
の一方の端部を押圧することによりスリーブCを
薄肉金属管Dの外周面と継手本体Bの端部とに圧
着せしめて液体のシール部を形成せしめる方法が
採用されていたのであり、この場合に一般にスリ
ーブCより締付部材A及び継手本体Bの方が硬質
であり、また接合部の軸方向の耐圧強度を増加せ
しめ且つシールを一層確実にするために締付部材
Aを締めつけてスリーブCの締付部材A側の端部
を第1図に示すように薄肉金属管Dの外周面に喰
い込ませていたのである。
しかしながら、このような管継手を使用して薄
肉金属管を接合しようとすると、締付部材Aは内
面にメネジを有していなければならず、また継手
本体Bは端部外面にオネジを有していなければな
らないために共に厚肉の鋳造品を使用することに
なつて必要部材が大型化すると共に重量も重くな
り、その結果高価となつて経済性において劣る欠
点があつた。
このような欠点を防止した薄肉金属管の接合方
法として特公昭55―46553号「円筒形部材を結合
する連結具」に開示されている差込式管継手を使
用する方法が実施されるようになつてきた。この
方法は継手本体を比較的薄肉の金属材で製作し、
この継手本体の端部側より内周面が載頭円錐形の
リング部材を管継手本体の外周に嵌合せしめるこ
とによつて継手本体の端部を縮径させ薄肉金属管
の外周面に喰い込ませてシール性能と接合強度と
を付与して薄肉金属管と差込式管継手本体とを接
合する方法である。
このように薄肉の金属材より成る差込式管継手
本体内に薄肉金属管を挿入し、この薄肉金属管の
外周に沿つてリング部材を移動させて差込式管継
手本体の端部外周にリング部材を嵌合せしめて差
込式管継手本体の端部を縮径せしめ、その縮径に
よつて差込式管継手本体を直接に薄肉金属管に喰
い込ませてシール性能と接合強度とを付与して薄
肉金属管と差込式管継手本体とを接合するに際
し、最も大きな問題は移動せしめられるリング部
材が差込式管継手本体の端部外周に嵌合せしめら
れつつある状態ではリング部材は薄肉金属管に当
接しておらずしかも薄肉金属管の移動を阻止する
作用を成すOリングやシールパツキンが存在して
いないので薄肉金属管が差込式管継手本体内に充
分なだけ挿入された状態で接合が行なわれない現
象が生ずることである。
すなわち、もし差込式管継手本体内に薄肉金属
管が充分に挿入されていない状態で接合されてい
ると、薄肉金属管内を流動する流体の圧力や薄肉
金属管に作用する外力によつて差込式管継手本体
と薄肉金属管との接合が外ずれて重大事故が発生
したり、このような重大事故に至らないまでも薄
肉金属管内を流動する流体が漏洩する現象が生じ
てしまうのである。
かかる現象の発生を防止するために、第2図に
示す如く接合される薄肉金属管の管端近傍の外周
に2〜3本のマークをつけて接合後にそのマーク
と差込式管継手本体の端面との位置関係をチエツ
クすることにより、差込式管継手本体内に挿入さ
れている薄肉金属管の長さを推定する方法が採用
されている。
しかしながら、このチエツク方法は差込式管継
手本体に薄肉金属管を接合した後に実施する方法
であるため、差込式管継手本体内に薄肉金属管が
充分挿入された状態で必ず接合されるという保証
にはならず、接合作業中に外力により差込式管継
手本体から挿入した薄肉金属管が抜ける現象を防
止しようとすると別の作業者が薄肉金属管を保持
する方法しかなく、このような方法でもなお薄肉
金属管の差込式管継手本体への挿入不足が多発し
ているのが現状である。
本発明者らはかかる従来の種々の方法の欠点を
除去すべく鋭意研究の結果、内周面が截頭円錐形
のリング部材を薄肉金属管の外周に沿つて移動さ
せて差込式管継手本体の端部外周にリング部材を
嵌合せしめて差込式管継手本体の端部を縮径せし
めその縮径によつて差込式管継手本体を直接薄肉
金属管に喰い込ませてシール性能と接合強度とを
付与して薄肉金属管と差込式管継手本体とを接合
する薄肉金属管の差込式接合形において、差込式
管継手本体の端部外周にリング部材を嵌合せしめ
る初期段階にリング部材が薄肉金属管と全く接触
しなくなる現象が生じることによつて接合作業中
に外力により挿入した薄肉金属管が差込式管継手
本体から抜ける現象が発生することを防止するた
めに、差込式管継手本体の突起部又は一方の端部
に係合せしめられる固定爪が固定されている本体
に装着されている油圧シリンダーによつて移動せ
しめられる二ツ割状の移動爪を備えた押圧工具に
おいて、薄肉金属管の外周面との間に間隙を有す
る内周面を備えた該移動爪の内周面に設けられて
いる凹溝に摩擦によつて薄肉金属管外周面を保持
する円輪状の保持体を装着しておいて、該移動爪
を移動せしめて差込式管継手本体の端部外周に嵌
合せしめるリング部材を薄肉金属管の外周に沿つ
て移動せしめることにより、移動爪の移動によつ
て薄肉金属管を自動的に差込式管継手本体側に移
動せしめて差込式管継手本体内に存在している挿
入される薄肉金属管の挿入代を規制するストツパ
ーに相当する部分に薄肉金属管の管端を当接せし
めた状態に保持すればよいことを究明して本発明
を完成したのである。
すなわち、本発明は接合される薄肉金属管の管
端が当接せしめられるストツパー部分が内面の所
定位置に設けられた差込式管継手本体内に薄肉金
属管を挿入した後に差込式管継手本体の端部外周
に内周面が截頭円錐形のリング部材を嵌合せしめ
て差込式管継手本体の端部を縮径せしめることに
よりシール性能と接合強度とを付与して薄肉金属
管と差込式管継手本体とを接合せしめる薄肉金属
管の接合方法において、差込式管継手本体の突起
部又は一方の端部に係合せしめられる固定爪が固
定されている本体に装着されている油圧シリンダ
ーによつて移動せしめられる二ツ割状の移動爪を
備えた押圧工具における薄肉金属管の外周面との
間に間隙を有する内周面を備えた該移動爪の内周
面に設けられている凹溝に摩擦によつて薄肉金属
管外周面を保持する円輪状の保持体を装着してお
いて、該移動爪を移動せしめて差込式管継手本体
の端部外周に嵌合せしめるリング部材を薄肉金属
管の外周に沿つて移動せしめることにより、薄肉
金属管の管端を差込式管継手本体のストツパー部
分に当接せしめた状態に保持して薄肉金属管を差
込式管継手本体に接合することを特徴とする薄肉
金属管の差込式接合方法を提供するものである。
以下、図面により本発明方法の実施例について
詳細に説明する。
第3図は差込式管継手本体の端部の縮径にリン
グ部材を使用する場合の本発明方法の実施状態を
上半分を断面で示す説明図、第4図は第3図にお
けるX―X線断面図、第5図は第3図の状態から
接合が完了し押圧工具を取り外した状態の断面図
である。
図面中、1は差込式管継手本体、2は接合され
る薄肉金属管であり、差込式管継手本体1はその
内周の所定位置に薄肉金属管2の挿入代を規制す
るストツパー部分1aが設けられていると共にそ
のストツパー部分1aより端部側は薄肉部分で形
成されており、更に必要に応じて中央部分外周に
後述する押圧工具の固定爪と接合する突起部1b
が設けられている。3は差込式管継手本体1の端
部外周に嵌合せしめられて差込式管継手本体1の
端部を縮径せしめるための内周面が截頭円錐形の
リング部材、6は差込式管継手本体1の端部外周
に嵌合せしめられて差込式管継手本体1の端部を
縮径せしめるためのリング部材3を差込式管継手
本体1の端部外周に嵌合せしめる力を付与する押
圧工具であり、この押圧工具6は差込式管継手本
体1の突起部1b又は他方の端部に直接又はリン
グ部材3などを介して係合せしめられる固定爪6
bが固定された本体6aと、この本体6aに装着
されている油圧シリンダー6cによつて移動せし
められてリング部材3に差込式管継手本体1の端
部外周に嵌合せしめる力を付与する押圧する二ツ
割状の移動爪6dと、薄肉金属管2の外周面との
間に間隙を有する内周面を備えた該移動爪6dの
内周面に設けられている凹溝に装着されていて薄
肉金属管2の外周面を摩擦により保持して薄肉金
属管2の管端が差込式管継手本体1のストツパー
部分1aに当接するまで薄肉金属管2を差込式管
継手本体1内に押し込んで保持する保持体6eと
より成つている。この保持体6eとしては薄肉金
属管2の外周面との摩擦の大きなゴム材などの弾
性体が好ましいが、薄肉金属管2を挟持するよう
に設置された板バネなどでもよく、薄肉金属管2
を差込式管継手本体1に接合後に差込式管継手本
体1と反対側に移動爪6dが移動する際にその摩
擦が大きくないようにその形状や構造を配慮され
ていることが好ましい。
かかる構成によつて本発明方法を実施するに
は、先ず薄肉金属管2の外周にリング部材3を嵌
める。次に差込式管継手本体1内に薄肉金属管2
の管端が差込式管継手本体1のストツパー部分1
aに当接する位置近傍まで挿入し、しかる後に差
込式管継手本体1に押圧工具6の固定爪6bを係
合させると共に移動爪6dの保持体6eで薄肉金
属管2を保持する。この状態で押圧工具6の油圧
シリンダー6cを作動させて移動爪6dを薄肉金
属管2に沿つて差込式管継手本体1側に移動せし
めると、薄肉金属管2は保持体6eとの摩擦力に
よつて差込式管継手本体1側に移動せしめられて
ストツパー部分1aに当接する。
ここで更に移動爪6dが差込式管継手本体1側
に移動せしめられると、薄肉金属管2の端部は保
持体6eと薄肉金属管2との摩擦力によつて差込
式管継手本体1のストツパー部分1aに当接した
状態を維持され、リング部材3はその截頭円錐形
の内周面が差込式管継手本体1の端部外周に嵌合
せしめられて差込式管継手本体1の端部が縮径さ
れて差込式管継手本体1が薄肉金属管2に直接喰
い込んでシール性能と接合強度とが付与されて薄
肉金属管と差込式管継手本体との接合が完了する
のである。
以上詳述した如き本発明に係る薄肉金属管の差
込式接合方法においては、内周の所定位置に接合
される薄肉金属管の管端が当接せしめられるスト
ツパー部分を設けられた差込式管継手本体内に薄
肉金属管を挿入した後に差込式管継手本体の端部
外周に内周面が截頭円錐形のリング部材を嵌合せ
しめて差込式管継手本体の端部を縮径せしめるこ
とによりシール性能と接合強度とを付与して薄肉
金属管を差込式管継手本体に接合せしめるに際
し、差込式管継手本体の端部外周に嵌合せしめる
リング部材を薄肉金属管の外周に沿つて移動せし
めるための押圧工具の移動爪に装着された保持体
の作用により薄肉金属管の管端は差込式管継手本
体のストツパー部分に当接せしめられるまで充分
に挿し込まれているために、配管における最も重
大な問題である接合強度不足を抜本的に解決でき
て設計通りの配管作業を実施することができるの
であり、その工業的価値は非常に大きなものがあ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の薄肉金属管用継手の使用状態を
示す上半分を断面で示す説明図、第2図は薄肉金
属管の差込式管継手本体内への挿入長さをチエツ
クするために薄肉金属管の管端近傍の外周にマー
クをつけた状態を示す図、第3図は差込式管継手
本体の端部の縮径にリング部材を使用する場合の
本発明方法の実施状態を上半分で断面で示す説明
図、第4図は第3図におけるX―X線断面図、第
5図は第3図の状態から接合が完了し押圧工具を
取り外した状態の断面図である。 図面中、1……差込式管継手本体、1a……ス
トツパー部分、1b……突起部、2……薄肉金属
管、3……リング部材、6……押圧工具、6a…
…本体、6b……固定爪、6c……油圧シリンダ
ー、6d……移動爪、6e……保持体。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 接合される薄肉金属管の管端が当接せしめら
    れるストツパー部分が内面の所定位置に設けられ
    た差込式管継手本体内に薄肉金属管を挿入した後
    に差込式管継手本体の端部外周に内周面が截頭円
    錐形のリング部材を嵌合せしめて差込式管継手本
    体の端部を縮径せしめることによりシール性能と
    接合強度とを付与して薄肉金属管と差込式管継手
    本体とを接合せしめる薄肉金属管の接合方法にお
    いて、差込式管継手本体の突起部又は一方の端部
    に係合せしめられる固定爪が固定されている本体
    に装着されている油圧シリンダーによつて移動せ
    しめられる二ツ割状の移動爪を備えた押圧工具に
    おける薄肉金属管の外周面との間に間隙を有する
    内周面を備えた該移動爪の内周面に設けられてい
    る凹溝に摩擦によつて薄肉金属管外周面を保持す
    る円輪状の保持体を装着しておいて、該移動爪を
    移動せしめて差込式管継手本体の端部外周に嵌合
    せしめるリング部材を薄肉金属管の外周に沿つて
    移動せしめることにより、薄肉金属管の管端を差
    込式管継手本体のストツパー部分に当接せしめた
    状態に保持して薄肉金属管を差込式管継手本体に
    接合することを特徴とする薄肉金属管の差込式接
    合方法。 2 保持体として弾性体を使用する特許請求の範
    囲第1項に記載の薄肉金属管の差込式接合方法。 3 保持体として板バネを使用する特許請求の範
    囲第1項に記載の薄肉金属管の差込式接合方法。
JP2614382A 1982-02-22 1982-02-22 薄肉金属管の差込式接合方法 Granted JPS58145318A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2614382A JPS58145318A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 薄肉金属管の差込式接合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2614382A JPS58145318A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 薄肉金属管の差込式接合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58145318A JPS58145318A (ja) 1983-08-30
JPS649895B2 true JPS649895B2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=12185317

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2614382A Granted JPS58145318A (ja) 1982-02-22 1982-02-22 薄肉金属管の差込式接合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58145318A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60213323A (ja) * 1984-04-10 1985-10-25 Mie Horo Kk 管材の接合装置における接合管材引寄せ機構
JPH0641011B2 (ja) * 1986-08-08 1994-06-01 三重ホ−ロ−株式会社 管材の接合方法
US5483731A (en) * 1994-01-26 1996-01-16 Aeroquip Corporation Universal hydraulic tool
US5592726A (en) * 1995-01-06 1997-01-14 The Deutsch Company Axial swage tool having a stabilizing pin

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS566739A (en) * 1979-06-29 1981-01-23 Hitachi Metals Ltd Pipe joint
JPS569025A (en) * 1979-07-05 1981-01-29 Hitachi Metals Ltd Connecting method of pipe

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58145318A (ja) 1983-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3751077A (en) Welded sleeve fitting
US4229025A (en) Stab-type coupling
US3989283A (en) Compression fitting
ES2167774T3 (es) Union de tuberia.
USRE29376E (en) Welded sleeve fitting
US2269629A (en) Tube coupling
US3338598A (en) Coupling method and devices for lined pipe
US6202284B1 (en) Pipe fitting
EP0735306A2 (en) Pipe couplings
US4296954A (en) Pipe coupling and pipe joint connection
JPS649895B2 (ja)
JP2008190676A (ja) 管継手
JP2007170658A (ja) 管継手
JPH0640565U (ja) メカニカル継手
GB2288996A (en) Pipe connection,and pipe therefore
JPS6254565B2 (ja)
JPS5820389A (ja) パイプの摩擦溶接継手構造
JPH017908Y2 (ja)
CN219453241U (zh) 一种管件接头
JPH10288287A (ja) 管継手
JP4463434B2 (ja) インコア
JPH0222546Y2 (ja)
JPS5846303Y2 (ja) チユ−ブ装着用装置
JPH07190271A (ja) 樹脂管継手及び管材の接続方法
JP2680273B2 (ja) 配管用鋼管とホースとの接続装置