JPS59144059A - ヘツドドラムサ−ボ装置 - Google Patents

ヘツドドラムサ−ボ装置

Info

Publication number
JPS59144059A
JPS59144059A JP58018687A JP1868783A JPS59144059A JP S59144059 A JPS59144059 A JP S59144059A JP 58018687 A JP58018687 A JP 58018687A JP 1868783 A JP1868783 A JP 1868783A JP S59144059 A JPS59144059 A JP S59144059A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal synchronizing
synchronizing signal
head drum
circuit
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58018687A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Suzuki
幸一 鈴木
Susumu Tsunoda
進 角田
Tadashi Ichigen
一言 斉志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP58018687A priority Critical patent/JPS59144059A/ja
Publication of JPS59144059A publication Critical patent/JPS59144059A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/18Driving; Starting; Stopping; Arrangements for control or regulation thereof
    • G11B15/46Controlling, regulating, or indicating speed
    • G11B15/467Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven
    • G11B15/473Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads
    • G11B15/4731Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads control of headwheel rotation
    • G11B15/4733Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads control of headwheel rotation with provision for information tracking, e.g. for time base correction
    • G11B15/4735Controlling, regulating, or indicating speed in arrangements for recording or reproducing wherein both record carriers and heads are driven by controlling the speed of the heads control of headwheel rotation with provision for information tracking, e.g. for time base correction using signals recorded in tracks disposed parallel with the scanning direction

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Control Of Velocity Or Acceleration (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明はヘリカルスキャンVTRにおいテ、倍速再生を
行う場合に用いられるヘッドドラムサーボ装置に関する
背景技術とその問題点 ヘリカルスキャン形VTRにおいてキュー、レビュー等
の倍速再生上行う場合、回転ヘッドがチー1上′f、1
回走査するときは、複数本のトラックにまたがって走査
が行われる。このため再生された水平同期信号の周期が
正常な周期に対してずれることになシ、これを放置すれ
ば同期がとれなく外って画面が乱れる。このため倍速再
生時には、回転ヘッドが設けられたヘッドドラムに、再
生された水平同期信号を速度情報とする速度サーボをか
けて、再生された水平同期信号の周期が正常人周期とな
るように補正している。
このような倍速再生時におけるヘッドドラムサーボ装置
として、従来よシ第1図に示す回路が用いられている。
第1図において、回転ヘッドの再生信号から分離された
再生輝度信号PB、YはFM変調されているので、これ
會復調器(1)で復調して輝度信号Yと成す。この信号
y=6同期分離回路(2)に加えて、第2図に示すよう
な水平同期信号HD會得る。この信号HD[図示のよう
に正常な周期Hよシ長くなったり、あるいは短くなった
シしている。この信号HDで所定の時定数τ(<H)の
モノマルチ(3)會トリガして、第2図に示す信号S會
得る。この信号Sは、図示のように1信号HDの周期に
対応するデユーティ比を持っている。従って、との信号
S−を積分器(4)で積分した電圧と基準電圧Vsと全
比較器(5)で比較することKよシ、この比較器(5)
から水平同期信号の周期を補正するためのエラー電圧V
EHk得ることができる。尚、VTRには、ヘッドドラ
ムの回転速度及び回転位相全制御するための通常の速度
サーボ回路及び位相サーボ回路が並列的に設けられてお
シ、これらのサーボ回路からは速度エラー電圧VEs及
び位相エラー電圧VEPが得られている。これらの三つ
のエラー電圧VEHbVgs、VEPは、加算器(6)
で重畳されてエラー電圧りとなシ、この電圧りによルヘ
ッドドラム全駆動するドラムモータが制御される。尚、
上記電圧VERはドラムモータの速度を制御する速度エ
ラー電圧である。
而して、上述した第1図の従来回路においては、モノマ
ルチ(3)の素子のばらつきや温度特性等によって、誤
差が発生し易く、動作が不安定となシ、また調整が難し
い等の欠点があった。
発明の目的 本発明は動作が安定で、精度の高い且つ調整の容易なヘ
ッドドラムサーボ装置を提供するものである。
発明の概要 本発明は回転ヘッドで再生された第1の水平同期信号と
この第1の水平同期信号音IH遅延させた第2の水平同
期信号とKよ)フリップ・フロン1回路を交互に動作さ
せ、このフリップ・フロップ回路の出力デユーティ比が
略50%となるように上記回転ヘッドが設けられたヘッ
ドドラムの回転速度?制御することを特徴とするヘッド
ドラムサーボ装置に係るものである。
実施例 第3図は第1の実施例を示す。
再生輝度信号PB、Yは、復調器11.0) K加えら
れると共に、IH遅延回路αυで1H遅延された後、復
調器0りに加えられる。復調器(101で復調された輝
度信号は同期分離回路a9に加えられて、M4図に示す
水平同期信号HDが得られる。復調器(121で復調さ
れた1H遅れの輝度信号は同期分離回路a(イ)に加え
られて、第4図に示す1H遅れの水平同期信号DLY、
HDが得られる。上記1H遅延回路(11)は、例えに
ガラス遅延線等のように精度の高いものが用いられる。
ガラス遅延線は高周波信号音通過させるので1本笑施例
ではFMされている高周波のPB、Y信号vlH遅延回
路(11)に通じてから復調を行うようにしている。
上記のようにして得られた上記信号HD及びDLY、H
Dは1次KO°位相比較回路α51に加えられて位相比
較される。この比較回路α句は、信号HDとDLY、H
Dとの位相差に応じた電圧Vgu k出力し、両者の位
相が一致したとき出力がゼ日となるものである。
この比較回路(151は、ゲート回路(161(17)
、R8型フリップフロック賭、モノマルチαI(21)
、積分器M(2υ(22及び電圧比較器(ハ)等によシ
5図示のように構成されている。またこの比較回路(1
5は、フリップフロック州ヲ、信号HDの一つのパルス
でセットシた後、信号DLY、HDの上記セッt4用い
られたパルスと対応するパルスでリセットするととKよ
って、第4図のQ1%Q1出力に示すような、信号HD
とDLY、HDとの位相差に応じたデユーティ比を持つ
パルスを得るようKしている。この場合、信号HDとD
LY、HDの位相が一致したときは、デユーティ比は5
0チとなる。第4図のHD及びDLY@HD において
、セットするパルスの近5KDLY、HDのパルスがめ
る場合、及びリセットするパルスの近傍にHDのパルス
がある場合は、夫夫セットパルス及びリセットパルス會
優先させて上記近iKある各パルスによって、フリップ
フロックa8が動作されないようにする必要がある。こ
のために1ゲ一ト回路(Le an及びモノマルチ(1
1(21による禁止回路が設けられている。即ち、モノ
マルチalt21’にフリップフロックQ8のQl、 
Q1出力でトリガして得られる田カパルスによシゲート
回路(16)(lηを制御することによって、上記近傍
の% パルスが通過しないようKしている。上記Q1、
Q1出力は次に積分器(21) (22)で積分され、
これらの積分電圧が比較回路(ハ)で比較されることに
よって、信号HDの周期全補正するための速度エラー電
圧VRH’を得ることができる。尚、この電圧VRHは
加算器(財)で前述した速度エラー電圧VF、8及び位
相エラー電圧VEPと加算されて、エラー電圧りとなる
以上によれば、遅延されない信号HDと1H遅れの信号
DLY、HDとを位相比較して速度エラー電圧VEHk
得るようKしているので、IH遅延回路αηがサーボの
基準とな9、エラー電圧VIIHでモータが制御される
結果、Ql、Q1fflカバルスのデユーティ比が50
%となるような制御が行われる。
辷れによって再生された水平同期信号HDの周期は、上
記遅延回路(11)の遅延時間に等しくなるように制御
される。従って、遅延回路αυに精度の高いもの音用い
れば、信号HDの周期全正確KIHとすることができる
。また回路動作も安定で、殆んど無調整とすることがで
きる。さらに本実施例の場合は、VTRのくし形フィル
タ及びドロップアウト補償回路等で従来から用いられて
いるガラス遅延線−6、IH遅延回路αυに兼用するこ
とができるので有利である。
第5図は第2の実施例を示すもので、第3図と対応する
部分に鉱量−符号金付しである。
本実施例は、IH遅延回路Iとして、ガラス遅延線よシ
帯域巾の広い、例えばOOD等から成る回路管用いた場
合である。信号PB、Yy復調器QO)で復調した信号
から、同期分離回路a階で分離された第6図に示す信号
f(Dは、フリップフロップ(ハ)全トリガする。従っ
てこのフリップフロッグ(251からは、@6図に示す
Q2tk3力が得られる。このQ2出力の立上シでフリ
ップフロッグα樽ヲクセットすると共に、このQ2出力
kIH遅延回路αυに通じて得られる第6図に示すDL
Y、Q2出カの立上υでフリップフロップa8’e7セ
ツトする。これによってフリップフロッグttSのQl
、Q1田力として#!6図に示すものが得られる。この
Ql、Q1出カは第1の実施例における第4図のQl−
Q1出力と同一でめシ、笑質的に信号f(DとDLY、
f(Dと等価である。このQl、Q1出力は夫々積分さ
れた後、電圧比較されることによ如エラー電圧VEHが
得られる。
本実施例によれに、0°位相比較回路a最の栴成全、第
3図の場合よシ簡単和することができる。尚、0゛位相
比較回路αQは、第3図及び第5図に示される構成に限
らず、他に種々の構成が可能であるが、基本的には信号
HD及びDLY−HDと等価な信号でフリップフロッグ
全トリガする構成がとられる。
発明の効果 回路動作が安定で精度の高い、しかも調整の容易な、V
TRの倍速再生時におけるヘッドドラムの速度サーボ装
置を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示すブロック図、第2図は第1図のタ
イミングチャート、第3図は本発明の第1の実施例を示
すブロック図、第4図は第3図のタイミングチャート、
第5図は本発明の第2の実施例を示すブロック図、第6
図は第5図のタイミングチャートである。 なお図面に用いられている符号において、(lη・・・
・・・・・・・・・1H遅延回路(lal(14)・・
・・・・・・・同期分離回路時・曲・曲・・R8型フリ
ッグフロッグHD・・・・・・・・・・・・再生水平同
期信号DLY 、HD・・・1H遅れ水平同期信号h■
・・・・・・・・・用速度エラー電圧である。 代理人 上屋 勝 l  常包芳男 l  杉浦俊貴 特開昭59−144059(5) 特開昭59−144059(6)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 回転ヘッドで再生された第1の水平同期信号とこの第1
    の水平同期信号tl−IH遅延させた第2の水平同期信
    号とによシフリップ・フロッグ回路全交互に動作させ、
    このフリップ・フロップ回路の出力デユーティ比が略5
    0%となるように上記回転ヘッドが設けられたヘッドド
    ラムの回転速度全制御することを特徴とするヘッドドラ
    ムサーボ装置。
JP58018687A 1983-02-07 1983-02-07 ヘツドドラムサ−ボ装置 Pending JPS59144059A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018687A JPS59144059A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ヘツドドラムサ−ボ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58018687A JPS59144059A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ヘツドドラムサ−ボ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59144059A true JPS59144059A (ja) 1984-08-17

Family

ID=11978518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58018687A Pending JPS59144059A (ja) 1983-02-07 1983-02-07 ヘツドドラムサ−ボ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59144059A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH056272B2 (ja)
US4196445A (en) Time-base error correction
JP2995923B2 (ja) 同期クロック発生回路
JPH0548037B2 (ja)
US4600953A (en) Head switching signal producing circuit for a magnetic recording and reproducing apparatus
JPH01321887A (ja) 回転制御装置
JPS61281688A (ja) 磁気記録再生装置の疑似垂直同期信号生成方法及び疑似垂直同期信号生成回路
JPS60150259A (ja) 磁気記録再生装置のサ−ボ回路
JPS59144059A (ja) ヘツドドラムサ−ボ装置
JPS6410992B2 (ja)
JPH0323746Y2 (ja)
JPS6356083A (ja) 映像信号記録再生装置
JPS62262587A (ja) 回転ヘツド型映像信号再生装置
JPH0625103Y2 (ja) 外部リセット機能付きfm変調回路
JPH051184Y2 (ja)
JPS63234794A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS58114587A (ja) バ−ストロツク基準信号発生回路
JPS63220472A (ja) ディスク記録情報再生装置における位相同期回路
JPH01261090A (ja) 時間軸補正回路
JPS62164269A (ja) 磁気記録再生装置
JPS60245381A (ja) ビデオテ−プレコ−ダ
JPS6379276A (ja) 信号処理回路
JPH01103092A (ja) 色信号処理装置
JPH0320113B2 (ja)
JPS62262255A (ja) 回転ヘツド型映像信号再生装置