JPS59143166A - 複写方法 - Google Patents
複写方法Info
- Publication number
- JPS59143166A JPS59143166A JP1789883A JP1789883A JPS59143166A JP S59143166 A JPS59143166 A JP S59143166A JP 1789883 A JP1789883 A JP 1789883A JP 1789883 A JP1789883 A JP 1789883A JP S59143166 A JPS59143166 A JP S59143166A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- negative
- gas
- carriers
- positive
- photoconductive layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
技術分野
本発明ハアモルファスシリコンやゲルマニウム等の光導
電層を含む感光体を用いた複写方法に関する。
電層を含む感光体を用いた複写方法に関する。
従来技術
近年、グロー放電分解法やスパッタリング法によって生
成されるアモルファスシリコン(amorphous
sil 1con 、以下a−5i と略す)の電子
写真感光体への応用が注目されてきている。これは a
−8iが従来のセレンやCdS感光体等と比して環境汚
染性、耐熱性、摩耗性等において一段と優れているため
である。更にゲルマニウムを加えて長波長側に感度を持
たせて半導体レーザーによる作像を可能としたアモルフ
ァスシリコン−ゲルマニウムも注目されてきている。
成されるアモルファスシリコン(amorphous
sil 1con 、以下a−5i と略す)の電子
写真感光体への応用が注目されてきている。これは a
−8iが従来のセレンやCdS感光体等と比して環境汚
染性、耐熱性、摩耗性等において一段と優れているため
である。更にゲルマニウムを加えて長波長側に感度を持
たせて半導体レーザーによる作像を可能としたアモルフ
ァスシリコン−ゲルマニウムも注目されてきている。
ところがこれらアモルファスシリコンやアモルファスシ
リコン−ゲルマニウムを光導電層とする感光体はその暗
抵抗が一般に必要とされる1o13Ω側には満たず、所
望の初期表面電位には帯電できないばかりか画像流れが
起こり良好な画像が得られるものではなかった。このた
め、光導電層中に酸素、窒素、炭素等を比較的多量に添
加して暗抵抗の向上を図ることが提案されているが、こ
れらの多量の添加は逆に光感度を著L〈低下させるとい
う欠点がある。このことより上記光導電層上に高抵抗の
オーバコート層を積層して電荷保持能力の向上を図るこ
とか考えられる。この場合、光導電層も優ねた光感度特
性を保持でき良好な複写を期待できる。しかしながら、
このようfx感光体を反復使用したとき、オーバコート
層と光導電層との抵抗値の差によりその界面に徐々にヂ
ャーシキャリアか蓄積され、数回の繰り返しでかなりの
量のチャ〜ジキャユノアが蓄積される。そして結果的に
蓄積されたナヤージキャリアが界面において横方向に流
れたり寸−バコード層にかかる電界か増大する等によっ
て画像流れを起こすという欠点がある。
リコン−ゲルマニウムを光導電層とする感光体はその暗
抵抗が一般に必要とされる1o13Ω側には満たず、所
望の初期表面電位には帯電できないばかりか画像流れが
起こり良好な画像が得られるものではなかった。このた
め、光導電層中に酸素、窒素、炭素等を比較的多量に添
加して暗抵抗の向上を図ることが提案されているが、こ
れらの多量の添加は逆に光感度を著L〈低下させるとい
う欠点がある。このことより上記光導電層上に高抵抗の
オーバコート層を積層して電荷保持能力の向上を図るこ
とか考えられる。この場合、光導電層も優ねた光感度特
性を保持でき良好な複写を期待できる。しかしながら、
このようfx感光体を反復使用したとき、オーバコート
層と光導電層との抵抗値の差によりその界面に徐々にヂ
ャーシキャリアか蓄積され、数回の繰り返しでかなりの
量のチャ〜ジキャユノアが蓄積される。そして結果的に
蓄積されたナヤージキャリアが界面において横方向に流
れたり寸−バコード層にかかる電界か増大する等によっ
て画像流れを起こすという欠点がある。
発明の目的
本発明は以上の事実に鑑みて成されたもので、その目的
とするところは、反復複写によっても画像流れを起こす
ことがなく長期に渡って良好な複写を行うことのできる
複写方法を提供すること(Cある。
とするところは、反復複写によっても画像流れを起こす
ことがなく長期に渡って良好な複写を行うことのできる
複写方法を提供すること(Cある。
発明の要旨
本発明の要旨は、感光体として少なくともアモルファス
シリコンを含む光導電層と、その上に絶縁透光性のオー
バコート層を積層してなるものを用い、該感光体に対し
静電潜像形成時の帯電とは逆極性乃至は交流による帯電
と均一光照射を行い、引き続いて静電潜像形成のための
均一帯電と画像露光を行うことを特徴とする複写方法に
ある。
シリコンを含む光導電層と、その上に絶縁透光性のオー
バコート層を積層してなるものを用い、該感光体に対し
静電潜像形成時の帯電とは逆極性乃至は交流による帯電
と均一光照射を行い、引き続いて静電潜像形成のための
均一帯電と画像露光を行うことを特徴とする複写方法に
ある。
実施例
本発明において使用される感光体は、導電性基板上に少
なくとも a−5iを含む光導電層とその上で含みグロ
ー放電分解法やスパンタリング法によって生成される。
なくとも a−5iを含む光導電層とその上で含みグロ
ー放電分解法やスパンタリング法によって生成される。
グロー放電分解法でもってa−5i光導電層を生成する
場合は、後でも述べるがS汀I4.5i2Hsカス等を
水素、アルゴン等をギヤリアーガスとして導入し高周波
電力印加の下で分解させて加熱された導電性基板」二に
分解ガスを付着させることにより水素を含む a−8i
光導電層が得られる。
場合は、後でも述べるがS汀I4.5i2Hsカス等を
水素、アルゴン等をギヤリアーガスとして導入し高周波
電力印加の下で分解させて加熱された導電性基板」二に
分解ガスを付着させることにより水素を含む a−8i
光導電層が得られる。
a−5i:Ge光導電層も同様して生成することができ
、Ge1−14ガスを並行して導入すればよい。もっと
もこのようにして得られる光導電層は暗抵抗が不充分に
低いので、暗抵抗の向上の目的のために周期律表第1T
1. A族不純物(好ましくは硼素)、微量の酸素、炭
素、窒素等を含有させてもよい。これに関し光感度特性
をさほど低下きせることなくi量の酸素と10乃至20
000 +)Pmの硼素を含有してなるa−3i 光
導電層の一例として特開昭56−156834号公報に
示されるものがある。尚、光導電層の膜厚は5乃至60
ミクロン、好適には10乃至30ミクロンとするのが望
ましい。
、Ge1−14ガスを並行して導入すればよい。もっと
もこのようにして得られる光導電層は暗抵抗が不充分に
低いので、暗抵抗の向上の目的のために周期律表第1T
1. A族不純物(好ましくは硼素)、微量の酸素、炭
素、窒素等を含有させてもよい。これに関し光感度特性
をさほど低下きせることなくi量の酸素と10乃至20
000 +)Pmの硼素を含有してなるa−3i 光
導電層の一例として特開昭56−156834号公報に
示されるものがある。尚、光導電層の膜厚は5乃至60
ミクロン、好適には10乃至30ミクロンとするのが望
ましい。
光導電層」−に積層される絶縁透光性のオーバコート層
は光導電層より高抵抗で電荷保持能力に優れているもの
であれば任意の材質のものを使用することができ、膜厚
にして約0.01乃至3ミクロンに形成するのが望まし
い。オーバコート層を構成するものの一例として a−
8iに比較的多量の、具体的に約10乃至50atom
ic%の酸素、炭素、窒素を含有してなるものを使用す
ることができる。この場合、光導電層を生成する製造装
置と同一装置でもって製造できるという利点があり、ま
た材質面でも光導電層と類似していることより a−3
i本来の有する優れた耐熱性、硬度、摩耗性等の特徴を
オーバコート層においても備えることかできる。
は光導電層より高抵抗で電荷保持能力に優れているもの
であれば任意の材質のものを使用することができ、膜厚
にして約0.01乃至3ミクロンに形成するのが望まし
い。オーバコート層を構成するものの一例として a−
8iに比較的多量の、具体的に約10乃至50atom
ic%の酸素、炭素、窒素を含有してなるものを使用す
ることができる。この場合、光導電層を生成する製造装
置と同一装置でもって製造できるという利点があり、ま
た材質面でも光導電層と類似していることより a−3
i本来の有する優れた耐熱性、硬度、摩耗性等の特徴を
オーバコート層においても備えることかできる。
またA−バコード層はアクリル樹脂、シリコン樹脂等の
熱乃至は光硬化性樹脂を溶剤に分散して塗布することに
よって形成してもよい。尚、これらオーバコート層は優
れた電荷保持特性を保証するために10130α以上の
抵抗を有するものを用いる必要がある。
熱乃至は光硬化性樹脂を溶剤に分散して塗布することに
よって形成してもよい。尚、これらオーバコート層は優
れた電荷保持特性を保証するために10130α以上の
抵抗を有するものを用いる必要がある。
第1図は本発明において用いられる感光体を製造するた
めの容量結合型グロー放電分解装置の概略構成を示し、
図中の第1、第2、第3、第4、第5タンク(1)、(
2)、(3)、(4)、(5)には夫々I−(2,5i
T(4、B11−16.02、C2H4ガスが密封され
ている。ここで第1タンク(1)のH2ガスは5iI(
4ガスのキャリアーガスである。但し H2カスに代っ
てArj(cを用いてもよい。また B2H6ガスのキ
ャリアーも水素である。
めの容量結合型グロー放電分解装置の概略構成を示し、
図中の第1、第2、第3、第4、第5タンク(1)、(
2)、(3)、(4)、(5)には夫々I−(2,5i
T(4、B11−16.02、C2H4ガスが密封され
ている。ここで第1タンク(1)のH2ガスは5iI(
4ガスのキャリアーガスである。但し H2カスに代っ
てArj(cを用いてもよい。また B2H6ガスのキ
ャリアーも水素である。
尚、第5タンク(5)の C2H4ガスはオーバコ−1
・層に含有されるものであるが例えば窒素を含有すると
きはN143カスであってもよく、更に酸素のときは第
5タンクは不要である。これら第1〜第5タンクのガス
は第1、第2、第3、第4、第5調整弁(6)、(7)
、(8)、+9+ 、fio+を開放することにより放
出され、その流量かマス70−コントローラ(11)、
(12)、(13)、(14)、(15)により規制さ
れ、第1乃至第3タンク(1)、(2)、(3)からの
ガスは第1主管(16)へと、また第4タンク(4)か
らの酸素ガスは第2主管(17)へと、そして第5タン
ク(5)からノの C2H4ガスは第3主管(18)へ
と送られる。尚、(18)、(19)、(20)、(2
1)、(22)、(23)、(24)、(25)は止め
弁である。
・層に含有されるものであるが例えば窒素を含有すると
きはN143カスであってもよく、更に酸素のときは第
5タンクは不要である。これら第1〜第5タンクのガス
は第1、第2、第3、第4、第5調整弁(6)、(7)
、(8)、+9+ 、fio+を開放することにより放
出され、その流量かマス70−コントローラ(11)、
(12)、(13)、(14)、(15)により規制さ
れ、第1乃至第3タンク(1)、(2)、(3)からの
ガスは第1主管(16)へと、また第4タンク(4)か
らの酸素ガスは第2主管(17)へと、そして第5タン
ク(5)からノの C2H4ガスは第3主管(18)へ
と送られる。尚、(18)、(19)、(20)、(2
1)、(22)、(23)、(24)、(25)は止め
弁である。
第1、第2、第3主管(16)、(17)、(18)を
通して流れるガスは反応室(26)において第4主管(
27)で合流する。反応室(26)内にはその表面に
a−8i光導電層が形成されるアルミニウム、ステンレ
ス、NESAガラスのような導電性基板(28)がモー
タ(29)により回転可能であるターンテーブル(30
)上に載置されており、該基板(28)自体は電気的に
接地されるとともに適当な加熱手段により約100乃至
400℃、好ましくは150乃至300℃の温度に均一
加熱されている。(31)は導電性基板(28)を包囲
する関係に設けられた円筒状の電極板で高周波電源(3
2)に接続されるとともに、その内部は空洞に形成され
外壁部に第4、第5主管(27)、(33)が接続され
ている。また電極板(31)の内壁面には図示しないガ
ス放出孔が形成され第4主管(27)より導入される生
成ガスを導電性基板(28)表面に噴出させる。噴出孔
より放出されたカスは分解される一方、やはり内壁面に
形成したガス吸引孔より吸引されて第5主管(33)を
介して排出されるようになっている。尚、高周波電源(
32)からは電極板(31)に約0.05乃至1,5k
i l owat t sの高周波電力が印加される
ようになっており、その周波数は1乃至5 QMHzが
適当である。更に反応室(26)の内部は光導電層及び
オーバコート層形成時に高度の真空状態(放電圧=05
乃至2.OTorr)を必要とすることにより回転ポン
プ(34)と拡散ポンプ(35)に連結されている。
通して流れるガスは反応室(26)において第4主管(
27)で合流する。反応室(26)内にはその表面に
a−8i光導電層が形成されるアルミニウム、ステンレ
ス、NESAガラスのような導電性基板(28)がモー
タ(29)により回転可能であるターンテーブル(30
)上に載置されており、該基板(28)自体は電気的に
接地されるとともに適当な加熱手段により約100乃至
400℃、好ましくは150乃至300℃の温度に均一
加熱されている。(31)は導電性基板(28)を包囲
する関係に設けられた円筒状の電極板で高周波電源(3
2)に接続されるとともに、その内部は空洞に形成され
外壁部に第4、第5主管(27)、(33)が接続され
ている。また電極板(31)の内壁面には図示しないガ
ス放出孔が形成され第4主管(27)より導入される生
成ガスを導電性基板(28)表面に噴出させる。噴出孔
より放出されたカスは分解される一方、やはり内壁面に
形成したガス吸引孔より吸引されて第5主管(33)を
介して排出されるようになっている。尚、高周波電源(
32)からは電極板(31)に約0.05乃至1,5k
i l owat t sの高周波電力が印加される
ようになっており、その周波数は1乃至5 QMHzが
適当である。更に反応室(26)の内部は光導電層及び
オーバコート層形成時に高度の真空状態(放電圧=05
乃至2.OTorr)を必要とすることにより回転ポン
プ(34)と拡散ポンプ(35)に連結されている。
以上の構成の容量結合型グロー放電分解装置において、
まず a−8i光導電層を導電性基板(28)上に形成
するに際しては第1、第2調整弁(6)、(7)を開放
して適当な流量比で第1、第2タンク(1)、(2)よ
りN2.5IH4ガスを、また必要に応じて第4調整弁
(9)を開放して第4タンク(4)より酸素ガスを、更
に硼素を含有するときは第3調整弁(8)を開放して第
3タンク(3)より B2H6ガスを放出する。放出量
はマスフローコントローラ(11)、(12)、(13
)、(14)により規制され、N2をキャリアーガスと
する5iI(4ガスあるいはそれにB2H6ガスが混合
されたガスが第1主管を介して、またそれとともに S
iH4に対し一定のモル比にある酸素ガスが第2主管(
17)を介して送られ、反応室内部の第4主管(27)
で合流し電極板(31)内に送られる。そしてガス放出
孔からガスが均一放出されることに加えて、反応室(2
6)内部か05乃至200 Torr程度の真空状態、
基板温度が100乃至400℃、電極板(31)への高
周波電力が005乃至1.5kilowaLts 、ま
た周波数が1乃至5Q Ml(zに設定されていること
に相俟ってグロー放電が起こり、ガスが分解して基板上
に少なくとも水素を含有した a−5i光導電層が約0
5乃至5ミクロン/60分の早さで形成される。
まず a−8i光導電層を導電性基板(28)上に形成
するに際しては第1、第2調整弁(6)、(7)を開放
して適当な流量比で第1、第2タンク(1)、(2)よ
りN2.5IH4ガスを、また必要に応じて第4調整弁
(9)を開放して第4タンク(4)より酸素ガスを、更
に硼素を含有するときは第3調整弁(8)を開放して第
3タンク(3)より B2H6ガスを放出する。放出量
はマスフローコントローラ(11)、(12)、(13
)、(14)により規制され、N2をキャリアーガスと
する5iI(4ガスあるいはそれにB2H6ガスが混合
されたガスが第1主管を介して、またそれとともに S
iH4に対し一定のモル比にある酸素ガスが第2主管(
17)を介して送られ、反応室内部の第4主管(27)
で合流し電極板(31)内に送られる。そしてガス放出
孔からガスが均一放出されることに加えて、反応室(2
6)内部か05乃至200 Torr程度の真空状態、
基板温度が100乃至400℃、電極板(31)への高
周波電力が005乃至1.5kilowaLts 、ま
た周波数が1乃至5Q Ml(zに設定されていること
に相俟ってグロー放電が起こり、ガスが分解して基板上
に少なくとも水素を含有した a−5i光導電層が約0
5乃至5ミクロン/60分の早さで形成される。
所望の膜厚の a−8i光導電層が形成されると、一旦
高周波電源(32)をOFFとするとともにガスの供給
を停止し反応室(26)内部を脱気する。そして第1、
第2タンク(1)、(2)よりI−I 2.5iI(+
ガスを、また第5タンク(5)よりC2H4ガスを流し
反応室(26)を所定の内圧にした状態で再び高周波電
源(32)を ONにしてグロー放電を起こす。これに
より a−5i光導電層上に a−5iに炭素を含有し
てなる絶縁透光性のオーバコート層が形成される。尚、
オーバコート層はグロー放電によらず、崩脂を塗布によ
り形成してもよいことは前述した通りである。
高周波電源(32)をOFFとするとともにガスの供給
を停止し反応室(26)内部を脱気する。そして第1、
第2タンク(1)、(2)よりI−I 2.5iI(+
ガスを、また第5タンク(5)よりC2H4ガスを流し
反応室(26)を所定の内圧にした状態で再び高周波電
源(32)を ONにしてグロー放電を起こす。これに
より a−5i光導電層上に a−5iに炭素を含有し
てなる絶縁透光性のオーバコート層が形成される。尚、
オーバコート層はグロー放電によらず、崩脂を塗布によ
り形成してもよいことは前述した通りである。
ところでこのようにして得られた感光体に対し、通常の
複写プロセス、つまり帯電、画像露光、現像、転写、清
掃、除電のプロセスを繰り返した場合、画像流れが生じ
良好な画像を得られなかった。
複写プロセス、つまり帯電、画像露光、現像、転写、清
掃、除電のプロセスを繰り返した場合、画像流れが生じ
良好な画像を得られなかった。
これは光導電層とオーバコート層の抵抗値の差によりそ
の界面にチャージキャリアが徐々に蓄積することによる
。つまりチャージキャリアの蓄積によりそれらが横方向
に流れたりあるいはぢ一バコード層にかかる電界が増大
し画像流れが生じて得られる像が滲んだものとなる。そ
してこのチャージキャリアの蓄積は繰り返し複写により
増大し画像流れもより顕著となる。
の界面にチャージキャリアが徐々に蓄積することによる
。つまりチャージキャリアの蓄積によりそれらが横方向
に流れたりあるいはぢ一バコード層にかかる電界が増大
し画像流れが生じて得られる像が滲んだものとなる。そ
してこのチャージキャリアの蓄積は繰り返し複写により
増大し画像流れもより顕著となる。
本発明は上記画像流れの発生を防止ずへく静電潜像形成
時の帯電とは逆極性乃至は交流による帯電と均一光照射
を行い、引き続いて静電潜像形成のプこめの均一帯電と
画像露光を行うようにしたものである。具体的に第2図
は本発明に係る複写方法が実施■]能な複写機の概略構
成を示し、図中、(40)は上述した構成の感光体でそ
の周囲には、該感光体を所定の極性に均一帯電するため
のメインコロナチャージャ(41)、複写すべき像を遂
次感光体トに投影するための露光スリブ) (42)、
静電潜像を現像するための現像装置(43)、現像され
た像を転写紙に転写するための転写チャージャ(44)
、転写紙を感光体より剥離するための分離チャージャ(
45)、残留トナーを除去するだめのブレードクリーナ
(46)、制御コロナチャージャ(47)並びに光イレ
ーザ(48)が配設されている。
時の帯電とは逆極性乃至は交流による帯電と均一光照射
を行い、引き続いて静電潜像形成のプこめの均一帯電と
画像露光を行うようにしたものである。具体的に第2図
は本発明に係る複写方法が実施■]能な複写機の概略構
成を示し、図中、(40)は上述した構成の感光体でそ
の周囲には、該感光体を所定の極性に均一帯電するため
のメインコロナチャージャ(41)、複写すべき像を遂
次感光体トに投影するための露光スリブ) (42)、
静電潜像を現像するための現像装置(43)、現像され
た像を転写紙に転写するための転写チャージャ(44)
、転写紙を感光体より剥離するための分離チャージャ(
45)、残留トナーを除去するだめのブレードクリーナ
(46)、制御コロナチャージャ(47)並びに光イレ
ーザ(48)が配設されている。
」二記制御コロナチャージャ(47)はメインコロナチ
ャージャ(41)と逆極性の電荷を付与するよう構成さ
れている。もっとも後述するか交流による帯電でもよい
。今、仮に上記制御コロナチャージャ(47)はそのコ
ロナ電極に負極性の直流高電圧源に接続されているもの
として複写方法について述べると、まず感光体(40)
はメインコロナチャージャ(41)により正極性に所定
の表面電位に帯電される。続いて画像露光されるが、こ
の際、光導電層の光照射部にはチャージキャリアか発生
し正のチャージキャリアは導電性基板側に逃げる一方、
負のチャージキャリアは感光体表面の正電荷を中和する
。しかしながら、前述した通り、光導電層と司−バコー
ト層の抵抗値の差により一部のチャージキャリアが界面
を移動できず蓄積される。この蓄積量は繰り返しにより
増大し、その−18までは光導電層の抵抗値が低い故に
横方向に流れて画像流れが生じる。
ャージャ(41)と逆極性の電荷を付与するよう構成さ
れている。もっとも後述するか交流による帯電でもよい
。今、仮に上記制御コロナチャージャ(47)はそのコ
ロナ電極に負極性の直流高電圧源に接続されているもの
として複写方法について述べると、まず感光体(40)
はメインコロナチャージャ(41)により正極性に所定
の表面電位に帯電される。続いて画像露光されるが、こ
の際、光導電層の光照射部にはチャージキャリアか発生
し正のチャージキャリアは導電性基板側に逃げる一方、
負のチャージキャリアは感光体表面の正電荷を中和する
。しかしながら、前述した通り、光導電層と司−バコー
ト層の抵抗値の差により一部のチャージキャリアが界面
を移動できず蓄積される。この蓄積量は繰り返しにより
増大し、その−18までは光導電層の抵抗値が低い故に
横方向に流れて画像流れが生じる。
そして感光体は現像、転写、クリーニングの工程を経て
、制御コロナチャージャ(47)により負極性帯電され
る。これにより、感光体のオーバコート層表面は負電荷
が付与される一方、導電性基板には正電荷か誘導される
。このときの制御コロナチャージャ(47) Kよる帯
電は後述の実験例からも明らかとなるか、そのコロナ電
流がメインコロナチャー7ジヤ(41)のコロナ電流と
略等り、 t/−か幾分高いめに設定する。これは制御
コロナチャージャ(47)のコロナ電流が不充分に低い
と続く光イレーザ(48)による光照射時に界i1′I
jK蓄積されたチャージキャリアを解放消滅することが
できず、また逆に高ずきるとメインコロナチャージャ(
41)により所定の表面電位に帯電できなくなるブこめ
である。制御コロナチャージャ(47)による帯電に続
し〕て感光体は光イレーサー(48)により均一照射さ
れ、これに伴って光導電層内部でオーバフート層界面近
傍に正と負のチャージギヤリアが発生する。正のチャー
ジキャリアは界面に蓄積された負のチャージキャリアを
中和し、ま7こ光イレーザの照射て発生した負のチャー
ジキャリアは基板の正電荷に誘導されて基板側へと逃げ
る。こうして界面のチャージキャリアは複写毎に解放消
滅される。尚、オーバコート層表面には負電荷か残留す
るが、続くメインコロナチャージャ(41)により中和
され且つ感光体は所定の表面電位に正帯電されるので問
題はない。
、制御コロナチャージャ(47)により負極性帯電され
る。これにより、感光体のオーバコート層表面は負電荷
が付与される一方、導電性基板には正電荷か誘導される
。このときの制御コロナチャージャ(47) Kよる帯
電は後述の実験例からも明らかとなるか、そのコロナ電
流がメインコロナチャー7ジヤ(41)のコロナ電流と
略等り、 t/−か幾分高いめに設定する。これは制御
コロナチャージャ(47)のコロナ電流が不充分に低い
と続く光イレーザ(48)による光照射時に界i1′I
jK蓄積されたチャージキャリアを解放消滅することが
できず、また逆に高ずきるとメインコロナチャージャ(
41)により所定の表面電位に帯電できなくなるブこめ
である。制御コロナチャージャ(47)による帯電に続
し〕て感光体は光イレーサー(48)により均一照射さ
れ、これに伴って光導電層内部でオーバフート層界面近
傍に正と負のチャージギヤリアが発生する。正のチャー
ジキャリアは界面に蓄積された負のチャージキャリアを
中和し、ま7こ光イレーザの照射て発生した負のチャー
ジキャリアは基板の正電荷に誘導されて基板側へと逃げ
る。こうして界面のチャージキャリアは複写毎に解放消
滅される。尚、オーバコート層表面には負電荷か残留す
るが、続くメインコロナチャージャ(41)により中和
され且つ感光体は所定の表面電位に正帯電されるので問
題はない。
制御コロナチャージャ(47)はそのコロナ電極を交流
電源に接続して交流帯電するようにしてもよい。
電源に接続して交流帯電するようにしてもよい。
この場合、感光体は負帯電されるのでメインコロナチャ
ージャ(41)は正帯電に特定される。しかし直流電圧
を併用することにより正帯電乃至はOV K帯電するこ
とも可能である。まプこ光イレーザ(48)の光源とし
ては好ましくはタングステンランプのような長波長領域
に及ぶものを用いる。これはa−5iを含む光導電層で
は負極性帯電のときの分光感度か長波長領域にしかない
ためで、負のチャージキャリアを基板側に移動するため
にタングステンランプのような長波長に感度を持つもの
を用いるのが望ましい。
ージャ(41)は正帯電に特定される。しかし直流電圧
を併用することにより正帯電乃至はOV K帯電するこ
とも可能である。まプこ光イレーザ(48)の光源とし
ては好ましくはタングステンランプのような長波長領域
に及ぶものを用いる。これはa−5iを含む光導電層で
は負極性帯電のときの分光感度か長波長領域にしかない
ためで、負のチャージキャリアを基板側に移動するため
にタングステンランプのような長波長に感度を持つもの
を用いるのが望ましい。
第3図は本発明に係る複写方法が実施可能な複写機の別
実施例を示L1第2図における制御用コロナチャージャ
(47)と光イレーザ(48)を一体構成としたもので
その余の構成は第2図と同一である。具体的に(49)
は帯電同時光照射の制御ユニットでコロナチャージャ(
50)1面に開口部(51)を形成して光イレーザ(5
2)を配設したもので、感光体は帯電と同時に光照射さ
れる。これによりオーバコート層表面には例えば負電荷
が伺与される一方、基板側に正電荷が形成され両者間に
電場かかかり、光導電層中に正と負のチャージキャリア
が発生する。発生Lプこチャージキャリアの中で正のも
のは界面に蓄積された負のチャージキャリアと中和し、
他方、発生した負のチャージキャリアは基板側に逃げる
。
実施例を示L1第2図における制御用コロナチャージャ
(47)と光イレーザ(48)を一体構成としたもので
その余の構成は第2図と同一である。具体的に(49)
は帯電同時光照射の制御ユニットでコロナチャージャ(
50)1面に開口部(51)を形成して光イレーザ(5
2)を配設したもので、感光体は帯電と同時に光照射さ
れる。これによりオーバコート層表面には例えば負電荷
が伺与される一方、基板側に正電荷が形成され両者間に
電場かかかり、光導電層中に正と負のチャージキャリア
が発生する。発生Lプこチャージキャリアの中で正のも
のは界面に蓄積された負のチャージキャリアと中和し、
他方、発生した負のチャージキャリアは基板側に逃げる
。
従って界面のチャージキャリアは解放され、続いてメイ
ンコロナチャージャ(41)による帯電と画像露光を行
うので画像流れが生しるということはない。
ンコロナチャージャ(41)による帯電と画像露光を行
うので画像流れが生しるということはない。
実施例
第1図に示すグロー放電分解装置において、まず回転ポ
ンプ(34)を、それに続いて拡散ポンプ(35+を作
動させ反応室(26)の内部を1O−6TOrr 程
度の高真空にした後、第1乃至第4調整弁(6)、(7
)、(8)、(9)を開放し、第1タンク(1)よりI
2ガス、第2タンク(2)より T−12で30%に希
釈された 5iI(+ガス、第3タンク(3)より I
−12で400PPm に希釈されたB2H6ガス、更
に第4タンク(4)より 02ガスを出力圧ゲージ]、
K9/cniの下でマスフローコントローラ(11)
、(12)、(13)、(14)、内へ流入させた。そ
して各マス70−コントローラの1]盛を調整して、l
−12の流量を250s c cmXS iH4を30
0sccm、 B2l−I6を45secm、02を2
0secm となるように設定して反応室(2G)内
へ流入させた。尚、このときのB 2H67Sif−I
4の流量比は10−4である。夫々の流量が安定した後
に、反応室(26)の内圧か1.OTOr r とな
るように調整した。一方、導電性基板(28)としては
直径120wLlのアルミニウムドラムを用い 200
℃に予しめ加熱しておき、各ガスの流量か安定し内圧か
安定した状態で高周波電源(32)を投入し電極板(3
1)に3QQ wattsの電力(周波数13,55
Ml(z)を印加してグロー放電を発生させた。
ンプ(34)を、それに続いて拡散ポンプ(35+を作
動させ反応室(26)の内部を1O−6TOrr 程
度の高真空にした後、第1乃至第4調整弁(6)、(7
)、(8)、(9)を開放し、第1タンク(1)よりI
2ガス、第2タンク(2)より T−12で30%に希
釈された 5iI(+ガス、第3タンク(3)より I
−12で400PPm に希釈されたB2H6ガス、更
に第4タンク(4)より 02ガスを出力圧ゲージ]、
K9/cniの下でマスフローコントローラ(11)
、(12)、(13)、(14)、内へ流入させた。そ
して各マス70−コントローラの1]盛を調整して、l
−12の流量を250s c cmXS iH4を30
0sccm、 B2l−I6を45secm、02を2
0secm となるように設定して反応室(2G)内
へ流入させた。尚、このときのB 2H67Sif−I
4の流量比は10−4である。夫々の流量が安定した後
に、反応室(26)の内圧か1.OTOr r とな
るように調整した。一方、導電性基板(28)としては
直径120wLlのアルミニウムドラムを用い 200
℃に予しめ加熱しておき、各ガスの流量か安定し内圧か
安定した状態で高周波電源(32)を投入し電極板(3
1)に3QQ wattsの電力(周波数13,55
Ml(z)を印加してグロー放電を発生させた。
このグロー放電を約7時間持続して行い、導電性基板(
28)上に水素、硼素並びに微量の酸素を含む厚さ約
20ミクロンの a−5i光導電層を形成しブこ。
28)上に水素、硼素並びに微量の酸素を含む厚さ約
20ミクロンの a−5i光導電層を形成しブこ。
a−3i光導電層が形成されると、高周波電源(32)
からの電力印加を停止するとともに、マスフローコント
ローラの流量をO設定にし、反応室(26)内を1−分
脱気した。その後、第1タンク(1)より I2ガスを
21Qsccm 、第2タンク(2)より I2で30
% に希釈された 5il−14ガスを30Qsccm
、更に第5タンク(5)より 1.00%C2T−1
4ガスを 9Qsccm反応室内部に流入させ、内圧を
]0]”orrに調整した下で高周波電源(32)を投
入して300 waitsの電力を印加し、グロー放電
を起こし、1分開成膜を行って a−5i光導電層−に
に厚さ約005ミクロンの水素と炭素を含む a−5i
−A−バコード層を形成した。こうして形成された感光
体を試料Δとする。
からの電力印加を停止するとともに、マスフローコント
ローラの流量をO設定にし、反応室(26)内を1−分
脱気した。その後、第1タンク(1)より I2ガスを
21Qsccm 、第2タンク(2)より I2で30
% に希釈された 5il−14ガスを30Qsccm
、更に第5タンク(5)より 1.00%C2T−1
4ガスを 9Qsccm反応室内部に流入させ、内圧を
]0]”orrに調整した下で高周波電源(32)を投
入して300 waitsの電力を印加し、グロー放電
を起こし、1分開成膜を行って a−5i光導電層−に
に厚さ約005ミクロンの水素と炭素を含む a−5i
−A−バコード層を形成した。こうして形成された感光
体を試料Δとする。
次に同様の方法で、但しオーツ・コート層形成時E
C21−Lガスニ代って第4タンク(4)より9Qsc
cmの02ガスを放出した以外は同一条件の下に感光体
を作成した。これを試料Bとする。
C21−Lガスニ代って第4タンク(4)より9Qsc
cmの02ガスを放出した以外は同一条件の下に感光体
を作成した。これを試料Bとする。
次に試料Aを第3図に示した複写機の感光体として、ま
た試料13を第2図及び第3図の複写機の感光体として
用い、下記の4通りの実験1.2.3.4を行った。実
験条件及び結果は下記する第1表に示す通りで、同表に
おいて、(Ip+)はメインコロナチャージャ(41)
の出力コロナ電流(μA)、(Vo 1)は第3図の制
御ユニット(40)のコロナチャージャ(5Qj乃至は
第2図の制御コロナチャージャ(47)か不動の下ての
メインコロナチャージャ(41)による帯電電位、(I
P2)は第2図の制御コロナチャージャ(47)乃至は
第3図のコロナチャージャ(50)のコロナ電流、(v
02)は制御コロナチャージャ(47)乃至は光イレー
ザ(48)の照射と同時帯電するコロナチャージャ(5
0)による帯電電位、NO)は■02)の帯電に引き続
きメインコロナチャージャ(41)により帯電したとき
の電位、また (ト)肉は光イレーザ(48+ 、 (
52jのタングステンランプの露光量(lux−sec
)である。
た試料13を第2図及び第3図の複写機の感光体として
用い、下記の4通りの実験1.2.3.4を行った。実
験条件及び結果は下記する第1表に示す通りで、同表に
おいて、(Ip+)はメインコロナチャージャ(41)
の出力コロナ電流(μA)、(Vo 1)は第3図の制
御ユニット(40)のコロナチャージャ(5Qj乃至は
第2図の制御コロナチャージャ(47)か不動の下ての
メインコロナチャージャ(41)による帯電電位、(I
P2)は第2図の制御コロナチャージャ(47)乃至は
第3図のコロナチャージャ(50)のコロナ電流、(v
02)は制御コロナチャージャ(47)乃至は光イレー
ザ(48)の照射と同時帯電するコロナチャージャ(5
0)による帯電電位、NO)は■02)の帯電に引き続
きメインコロナチャージャ(41)により帯電したとき
の電位、また (ト)肉は光イレーザ(48+ 、 (
52jのタングステンランプの露光量(lux−sec
)である。
(、,11人 下 #、、 1凹 )
第 1 表
具体的に各実験において、コロナチャージャ(41)乃
至は制御コロナチャージャ(47)を不作動にした状態
で上記条件の下に連続複写を行ったところ、徐々に画像
流れが認められ、複写枚数の増加に伴って顕著となった
。これに対しコロナチャージャ(47)。
至は制御コロナチャージャ(47)を不作動にした状態
で上記条件の下に連続複写を行ったところ、徐々に画像
流れが認められ、複写枚数の増加に伴って顕著となった
。これに対しコロナチャージャ(47)。
(閏)を含めて全てを作動状態として連続複写を行った
ところ、何れの場合においても画像流れは一切認められ
ず、5000枚目の複写においても良好な画像が得られ
た。しかしながら各実験において、(■P2)を上表よ
り約/3にしたときは画像流れが生じ、また 15倍弱
としたときけ(vO)が低下し反転メモリーが現われた
。このことは(I P 2)は(Ip+)と略等しいか
多くても (Ip+)に20μA 加えプこ程度とする
のか必要であることを意味している。
ところ、何れの場合においても画像流れは一切認められ
ず、5000枚目の複写においても良好な画像が得られ
た。しかしながら各実験において、(■P2)を上表よ
り約/3にしたときは画像流れが生じ、また 15倍弱
としたときけ(vO)が低下し反転メモリーが現われた
。このことは(I P 2)は(Ip+)と略等しいか
多くても (Ip+)に20μA 加えプこ程度とする
のか必要であることを意味している。
効 果
以上の説明から明らかなように、本発明に係る複写方法
によれば反復複写によっても画像流れを起こすことがな
く長期に渡って良好な複写画像を得ることかできるもの
である。また、複写方法そのものも簡素で設定条件も容
易で、感光体の長期使用が可能となる等、優れた効果を
有する。
によれば反復複写によっても画像流れを起こすことがな
く長期に渡って良好な複写画像を得ることかできるもの
である。また、複写方法そのものも簡素で設定条件も容
易で、感光体の長期使用が可能となる等、優れた効果を
有する。
第1図は本発明に係る複写方法に用いられる感光体を製
造するための容量結合型グロー放電分解装置の概略断面
構成を示す図、第2図及び第3図は本発明の複写方法が
実施可能な概略構成を示す図である。 (1)・・・H2ガスが密封された第1タンク、[21
−5IT−にガスが密封された第2タンク、(3)・B
2H6か密封された第3タンク、(4)・・02ガスが
密封された第4タンク、(5)・C21−14ガスが密
封された第5タンク、(28)・導電性基板、(31)
・円筒電極板、(32)・・高周波電源、(40)・感
光体、(41)・・メインコロナチャージャ、(47)
・・制御コロナチャージャ、 (48) 光イレーザ。 出願人 ミノルタカメラ株式会社
造するための容量結合型グロー放電分解装置の概略断面
構成を示す図、第2図及び第3図は本発明の複写方法が
実施可能な概略構成を示す図である。 (1)・・・H2ガスが密封された第1タンク、[21
−5IT−にガスが密封された第2タンク、(3)・B
2H6か密封された第3タンク、(4)・・02ガスが
密封された第4タンク、(5)・C21−14ガスが密
封された第5タンク、(28)・導電性基板、(31)
・円筒電極板、(32)・・高周波電源、(40)・感
光体、(41)・・メインコロナチャージャ、(47)
・・制御コロナチャージャ、 (48) 光イレーザ。 出願人 ミノルタカメラ株式会社
Claims (2)
- (1)導電性基板上にアモルファスシリコンヲ含む光導
電層とその上に絶縁透光性オーバコート層を積層して成
る感光体に対し、静電潜像形成時の帯電とは逆極性乃至
は交流による帯電と光照射を行い、引き続いて静電潜像
形成のための帯電と画像露光を行うことを特徴とする複
写方法。 - (2)前記逆極性の帯電時におけるコロナ電流は静電潜
像形成時の帯電のコロナ電流と略等しいかそれより幾分
大きいことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の複
写方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1789883A JPS59143166A (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | 複写方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1789883A JPS59143166A (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | 複写方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59143166A true JPS59143166A (ja) | 1984-08-16 |
Family
ID=11956547
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1789883A Pending JPS59143166A (ja) | 1983-02-04 | 1983-02-04 | 複写方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59143166A (ja) |
-
1983
- 1983-02-04 JP JP1789883A patent/JPS59143166A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5849446A (en) | Light receiving member having a surface protective layer with a specific outermost surface and process for the production thereof | |
JPH1083091A (ja) | 電子写真感光体及びその製造方法 | |
JP3530676B2 (ja) | 光受容部材の製造方法、該光受容部材、該光受容部材を有する電子写真装置及び該光受容部材を用いた電子写真プロセス | |
JPS59143166A (ja) | 複写方法 | |
JP3437299B2 (ja) | 画像形成方法 | |
JPS6073633A (ja) | 電子写真方法の改良 | |
JP3535664B2 (ja) | 電子写真装置 | |
JPS63217376A (ja) | 現像剤供与部材 | |
JP3659458B2 (ja) | 電子写真感光体 | |
JPS63217375A (ja) | 現像剤供与部材 | |
JP2971166B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JPS5952251A (ja) | 電子写真用像形成部材の製造法 | |
JPS6247486A (ja) | 電子写真用感光体の製造装置 | |
JPH04249271A (ja) | 電子写真装置の露光方法 | |
JPS62175776A (ja) | 電子写真方法 | |
JPS63217378A (ja) | 現像剤供与部材およびその製造方法 | |
JPS63217380A (ja) | 現像剤供与部材およびその製造方法 | |
JPS61296379A (ja) | 電子写真画像形成法 | |
JPS63217379A (ja) | 現像剤供与部材およびその製造方法 | |
JPS61188574A (ja) | 画像形成装置 | |
JPS59208558A (ja) | 電子写真方法 | |
JP2000214617A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH0493865A (ja) | コロナ放電器 | |
JPH0373862B2 (ja) | ||
JPS61182052A (ja) | 感光体とその感光体を用いた複写方法 |