JPS59142532A - 複写装置 - Google Patents

複写装置

Info

Publication number
JPS59142532A
JPS59142532A JP58015467A JP1546783A JPS59142532A JP S59142532 A JPS59142532 A JP S59142532A JP 58015467 A JP58015467 A JP 58015467A JP 1546783 A JP1546783 A JP 1546783A JP S59142532 A JPS59142532 A JP S59142532A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copying
double
sided
image
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58015467A
Other languages
English (en)
Inventor
Mitsuo Shibusawa
渋沢 光雄
Masumi Ikesue
真澄 池末
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP58015467A priority Critical patent/JPS59142532A/ja
Publication of JPS59142532A publication Critical patent/JPS59142532A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/04Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material
    • G03G15/041Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for exposing, i.e. imagewise exposure by optically projecting the original image on a photoconductive recording material with variable magnification
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/23Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/231Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
    • G03G15/232Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
    • G03G15/234Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/00362Apparatus for electrophotographic processes relating to the copy medium handling
    • G03G2215/00535Stable handling of copy medium
    • G03G2215/00556Control of copy medium feeding
    • G03G2215/00594Varying registration in order to produce special effect, e.g. binding margin

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
  • Variable Magnification In Projection-Type Copying Machines (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 玖l」υL 本発明は複写装置に関し、より詳細には原稿を両面複写
してとじる場合に必要とされるとじ代を、複写する際自
動的に作成することの可能な両面複写装置に関するもの
である。
従来技術 原稿を両面複写してとじる際、書籍等が原稿の場合は両
面にとじ代がついているのでそのまま複写すれば良いが
、一般原稿で予めとじ代に相当する部分がない場合は新
たにとじ代が要求される。
とじ代つきの両面複写機能を有する従来の複写装置に於
いては、とじ代講整値を設定すると共にとじ代つきの両
面複写を指示すると、両面複写の第1面の時には通常の
レジストタイミングよりも遅く複写紙を送り、第2面の
時には通常のレジストタイミングで複写紙を送る様に複
写紙の給送制御を行なってとじ代を作成するものがある
が、この場合複写紙と原稿の大きさが1:1のまま複写
紙に対して原稿画像をずらしてとじ代を作成する為、と
じ代と反対側の端に於いて原稿画像が複写紙からとじ代
の幅だけはみ出してしまい、複写した結果画像切れが発
生するという問題があった。
杜−」L 本発明は以上の欠点に鑑みてなされたものであって、画
像切れを起こすことなく、且つ簡単な操作によってとじ
代つきの両面複写が得られる両面複写装置を提供するこ
とを目的とする。
構  成 本発明の構成について、以下、1実施例に基づいて説明
する。第1図は本発明の1実施例である両面複写装[A
の概略を示す模式図である。複写開始により、コンタク
トガラス1上に置かれた複写原稿は露光光源2による光
像として走査され、ミラ一群3とスルーレンズ4を通し
て回転する感光体ドラム5上に投影されて、予め帯電し
ている感光体ドラム5上に静電潜像を形成する。その後
感光体ドラム5上の静電潜像は現像部6によって現像さ
れ、給紙部7からレジストローラ8によって所定のタイ
ミングで給送された複写紙に転写分離部9に於いて転写
される。感光体ドラム5はその後クリーニングされ次の
潜像作成過程に入る。
一方、複写紙は次に定着装置9により定着され、用紙反
転トレイ12に一旦送り込まれるが収納、が完了する直
前に反転給紙コロ17が逆転し、複写紙は両面紙搬送ユ
ニット13に送られ両面紙中間トレイ14に収納される
。以上で両面複写のうち第1面の複写が終了し、所定枚
数複写の後複写装置は一旦停止する。次に、コンタクト
ガラス1上の原稿を交換して再び複写を開始すると、感
光体ドラム5上に形成され現像された画像は、両面紙中
間トレイ14から再給紙部15を通りレジストロー58
によって所定のタイミングで給送された複写紙に、転写
分離部9に於いて転写される。その後複写紙は定着部1
0を通り定着された後排紙トレイ16上に収納される。
以上で第2面の複写が終了し、所定枚数複写の後複写装
置は停止する。
両面切換ゲート11は、第1面の時はab間が閉じ第2
面の時はaC間が閉じて、複写紙の給送径路を切換える
原稿に対する複写像の変倍はスルーレンズ4及びミラ一
群3の位置を変えることにより行なわれ、所望の拡大率
、縮小率を得ることができる。複写開始は不図示のプリ
ントスオツチによって行なわれる他、両面モードの指示
、変倍率の指示、縮小両面モードの指示(とじ桟付両面
複写モード)。
枚数指示、電源の投入と切断等が、不図示のスイッチに
より行なわれる。又、両面複写に於いて第1面の複写中
であるか第2面の複写中であるかが、不図示の表示部に
表示される。
第2図は両面複写装置Aの制御回路を説明する為のブロ
ック図である。21は原稿の送入検出や用紙サイズの検
出等の入力信号部、22は各スイッチによる操作部、2
3は走査光学系の往復運動を制御するサーボ制御部、2
4は駆動部分のうち直流電源により動作するDC負荷、
27は駆動部分のうちACモータ等交流電源により動作
するAC負荷、25はAC負荷に制御信号を与える為の
ドライバ回路、26は操作指示やエラー情報を表示する
表示部であり、これらの制御を行なっているのが制御部
20である。制御部26にはcpu。
メモリ及び各ブロックとのインタフェイス回路が搭載さ
れ、CPUがメモリに記憶されたプログラムを実行して
、入力信号部21からの入力や操作部22からの指示を
受けると共にそれに応じて駆動部分23.24.27を
制御したり表示部26で表示を行なったりする。操作部
22に於いて両面複写スイッチがオンで、とじ桟付両面
複写スイッチもオンの時、制御部20ではとじ代が作成
される様に関連する駆動部分の制御を行なう。
第3〈a)図乃至第3(c)図のフローチャートによっ
て制御部20の動作を詳細に説明する。
尚、制御部20は両面モードフラグ、両面第2面モード
フラグ、縮小両面モードフラグ、パルスカウンタを有し
ている。両面モードフラグは、操作部22にある不図示
の両面複写スイッチが押されていればオン、押されてい
なければオフで′ある。
両面第2面モードフラグは、オンの時両面複写の第2面
、オフの時第1面を実行することを示す。
縮小両面モードフラグは、操作部22にある不図示のと
じ桟付両面複写スイッチが押されていればオン、押され
ていなけれずオフである。パルスカウンタは感光体ドラ
ム゛5の回転に同期したパルスを発生する不図示のパル
ス発生器からの信号をカウントする為のものであり、パ
ルスカウンタの内容に従って複写シーケンスが進行する
。第3 (a >図の30で両面複写装置Aに電源が投
入され20〜27までの各負荷群は初期化される。その
後入力信号部2,1により各部状態を読み込み、各部の
条件が複写可能になるまで持ち複写可能になると表示部
27にある不図示のプリントランプを緑色に点灯する。
次に、31で両面モードフラグを調べ、両面モードフラ
グがオフであれば片面複写であるから35に進み、両面
モードフラグがオンであれば両面複写であるから32に
進む。32では両面第2面モードフラグを調べ、オンで
あれば第2面複写、オフであれば第1面複写を実行する
様に両面切換ゲート11を切換える為の制御信号を発生
する。即ち、第2面複写ならば両面切換ゲート11のa
C間が閉じ、第1面複写ならば両面切換ゲート11のa
b間が閉じる様に両面切換ゲート11を切換える機能を
持つ、不図示の両面ゲート切換ソレノイドに対して制御
信号を発生する。尚、両面第2面モードフラグは両面モ
ードスイッチがオンになった直後は初期化されて、常に
第1面複写から実行するようになっている。次に、33
で、操作部22にある不図示の縮小両面モードスイッチ
が押されたかどうか調べ、押されtいなければ通常の両
面複写であるから35に進み、押されていれば34で、
変倍率を縮小する処理をする。変倍率は0.95倍とす
ると良い。即ち、スルーレンズ4及びミラ一群3を、変
倍率が0.95倍になるような所定の位置に移動させる
為の不図示の変倍モータに制御信号を与え、表示部26
に於いて変倍率を表示し、サーボ制御部23に対して所
定のスピード設定を行なう。次に、35で、操作部22
にある不図示のプリントスイッチがオンになったかどう
か調べる。
36で、所定の時間が経過してもプリントスイッチがオ
ンにならない場合は、タイムオーバーとして37に進み
両面第2面モードフラグを調べる。
両面第2面モードフラグがオフであれば、第1面複写を
すべく操作されたにもかかわらず複写の開始が指示され
ないのであるから、複写は行なわれなくなったものと判
断して、全てのフラグや負荷群に対するリセットを行な
うと共に50に戻って新たな指示を持つ。一方、両面第
2面フラグがオンであれば、第1面複写が終了して次に
第2面の複写をする為に原稿を交換している時間である
と判断して、そのまま50に戻って次の指示を待つ。
一方、35でプリントスイッチがオンになれば38に進
んで複写を開始する。38では表示部27にある不図示
のプリントランプを赤色に点灯して複写実行中であるこ
とを表示する。次に、感光体ドラム5を回転させる為の
不図示のドライブモータを作動開始させると共に、露光
光源2を点灯する。更にパルスカウンタをクリアした後
、感光体ドラム5の回転に同期して不図示のパルス発生
器より発生するパルス信号をパルスカウンタでカウント
し、パルスカウンタの内容がN1になる迄持つ。第3(
b)図の39でパルスカウンタがN+になると帯mow
を制御して感光体ドラム5を帯電させ、更にパルスカウ
ンタがN2になるのを侍つ。40でパルスカウンタがN
2になると、不図示の給紙モータを作動させて給紙を開
始すると共に、光学系2,3.4の走査を開始する。光
学系2.3.4はその後サーボ制御部23を通して制御
され往復動作を行なう。次に41.42で両面モードフ
ラグと縮小両面モードフラグを調べ、両方とも押されて
いれば43に進み、そうでなければ46に進む。43で
は更に両面第2面モードフラグを調べ、オフならば44
、オンならば45に進む。44,45.46ではレジス
トタイミングが作成される。46は通常複写の場合であ
って、通常のレジストタイミング即ち、複写紙の先端と
感光体ドラム5上の現像された画像先端の位置が一致す
る様に複写紙が給送されるタイミングを作るために、パ
ルスカウンタがN3になるまで待つ。
44は縮小両面複写の第1面の場1合であって、通常よ
り速いタイミングとする為に、パルスカウンタがN5−
n+になるのを待つ。45は縮小両面複写の第2面の場
合であって、通常より遅いタイミングとする為に、パル
スカウンタがN3+n2になるまで待つ。尚、n+ −
= n2とすれば、第1面のとじ桟幅と第2面のとじ桟
幅が等しくなって好適である。44.45.46で夫々
所定のタイミングを作成した後、47に進んでレジスト
ローラ8を動かす為の不図示のレジストクラッチを作動
させる。その結果、44.45.46の夫々のレジスト
タイミングで複写紙がレジストローラ8から給送される
。その後パルスカウンタがN5になるまで待って転写分
離部9の制御を行ない複写紙に画像を形成する。従って
縮小両面複写の場合、第1面では複写紙に対して画像形
成は後方にずれるから複写紙先端にとじ代が作成され、
反転された第2面では複写紙に対して画像形成は前方に
ずれるから複写紙後端にとじ代が作成される。ここで、
複写紙サイズととじ桟幅とレジストタイミングN3±n
に於けるnの値との関係を表1に示す。
表1 Sは複写組のサイズと使用方向である。即ち、A3、B
4.A4.B5は夫々A3判、84判、A4判、85判
を横長にとじる様に使用する場合であり、とじ代は幅方
向に作成される。A4=、B5−は夫々A4判、85判
を縦長にとじる様に使用する場合であり、とじ代は長手
方向にに成される。ρは複写紙の給紙方向の長さである
。aはとじ代の幅であり、変倍率0.95とした時のa
に対する長さρ−=ρx OJ5を用いてa=β−β′
として算出したものである。nはaを整数化したもので
ある。本実施例では1パルスを1m1llにセットしで
あるので上記のレジストクラッチを作動させるタイミン
グとして44.45に示されたパルスカウンタの値N5
−n+及びN3+n2の01゜1)2としてそのまま使
用している。表1に示された、複写紙のサイズと使用方
向に応じたnの値は、第2図中の制御部20内のメモリ
(ROM)にデータとして記憶させてあり、複写紙のサ
イズと使用方向に応じて随時読み出される。
第4(a)図に第1面複写用の原稿B、第4(b )図
に第2面複写用の原稿Ct示し、それらを上述した実施
例に基づき縮小両面複写することによりとじ代がつけら
、れた複写紙B−,D−を夫々用4(C)図、第4(d
)図に示す。矢印は給紙方向、lと11は原稿の寸法、
β′と11−は縮小複写された画像の寸法でβと11を
夫々0.95倍した値、aは作成されたとじ代の幅であ
る。aは、画像を縮小することにより複写紙上に生じた
余剰部分であるから、幅aのとじ代を作成する為に複写
紙上に画像をずらして形成したにもかかわらず画像切れ
は発生しない。即ち、第4(C)図に示すように、第1
面ではとじ代が複写紙先端に作成され且つ画像後端が複
写紙後端と略一致し、第4(d )図に示す様に、第2
面では画像先端と複写紙先端が略一致し且つ複写紙後端
にとじ代が作成される。
次に、第3(b)図48で転写及び分離が終了した複写
紙は所定の場所に収納又は排紙される。
その後パルスカウンタがN5になると複写終了枚数と複
写指示枚数を比較して、一致していなければ再び第3(
a)図の51に戻って複写を続行し、一致していれば感
光体ドラム5を回転させている不図示のドライブモータ
を停止させる様に制御する。次に第3(C)図の49で
両面モードフラグを調べ、オフならば再び第3(a)図
の50に戻って新たな指示を待ち、オンならば両面第2
面フラグを反転させてから50に戻って次の複写開始の
指示又は新たな指示を待つ。尚、第3(a)図〜M3 
(c )図に於いては、本発明に関係しない機械状態、
各部品の動作タイミング、光学系の動作、ジャム検出等
についての説明は省略しである。
本実施例では第4(C)図、第4(d)図で示される様
に、第1面では複写紙の先端にとじ代を作成し、第2面
では複写紙の後端にとじ代を作成したがこの逆にするこ
ともできる。又、第1面では画像後端と複写紙後端、第
2面では画像先端と複写紙先端を夫々一致させであるが
必ずしも一致させなくとも良い。
効  果 以上の如く、本発明によって画偉切れが発生することな
くとじ代付の両面複写が得られる様になる。又、操作方
法もとじ桟付両面複写スイッチを押すだけであるから非
常に簡単であり、従来の様にとじ代調整値を設定する必
要もなく、複写紙のサイズに応じてバランスのとれた幅
のとじ代が作成される。更に、製造工程に於いても、と
じ桟付両面複写を指示するスイッチ或いはキー等を追加
するのみであって、それ以外は制御部内のROMに記憶
しであるプログラムを変更するだけであるから、従来の
複写装置の製造工程を殆ど変更することなく、容易にと
じ代付の両面複写が得られるような複写装置を製造する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の1実施例である両面複写装置Aの概略
を示す模式図、第2図は両面複写装@Aの制御回路を説
明する為のブロック図、第3(a)図乃至第3(c)図
は第2図に於ける制御部2゜の動作を説明する為のフロ
ーチャート図、第4(a )図、第4〈b)図、第4(
c)図、第4(d ”)図は、本発明の1実施例に基づ
いて両面複写を行なった場合の原稿ととじ桟付両面複写
後の複写紙との関係の1例を示す参考図である。 (符号の説明) 1: コンタクトガラス 2: 露光光源 3: ミラ一群 4: スルーレンズ 5: 感光体ドラム 6: 現像部 7: 給紙部 8: レジストローラ 9: 転写分離部 10: 定着部 11: 両面切換ゲート 12: 用紙反転トレイ 13: 両面紙搬送ユニット 14: 両面紙中間トレイ 15: 両面紙再給紙部 16: 排紙トレイ 17: 反転給紙コロ 特許出願人    株式会社  リ コ 一代  理 
 人      小   橋   正   明;:1;
 3(C)l 、1 こAふ4(0)図           第4(b間第
4(C)ト1               i+’>
4(d )l−1手続ン甫正書(方式) %式% 3、補正をする者 事件との関係   特許出願人 住所  東京都大田区中馬込1丁目3番6号夕称  (
674)  株式会社  リ  コ  −理人 、こより増加する発明の数   な  しD対象   
  明 1!l  書 り内容     別紙の通り 補  正  の  内  容 10本願明細書第16頁、10行目中、「参考図」を゛
「各説明図」と訂正する。 (以 上)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、両面複写の機能と倍率変換機能とを有する複写装置
    に於いて、とじ桟付両面複写を選択する手段と、前記選
    択手段からの信号に応答して自動的に所定の縮小倍率に
    変換させて第1面及び第2面の複写制御を行なう制御手
    段とを有することを特徴とする複写装置。 2、上記第1項に於いて、前記所定の縮小倍率が約0.
    95に設定されていることを特徴とする複写装置。 3、上記第1項に於いて、前記制御手段がROMを具備
    しており、前記とじ代情報に基づいて複写紙の給送タイ
    ミングを制御することを特徴とする複写装置。
JP58015467A 1983-02-03 1983-02-03 複写装置 Pending JPS59142532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015467A JPS59142532A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58015467A JPS59142532A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59142532A true JPS59142532A (ja) 1984-08-15

Family

ID=11889601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58015467A Pending JPS59142532A (ja) 1983-02-03 1983-02-03 複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142532A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114882A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Canon Inc 画像処理装置
JPS61158343A (ja) * 1984-12-29 1986-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 自動両面複写装置
JPS61175632A (ja) * 1985-01-25 1986-08-07 オセ‐ネーデルランド・ベー・ヴエー コピーの余白縁領域の幅が変更され得る複写機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60114882A (ja) * 1983-11-26 1985-06-21 Canon Inc 画像処理装置
JPS61158343A (ja) * 1984-12-29 1986-07-18 Konishiroku Photo Ind Co Ltd 自動両面複写装置
JPS61175632A (ja) * 1985-01-25 1986-08-07 オセ‐ネーデルランド・ベー・ヴエー コピーの余白縁領域の幅が変更され得る複写機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6374844A (ja) 自動原稿給送装置
US4595273A (en) Copying apparatus and method automatically sequentially copying two different pages of a document
JP2005306607A (ja) 画像形成装置
JPH031167A (ja) 画像形成装置
JPS59142532A (ja) 複写装置
JP2005031272A (ja) 画像形成装置
US5028951A (en) Copying apparatus
JP2001142268A (ja) 画像形成装置
JP3645564B2 (ja) 画像形成装置
JP2663670B2 (ja) 複写機
JP2746953B2 (ja) 複写機
JP3539658B2 (ja) 複写装置
JPH0778692B2 (ja) 原稿走査装置
JP2749334B2 (ja) 複写機
JPH01197255A (ja) 複写装置
JPH01104567A (ja) 再給紙手段付作像装置
JPS61259278A (ja) 複写機
JP2721368B2 (ja) 複写機
JPH04322199A (ja) ステッピングモータ制御装置
JPH01232359A (ja) 原稿走査装置
JPH01193754A (ja) 複写装置
JPH04338772A (ja) 複写機
JPH10268706A (ja) 複写機
JPS62253179A (ja) とじしろ作成可能の複写装置
JPH0882964A (ja) 複写装置