JPS59142076A - 自動ねじ締め機 - Google Patents

自動ねじ締め機

Info

Publication number
JPS59142076A
JPS59142076A JP1176783A JP1176783A JPS59142076A JP S59142076 A JPS59142076 A JP S59142076A JP 1176783 A JP1176783 A JP 1176783A JP 1176783 A JP1176783 A JP 1176783A JP S59142076 A JPS59142076 A JP S59142076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
torque
screw
tightening
screw tightening
thin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1176783A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0223308B2 (ja
Inventor
花倉 盛廣
家雲 高秀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1176783A priority Critical patent/JPS59142076A/ja
Publication of JPS59142076A publication Critical patent/JPS59142076A/ja
Publication of JPH0223308B2 publication Critical patent/JPH0223308B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電流制御式等のドライバーを用いた自動ねじ
締め機において、例えば板金等の薄肉部材に対してタッ
ピンねじによる締結を行なう場合の電動ドライバーのト
ルクコントロール装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、例えば電流制御式電動ドライバーを用いた自動ね
じ締め機において、ねじの締付トルクとして電動ドライ
バーの出力トルクを予め設定しておき、締付トルクがそ
の設定トルクに達するとねじ締めが完了するという方式
であった。
しかしながら、この方式ではねじ締め途中で締付トルク
が予め設定した電動ドライバーの出力トルクより大きく
なる場合には、ねじ締め途中でも設定したトルクに達し
たと同時にねじ締めが完了するため不完全なねじ締めと
なる問題があった。
このような場合として、板金のような薄い肉厚の部材に
タッピンねじを貫通してねじ締めを行なう場合がある。
第1図にこの場合のねじ締め時のトルクと締付時間の関
係を示す特性線図のモデル   □化したものを示す。
第1図において、曲線ABCで示されるねじ込み開始か
らねじ大貫通まではタッピンねじが薄肉部材にねじ穴を
作りながら進んでいる状態であり、曲線CDICで示さ
れるねじ大貫通から締付完了までは薄肉部材を貫通した
ねじがさらにねじ込みを行なった後着座してねじ締めを
完了するまでの状態である。この時F点のトルクの値が
締付トルクに相当する。しかし、F点のトルクの値を締
付トルクとして電動ドライバーの出力トルクを設定する
と、第1図の特性曲線BC上のF点で両者が交わること
になる。換言すれば、F点で電動ドライバーの出力トル
クが認定トルクに達するためこの時点でねじ締めが完了
することになる。
また、設定トルクを0点より大きな値に設定しておくと
ねじ締め完了時にねじ部の破損が発生することがある。
以上のようにねじ締め途中で締付トルクが予め設定した
電動ドライバーの出力トルクより大きくなる場合には完
全に最後までねじ締めが行なわれず、また、設定トルク
を大きくするとねじ部の破損が発生するなどの問題があ
る。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するものであり、薄肉厚
部材へのタッピンねじによる締結の信頼性の向上をはか
るものである。
発明の構成 本発明のトルクコントロール装置は、ねじと被締結部材
の相対的な位置関係を検出する検出機構と、この検出装
置に設けられた検出器より発せられる電気信号により動
作する遅延回路と、ねじ締め時のトルク変化に対応でき
るように電動ドライバーの出力設定トルクをねじ締め初
期には所定締付トルクより大きな値に、ねじ締め完了時
K(d所定締付トルクの値に切換えが可能で、前記遅延
回路の動作により作動するトルク切換回路とを備えた自
動ねじ締め機のトルクコントロール装置で、例えば薄肉
部材にタッピンねじによる締結を行なう場合に生じるね
じ切り時のトルクによってねじ締め完了となる誤動作が
防止でき、信頼性の高いねじ締めが可能となる。
実施例の説明 本発明の一実施例を第2図〜第4図に基づいて述べる。
図において、1は電動ドライバーで、2は回転駆動軸で
、電動ドライ、バー1に接続されている。3はビットで
、4はタッピンねじである。
6はねじ締めユニットが上下に摺動可能に設けた駆動用
シリンダーである。6は回転駆動軸2に設けた円板状の
当りで、了は、当り6に当接する部分に鋼球8を埋め込
んだレバーで、ピン9を支点として動作する。1oはマ
イクロスイッチより構成される検出器であり、レバー9
が動作すると接点が離れるように設けられている011
はロッドで、ブロック12に固定されており、ブロック
13をガイドとして摺動可能である。14はロッドに付
勢したバネである。16は被締結部材で、16は薄肉部
材である。17は検出器1oにより発生する信号により
動作する遅延回路でありタイマーリレーを使用している
。19は電動ドライバー1の締付トルクを切換えるトル
ク切換装置であり、遅延回路17の信号によって作動す
る。
シリンダー5が作動するとともに電動ドライバー1によ
ってビット3が回転しながら、被締結部材15に接近し
、タッピンねじ4が薄肉部材16に当接してねじ締めを
行なうみ 当り6は、タッピンねじ4の先端が薄肉部材1eに当接
し、わずかにタッピンねじ4が薄肉部材16に喰いつく
とレバー7に設けた鋼球8に当接しレバー7を介して検
出器1oの接点が離れるように取付けられである。また
、鋼球7の高さはレバー7、レバー7に付勢したばね1
7.ブロック12およびロッド11を介して被締結部材
16の上面より一定の高さに保たれている。
第4図は電動ドライバー1の設定トルクと時間の関係を
表わす特性線図と第1図で示したトルクと締付時間の関
係を表わすモデル化した特性線図を合成したものである
第4図において、電動ドライバー1の出力トルクは、設
定トルクT1  および設定トルクT2 にトルク切換
装置によって切換わるもので、電動ドライバー1の起動
からタッピンねじ4が薄肉部材16を貫通した直後まで
は設定トルクT1で、また、貫通直後からねじ締め完了
までは設定トルクT2でねじ締めを行なう。設定トルク
T1は0点の値より大きな値に設定し、設定トルクT2
(d所定の締付トルクに相当する値に設定する。
第4図における設定トルクT1から設定トルクT2への
切換は第2図においてタッピンねじ4の先端が薄肉部材
4に当接し、わずかにタッピンねじ4が薄肉部材に喰い
つくと当り6および鋼球8.レバー7を介して検出器1
0の接点が離れた瞬間より、遅延回路を作動させ、所定
時間後にこの遅延回路よりの信号によりトルク切換装置
を作動させて行う。この遅延時間はタッピンねじ4が薄
肉部材16を貫通する時間より少し長く設定し、第4図
の特性曲線DEQ間でタイムアツプするように設定する
。これにより、タッピンねじ4が薄肉部材16を貫通す
るまでは所定トルクより大きなトルクでねじ締めを行な
うため、ねじ締め途中で不完全にねじ締めが完了するこ
とがなく、また、タッピンねじ4が薄肉部材16を貫通
後は所定のトルクでねじ締めを完了することができるた
め信頼性の高いねじ締めが可能である。
発明の効果 以上のように、本発明は自動ねじ締め機による薄肉部材
へのタッピンねじによる締結を行なう場合、タッピンね
じに発生するトルクに応じてドライバーの設定トルクを
切換えることによりタッピンねじに呈るねじ切り時のト
ルクによってねじ締め完了となる誤動作が防止でき信頼
性の高いねじ締めが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は、従来のねじ締めにおけるトルクと締付時間の
特性曲線図、第2図は本発明の一実施例におけるねじ締
め機の側面図、第3図は同要部ねじ位置検出時の概略説
明図、第4図は同実施例において設定トルクと時間の関
係を示した特性曲線図である。 1・・・・・・電動ドライバー、2・・・・・・回転駆
動軸、3・・・・・ビット、4・・・・・タッピンねじ
、6・・・・・・当り、7・・・・・レバー、1o・・
・・・・検出器、16・・・・・・薄肉部材、17・・
・・・・遅延回路、18・・・・・・トルク切換装置。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ねじと被締結部材の相対的な位置関係を検出する検出器
    と、この検出器よシ発せられる電気信号により動作する
    遅延回路と、ねじを駆動するドライバーの出力設定トル
    クをねじ締め初期には所定締付トルクより大きな値に、
    ねじ締め完了時には所定締付トルクの値に切換えが可能
    で、前記遅延回路の動作により作動するトルク切換装置
    とを備えた自動ねじ締め機のトルクコントロニル装置。
JP1176783A 1983-01-27 1983-01-27 自動ねじ締め機 Granted JPS59142076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176783A JPS59142076A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 自動ねじ締め機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1176783A JPS59142076A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 自動ねじ締め機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59142076A true JPS59142076A (ja) 1984-08-15
JPH0223308B2 JPH0223308B2 (ja) 1990-05-23

Family

ID=11787122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1176783A Granted JPS59142076A (ja) 1983-01-27 1983-01-27 自動ねじ締め機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59142076A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606365A (ja) * 1983-06-17 1985-01-14 日立工機株式会社 自動ねじ締め機
JPS6215031A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン ねじ取付け装置及び方法
JPS62123830U (ja) * 1986-01-31 1987-08-06

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606365A (ja) * 1983-06-17 1985-01-14 日立工機株式会社 自動ねじ締め機
JPS6215031A (ja) * 1985-07-12 1987-01-23 ゼロツクス コ−ポレ−シヨン ねじ取付け装置及び方法
JPS62123830U (ja) * 1986-01-31 1987-08-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0223308B2 (ja) 1990-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9707671B2 (en) Electric tool and controlling method thereof
EP0659525A2 (en) Improvements in or relating to power tools
JPH0379279A (ja) 電動ドライバ
JPS59142076A (ja) 自動ねじ締め機
JPH08336779A (ja) 電動工具用制御装置
EP3909720A1 (en) Intelligent electric tool and control method thereof
JP2000334625A (ja) ねじ頭損壊防止方式電動ドライバー
JPH07106548B2 (ja) 滑り検出機能を備えた電動ドライバ
JP3283019B2 (ja) 自動ねじ締め機
JPH0464811B2 (ja)
JPS6094275A (ja) 自動ねじ締め機
JPH081455A (ja) 自動ねじ締め方法及び装置
JPH1080828A (ja) ナットランナの制御方法
JPS606365A (ja) 自動ねじ締め機
JPS59110519A (ja) ナツト締め装置
JP2004306161A (ja) 自動ねじ締め機およびねじ締め方法
JPH081534A (ja) 自動ねじ締め方法及び装置
JPH07256529A (ja) 端子ねじの締付装置及び締付方法
JP2515995Y2 (ja) ボルト締付工具
JPS60104662A (ja) 電動工具の信号回路
JPS60207774A (ja) 自動ねじ締装置
JPH0513669U (ja) 半自動アーク溶接機
JPS618281A (ja) 電動工具の作業完了数カウント装置
JPH035951B2 (ja)
KR890007757Y1 (ko) 높이 회전감지식 나사 체결장치