JPS59144649A - 空気圧よこ入れ式ひなし織機用よこ糸グリツパ - Google Patents

空気圧よこ入れ式ひなし織機用よこ糸グリツパ

Info

Publication number
JPS59144649A
JPS59144649A JP58208421A JP20842183A JPS59144649A JP S59144649 A JPS59144649 A JP S59144649A JP 58208421 A JP58208421 A JP 58208421A JP 20842183 A JP20842183 A JP 20842183A JP S59144649 A JPS59144649 A JP S59144649A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chamber
weft thread
diaphragm
section
deformable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58208421A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0379456B2 (ja
Inventor
アルベ−ル・アンリ・ドウボルド
ジル・グランヴアレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saurer Diederichs SA
Original Assignee
Saurer Diederichs SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saurer Diederichs SA filed Critical Saurer Diederichs SA
Publication of JPS59144649A publication Critical patent/JPS59144649A/ja
Publication of JPH0379456B2 publication Critical patent/JPH0379456B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D49/00Details or constructional features not specially adapted for looms of a particular type
    • D03D49/24Mechanisms for inserting shuttle in shed
    • D03D49/50Miscellaneous devices or arrangements concerning insertion of weft and not otherwise provided for
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D47/00Looms in which bulk supply of weft does not pass through shed, e.g. shuttleless looms, gripper shuttle looms, dummy shuttle looms
    • D03D47/34Handling the weft between bulk storage and weft-inserting means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Looms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、空気圧式よこ入れを行うひなし織機用よこ糸
グリッパに関する。
このよこ糸グリッパは、織(幾の一方の側に位置させた
放射ノズルの入口に配置しておる3、そしてこのよこ糸
グリッパは、加圧空気により一方向に又もどじばねによ
り他方向にそれぞれ駆動する棒状片に一体の可動わん形
に4j向して配置した固定わん形を備えている。このよ
うなよこ糸グリッツくけ、弾性反作用により放射ノズル
から逃げるおそれがあるから、よこ糸に自由部分の生ず
るのを防ぐように織機のおさに放出ノズルにできるだけ
近く位置させである。
現用のこの棟のよこ糸グリッパは、可動わん形を駆動す
る装置に関しては内部もどしばねを持つ単動空気圧ジヤ
ツキとして考えられる。この空気圧ジヤツキは電磁弁に
よシ圧縮空気を制御して供給する。Jこれ鵠の公知のよ
こ糸グリッパの閉蛸はンー\′ツギへのLピ縮空気の送
入により行うが、その開きF、1、このジヤツキのJ)
I出によりもどしばねの作用のもとに牛する。この結果
としてよこ糸グリッパの閉イ)装置における糸に幻する
つかみ力は圧縮空気の1Lカにイイ×右し、又開くとき
の応答時間は内部もどしばねの特性に従って一般に長く
又iJ変である、。
本発明又はこれ等の障害を除くものであり、その主な1
」的は、よこ糸の釈放をよこ入れの全部の処理の順序に
とくに圧縮空気の節約のためにできるたけ短くしようと
するノズル群の供給持続時間になるべくは同期させるよ
うに、よこ糸グリッパを極めて精密に開こうとするにあ
る。
このために本発明の本質的な目的は、可動わん形を支え
る棒状片が本体に形成した通路ケ自由にi11’l遇し
、この本体の壁と共に互に異る断面ケ持つ2つの室を仕
切る2枚の変形自在な隔膜に取イτ1けた前呂己したよ
うな空気圧式よこ糸グリッパを提供しようとするにある
。前記の室の一方は圧縮空気用の外部からの入口を備え
、又他方の室は第1の室に連通している。
2枚の変形自在な隔膜に動例けた可動棒状片が通過する
本体の通路は前記棒状片の断面より大きい断面を持ち断
面の互に異る2つの室間を連通させる。
開き運動は、圧縮空気の送入によシ又2つの室の断面の
差たとえば互に異る直径による断面の差を利用すること
により積極的に制御され極めて知いL6答時間が得られ
る。もどしばねは前記した既知の構造とは異ってよこ糸
グリッパの閉方向に作用する(前記各室の排出時に)。
別の結果として、この装置の制御は、通常閉じた電磁弁
により従って比較的標準形の部品により行うことができ
るようになる。2枚の隔1漠は可動わん形を支え、この
わん形を並進時に確実に案内すると共に、遊びをなくす
ことのできる弾性装置UIを形成することにより、可動
わん形を固定わん形に確実に当てかう。
この固定わん形はその支持体に1b1定しである。
もどしばねは、小さい方の断面を持つ室内にIjJ動片
状片の寸わりに数句けられ、輪郭を定め/こ1314板
によって凸出形の変形自在な隔膜の一方に当てかうのが
自利である6、凸出形になるように前もって形成した隔
j換の中火部分は、り・]応する輪郭を持つ座板と1」
動わん形との間にばねの作用のもとにつかむことができ
る。このばね作用によシこのばねの゛圧力によって確実
に密十]できる。他方の変形自在な隔膜の中火部分はた
とえばi」動片状片に一体で衝合部を形成する部分の環
状みぞ内に挿入され、よこ糸グリッパ開き位16ではよ
こ糸グリツパ本体の一部により停[にする。
本発明のHtit定の実施例では、この本体をよ、円筒
形の空41jJを持ちカバーに」:り閉した大体円1≦
)形の成彩品と、前記空洞内に挿入した中火部品とから
成っている1、第1の変形自在な隔j模はその周辺部を
中央部品と空41−11の壁との間に締・[−1けであ
る。。
文才2の変形自イ1な隔j模はその周辺部を中火)31
〜品及びカバーの間に給料けである1) Eij動棒動
片状片;]する価合体を形成−1′る部分に対する止め
片とじ−も作用するカバーの固定により、中央部品を介
して2枚の変形自在な隔膜を位ILで決めし7兆′封を
確実にする。この中火部品は、互に異る空気E1]−機
能を果せるように、前1Iiiには第1の変形自在な隔
膜と共に小さい方の断面を(,1つ室を什U)る則・1
のくほみと、後面には第2の変形自在な隔膜と共に大き
い方の断1711を持つ室を仕切る第2のくほみと、圧
縮空気に対する外部からの入口に又中央部品を貫いて形
成しグこ少くとも]条の通路により大きい方の断面を持
つ室にそれぞれ連結した環状の室を形成する周辺みそと
を持つことができる。前記の通路又は各通路は、本よこ
糸つかみの間連動を加速するために大きい方の断面を持
つ室を仕切る隔膜に向い1条又は複数条の空気+!i!
流を差向けるように向きを定めるのが有利である。
なお本発明によれば織機のおさに容易にIIV、イマj
けられる装置かイHられるように、大体円筒形のケーシ
ングを噴出ノズル支持体に組イ・]けるようにした固定
脚と本よこ糸グリッパの固定わん形を支える湾曲腕と共
に単一の部品として作る。
以下本発明よ′こ糸グリンパの実/1111例を除イづ
図面についで計3川にNii、明する。
第1図及び第2図は噴出ノズル(1)及び空気圧式よこ
糸グリッパ(21全(1iiiえた空気圧」;こ入れ式
織1幾の一方の11111 &こ(V: 1.ic」さ
せた機能装置を示す。
/こわみ悩に3)をfr L圧縮空気を供給する噴出ノ
ズル(1)ンま、j咄(5)のまわ9でおさく7)に固
5、iズの支1寺休]、6)に往復動自在に取イ・jけ
た支持体14)により保(寺しである。ノズル(1)の
人1’−’lに配置され’till I51の−まわり
に同じ揺動運動を生ずるよこ糸グリフ/<!21は、支
持体1′41に組イー1けた固定脚(9)と共に単一体
に形成し/こ大体円1に]形のケーシング(8)を4I
i!iえている4、オニ3図及び第4図にさらに詳しく
/Jミすようにケーシング181Cよ、その))ic而
から突出する尚11 II賄j 110)庖・イ111
1え−Cいる。腕(10)の☆:11冒11には、ケー
シング(8)の1ill線(1:’、lに心合わぜし/
こ固定わん形と称する第1のわん形θのをねじJol(
団に」:り固定しである。
ケーシング(8)は円1)C)形?と洞・賞を形成しで
ある1゜空洞(1ゆ内に&−J:外J Li’、Sする
寸法を持つ中央tAB品09を挿入し、中央i□ζ1(
品α9には、部品(1鴎がゲージング(8)内にイー装
置するときに環状の室(10を形成する周辺みぞを設け
である。部品(lυは1ml+線(131に沿いy(通
路(17)を形成しである。71L1路(17)には、
固定わん形(1つに対向して配置され―J動わん形と称
する第2のわん形(+、:1+を形成するように一端部
を広げた可動な棒状片(18)をユIJ1シである。
凸形の第10環状の変形自在な隔膜f201 ′/iそ
の周辺部を部品α9と空洞(I4)の壁との間に給料け
てちる1、181’n IN 吸1の中央部分は、可動
わん形tta+と棒状片Q81の捷わりに数句けた輪郭
を定めたj止板(21)との間に締[・]けである。座
板(21)は又、棒状h 181の丑わりに数句けたつ
る巻はね(22)によりイτ]勢しである。
座板(21)及びばね(22)は、直f、 dを持ち凸
出形陽11Q 12U)と中央部品(19の前i/ii
のくほみの円ずい台形壁(2/I)とにより仕すノつた
室(23)内に位置させてある。
第2の変形自在な環状の隔膜(25)は、その周辺部を
中央部品(1!3とねじ片(27)によりゲージング(
8)に保ト1゛シたカバー(26)との間に締(=jけ
である。隔)換(25)の中央部分は衝合部を形成する
環状部品(28)の周辺みぞに挿入しである。環状部品
(28)は、ijJ動わん形(1湧から遠い方の可動棒
状片(18)の端j31≦にねじ片(29)により組伺
けである。隔膜(25)は中央部品09の後面のくほみ
の凹入した円すい台形壁と共に室(31)を仕切る。室
(31)の直径りは宰(23)の直径dより大きい。
2つの室(23人(31)は通路([71を介し相互に
連通ずる。通路(E′Oの直径は棒状片([8)の直径
より大きい。
なお大きい方の直径りを持つ室(31)は、中央部品α
υを貫いて形成した1条又は複数条の通路(32)によ
り環状室α→に連通ずる。たわみ管(33)により外部
から送入する圧紐i空気は、ケーシング(8)に形成さ
れ、たわみ管、 (33)を連結した穴(3りを介して
環状室αQに入る。
よこ糸グリッパ(2)の作用を第3図に示した閉じた位
置から始めて以下に述べる。この位置では、OJ動わん
形([翅は固定わん形(埒に衝合する。
oJ動枠棒状片18)は右方に向い移動し、従って室シ
3)の容積は最大でありにね(22)は伸長している。
又室(31)の容積は最小であシ、環状部品(28)は
カバー (2(i)から間隔を隔てたままになっている
。。
供給管(33)に位it、させた電磁弁(図示してない
うに送る「1気化号はこの電磁弁を開き室(■6)に加
圧空気を送入することができる1、この圧縮、空気は、
通路(32)を経て室(31)に入り、室(31)から
通路(17)を介して又室(23)にも達する。2室(
23)、(31)の各直径d、I)の違い従って断面の
違いを考慮すると第2の隔膜(25)に左方に向って加
わる軸線方向の力は、第1の隔膜(20)に右方に向っ
て加わりばJ″11(22)の抵抗力により補強される
1ql+ &!方向力より強い。この結果として棒状ハ
(18)従って可動わん形(■9)が左方に移動し、わ
ん形(19)は2枚の隔j換(2(す、(25)の変形
と同時に固定わん形(12かも離れるようになる。空気
噴カ1−1を隔膜(25)に向って差向ける通路(32
)の向きにより開き運動を加速することができる。この
運l功は、環i大都市(28うがカッ< −(26)の
内面に当/こり止、オる祉でわ°シフ1.この場合ねじ
片(29)の頭部は第4図に示すようにカバー(26)
の穴(35)に入る。
この状態になるとよこ糸クリッパ(21の開き位置は、
前記した電気信号を′電極弁Vこ送る間は保たれる。こ
の信号を遮断すると、大きい方の直径りを持つ室(31
)は通路(32)、環状室(1,[e 、穴(34)、
たわみ管(33)及び電磁弁を経て空気を放出する。座
板(21)を介してEiJ動わん形([翅に作用するば
ね(22)の作用のもとにわん形(1翅ハ、固定わん形
(12に向う方向に移動し最終的にわん形(1つに衝合
する。。
通路(17)を自由に貝通し2枚の隔膜(20)、(2
5)により弾性的に支えた棒状片(18)の浮動状態の
絹イ;1けにより閉位置でLす動わん形(19)を固定
わん形(12)に精密に当てがいlI7′Lびを自動的
に除くことができる。
以上本発明をその実施例について詳細に説明しプζが本
発明はなおその11ツ神を逸脱しなI/)でs14’+
liの変化′L型をfJうことができるのはもちろんで
ぞンる、
【図面の簡単な説明】
第1図QJ、本発明よ、こ糸クリツノくの1実施例とこ
れに協働する噴射ノズルとにより構成し/ζ組合わぜの
側1川図、ンJ′2図は第1図のΔHz面図である。オ
ニ31!XI員、侶・1図のよこ糸クリツノくを閉位置
で示す拡大軸断面図、第4図は第3図のよこ糸クリ・ン
ノくを開位置で示すIIl+断面図でめる。 ■・1ソ1射ノズル、2・・・よこ糸クリツノ々、8・
・ケ・ンング、12・・・固定わん形 15・・中央部
品、16・・・環状室、17・通路、18・・棒状片、
19・oJ動わん形、20・・隔膜、22・・もどしば
ね、23・・・室、24・・円すい台・壁、25・・・
隔膜、26・・・カバー、30・円すい台壁、31・室
、32・・通路、34・・穴 手 続 補 正 書(方式) 昭和59年3月7日 特許庁  長  官   殿 ■事件の表示    昭和58年特許願第208421
号ジョツキヨウ 2発明の名称    空気圧よこ入れ式ひなし織機用イ
ト よこ糸グリッパ 3 補正をする者 事件との関係   特許出願人ソー
レ、ディーデリツシュ、ソシエテ、アノニム4 代 理
 人  東京都港区赤坂1丁目1番14号・溜池東急ビ
ル6 補正により増加する発明の数 ′″″1°″V(1*l″W K、’14.F−;゛0
....7 補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 [11IJII圧空気により一方向に又もどしばねによ
    り他方向にそれぞれj駆動する棒状J’7に一体の可動
    わん形に久]向して配M°した固定わん形ケ備え、1リ
    イ射ノズルの人[]に配j!’i7した、空気圧よこ入
    れ式ひなt、 I’& +幾用よこ糸グリッパにおいて
    、棒状片を、本体に形成した通路を経て自由に通し、前
    記棒状片に前記本体のり4゛りと共に旬に異る断面をJ
    ’Njつ2つの室る−1−1切る2枚の変形自在な隔膜
    を取利け、前記両1・;りの−力にりl jil!から
    の圧縮空気用の人I」を設け、又他力の室が牙1のシ:
    −!に連通ずるようにしたことを!1.lI徴とするよ
    こ糸グリッパ。 (2)2枚の変形自在な隔膜を取イ・]けグこ「1」動
    な(仝状J−1のIL]〕路の断面を前記棒状片の断面
    より大きくして、Jjに異る断面ケ持つ2室間が連通ず
    るようにし/こことを特徴とする!1ハス許諾求の範囲
    オ(11項記載のよこ糸グリッパ。 (3)  よこ糸つかみ閉じ方向に作用するもどしはね
    を、小さい方の断面を持つ室内で可動な棒状片のまわり
    に数句け、輪郭を定めた座板を介して変形自在な隔膜の
    うちの凸出形の隔j模に当てかうようにしたことを特徴
    とする特許品求のq1a囲オfi1項又はi−+21項
    記載のよこ糸グリッパ。 (4)  凸出形の変形自在な隔j模の中央部分を、輪
    郭を定めた座板及び可動わん形の間に給料けたことを特
    徴とする(Jh−許届求の範[UJ″A’ (31項記
    載のよこ糸グリッパ。 (5)他方の変形自在な隔膜の中火部分を、可動な棒状
    片と一体で衝合部を形成する部分の環状みそ内に挿入し
    、前記隔膜をよこ糸つかみ開位置においてよこ糸つかみ
    本体の部分に止めるようにしたことを特徴とする特許5
    h求の範囲オt31項又はオ′(41項記載のよこ糸グ
    リッパ。 (6)本体を、円筒形の壁側を持ちカバーにより閉じた
    大体円筒形のグーンングと、前記空洞内CCJij人し
    /こ中央部品とにより構成し、ア・王の変形自在な隔膜
    をその周辺部により前記の中央部品及び空個の壁の間に
    給料け、第2の変形自在な隔膜をその周辺部により前記
    の中央F11(品及びカバーの間に締伺けたことを特徴
    とする特許請求の範囲オ(1)項ないしオ(5)項のい
    ずれかに記載のよこ糸グリッパ。 (7)  中央(411品に、その前面には第1の変形
    自在な隔膜と共に小さい方の断面を持つ室を仕切る第1
    のくは゛みと、前記部品の後111jには第2の変形自
    在な隔膜と共に大きい方の断面を持つ室を仕L7Jる第
    2の< tYみと、圧縮空気の外部からの人1コに又大
    きい力の11′J1曲を1清つ室に前記中火tql≦品
    を貝いて形成し/こ少くとも1条の通路によりそれぞれ
    連結しlcJM状の室を形成する周辺みぞとを設けたこ
    とを11、′lr:’Qとする’1.′l’ rf’l
    晶求のrlijj囲オ(6)項記載の」:こ糸グリッパ
    1、 tel  IJ状室に連結する通路又は各通路を、大き
    い方の断面イc持つ♀を仕切る隔膜に向い空気噴流を−
    ;’:p向りるように向きを′Jヒめたことを特徴とす
    る時i!’l’ i:tlj求のrljj’j囲オt゛
    l+ 、+M記載のよこ糸グリッパ。 (1))  火体円fr’+1形のケーシングを、噴射
    ノズルの支1−1j体にat、 (・1けるようにした
    固定脚とよこ糸つかみ固定わん形を支える湾曲腕とに対
    し一体に形成したことを特徴とする特許請求の範囲オ(
    61項ないしオ;8)項のいずれかに記載のよこ糸グリ
    ッツく。
JP58208421A 1982-11-08 1983-11-08 空気圧よこ入れ式ひなし織機用よこ糸グリツパ Granted JPS59144649A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8219104A FR2535745A1 (fr) 1982-11-08 1982-11-08 Pince-trame pour machine a tisser sans navette a insertion de trame pneumatique
FR8219104 1982-11-08

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59144649A true JPS59144649A (ja) 1984-08-18
JPH0379456B2 JPH0379456B2 (ja) 1991-12-18

Family

ID=9279187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58208421A Granted JPS59144649A (ja) 1982-11-08 1983-11-08 空気圧よこ入れ式ひなし織機用よこ糸グリツパ

Country Status (9)

Country Link
US (1) US4494579A (ja)
JP (1) JPS59144649A (ja)
BE (1) BE898156A (ja)
CH (1) CH654352A5 (ja)
CS (1) CS251769B2 (ja)
DE (1) DE3340043C2 (ja)
FR (1) FR2535745A1 (ja)
GB (1) GB2132236B (ja)
IT (1) IT1169659B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BE1001207A3 (nl) * 1987-11-12 1989-08-16 Picanol Nv Draadklem.
BE1007898A3 (nl) * 1993-12-22 1995-11-14 Picanol Nv Inrichting voor weefmachines.
IT1277659B1 (it) * 1995-09-27 1997-11-11 Roj Electrotex Nuova Srl Dispositivo di blocco del filo di trama in fase di taglio associabile a porgitrama misuratori
BE1014132A5 (nl) 2001-04-20 2003-05-06 Wiele Michel Van De Nv Inslagdraadklem voor het klemmen en lossen van inslagdraden van een weefmachine.
BE1014192A3 (nl) * 2001-05-21 2003-06-03 Picanol Nv Inrichting en werkwijze voor het inbrengen van inslagdraden bij een weefmachine, alsmede daardklem daarbij aangewend.
BE1014191A3 (nl) * 2001-05-21 2003-06-03 Picanol Nv Draadklem voor een weefmachine en weefmachine die dergelijke draadklem bevat.
BE1016052A3 (nl) * 2004-05-19 2006-02-07 Wiele Michel Van De Nv Pneumatische stuurbare inslagdraadklem voor een weefmachine.

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE923415C (de) * 1951-09-07 1955-02-10 Reiners Walter Dr Ing Verfahren und Vorrichtung zum Zufuehren von miteinander zu verbindenden Fadenenden zu einem Geraet zum Verbinden der Faden-enden an Spulmaschinen
CH571598A5 (ja) * 1973-11-02 1976-01-15 Sulzer Ag
JPS52155260A (en) * 1976-06-17 1977-12-23 Nissan Motor Device for removing fly waste in fluiddjet loom
CA1082567A (en) * 1977-03-15 1980-07-29 Joseph R. Cornellier Water jet loom
US4450874A (en) * 1981-01-07 1984-05-29 Leesona Corporation Yarn clamp

Also Published As

Publication number Publication date
CS821783A2 (en) 1986-12-18
JPH0379456B2 (ja) 1991-12-18
GB2132236B (en) 1985-11-20
DE3340043A1 (de) 1984-05-10
IT8323575A0 (it) 1983-11-03
GB2132236A (en) 1984-07-04
FR2535745A1 (fr) 1984-05-11
IT1169659B (it) 1987-06-03
FR2535745B1 (ja) 1985-01-18
BE898156A (fr) 1984-03-01
CH654352A5 (fr) 1986-02-14
DE3340043C2 (de) 1985-06-13
CS251769B2 (en) 1987-08-13
US4494579A (en) 1985-01-22
GB8329643D0 (en) 1983-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59144649A (ja) 空気圧よこ入れ式ひなし織機用よこ糸グリツパ
KR950012030A (ko) 자동 탄환 공급기구를 가진 장난감총
US9410639B2 (en) Spool valve
CA1151980A (en) Air weft insertion system
US9835404B2 (en) Pneumatic firing device
ES2138590T3 (es) Valvula electromagnetica de inyeccion de combustible.
WO1999015849A3 (en) Multiple barrel compressed air gun
US8833353B2 (en) Air gun firing operating system
US9086079B2 (en) Two-stage air control valve
CN105387218B (zh) 一种气控先导式电磁阀
US6227187B1 (en) Gas holding chamber for air-powered paintball guns
JPS6031932B2 (ja) おさめ止めユニツト
US9638490B1 (en) Pneumatic firing device
EP0231742B1 (en) Nozzle device
US4466468A (en) Strand delivery system
CN212332166U (zh) 一种瓷砖包装设备的喷墨头
GB1450833A (en) Spray gun
ITVI20120077A1 (it) Dispositivo per il controllo dell'erogazione di un fluido in pressione e arma ad aria compressa comprendente tale dispositivo
US20040217212A1 (en) Spray element for a spray head
JP3350623B2 (ja) エアスプレーガンの空気弁
JPH01168941A (ja) 水噴射式織機の複数緯糸選択緯入れ装置
KR102011480B1 (ko) 유압 블럭의 볼 투입 장치
CN111841932A (zh) 一种新型高速自动喷枪
JPH10165844A (ja) エア噴射システム
JP2682609B2 (ja) 水鉄砲