JPS59140851A - 高アミノ酸含有味「そ」を用いる珍味食品 - Google Patents

高アミノ酸含有味「そ」を用いる珍味食品

Info

Publication number
JPS59140851A
JPS59140851A JP58014728A JP1472883A JPS59140851A JP S59140851 A JPS59140851 A JP S59140851A JP 58014728 A JP58014728 A JP 58014728A JP 1472883 A JP1472883 A JP 1472883A JP S59140851 A JPS59140851 A JP S59140851A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
miso
flavor
food
amino acid
high content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58014728A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Sago
佐合 努
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP58014728A priority Critical patent/JPS59140851A/ja
Publication of JPS59140851A publication Critical patent/JPS59140851A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、アミノ酸類を晶度に含有上て旨味とせ1床
の強い味噌に、魚介、肉類とか、海藻、野菜、豆力′1
、或いはそれ等の加工品を混合し又はこれを更に熟成さ
せることにより、味噌の風味と原料の分解味とを強く有
して美味な塩辛様、或いは漬物様の珍味食品を製造する
方法に係るものである。
許通、塩辛というのは塩による刺痛下に魚介類をそれ自
体の;@P1.索で分解熟成させたものである。
また自体に略素含有の少い原料では、他の魚介類内臓と
か−、或いは櫂に味噌などは端−素給源を迎いで製す地
こともある様である。
外にもこれ等K &fl似の風味を有するものとして例
えば昆布とスルノの細切物を圧油や味噌その他の調味料
とともに漬込んで風味を整えたものがあるが、これは無
帳、素食品であって塩辛ではなく、美味な珍味的漬物に
属しよう。
発明者は上記の何れにも譜る風味を、色々な動植物性原
料から魚介類以外のm%素による自然の熟成で、面して
特異なη星臭を伴はすに造り出すべく−その風味とml
−素の給源を味噌に求めて種々に研究を(1つだが、 1)−t4通の味噌だげで刺痛と熟成を行はせ様とする
と、原料にス(してかなり多くの味噌を要する−ので、
塩辛くもなり味噌漬と変らないものになる。
2)それを避けるには、味噌を少量として塩を補えば良
いが、この場合は味噌からの風味が少く特に分解味の淡
白な原料では塩味が目立ってJ’ LJ外の調味料を必
要とする。
などの欠点があり上記調味料ffjに優る風味ともなら
なかった様である。これ等の点を改良するためには、使
用する味噌の性質に先づ問題があり、その風味特に旨味
が普通より遥かに濃厚で、他原料と混合されて低塩の環
境になっても成る程度の制裁性を失はず、且?材ト1に
対する分解醇素力を適当に有する様なものが望ま“しい
が、現存する各種の味噌の内では豆味噌や甘味噌λ系統
に有望と思えるものがありそうであるが、これ等は夫々
の特異な香味や色の面で種々な動植物性原料一般に適合
するか否か、或いはまた低塩制裁性の点でも甚だ疑問が
ある。
発明者はこれらのことについて更に研究ケ続は味噌の仕
込に際し、蒸大豆、麹、塩の外に、種々の動植物原料に
由来する旨味成分−を多量に含む所の普通に加水分解士
白と呼ばれる液体、器体、或いはアミ、/酸類の適量を
添加して熟成させると、普通の味噌に比して遥かに旨味
が大で甘味などと調和した濃厚な風味のものとなり而も
より低塩でも安全にイ東造が屯能であり、これを前記し
た種々の食品と組合はせると、昧Ki風味と原料食品の
分解熟成した風味とを併せ有して誠に美味な食品となり
、その保存、制裁性も普通味噌使用の場合より非常に高
いので、僻を与える程大量のアルコール類を必要としな
いことを知り本発明を完成したのである。
本31t明に於て味噌に添加する加水分解1白は液体状
、固体状何れでも良く圧油でも宜しい。生の圧油とか圧
油諸味を味噌仕込時に添加してこれらの醇J作用により
味噌熟成を促進させ得ることが従来知られて居るが、本
発明では旨味と制裁力との増強効果を期して居るので圧
油を使用する場合は生のもの、火入したもの何れでも良
い。添加適量は熟成味噌の7ミノ態を素が普通の2倍近
くになる程度で上の両効果が達成出来る様である。また
アミノ酸類としては1個々のy)+ミノ酸について詳細
に検討はして居ないが、現在までの実験によればグリシ
ンには旨味と制裁力の増強について確実な効果があるの
を認めた。
次に、種々の動植物性食品をこの味噌と混合して目的食
品にするとき、醇凛分解で自体の味の外に旨味を化成す
る様なもの例えば魚介類とか昆、布或いは豆腐類などを
使うとその分解旨味に味噌の風味が調和した塩辛系の食
品となり、それ程、旨味を化成しない例えば野菜などで
はより旨味の強い味噌漬様食品になる。尤もこれは処理
の仕方にもよるので、例えば魚類を大なる、ま\混合す
ると味の良い味噌漬魚となるし、鮮度の艮いま〜細切し
て混合熟成させると良好な塩辛様食品にすることが出来
るのであって、要は目的とする食品に応じてその材料と
面処理を考えれば良いのである。
では次に実施例の説明に移るが、実施例tに味噌の製造
例を、同2以下にはそれを用いた目的食品の製造例をあ
げることとする。
(実  施  例  1 ) 加水分解音曲として、T−N : 2.2%、食塩分=
19、%の市販植物性調味液(商品名:味渋液「味の素
」)を、アミノ酸として、グリシン を選び夫々次の配
合で混合しポリ樽に常法通り仕込み、30℃で1ケ月間
熟成させた。
配  合     m 蒸大豆  3,800g−’L、500g米  麹  
  2. 5 0 0  g       1. 0 
0 0  g食  塩     200g      
  255g水                  
  2 9 0  cc味偵液  2. S (10c
c グリシン           50g種みそ   2
00g     100g本配合では、2例とも塩合ニ
ア〜8%、水分=45〜46%と計算され、普通味噌な
らば酸敗する条件で鼠るが、この場合熟成中の観察では
搏母による鵬がよ(進み酸l1irt畦も正常の如く、
即ち、′安全に熟成したことを認めた。1ケ月後は味噌
香が特にIでは強く現はれ甘味に調和した旨味が非常に
強かった。■のグリシン区では初めをまグリシンによる
味の癖が気になったが熟成が進むにつれ調和した強い旨
味のものとなった。酸生菌草の代謝に関係深いアミノ酸
の多量存在による影響その他で酸敗し難かったのかも知
れない。■について熟成後の分析結果を示すと次の様で
ある。
pH:s%60  アミノ態N:0.65 %酸度 :
入8   直接還元糖 :10%0%食塩 ニア%8%
  アルコール = i%9%なお以後の実施例の食品
製造にはすべてこの味噌を1mmm目でししたものを月
]いた。
(実  施  例  2 ) 烏賊1尾の皮と内1臓を除き水洗佼細切したものについ
て塩辛様食品を作った。
細切烏賊1尾分   220g 上6己味噌      冒Og 食塩          6g 95 % フルコール   1 s ecをよく混合し
ポリ容器に収容して27℃に10日間熟成させた。3日
位で←に風味が良(なり、烏賊肉も段々軟<ケり塩辛様
外観となる。熟成後の風味は誠に美味で、特に普通の塩
辛と異りll展臭が全くな(味噌香を若干好もしく感す
る佳良な食味となった。
(実  施  例  3 ) 牛肉をステーキ風に切り味噌漬とした。
牛肉切断物     700  g 上記味噌      570  g 95%アルコール   4occ 、t6ろししようが    10  g)111辛子粉
        2g をよく混合しポリ容器に収容し室温に静置した0 5 
I:l後円を取出頃味噌を除去しフライパンで焼いて食
するに市販の昧噌漬肉に比して旨味の非常に大な優れた
風味である事を確認した。なお、日数経過と共に肉は恢
かさを増し保存性も良好であった。
(実  力龜  例  4 ) 廃JAを材料として塩辛様食品を作った。廃鶏肉は非常
にかたくてそのま〜では食し得ないが、本発明の適用に
より軟らかくなると同時に旨味を増加して誠に美味なも
のとなった。廃鶏肉を細く切断し、温湯中で加温し60
−、−70℃となし冷却したものを用いた。
加熱切断1光鶏肉   750g 上記味噌      550g 食塩         20g 95%アルコール   55 ce 唐辛子粉        2g をよく混合しポリ容器に収容し27℃、10日間熟成さ
せた。初めかたかった肉が熟成の進行につれ軟らかくな
り旨味を増し脂肪の味とも調和して他に例を見ない美味
な塩辛様珍味食品を得た。
なお、この廃鶏を切断せず正肉のま〜上と全(同じ加温
処理をなしたものにつき、実施例3と同様割合に従って
味噌漬とした所、軽く焼いて食するに肉も皮も若とり程
九に軟らかく旨味のすぐれた美味食品となった事を認め
た。
(実  施  例  5 ) 昆布を拐料とした珍味食品を作った。市販の刻み昆布を
軽く水洗、水切後、元型に対して4倍量の70°c j
l+&湯を加えてよく混合しながら60°C内外に約1
時間保温し粘りを出したものを用いた。
温湯戻し刻み昆布   370g 上記味噌        310g 95%アルコール    25 cc 唐辛子粉         1g 以上混合し同様に熟成させた。熟成後昆布の粘りは幾/
))減じ味1’Mとともに丁度良い軟かさとなり分解昧
も、化成した如く非常に良好な風味を呈した。この配合
では特に米飯の菜としては塩味がむしろ判々不足の様で
もあるが、これに(実施例2)の塩辛球烏賊を混合した
所、動物性旨味と調和した自然な風味となり、北海道に
ある昆布と烏賊の調味料漬(市販名:松面漬)に比して
も優るとも劣らない珍味食品となることを認めた。
(実  施  例  6 ) 特殊な方法で、その水分を60%程度Kまで圧搾、脱水
した豆腐を1a角位いに切断し、これを材料として中国
にある孔長様の珍味食品を11、)だ。
脱水豆腐切断物    300g 上記味噌       400g 95%アルコール    !l 5 ee以上混合し同
様に熟成を行はせた。熟成後豆腐部は軟か(緻密な組成
と特有な好もしい風味とチーズに甚だよく侃だ食感とな
り中国の孔長によくある特異な香味と全く異る和風の珍
味食品になった。
なお他の大豆加工品として油揚、凍豆腐、納豆を上と同
様に混合熟成させた所、夫々に特徴のある組成と風味の
珍味食品が得られたことを証しておく。
以上の各実施例には一々記載しなかったが各々の実施食
品について27°Cで夫々保存試験をした観察結果は、
その何れについても、父色は別として発散とかガス1v
lI杵、酸敗、異臭発生など10日間以り香味の変化を
認めなかった。この様に多水分で低塩の食品をアルコー
ルのみで保存を期そうとすると、普通にはより大忙の添
加が必要であるため、製品にアルコール臭などを伴いそ
の風味を古うことが多いが、本発明の例の様に製品の香
味には全く影響しない低f11・現のアルコールで確実
に保存h″−i’+4能なことは、崩めて注目すべき事
実である。
なお以上の各実施例の外にも1本発明は例えばキノコ類
とか各種の山野菜類など多種多様の実に広い範囲の食品
に適用出来、本来うまい食品を更に美味で保存の良好な
ものとし、或いは不味なため従来かえりみられることの
少なかった低価値なものを非15:iに美味な1l−I
I(lill値食品とする°ことも可能である。史には
我国民の栄養生活上塩分の摂取を望ましい調!Ik以−
1・に抑えるべきことが提唱されてから特に、これまで
比較的1ト塩であった様な食品類も夫々除々に低塩化え
と向いつ〜あって、そのためにこれ等の食品ではその風
味や保存性の面で新たに改良解決すべき難点が多くなっ
て来て居るが、本発明の実施はこの様な面でも非常に大
な効果をもたらし得るものと考えられる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 仕込に際し、蒸大豆、麹、塩とともに種々な動植物性加
    水分解1白又はアミノ酸類を添加して熟き。 成させた、アミノ酸含量の高い味噌に、種々な動jri
    物性食品を混合し、或いはこれを更に熟成を行はせるこ
    とによって得る、味噌の味と原料分解旨味の強い珍味食
JP58014728A 1983-01-31 1983-01-31 高アミノ酸含有味「そ」を用いる珍味食品 Pending JPS59140851A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014728A JPS59140851A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 高アミノ酸含有味「そ」を用いる珍味食品

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58014728A JPS59140851A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 高アミノ酸含有味「そ」を用いる珍味食品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59140851A true JPS59140851A (ja) 1984-08-13

Family

ID=11869188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58014728A Pending JPS59140851A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 高アミノ酸含有味「そ」を用いる珍味食品

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59140851A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105105078A (zh) * 2015-09-09 2015-12-02 陈俊豪 美鲜扇贝汁生产方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344695A (en) * 1976-10-04 1978-04-21 Shiyouda Shiyouyu Kk Process for preparing *miso* by brewing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5344695A (en) * 1976-10-04 1978-04-21 Shiyouda Shiyouyu Kk Process for preparing *miso* by brewing

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105105078A (zh) * 2015-09-09 2015-12-02 陈俊豪 美鲜扇贝汁生产方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2186502C2 (ru) Салат
KR102262335B1 (ko) 한방김치의 제조방법 및 이에 따라 제조된 한방김치
KR100415765B1 (ko) 뽕잎분말을 함유하는 닭고기 가공식품
KR100736466B1 (ko) 유자미 명란젓의 제조방법
KR101845940B1 (ko) 기능성 육수를 이용한 떡볶이의 제조 방법
CN101664206A (zh) 鱼肉的色拉米肠及其制备方法
KR101772364B1 (ko) 명태 회무침 제조방법
KR0155427B1 (ko) 샌드위치샐러드 조성물 및 이의 제조방법
KR102391528B1 (ko) 명란이 함유된 마요네즈 드레싱 소스 제조방법
KR102382533B1 (ko) 돈코츠 마라소스, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 돈코츠 마라 라멘 및 돈코츠 마라 츠케멘
EP3738444B1 (en) Ingredient-containing liquid seasoning in hermetically sealed container
KR102134517B1 (ko) 청양고추와 젓갈을 이용한 무채김치의 제조방법
KR20220128695A (ko) 물불고기의 제조방법 및 이에 따라 제조된 물불고기
JP2021168698A (ja) 大豆タンパク加工品及び大豆タンパク加工品を含む食品
JPS59140851A (ja) 高アミノ酸含有味「そ」を用いる珍味食品
KR20100035255A (ko) 육수와 가마보꼬를 주원료로 한 라면국물 제조방법 및 이를이용한 라면의 조리방법
KR102620907B1 (ko) 아귀를 이용한 반지김치의 제조방법
KR102616573B1 (ko) 수육 삼합 및 이의 제조방법
KR102633668B1 (ko) 김치시즈닝의 제조방법 및 이에 의해 제조된 김치시즈닝
JP3673202B2 (ja) 柿チャツネの製法
JP2001224339A (ja) 生ウニをベースとした練り食品及びその製造方法
JP2003310151A (ja) 新規漬物、調味液及びその製造方法
KR101613615B1 (ko) 산사를 함유하는 약선 조림간장의 제조방법
KR20230114614A (ko) 고추장을 이용한 로제 떡볶이 소스 및 그 제조 방법
KR20000043480A (ko) 떡볶이 조리용 양념 조성물 및이를 포함하는즉석 조리용 떡볶이