JPS5914125A - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPS5914125A
JPS5914125A JP57124153A JP12415382A JPS5914125A JP S5914125 A JPS5914125 A JP S5914125A JP 57124153 A JP57124153 A JP 57124153A JP 12415382 A JP12415382 A JP 12415382A JP S5914125 A JPS5914125 A JP S5914125A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coat layer
average particle
back coat
parts
tio2
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57124153A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH053049B2 (ja
Inventor
Takeshi Matsuura
松浦 武志
Akira Morioka
章 森岡
Yoshiyuki Takahira
高平 義之
Seiji Wataya
渡谷 誠治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maxell Ltd
Original Assignee
Hitachi Maxell Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Maxell Ltd filed Critical Hitachi Maxell Ltd
Priority to JP57124153A priority Critical patent/JPS5914125A/ja
Publication of JPS5914125A publication Critical patent/JPS5914125A/ja
Publication of JPH053049B2 publication Critical patent/JPH053049B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/73Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer
    • G11B5/735Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer
    • G11B5/7356Base layers, i.e. all non-magnetic layers lying under a lowermost magnetic recording layer, e.g. including any non-magnetic layer in between a first magnetic recording layer and either an underlying substrate or a soft magnetic underlayer characterised by the back layer comprising non-magnetic particles in the back layer, e.g. particles of TiO2, ZnO or SiO2

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は主面に磁性層を有するベースの背面にバック
コート層を設けてなるビデオテープなどの磁気記録媒体
の」−記バツクコート層の改良に関する。
表面平滑なベースを用いてこの上に形成される磁性層の
表面性を良くすることにより、高周波領域での出力を太
き(改善した高感度のビデオテープか知られている。と
ころが、この種のテープは、」−記良好なビデオ特性の
反面、ベース背面が平滑すきるため、カセット式VTR
などによる記録再生時に走行安定性が著しく損われる問
題かある。
この発明者らは、上記の問題を解消するために、表面平
滑なベースの背面に各種の充填剤を含ませたバックコー
ト層を設けて粗面化することを試みたが、この場合その
表面状態がテープ巻同時に対接する磁性層に転移しこれ
によってビデオ特性を大きく低下させる心配があった。
また、かかる心配がなくしかも走行安定性にも好結果を
与えうるようなバックコート層にあっては、その耐摩耗
性に劣り、VTRのガイドなどとの摺接でバックコート
層に容易にケズレを生じ、その塗膜離脱物かテープ巻回
時対接する磁性層に転移するため、これが原因でやはり
ビデオ特性に悪影響をおよほずおそれがあった。
そこで、この発明者らは、引き続く研究により、バンク
コート層中に含ませるべき充填剤として、ビデオ特性を
確保するに必要最小限の表面粗度を与えしかも耐摩耗性
を向上させうるものにつき鋭意検討した結果、粒子径が
非常に小さくされた特定の充填剤を2種組み合せたもの
がきわめて好適であることを知り、この発明をなすに至
ったものである。
すなわち、この発明は、主面に磁性層を有するベースの
背面に、平均粒子径01μ以下の硫酸バリウムおよび/
または炭酸カルシウムと、平均粒子径0.1μ以下の酸
化チタンとを含むバックコート層を設けたことを特徴と
する磁気記録媒体に係るものである。
この発明において使用する上記の硫酸バリウムおよび炭
酸カルシウムはいずれもバックコート層における各種バ
インダに対して良好に分散し、また平均01μ以下とい
う小さな粒子径を有するものでも容易に製造入手でき、
さらにモース硬度が約3程度の比較的軟質であるという
性質を有している。
この発明者らは、上記の性質に着目して、当初、硫酸バ
リウムないし炭酸カルシウムの少なくとも1種でその平
均粒子径が01μ以下という非常に小さな粒子径を有す
るものだけを充填剤として用いてみたところ、形成され
るバックコート層の表面状態が非常に微細な凹凸を有す
るものとなって、これがカセットテープの走行安定性と
ビデオ特性とに共に好結果を与えるものであることを見
い出した。ところが、かかる相貫のものだけでは、形成
されるバックコート層の耐摩耗性か不足し、VTRのガ
イドなどとの摺接で容易にケズレを生じる欠点かあった
この発明において使用する平均let子径01μ以下の
酸化チタンは、上述の欠点を回避するだめのものであり
、かかる酸化チタンはバックコート層の各種バインダに
良好に分散すると共にモース硬度が約5程度の比較的硬
質であるため、前述の硫酸バリウムないし炭酸カルシウ
ムとの併用により、走行安定性とビデオ特性との確保に
加えて、バックコート層の耐摩耗性にも好結果をもたら
すものであることが見い出された。
硫酸バリウムないし炭酸カルシウムと酸化チタンおよび
後述のカーボンブラックの合計量は、バックコート層の
バインダとの合計重置中通常30〜80重量%を占める
程度とするのがよく、この掛が少なすきると前記効果中
走行安定性や耐摩耗性を損う結果となり、また多くなり
すきると塗膜特性を損ってビデオ特性に悪影響をおよぼ
すおそれがある。
また、酸化チタンの使用量は、硫酸バリウムないし炭酸
カルシウムとの合計型量中通常1〜80fift%、好
適には5〜50重量%とするのかよい。
この量か少なけれは耐摩耗性の改善効果か得られず、逆
に多くなりすきるとV T Rのカイトその他の摺接部
に損傷を与えるおそれがある。
この発明において硫酸バリウムないし炭酸カルシウムと
酸化チタンとを結着するバインダとしては、とくに制限
はなく、ベースとの接着性や耐摩耗性などにすぐれるも
のを任意に適用できる。たとえば、繊維素系樹脂、ポリ
ウレタン樹脂、ポリエステル樹脂、ポリイソンアネート
、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合系樹脂などが挙けられ
る。
この発明におけるバックコート層は、」1記のバインダ
に前記硫酸バリウムないし炭酸カルシウムと酸化チタン
とを混合分散させた塗料を、予め主面に磁性層が形成さ
れたベースの背面に通常03〜3.0μの厚みに塗着す
ることによって形成されるか、この層には必要に応じて
充填剤の1部としてのカーボンブラックや適宜の潤滑剤
などの添加剤を含有させるようにしても差し支えない。
カーボンブラックは、磁性層背面の着色化(不透明化)
によって、V I−I S方式のカセット式V T R
における磁気テープ端の検出に好結果を与えるものであ
るが、その使用量としては充填剤全量の60重量%まで
(通常10〜40重量%)とするのがよい。キャボット
社製ブラックパールI、なとの如きバインダに対する分
散性にとくlこすぐれるカーボンブラックの使用が望ま
しい。
潤滑剤は、バックコート層の摩擦係数を小さくして耐久
性を向上させ、また充填剤の粉落ちを防止するするのに
好結果を与える。有機溶剤可溶性のものであれば、常温
で固形(半固形)ないし液状のものをいずれも使用でき
る。具体的には、1脂肪酸、脂肪酸エステル、流動パラ
フィンなどが挙けられる。添加債は、充填剤全ft10
0重量部に対して5重量部以下(通常0.01〜5重量
部)とするのがよい。
以」−のように、この発明によれは、走行安定性とビデ
オ特性とを共に満足させることかでき、しかもバックコ
ート層の耐摩耗性にすくれる磁気記録媒体を提供するこ
とができる。
つぎに、この発明の実施例につき説明する。以下におい
て部とあるは重量部を意味するものとする。
実施例1 CO含有磁性酸化鉄粉末          250部
カーボンブラック         12部粒状α−酸
化鉄        10部硝  化  綿     
             22部ポリウレタン樹脂 
       19部三官能性低分子量イソンアネート
化合物     7部シクロへキサノン       
 340部トルエン          340部ステ
アリン酸n−ブチル         3部流動パラフ
ィン         2部ミリスチン酸      
   2部 上記組成からなる磁性塗料を、1.411厚の表面平滑
性ノ良いポリエステルベースフィルムl ニ乾燥厚みが
5μとなるように塗布、乾燥したのち、表面処理を行な
った。
得られた磁気テープの背面に、下記の組成からなるバッ
クコート用塗料を、乾燥厚みが08μとなるように塗布
、乾燥したのち表面処理を行ない、所定の巾に裁断して
ビデオテープをつくった。
平均粒子径0,07μの硫酸バリウム     150
部平均粒子径0.07μの酸化チタン       6
0部カーボンブラック(キャポット社製の      
   90部ブラックパール−L1揮発成分5重量%)
繊維素系樹脂(硝化綿)     100部ポリウレタ
ン樹脂         70部三官能性低分子量イン
シアネート化合物    30部スデアリン酸1トープ
チル         3部ミリスチン酸      
    2部流動パラフィン          3部
シクロへキサノン          750部トルエ
ン         750部 実施例2 バックコート層の充填剤として、平均粒子径007μの
硫酸バリウムの代りに平均粒子径0.077ノの炭酸力
ルシウム150部を、用いるようにした以外は、実施例
1と同様にして、ビデオテープをつくった。
比較例1 バックコート層の充填剤として、平均粒子径0.07μ
の硫酸バリウムおよび平均粒子径0.07μの酸化チタ
ンの代りに、平均粒子径0.07μの炭酸力ルシウム2
10部を用いるようにした以外は、実施例1と同様にし
て、ビデオテープをつくった。
」1記実施例1〜2および比較例1の各ビデオテープの
バンクコート層の表面粗度、耐摩耗性(ビデオS/N比
の低下量)、ビデオ特性としてのカラーS/N比および
走行安定性(ワウフラッタ)を調へた結果は、つきの表
に示されるとおりであった。なお、表中、比較例2とは
バックコート層を全く設けない以外は実施例1と同様に
して作製したビデオテープの結果である。また、各特性
試験は、以下の方法で行なったものである。
〈表面粗度〉 触針式表面粗度計を用いて、中心線平均粗さくRa)を
測定した。
〈耐摩耗性〉 V I(S方式のVTRを用い、40℃、80%R1−
1の雰囲気中で50%グレー信号を記録した供試テープ
の実用走行試験を100回繰り返し、走行前のビデオS
/N比に対する走行後のビデオS/N比の低下量を測定
した。
〈カラーS/N比〉 V Il S方式のV T Rを用い、供試テープに、
カラービデオノイズ測定器の一色クロマ信号を記録再生
し、AMノイズ分を測定して、カラーS/N比を算出し
、規準テープとの相対値で示した。
く走行安定性〉 V HS方式のVTRを用い、供試テープにオーディオ
信号を記録再生し、ワウフラッタを測定した。
」−表から明らかなように、この発明のヒデオテープは
、ノ、<ツクコート層の爵1摩耗性にすくれ、かつカラ
ーS/N比と走行安定性とを共に満足させうるものであ
ることがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)主面に磁性層を有するベースの背面に、平均粒子
    径01μ以下の硫酸バリウムおよび/または炭酸カルシ
    ウムと平均粒子径0.11+以下の酸化チタンとを含む
    バックコート層を設けたことを特徴とする磁気記録媒体
JP57124153A 1982-07-15 1982-07-15 磁気記録媒体 Granted JPS5914125A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57124153A JPS5914125A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57124153A JPS5914125A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5914125A true JPS5914125A (ja) 1984-01-25
JPH053049B2 JPH053049B2 (ja) 1993-01-13

Family

ID=14878245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124153A Granted JPS5914125A (ja) 1982-07-15 1982-07-15 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5914125A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928240A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPS5956223A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPS62112219A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPS62234231A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Konika Corp 高ヤング率を有する磁気記録媒体

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849518A (ja) * 1971-10-19 1973-07-12
JPS4911305A (ja) * 1972-05-31 1974-01-31

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4849518A (ja) * 1971-10-19 1973-07-12
JPS4911305A (ja) * 1972-05-31 1974-01-31

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5928240A (ja) * 1982-08-05 1984-02-14 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPH0368448B2 (ja) * 1982-08-05 1991-10-28 Tdk Electronics Co Ltd
JPS5956223A (ja) * 1982-09-27 1984-03-31 Fuji Photo Film Co Ltd 磁気記録媒体
JPH0555927B2 (ja) * 1982-09-27 1993-08-18 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS62112219A (ja) * 1985-11-11 1987-05-23 Tdk Corp 磁気記録媒体
JPS62234231A (ja) * 1986-04-04 1987-10-14 Konika Corp 高ヤング率を有する磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPH053049B2 (ja) 1993-01-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0253844B2 (ja)
JPS595429A (ja) 磁気記録媒体
JPS6057530A (ja) 磁気記録媒体
JPS5928242A (ja) 磁気記録媒体
JPS5914125A (ja) 磁気記録媒体
JPS59172151A (ja) 磁気記録媒体
JPH0656653B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS5914123A (ja) 磁気記録媒体
JPS5914128A (ja) 磁気記録媒体
JPS59172152A (ja) 磁気記録媒体
JPS5914124A (ja) 磁気記録媒体
JPH0619830B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0444626A (ja) 磁気記録媒体
JPH0421928B2 (ja)
JPS59172150A (ja) 磁気記録媒体
JPH0666089B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0568007B2 (ja)
JP2568753B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS58182130A (ja) 磁気記録媒体
JPH0540930A (ja) 磁気記録媒体およびその製造方法
JPS5928238A (ja) 磁気記録媒体
JPS61182630A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP2000348328A (ja) 磁気記録媒体
JPS6126934A (ja) 磁気記録媒体
JPS6238528A (ja) 磁気記録媒体