JPS591453Y2 - 田植機の油圧制御装置 - Google Patents

田植機の油圧制御装置

Info

Publication number
JPS591453Y2
JPS591453Y2 JP16580777U JP16580777U JPS591453Y2 JP S591453 Y2 JPS591453 Y2 JP S591453Y2 JP 16580777 U JP16580777 U JP 16580777U JP 16580777 U JP16580777 U JP 16580777U JP S591453 Y2 JPS591453 Y2 JP S591453Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manual
rice transplanter
control device
arrow
hydraulic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16580777U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5490422U (ja
Inventor
孝 中井
富保 中井
博 平井
Original Assignee
三菱農機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱農機株式会社 filed Critical 三菱農機株式会社
Priority to JP16580777U priority Critical patent/JPS591453Y2/ja
Publication of JPS5490422U publication Critical patent/JPS5490422U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS591453Y2 publication Critical patent/JPS591453Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)
  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、田植機の油圧制御装置に係るものである。
田植機は、苗の植付にあたって浮苗や深植苗が発生しな
いように、植付具を具備する機体の対地高さが一定とな
るように自動制御しながら圃場面にフロートを滑走させ
て苗植付を行う必要がある。
そして田植機は、フロートの上下位置検出により油圧制
御装置を作動させて車輪を上下することによって機体の
対地高さを一定とする自動制御と、枕地旋回等における
検出装置による自動制御を断って、手動で車輪を任意位
置に上下する手動制御とに切換ができるようになってい
る。
このため、油圧制御装置の切換バルブには、自動制御と
手動制御を問わず上げ位置、中立位置、下げ位置を設け
ている。
ところで、切換バルブの各位置の中で下げ位置は、自動
制御の場合と手動制御の場合とでは、性格が異なる。
なぜならば自動制御の場合は姿勢制御をするために田植
機本体をゆっくり下げる必要があり、また手動制御の場
合は自動制御の場合よりも早い適正速度で下げる必要が
ある。
しかし従来は、切換バルブの下げ位置において、手動制
御の場合と自動制御の場合は流路断面積が同一のポート
を共用していたのである。
したがってこの切換バルブの下げ位置内を流れる単位時
間当りの油量は一定であるために手動制御をする場合と
自動制御をする場合の田植機本体の下降速度が同じにな
る。
前述したように自動制御の場合は田植機本体をゆっくり
下降させなければならないために、必然的に手動制御の
場合でも下降速度が自動制御にならって遅くなり、機体
を手動で下げるのに時間を要していた。
また機体を自動制御で下降させる場合と手動制御で下降
させる場合に、同一の流路を使用すると、自動制御のセ
ンサーであるフロートの動作を手動制御時に切換バルブ
に作用させないようにするための機構が必要であり構造
が複雑になる等の欠点があった。
本考案は上述した従来の実情に鑑み、その欠点を解消す
べく創案されたものであって、自動制御による機体の下
降速度はゆっくりとなし、手動制御による機体の下降速
度は急速となり得る田植機の油圧制御装置を提供するこ
とを目的とするものである。
上記目的を達成する本考案による田植機の油圧制御装置
は、フロートの上下位置検出により機体の対地高さが一
定となるように自動制御すべくなした油圧制御装置の管
路切換機構を、手動操作可能ならしめて手動制御装置に
連動連結し、前記管路切換機構の手動制御範囲と自動制
御範囲とにそれぞれ独立する各別の下降流路を設けると
共に、前記各別の下降流路を、機体の下降速度が自動制
御時よりも手動制御時が速くなるように構成したことを
特徴とするものである。
次に図面により本考案の一実施例を説明する。
第1図において、フロート1上の後部に一端を回動自在
に枢着した田植機本体2 (機体)は、車輪3によりそ
の中間部が支持されている。
この車輪3はエンジン4からミッション5を介して動力
か伝達されるようになされている。
またこの車輪3はミッション5を中心に上下に回動でき
るようになされており、その位置は油圧シリンダ6によ
りロッド7とリンク8を介して規制されている。
この油圧シリンダ6は油圧制御機構9により制御される
ようになされており、この油圧制御機構9は、田植機本
体2後方のバンドル10近傍に配置した油圧レバー10
によりワイヤ12を介して手動制御、自動制御の切換お
よび手動制御の上げ行程及び下げ行程とそれらの固定が
できるようになされている。
(第4図参照)そして本考案の要部である田植機本体2
上に配設した油圧制御機構9を第2図〜第8図により説
明すると、第2図〜第4図および第8図に示すように油
圧制御機構9は、前進工程のみ油圧作動させる単動の前
記油圧シリンダ6と、この油圧シリンダ6に圧油を送る
第8図に示すタンク13およびポンプ14と、圧力調整
弁15と切換バルブ16と、この切換バルブ16を制御
するリンク機構17と、前記油圧レバー11とワイヤ1
2により構成されている。
それらの配管は第8図に示すように、タンク13とポン
プ14を結ぶ管路1Bと、このポンプ14と切換バルブ
16とを圧力調整弁15を介して結ぶ管路19と、切換
バルブ16とタンク13を結ぶ戻り油相の管路20と、
圧力調整弁15とタンク13を結ぶ戻り油相の管路21
と、切換バルブ16と油圧シリンダ6を結ぶ管路22と
がら構成されている。
また前記リンク機構17を説明すると、ロータリバルブ
である前記切換バルブ16の回転軸23には、角度変換
リンク24の中間部が回動自在に枢着されている。
この角度変換リンク24の一端と前記フロー1−1の前
部とはロッド25で連結されており、このフロート1が
その後部の田植機本体2との枢支点を中心に上下方向に
回動する変動量を、前記ロッド25を介して角度変換リ
ンク24の回転角に変換するようになされている。
そして前記フロート1と田植機本体2とは、フロート1
の動作を安定させるために折曲自在に組合せた一対の連
結リンク26.26により連結されている。
一方前記角度変換リンク24の他端部には、その板厚方
向に折曲して形成した押え片27が設けられている。
この押え片27は、前記切換バルブ16の回転軸23に
その中間部を固着したプレート2Bの一端を上方から押
圧するためのものである。
そして前記プレート28の他端部には、その板厚方向に
延設したピン29が植設されている。
このピン29は、前記田植機本体2に下端を回動自在に
枢支したアーム30の上端部の長孔31内に臨んでそれ
と係合している。
また前記アーム30は田植機本体2に一端を係止したス
プリング32により第4図矢印穴方向に常時付勢されて
いる。
また、前記アーム30の中間部にはピン33が植設され
ており、このピン33は、前記ワイヤ12の一端に設け
た係止片34の長孔35内を摺動するようになされてい
る。
そしてこのワイヤ12の他端は前記油圧レバー11に連
結されている。
前記ワイヤ12の係止片34長孔35とアーム30のピ
ン33との位置関係は、油圧レバー11を自動位置36
に移動させた時にピン33が長孔35のはパ中央部に位
置し、油圧レバー11を手動上げ位置37に移動させた
時は、第5図に示すように長孔35の右端によりピン3
3が引張られてアーム3゜は矢印B方向に移動に一定角
度移動する。
また、第6図に示すように手動用中立位置38に油圧レ
バー11を移動させると、アーム30はさらに矢印B方
向に一定角度移動する。
また第7図に示すように手動用下げ位置39に油圧レバ
ー11を移動させると、アーム30はさらに矢印B方向
に一定角度移動するようになされている。
一方前記切換バルブ16のロータ40の管路切換機構4
1を第4図により説明すると圧油入口42はロータ40
の中心部に設けられており、シリンダポート43とタン
クポート44はそれぞれロータ40の円周部に180度
対向して設けられている。
そしてフロート1の上限移動位置と下限移動位置の移動
高さHの約1/2の位置にフロート1を設定した(第4
図実線位置)状態で、第4−2図に示すようにロータ4
0内の流路断面積の大きい手動と自動兼用の圧油流路4
5はシリンダポート43かられずかに外れる位置α1に
定めるとともに、流路断面積の小さい自動シリンダ戻し
流路46もシリンダポート43かられずかに外れる位置
β1に定める。
その位置において流路断面積の大きい自動タンク戻し流
路47はタンクポート44にわずかに開口する位置γ1
に定めて圧油をタンク13にアンロードさせる。
一方適切な手動下降速度により定められた流路断面積を
有する手動シリンダ戻し流路48はシリンダポート43
に対して大きく外れた位置θ1に定められており、また
流路断面積の大きい手動タンク戻し流路49はタンクポ
ート44に対して大きく外れた位置δ1に定められてい
る。
いま、圃場に対する田植機本体2の高さを自動制御させ
る場合は、第4図に示すように油圧レバー11を自動位
置36にすると、アーム30に植設されたピン33はワ
イヤ12の係止片34の長孔35のはパ中夫に位置する
(この時にフロート1は実線位置H/2に位置している
)このようにしてアーム30とワイヤ12をフリー状態
にするとスプリング32の作用によりプレート2Bは矢
印り方向に付勢されるのでその左端部上面は角度変換リ
ンク24の押え片27の下面に圧接する。
そして圃場に対して田植機本体2の高さが低くなるとフ
ロート1は上昇する。
このフロート1の上昇作用によってロッド25を介して
角度変換リンク24は矢印C方向に回動される。
したがってその押え片27はスプリング32に抗してプ
レート28を矢印C方向に回動させる。
したがってアーム30も矢印B方向へ移動する。
ブレート28の矢印C方向への回動によって中立位置(
第4−2図)にあったロータ40は、第41図に示すよ
うに矢印C方向へ回動するので、自動タンク戻し流路4
7は閉鎖力されるとともに手動と自動兼用の圧油流路4
5はわずかに開口屯する。
したがってその流路開口断面積はわずかなためにそこを
圧油入口42からシリンダポート43内に流れる単位時
間当りの油量はわずかである。
その結果油圧シリンダ6はゆっくりと前進して車輪3を
下方へ回動させ田植機本体2を高くする。
それにともなってフロート1は下降して第4図実線位置
へ戻るのでロッド25を介して角度変換リンク25は矢
印り方向へ移動するのでプレート28もスプリング32
の付勢力によってアーム30とともにそれに追従する。
したがってロータ40は第4−2図の中立位置に戻るの
でシリンダポート43は閉鎖されて油圧シリンダ6は停
止するとともに、タンクポート44と圧油入口42はわ
ずかに連通して圧油をアンロードする。
一方圃場に対して田植機本体2の高さが高くなると、フ
ロート1は下降する。
このフロート1の回動にともなって角度変換リンク24
はロッド25を介して第4図矢印り方向に回動する。
したがって、押え片27とプレート28の左端部上面と
の間に隙間が生じる。
このように隙間が生じることによってアーム30はスプ
リング32の付勢力によって第4図矢印穴方向へ揺動す
るのでプレート28は矢印り方向へ回動する。
このプレート28の回動にともなって、切換バルブ16
のロータ40は第43図に示すように矢印り方向へ回動
するので中立位置(第4−2図)にあったロータ40の
自動シリンダ戻し流路46は、シリンダポート43と連
通ずるところに位置Aするとともに、自動タンク戻し流
路47はタンクポート44と大きな流路断面積をもって
連通ずるところに位置力する。
そして油圧シリンダ6のピストンは機体の自重によって
後退するので、このシリンダ内の油は流路断面積の小さ
い自動シリンダ戻し流路46を通って、ポンプ14から
アンロードされる油とともに自動タンク戻し流路47か
らタンク13内に流出する。
したがって自動シリンダ戻し流路46を流れる単位時間
当りの油量は少ないので油圧シリンダ6のピストンはゆ
っくりと後退し、その結果車輪3は上方へゆっくり回動
するので、田植機本体2は低くなる。
そして田植機本体2が低くなるとフロート1は再び上昇
するので、角度変換リンク24はロッド25を介して第
4図矢印C方向へ回動する。
そして、それにともなってプレート2Bはアーム30と
ともに押え片27によりやはり矢印C方向へ回動させら
れるので、切換バルブ16のロータ40は第4−2図の
中立位置に戻る。
そしてシリンダポート43は閉鎖されて油圧シリンダ6
は停止するとともに、タンクポート44と自動タンク戻
し流路47はわずかに連通して圧油をアンロードする。
次に圃場に対する田植機本体2の高さを手動制御させる
場合について説明する。
いま、手動制御により田植機本体2を高くする場合は、
第5図に示すように、油圧レバー11を手動上げ位置3
7にすると、ワイヤ12の係止片34が左方に移動して
ピン33を引張る。
したがってアーム30はスプリング32に抗して矢印B
方向へ揺動し、それにともなってプレート28は矢印C
方向に回動する。
この時にこのプレート28の左端部上面は角度変換リン
ク24から離れるので、プレート28と角度変換リンク
24は別の動きをする。
一方プレート28の矢印C方向への回動によってロータ
40は第5−1図に示すように第4−2図に示した中立
位置から矢印C方向に回動する。
そしてα1の位置(第4−2図)にあった手動と自動兼
用の圧油流路45はα4の位置(第5−1図)に移動し
てシリンダポート43と連通ずる。
また自動タンク戻し流路47はγ1の位置(第4−2図
)からγ4の位置(第5−2図)に移動するのでタンク
ポート44は閉鎖される。
したがって、ポンプ14から送られた加圧油は流路断面
積の大きい圧油流路45、シリンダポート43を通って
油圧シリンダ6に至るので油圧シリンダ6のピストンは
急速度で前進する。
その結果急速に車輪3は下方に移動するので田植線機本
体2は急速に上昇する。
そして油圧レバー11を手動中立位置38にすると、ワ
イヤ12は係止片34を介して第6図に示すようにさら
に矢印B方向へアーム30を回動させる。
このアーム30の回動によってプレート28はさらに矢
印C方向に回動するので手動上げ位置(第5−1図)に
あったロータ40はさらに矢印C方向に回動してα4の
位置(第5−1図)にあった手動と自動兼用の圧油流路
45は第6−1図に示すようにα5の位置に移動してシ
リンダポート43を閉鎖するとともに、手動タンク戻し
流路49は第5−1図のδ4の位置から第6−1国電の
位置に移動してこの手動タンク戻し流路49はわずかに
タンクポート44と連通してポンプ14から送られる加
圧油をアンロードさせる。
したがって急前進していた油圧シリンダ6は停止して田
植機本体2を停止固定する。
そして手動制御により田植機本体2を低くする場合は、
油圧レバー11を第7図に示すように手動下げ位置39
にすると、ワイヤ12の係止片34が第6図に示した位
置よりさらに左方へ移動してピン33を引張る。
したがってアーム30はスプリング32に抗して矢印B
方向へ揺動し、それにともなってプレート28は矢印C
方向に回動する。
そしてそれとともにロータ40は第7−1図に示すよう
に矢印C方向へ回動するので第6−1図の手動中立時に
亀の位置にあった手動シリンダ戻し流路48は第7−1
図の&の位置まで移動してシリンダポート43と連通ず
る。
またこのロータ40の回動によって手動中立位置(第6
−1図)に戊の位置にあった手動タンク戻し流路49は
第7−1図に示すように亀の位置まで移動してタンクポ
ート44と大きな流路断面積をもって連通ずる。
そして、油圧シリンダ6のピストンは機体の自重によっ
て後退するので、このシリンダ内の油は適切な下げ速度
から算出された流路断面積をもつ手動シリンダ戻し流路
48を通ってポンプ14からアンロードされる油ととも
に手動タンク戻し流路49からタンク13内に流出する
したがって手動シリンダ戻し流路48を流れる単位時間
当りの油量は、適切な手動下げ速度により定めることが
できるので油圧シリンダ6は適正な速度で後較し、その
結果車輪3は上方へ回動するので佃植機本体2は低くな
る。
このようにして田植機本体2を低くした後に油圧レバー
11を手動中立位置38に戻すと、ワイヤ12はゆるむ
ので、アーム30は矢印A方向へ回動して、第6図に示
す位置になり、それにともなってプレート28は矢印り
方向に回動するので、ロ一夕40は矢印り方向に回動し
て第6−1図に示す中立位置になり、油圧シリンダ6、
すなわち車輪3は停止して、田植機本体2の上下方向の
位置が固定される。
これを要するに本考案による田植機の油圧制御装置は、
フロートの上下位置検出により機体の対地高さが一定と
なるように自動制御すべくなした油圧制御装置の管路切
換機構を、手動操作可能ならしめて手動制御装置に連動
連結し、前記管路切換機構の手動制御範囲と自動制御範
囲とにそれぞれ独立する各別の下降流路を設けると共に
、前記各別の下降流路を、機体の下降速度が自動制御時
よりも手動制御時が速くなるように構成したから、管路
切換機構に設けた手動制御と自動制御とに独立する各別
の流路を切換ることによって、自動制御時には対地高さ
が一定となるように自動制御される機体をゆっくりと下
降させることにより、急激な機体の下降によるピッチン
グを防止して苗の植付深さを一定にすることができるも
のでありながら、手動制御時には自動制御よりも速い速
度で機体を下降させることにより機体旋回後における苗
の植付けを迅速に開始することができる。
しかも、下降制御用の流路は、それぞれの制御範囲に独
立して別箇に設けられており、それぞれの制御時に互い
に干渉することがないため、手動時にはフロートの動作
を管路切換機構に伝達させないための機構が簡略できる
と共に、フロートの影響による誤動作を防止することが
併せてできる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例であり、第1図はその全体側面
図、第2図は要部の平面図、第3図はその正面図、第4
図は、その側面図、第4−1図、第4−2図、第4−3
図は管路切換機構の説明図、第5図、第5−1図、第6
図、第6−1図、第7図、第7−1図は要部の作動状態
を示す説明図、第8図は配管系統図である。 2・・・・・・田植機本体(機体)、9・・・・・・油
圧制御機構、什・・・・・管路切換機構、46・・・・
・・自動シリンダ戻し流路、48・・・・・・手動シリ
ンダ戻し流路。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. フロートの上下位置検出により機体の対地高さが一定と
    なるように自動制御すべくなした油圧制御装置の管路切
    換機構を、手動操作可能ならしめて手動制御装置に連動
    連結し、前記管路切換機構の手動制御範囲と自動制御範
    囲とにそれぞれ独立する各別の下降流路を設けると共に
    、前記各別の下降流路を、機体の下降速度が自動制御時
    よりも手動制御時が速くなるように構成したことを特徴
    とする田植機の油圧制御装置。
JP16580777U 1977-12-12 1977-12-12 田植機の油圧制御装置 Expired JPS591453Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16580777U JPS591453Y2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 田植機の油圧制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16580777U JPS591453Y2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 田植機の油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5490422U JPS5490422U (ja) 1979-06-26
JPS591453Y2 true JPS591453Y2 (ja) 1984-01-17

Family

ID=29164524

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16580777U Expired JPS591453Y2 (ja) 1977-12-12 1977-12-12 田植機の油圧制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS591453Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5490422U (ja) 1979-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3003568A (en) merritt etal
US3768570A (en) Tractor hydraulic lift system
JPS591453Y2 (ja) 田植機の油圧制御装置
US2887167A (en) Hitch device
JPS591452Y2 (ja) 田植機の油圧制御装置
JPS5914Y2 (ja) 田植機の油圧制御装置
JPH0238578Y2 (ja)
JPH0733612Y2 (ja) 田植機
US3132699A (en) Safety release and switch out mechanism for hydraulic system
JPH023695Y2 (ja)
USRE25415E (en) Hydraulic power unit and control system for tractors
JPS6260041B2 (ja)
CN110521359A (zh) 一种插秧机
US3125168A (en) Tractor hitch control devices
JP3446371B2 (ja) 表土追従制御装置
JPS6238497Y2 (ja)
JPS6143002B2 (ja)
JPS582180Y2 (ja) 田植機の機体昇降装置
JPS6317303Y2 (ja)
JPH0233627Y2 (ja)
JPH0446491Y2 (ja)
GB927176A (en) Improvements in or relating to hydraulic devices for effecting raising and lowering of equipment coupled to agricultural tractors
JPS591455Y2 (ja) 田植機における車輪上下自動調節装置
JPH0335054Y2 (ja)
JPS6212961B2 (ja)