JPS59139775A - 回転記録媒体の信号記録方式 - Google Patents

回転記録媒体の信号記録方式

Info

Publication number
JPS59139775A
JPS59139775A JP58013944A JP1394483A JPS59139775A JP S59139775 A JPS59139775 A JP S59139775A JP 58013944 A JP58013944 A JP 58013944A JP 1394483 A JP1394483 A JP 1394483A JP S59139775 A JPS59139775 A JP S59139775A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control program
recorded
recording medium
audio signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58013944A
Other languages
English (en)
Inventor
Shunichi Shichijo
俊一 七條
Atsumi Hirata
平田 渥美
Toyotaka Machida
豊隆 町田
Kenji Kaneko
金子 憲司
Tatsuya Arayagaito
達也 新谷垣内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP58013944A priority Critical patent/JPS59139775A/ja
Priority to FR8401406A priority patent/FR2540321B1/fr
Priority to NL8400274A priority patent/NL8400274A/nl
Priority to DE19843403168 priority patent/DE3403168C2/de
Priority to GB08402437A priority patent/GB2137042B/en
Publication of JPS59139775A publication Critical patent/JPS59139775A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/91Television signal processing therefor
    • H04N5/92Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N5/9201Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal
    • H04N5/9206Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback involving the multiplexing of an additional signal and the video signal the additional signal being a character code signal
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09BEDUCATIONAL OR DEMONSTRATION APPLIANCES; APPLIANCES FOR TEACHING, OR COMMUNICATING WITH, THE BLIND, DEAF OR MUTE; MODELS; PLANETARIA; GLOBES; MAPS; DIAGRAMS
    • G09B5/00Electrically-operated educational appliances
    • G09B5/06Electrically-operated educational appliances with both visual and audible presentation of the material to be studied
    • G09B5/065Combinations of audio and video presentations, e.g. videotapes, videodiscs, television systems
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/02Editing, e.g. varying the order of information signals recorded on, or reproduced from, record carriers
    • G11B27/022Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals
    • G11B27/028Electronic editing of analogue information signals, e.g. audio or video signals with computer assistance
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/102Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers
    • G11B27/105Programmed access in sequence to addressed parts of tracks of operating record carriers of operating discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/19Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier
    • G11B27/28Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording
    • G11B27/30Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording
    • G11B27/3027Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information detectable on the record carrier by using information signals recorded by the same method as the main recording on the same track as the main recording used signal is digitally coded
    • G11B27/3036Time code signal
    • G11B27/3054Vertical Interval Time code [VITC]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/012Recording on, or reproducing or erasing from, magnetic disks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/76Television signal recording
    • H04N5/765Interface circuits between an apparatus for recording and another apparatus
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N9/00Details of colour television systems
    • H04N9/79Processing of colour television signals in connection with recording
    • H04N9/80Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback
    • H04N9/82Transformation of the television signal for recording, e.g. modulation, frequency changing; Inverse transformation for playback the individual colour picture signal components being recorded simultaneously only
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2512Floppy disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は回転記録媒体の信号記録方式に係り、特に円盤
状回転記録媒体(以下「ディスク」という)に、映像信
号や音声信号と共に、そのディスクを再生する装置を外
部の判断機能を持った機器(入出力装置も含む)により
制御することができる制御プログラムも記録する記録方
式に関する。
従来技術 ディスクに記録されている情報信号をより有効に活用す
るために、ディスク再生装置の外部に判断機能を持った
機器、例えばパーソナルコンピュータを接続し、パーソ
ナルコンピュータによりディスク再生装置などを制御す
ることが従来より行なわれている。例えば、映像信号及
び音声信号が幾何学的形状の変化として螺旋状又は同心
円状トラックに記録されているビデオディスクを再生ず
る装置に対してパーソナルコンピュータを接続した場合
は、所謂対話形式でビデオディスクを再生することがで
き、ビデオディスクを教育、ゲームその他店範囲の用途
に供し得る。またA−ディAレコードディスク再生装置
に対してパーソナルコンピュータを接続した場合は、オ
ーディオレコードディスクの再生音と同時に、パーソナ
ルコニ/ピユータで発生した該再生音と関連のある画像
をモニター表示することができ、この画像により再生音
のより一層変化のある聴取をさせることができる。
発明が解決しようとする問題点 ここで、パーソナルコンピュータにより≠イスク再生装
置を制御したり、ディスク再生信号と関連のある情報を
パーソナルコンピュータにより発生させるためには、当
然のことながらパーソナルコンピュータに制御プログラ
ムをロードづる必要があり、しかもその制御プログラム
は使用をするパーソナルコンピュータのインタープリタ
あるいはモニター等の種類に適合した所定の言語形式で
書かれている必要がある。このため、従来はディスクの
情報内容(ディスクの種類)に応じた数の制御プログラ
ムが必要であることは勿論のこと、同一種類のディスク
に対しても、使用をすることが予定されるパーソナルコ
ンピュータの全機種に対応した数の制御プログラムが必
要で、ラフ1〜ウエアの開発の負担となっていた。
また前記ビデオディスクには制御プログラムが記録され
ていなかったので、制御プログラムは別途用意しておか
な【プればならず、従ってビデオディスクの種類を多く
持つほど、それに対応した数の制御プログラムを別途保
管する必要があり、保管に場所をとる等の問題点があっ
た。更に従来のパーソナルコンピュータによりビデオデ
ィスク再生装置を制御する方法は、パーソナルコンピュ
ータからの情報がビデオディスク再生装置へ供給される
だけであり、パーソナルコンピュータはビデオディスク
再生装置の状態を検出することかできなかった。
他方、前記オーディオレコードディスクの中には、本出
願人等が例えば特願昭57 ” 160327号で提案
した如く、制御プログラムがディスクの内周部分に記録
されているものもある。しかるに、このオーディオレコ
ードディスクに記録されている制御プログラムは、音声
信号記録トラックとは区別された別のトラックに記録さ
れているので、音声信号の記録容量が制御プログラム記
録会だけ減ることとなり、また全て制御プログラムをパ
ーソナルコンピュータにロードしてからでないと、所望
の動作かできなかった。従って、パーソナルコンピュー
タにより発生された画像と、Δ−デイオレコードディス
クの再生音とを夫々同時に楽しむためには、上記の既記
録制御プログラムの再生時間は待つ必要があり、音声信
号の再生開始までに時間がかかつていた。更に、パーソ
ナルコンピュータは上記の既記録制御プログラムをすべ
て一度に記憶する必要があるので、記憶容量が大きくな
り、また更にオーディオレコードディスク再生装置に対
してはパーソナルコンピュータは何の制御もしておらず
対話形式の制御はできなかった。
また更に、パーソナルコンピュータと外部記憶装置とし
てのフロッピーディスクとを用いて、所謂アトベンチャ
ーゲームと呼称されるゲームを行なうゲーム装置も従来
あったが、このものはアニメーション的な画像しか再生
できず、また1枚の静止画を得るために4にバイト程度
の容量が必要であるので、片面単密度のミニフロッピー
で例えば40枚の静止画しか再生できず、更に制御プロ
グラムも必要であつl〔。
そこで、本発明は映像信号と共に記録される音声信号に
対して時系列的に合成して又は音声信号に代えて制御プ
ログラムを限られた帯域内でディスクに記録することに
より、上記の諸問題点を悉く解決し得るディスクの信号
記録方式を提供することを目的とする。
問題点を解決するための手段 本発明は、映像信号と音声信号とを夫々同時的に回転記
録媒体上の同じトラックに記録づる方式であって、該回
転記録媒体を再生する装置の外部に接続される判断機能
を持ったコンピュータ等の機器の入出力制御コマンド及
びその内部処理コマンドと該再生装置の制御コマンドと
よりなり基本的にはダイレクト実行文で書かれた制御プ
ログラムを1.上記映像信号の水平走査周期の自然数イ
8の期間を周期とする基準クロックに基づいてセルフク
ロック可能な変調方式で変調されると共に音声信号帯域
に帯域制限された信号形態として、該音声信号に時系列
的に合成して、又は該音声信号に代えて単独で上記映像
信号中の水平同期信号に同期させて回転記録媒体に記録
覆るよう構成したものであり、以下その一実施例につい
て説明する。
実施例 第1図は本発明方式により記録されるべき制御プログラ
ム等の作成方法の概略の一実施例を示す。
同図に示づ−如く、シナリオ1°に基づいて映像信号は
テレビジョンカメラ2により発生されて更に編集されて
V T R3により磁気テープに記録される。
またシナリオ1に基づく音声信号はマイクロホン4にJ
:り発生されて更に編集されてチープレコータ5に記録
される。更にシナリオ1に基づいて上記の映像信号及び
音声信号の発生とは夫々独立に高級言語にJ:り基本的
にダイレクト実行文で書かれたコントロールプログラム
が作成されると共にリンケージプログラムが作成される
。なお、このプログラム作成にあたって、ジャンプ系命
令のアドレス指定はラベルで行ない、また画面座標指定
(例えばローケート、ライトペン命令など)はX座標、
Y座標をパーセント表現とする。これは、パーソナルコ
ンピュータ等の画面の大きさが機種によって相違するた
め、どのような機種のパーソナルコンピュータを使用し
ても、できるだけ意図した画面位置に画像を表示させる
ためである。
このコントロールプログラムはエディタコンパイラ6に
より本発明特有の中間言語に翻訳された後、シミュレー
タデバッガ7により、中間言語に翻訳されたコントロー
ルプログラムに基づくシミュレーションを行なってその
プログラムの誤りを検出及び診断し、誤りがある場合は
高級言語で作成したコントロールプログラムを修正し、
それを再びエディタコンパイラ6を通して再度シミ」レ
ーションをする。このようにして、中間言語で書かれた
コントロールプログラムが作成される。しかる後に、こ
のコン1ヘロールプログラムは、ラベルテーブル8を参
照して、ラベル間の間隔(挿入すべき場面(シーン)間
の間隔)や順番などを考慮して、サブルーチンの実行文
位置などし勘案して再度修正され、最終的に所定の時間
的位置に挿入され、制御プログラムが作成される。
一方、VTR3で再生された映像信号及びテープレコー
ダ5で再生された音声信号は、後述づる所定の信号処理
を受(プると共に、トラックナンバーやタイムコード(
タイムアドレス)等のアドレス信号を付加される。また
上記の制御プログラムの原情報データは第1図にリンケ
ージエディタで示すブロックにおいて、以下に詳述する
処理を受【プ る 。
すなわち、制御プログラムの原情報データブロック長は
、6バイト、24バイト、48バイト及び96バイトの
4種のデータブロック単位のいずれかにあてはめられる
。例えば原情報データブロック長が6バイト以下のとき
は6バイト、49ピッ1〜以上24バイ1〜以下のとき
は24バイ1〜。
2/Iバイ1へよりも犬で48バイト以下のときは48
バイ1〜./18バイトよりも大で96パイ1−以下の
ときは96バイ1〜のブロック長に夫々あてはめられる
ここで、制御プログラムは後述するディスク再生装置の
制御コマンドと、そのザブコマンド(例えばビデオ特殊
効果)と、ディスク再生装置の外部に接続される判断機
能をもったパーソナルコンピュータ、ゲーム装置等の機
器(入力装置も含む)の入出力コントロールコマンドと
、更にその機器の内部処理コマンド(例えば代入文、演
算、乱数。
サブルーチンスタック等)とよりなり、基本的にダイレ
クト実行文で書かれてc15つ、そのブロック長は通常
は6バイト、又は24バイ1〜以下であるが、ストリン
グ代入、データ文については48バイト以上に及ぶ場合
がある。原情報データ長があてはめられた固定長のデー
タブロックの長さよりも短いときは残りのデータ長には
ダミーデータが挿入される。これは後述のデータ並べ換
えを行なうためである。
次に上記の如くにして作成された固定長データは6バイ
ト単位で分割される。・この6バイ1への各分割データ
の頭初位置に、インフォーメーションヘッダー1バイト
が失々イ」加される。第2図は分割された6バイトの情
報データDo〜D5の先頭にHEで示づ一1バイトのヘ
ッダーがイ」加されCいることを示ず。次に、上記の7
ハイトのデータ1−IE、DO〜D5の夫々は上位4ピ
ツi〜と下位/4ごットとに夫々分けられ、上位4ビツ
トの各情報ビットの次に3ビツトの誤り訂正符号と1ビ
ツトのパリティとが夫々付加される。下位4ビツトの各
情報ピッI〜も同様に3ビツトの誤り訂正符号と1ビツ
トのパリティとが夫々付加される。第3図は上記した上
位4ビツト又は下位4ビツトの情報ピッj−bl〜b4
と、3ビツトの誤り訂正符号b5〜b7と、パリティビ
ットb8とよりなるデータ構成を示づ。
第3図に示づ各ビットb1〜b8の値は例えば第4図に
示す如くに選定される。このように、第2図に示′?1
4vi成の各1バイトの情報データが上位4ビツトと下
位4ビツトについ−C夫々第3図に示す−如く4ビツト
のチェックビットb5〜b8が付加されることによって
、結局第2図に示す構成のブロックは第5図に示す如く
14バイトで構成されることになる。第5図中、HEU
、HELは第2図にHEで示づヘッダーの上位4ビツト
と下位4ピツl〜とを夫々示し、同様にDo〜D5の添
字Uは第2図に示す原情報データDO−D5の上位4ビ
ツトであることを示し、添字1−は下位4ビツトである
ことを示す。また第5図中、Hはその直前の4ビツトの
情報データの誤りを検出し、かつ、訂正する4ビツトの
チェックピッi〜を示づ。
次に、第5図に示す14バイトのデータは、再生時のバ
ースト誤りに対する影響をできるだ(ブ小さくするため
に、データの並べ換え(所謂スクランブル、あるいはイ
ンターリーブ)が行なわれる。
第5図に示す14バイトのデータを1パイ1〜毎に区切
り第6図(A)に示す如ぎ番号をつtプるものとすると
、これらのデータは同図(B)に示J如くに並べ換えら
れる。しかる後に、14バイトのデータの前にデータの
始りを承りために1パイ1−のフレーミングコードが(
=j加される。このル−ミングコード1バイトとスクラ
ンブル後のブ[]グラム情報14バイトどからなるJ1
15バイ(−の信号は、1ビツトの伝送期間が28(た
だし、1−1は水平走査期間)とされ、かつ、第7図に
示づ如く、記録映像信号がNTSC方式の場合は、走査
線番号第21H目から第2601−1目まで(第284
H目から第523H目まで)の計240)−1の期間に
亘って出ツノされ、更に後述するセルフクロック可能な
変調方式で変調された後、第1図に示すカッティング装
置9によりディスク10上に音声15号に例えば時系列
的に合成されて記録される。
このように、制御プログラムは原情報データが6バイト
毎に分割されてそれがフレーミングコード1バイ1〜を
含めてit 15バイトで略1フイールドの期間毎に記
録されるが、第7図にG1及びG2で夫々示す計22.
5Hの期間には伝送されない。
これは後述する再生装置のピックアップ再生素子が、垂
直帰線消去期間内の例えば第11H目付近で強制的にト
ラック変更されて特殊再生を行なう場合にも確実に制御
プログラム信号が再生できるようにするためである。ま
た、この15バイトの制御プログラム信号は、原命令が
6バイト以下のときは、ディスク10の一回転期間に亘
って繰り返しく例えば4回)同一命令で記録される。こ
れは、ピックアップ再生素子が強制的にトラック変更さ
れたどきも制御プログラム信号が再生できるようにJる
ためなどの理由による。
次に本発明方式の信号記録系について更に詳細に説明す
るに、第8図は本発明方式の一実施例のブロック系統図
を示す。同図中、15は制御プログラム発生装置で、第
1図乃至第7図と共に説明した方法にJ二り前記制御プ
ログラム信号を第7図に示す如ぎタイミングで発生出力
する。またカラー映像信号源16からは例えばNTSC
方式ノJラー映像信号が発生出力され、音声信号源17
及び18からは夫々第1.第2チヤンネルの音声信号が
夫々発生出力される。制御プログラム発生装置15より
取り出された制御プログラム信用は、第9図(B)に示
す如く、NRZ (ノン・リターン・ツウ・ゼロ)信号
であり、そのままでは信号記録再生に適さないので、変
調器19によりレルフクロツク可能な変調方式、例えば
FM(フリケンシイ・モジュレーション;バイフェーズ
・スペース変調)方式により変調されて第9図(C)に
示す如ぎ信号とされる。
変調器19は同期信号分離回路27にりの第9図(△)
に示す水平同期信号[Hを例えば1/2分周し、この1
/2分周出ツノをMlクロックとし−CCパイフェース
スペース変調をか(ブ、第9図(C)に示づ如く、NR
Z信号のデータが「1」のどきは周期11」で交互に反
転し、データが「0」のときは周期2Hで反転するよう
な被変調波信号を出力覆る。この被変調波信号はNRZ
信号に比し直流成分が少なく、またタロツク成分を多く
含んでJ3り記録再生に適しており、低域フィルタ20
により音声信号帯域に帯域制限されると共に約11」程
度遅延されて第9図(D)に示す如き略正弦波状の波形
とされる。この低域フィルタ20の出力信号は第9図(
A)、(D)から明らかなように、そのピーク値の位相
と水平同期信号の位相とが夫々略対応した如くになり、
従って後述のディスク再生装置においては、その信号か
らクロック成分を再生ゼずとも、水平同期信号の再生比
ツノを用いてデータを復調することができる。
低域フィルタ20より上記の如く帯域制限及び遅延され
て取り出された制御プログラム信号は、切換回路21に
供給される。切換回路21は制御プログラム信号を選択
出力し、制御プログラム信号が発生出力されない期間は
音声信号源18よりの第2チヤンネルの音声信号を選択
出力する。切換回路21の出力信号は周波数変調器23
に供給され、ここで例えば3.73M+−12±75K
H2の被周波数変調波fA2とされて混合器33に供給
される。一方、周波数変調器22からは第1チヤンネル
の音声信号で周波数変調された例えば3.43M l−
1z±75KH2の被周波数変調波fAlが取り出され
て混合器33に供給される。
他方、カラー映像信号源16より取り出されたNTSC
方式カラー映像信号は、クシ形フィルタ24及び25と
夫々供給されへる。クシ形フィルタ24は、後述の2.
56MHzに低域変換された搬送色信号を帯域共用多重
するために、2 M hl z以上の帯域でクシ形フィ
ルタ動作を行ない、その出力である分離した輝度信号を
低域フィルタ26に供給する。低域フィルタ26は輝度
信号の上限周波数を約3MH2に帯域制限覆る。また、
上記りシ形7 イ/L、夕25より帯域3.58MHz
± 500K”Hzの搬送色信号が取り出され、色副搬
送波発生器28及び色信号変換回路29の夫々の入力と
なる。色副搬送波発生器28は周知の方法により低域フ
ィルタ26の出力輝度信号より同期信号分離回路27で
分離された同期信号からつくられるパーストゲートパル
スと搬送色信号中のカラーバースト信号から、搬送色信
号の色副搬送波周波数に等しい周波数fsc  (N 
T S C方式カラー映像信号では3.579545 
MH2)の連続波を発生する。一方、色信号変換回路2
9は、色副搬送波発生器28よりの連続波の周波数を1
2/7にし、この信号と入力搬送色信号とをビート変換
して(5/7)xfscの色副搬送波周波数の低域変換
された搬送色信号を出力する。
この低域変換された搬送色信号は、上記低域フィルタ2
6よりの帯域制限された輝度信号と混合器30で帯域共
用多重され、プリエンファシス回路31で適当なプリエ
ンファシスがかけられた後、混合器33に供給される。
また色副搬送波発生器28より取り出された色副搬送波
周波数fscに等しい連続波は、同期信号分離回路27
で分離された同期信号と共に参照信号発生回路36に供
給される。参照信号発生回路36は、記録原盤の1回転
期間に等しい4フイ一ルド期間は、周波数(1/ 5 
) fscでパース1〜状の第1の参照信号fPIを発
生し、次の4フイ一ルド期間は周波数(1/ 7 ) 
fsaでバース]・状の第2の参照信号fp2を発生し
て出力端子38へ出力すると共に、参照信号rp+及び
fp2の切換接続部分に対応して例えば周波数(1/1
3)fscの参照信号fP3を約3H期間発生して混合
器35へ供給する。第10図(A)は記録リペさ映像信
号から分離した垂直帰線消去期間<=1近の水平同期信
号及び垂直同期信号を夫々示し、上記参照信号fp3は
第10図(C)に示す如く垂直同期信号に略対応した期
間発生され、また第1.第2の参照信号f p+ 、f
 P2は、第10図(1つ)に示す如<IH周期′で発
生される。
第10図(B)はチャプタアドレス信号AC。
タイムアドレス信号AT及びトラックナンバーアドレス
信号ANが、同図(A>の波形上部に示す走査線番号の
第17H目、第18H目及び第2゜1−1目の各111
期間内に伝送されることを示し、これらのアドレス信号
は第8図に示1入力端子32より混合器33に供給され
る。ここで、チャプタアドレス信号Acはディスクの信
号記録位置を記録プログラムの順番で示すアドレス信号
、タイムアドレス信号ATは通算の時間で示すアドレス
信号、更にトラックナンバーアドレス信号ANはディス
ク−回転元形成されるトラックを参照信号[P3記録位
置を始点として1本とするとぎのトラック本数を示すア
ドレス信号であり、これらのアドレス信号はいずれも2
9ビツトで構成されている。
第11図は上記トラックナンバーアドレス信号ANの信
号フォーマットの一例を示す。同図中、5YNCで示す
第1ビツト目から第4ビツト目までには固定パターンの
周期信号が配置され、次の2ビツトにはライン識別コー
ドが配置され、更和次の2ビツトには音声識別コードが
配置される。
ライン識別コードはこのアドレス信号が伝送される走査
線番号を識別させるためのコードで、音声識別コードは
記録音声信号の種別(例えばスデレオ、モノラル、バイ
リンガル等)を示づコードひ、ある。更に第9ビツト目
から第28ビツト目までの計20ビットにはトラック番
号を示すコードが配置され、最後の1ビツトがパリティ
ピットとされている。ここで、トラック番号を示づ一二
]−ドは、第11図に40a〜40eで示す各4ビツト
がトラック番号の万、壬、百、十及び−の桁の数値を1
6進法で表わす構成とされている。しかして、トラック
本数は片面当り最大60分の記録がでさるディスクの場
合、最大54000本である。従って140aで示す4
ビツトの値の最大値は16進法で15」であり、これは
2進数ではrololJであるから、40aで示す4ビ
ツトの最上位ビット、すなわち1〜ラツクナンバ一アド
レス信号の第9ビツト目(第11図に斜線を付して示す
)は常に「0」であることがわかる。
そこで、本実施例ではこの第9ピツ1〜目の1ビットを
制御プログラム信号の記録の有無の判別のために使用し
、この1ビツトが「1」のときは走査線番号節21)」
目(第284H目)から2401−1の期間に亘って制
御プログラム信号が記録されることを示づコードとして
用いる。
上記の如くにして混合器33に供給された各信号はここ
で多重された後、第8図に示す周波数変調器34により
周波数変調された後、更に混合器35に供給される。こ
れにより、混合器35がらは周波数変調器34の出力被
周波数変調波信号と参照信号fP3との混合信号が取り
出され出力端子37へ出力される。
第12図は記録信号の周波数スペク1へラムの一例を示
す。■は周波数変調された輝度信号の2.3M l−1
zの搬送波偏移周波数帯域を示しており、[aはシンク
チップに相当する6、1MH2の周波数、[1)はペデ
スタルに相当する6、6M )−1zの周波数、fCは
ホワイトビークに相当づる7、9MH2の周波数を示づ
。また]IL、IIuは周波数変調された輝度信号の下
側波帯、上側波帯を示し、+111.。
111uは被周波数変調波・fA+ 、fA2を更に周
波数変調した信号の下側波帯、上側波帯を示す。IVは
fA+、fA、の搬送波3.43 MHz 、  3.
73M )−I Zを示す。前記した如く、バイフェー
ズ・スペース変調されIζ制御プログラム信号は、第2
チ1ンネルの音声信号に時系列的に合成されて3.73
MHzの搬送波を周波数変調し、更にこれにより得られ
た被周波数変調波fA2で所定の搬送波を周波数変調し
た信号形態で記録される。
更に第12図中、■は色信号変換回路29より取り出さ
れる低域変換搬送色信号の周波数帯域を示す。またこの
低域変換搬送色信号が周波数変調器34により周波数変
調されることによって生じた第1側波帯はVIL、VI
Uで、また第2側波帯はVI[L、VILJで夫々示さ
れる。第12図中、実線で表わした周波数スペクトラム
がディスクに記録される信号の周波数スペクトラムを示
づ。
なお、参照信号fP+、fP2及びfP3は帯域VIL
の下側の空いている周波数帯に位置りる。
参照信号fP1〜[ρ3と情報信号の占有帯域を夫々分
離することは、同の再生釦で再生づる必要性からである
第8図に示ず出)j端子37.38から取り出された情
報信号、参照信号は、レーザー光を用いた公知のカッテ
ィング装置により、第1.第2の被変調レーザー光に変
換され、円盤状記録原盤上の感光剤に1/2トラックピ
ッチ程度互いに離間して同時に集束せしめられる。この
記録原盤を公知の現像工程を通して、更にこれより公知
の製盤再程により電極機能を持ち、かつ、開業内溝の形
成さねていない第13図に示す如き1−ラックパターン
を右゛りるディスクが製作される。
第13図において、ディスク41は螺旋状のトラックT
に出力端子37より取り出された映像信号、音声信号、
アドレス信号及び制御プログラム信号よりなる情報信号
が被周波数変調波信号とされてその情報内容に応じてビ
ットを断続的に形成されて記録されている。第13図に
実線で示ず1本の連続する螺旋状トラックTのうちディ
スク41の各回転弁に相当するトラックをtl、j2゜
t3.・・・とじて示づ。各トラックは平坦面に情報信
号のビットを形成されてなり、11案内溝は形成されて
いない。−のトラックにつき、1水平走査期間(1H)
毎に水平帰線消去期間相当位置に、その長手方向上両側
に夫々第1の参照信号[]〕1のビット、第2の参照信
号fp、zのビットをJf[されている。
そして、相隣るトラックの中心線間の中間位置には上記
参照信号rPI、rP2のビットのうらいずれか一方の
みが形成されており、しかも−のトラックに対し参照信
号fp+、fp2が記録される側はトラック毎に入れか
わる。即ち第13図中、参照信号[ρ1のトラックは破
線で、参照信号fP2のトラックは一点鎖線で示しであ
る。
Vl、V2.V3.・・・は各フィールドの垂直同期信
号の位置を示す。また、各トラック11.I2゜t3.
・・・の始端位置、即ち参照信号fp+ とfP2とが
切り換わる位置V++V5+■9.・・・にば第3の参
照信号fp3が例えば前記した如く約31−I J11
]間記録されている。
またディスク/11はその1回転期間が映像信号の例え
ば4フイ一ルド期間に等しく、垂直帰線消去期間が第1
3図にa、b、c及びdに示す範囲内のトラックtl、
t2.t3.・・・に記録されている。
このように、本発明方式において記録される制御プログ
ラムは、ダイレフ1−実行文を基本としているので、通
常は6バイト程度のデータ長であるから、第7図に示し
たように15パイ1−程度とされて240H期間に亘っ
て記録され、更に同一命令が1本のトラックの残りの3
フイ一ルド期間にも繰り返して記録されるが、次のトラ
ック以降には第2ヂヤンネルの音声信号が記録できる。
すなわち、制御プログラムは各トラックに分散して逐次
記録されているから、再生時に使用されるパーソナルコ
ンピュータ等にはその都度再生されてロードされ、実行
後保存の必要がないためメモリ容量が少なくて済む。
また制御プログラムは、所定の中間言語で調力Xれてお
り、後述する如く、パーソナルコンピュータ等の外部機
器にその中間言語をその外部機器に定められている所定
の言語形式に変換づるディスク言語インタープリタを用
意することにより、その外部機器との対話が可能となる
。ずなわら、ディスクの種類に応じた数の制御プログラ
ムが必要となるが、ディスク言語インタープリタを再生
時に使用をすることが予定される外部機器の言語形式の
全種類に応じた種類用意することにより、同一種類のデ
ィスクの制御プログラムは一種類のみでよく、従来に化
しソフトウェア開発の負担を減らずことができる。
更に制御プログラムは第2ヂヤンネルの@小信号伝送路
を利用して映像信号等と同じトラックに記録されるので
、第1チヤンネルの音声信号及び映像信号に関しては制
御プログラムを記録しない従来のディスクと同一の記録
容量で記録り゛ることかでき、それらの記録容量に制約
を与えることもない。
次に、本発明方式により記録されlこ信号を再/1−づ
るディスク再生装置について説明づる。第14図はディ
スク再生装置と他の外部機器との接続の状態の一例を示
し、また第15図はディスク再生装置と外部機器との制
御プログラムの再生系の一例を示す。両図中、同一構成
部分には同一符号を(t Lである。第14図において
、ビデオディスクプレーヤ43はインターフェースボッ
クス44との間でローカルコマンドが双方向に伝送され
る一方、再生信号が特殊効果を得るためのビデオ/オー
ディオプロセッサ45に供給される。更に、インターフ
ェースボックス4.4とじデオ/オーディオブロセツ”
j−45及び文字・音声発生器4Gとの間でローカル」
マントが伝送される構成とされている。本明細書ではビ
デオディスクプレーヤ43゜インターフェースボックス
44.ビデオ/オーディオプロセッサ45及び文字・音
声発生器46からなる構成をディスク再生装置47とい
うものとづる。なお、ビデオ/オーディオプロセッサ4
5及び文字・音声発生器46は必ずしもなくてもよい。
またインターフェースボックス44は例えばR8232
C等の双方向通信可能な標準インターフェースを備える
こととする。
第14図において、ディスク再生装置47内のインター
フェースボックス44と、判断機能を持った外部機器4
8く例えばパーソナルコンビ」−一タ49.ゲーム装置
50など)との間で再生制御プログラムに基づく各種コ
マンドが双方向に伝送され、また外部機器48により発
生された映像信号及び音声信号がビデオ/オーディオ−
プロセッサ45を介してテレビジョン受像機51に供給
され得る。更にテレビジョンカメラ52により搬像して
得られた映像信号と収音されlこ音声伯にと1ま夫々ビ
デオ/オーディオブロセツ1ノ45を介して、5レビジ
ョン受像機51に供給できるよう接続されている。
更には、第15図に示す如く、例えばパーツプルコンピ
ュータ49内のスピーカ53で発音される音声信号は必
要に応じてスイッチ55.56により切換えられてアン
プ57を介してスピーカ58.59へ供給されたり、同
様にブラウン管5/Iで表示される映像信号はテレビジ
ョン受像機51て表示される。
ディスク再生装置47と外部機器48との信号接続は、
直列データ転送の中で最も一般的で、どのコンピュータ
にも接続でき、またその名称からその椙成が一義的にわ
かるものとして、本実施例ではR8232Cインターフ
エースとしている。
このR8232Cインターフエースは国際電信電話諮問
委員会(CCITT)の勧告を受けて、米国の電子工業
連盟(EIA)が決めた規格である。
本実施例では第16図に示す如く、インターフェースボ
ックス44内のR8232Cインタ一フエース回路60
のコネクタの25個の各ビンのうち、■、■、■、■、
■、■、■及びOで示す2番。
3番、4番、5番、6番、7番、8番及び20番ビンに
は、次のような信号が出力又は入力される。
2番ビンからはビデオディスクプレーヤ43がらの再生
データと内部状態アドレス情報などが出力されて外部機
器/18へ送信される。まIc 3番ビンには外部機器
48が5ビデオデイスクプレーヤ43に対重る制御コマ
ンドが入来する。更に4番。
5番、6番、8番及び20番ビンの信号は本来モデム制
御又はモデム状態を判別夛るための信号C゛あるが、本
実施例では4番及び5番ビンを用いてビデオディスクプ
レーヤ43がら外部機器/1.8に対づる送信動作を制
御する。4番ビンが正極性のときにビデオディスクブレ
ーA743がら外部機器48に対しての送信開始要求が
行なわれる。これに対し゛C外部機器48が受信動作可
能な場合はビデオディスクプレーヤ43に対して5番ビ
ンを正極性にする。この条件が満たされたときにビデオ
ディスクプレーヤ43がら外部機器48に対して2番ビ
ンを用いて送信信号が出力される。
6番、8番及び20番ビンを用いてビデオディスクプレ
ーヤ43の受信動作の制役11を行なう。ビデオディス
クプレーヤ43が受信可能な状態にあるとぎには20番
ビンを正極性にづる。これに対して外部機器48が送信
可能な状態にある場合は6番及び8番ピンが正極性とさ
れる。この条件が満たされたときにビデオディスクプレ
ーヤ43に対して外部機器48から制御コマンドが3番
ビンに入来する。更に7番ピンは信号用アースである。
次に再生時の手順及び各部の動作について説明する。ま
ず、外部機器48が例えばパーソナルコンピュータ49
であるものとすると、カセットテープ、フロッピーディ
スク等の外部記憶装置に予め記憶されているディスク言
語インタープリタをパーソナルコンピュータ49にロー
ドする。このディスク言語インタープリタは、ディスク
41の再生制御プログラム命令を、パーソナルコンピュ
ータ49に適合した機械コード命令に通訳づるルーチン
で、ディスク41の種類によらず、一種類のパーソナル
コンピュータ49に対しては一種類で済む。このことは
、パーソナルコンピュータ49に適合したディスク言語
インタープリタが記憶されている外部記憶装置を一種類
だけ用意することにより、あらゆる種類(情報内容)の
ディスク41からの制御プログラムをパーソナルコンピ
ュータ49で解読することができることは勿論のこと、
ディスク41に記録する制御プログラムは所定の一種類
の中間言語のみで表記することができることを意味し、
従来の如く亙いに異なる各メーカーのパーソナルコンピ
ュータ49に対応した言語で夫々表記する必要がない。
なお、上記のディスク言語インタープリタは、パーソナ
ルコンピュータ49の処理速度の制約からできるだ(プ
速く処理できるよう、マシン詔で表記される。
次に使用者がビデオディスクプレーヤ43にディスク4
1を装着すると、ビデオディスクプレーヤ43は自動的
に再生状態に入る。これにより、ビデオディスクブレー
ヤ43は、例えば900ppmで回転するディスク41
上を摺動する再生釦(図示せず)に設けられた電極とデ
ィスク41との間に形成される静電容量が既記緑信号ビ
ットの有無に応じ−C変化することを検出し、これを電
気信号に変換した後FM復調し、更にこれを公知の信号
処理を行なって映像信号、音声信号等を復調づる。
また、再生針は前記参照信号f p+ 、f R2の再
生出力を包絡線検波後にスイツヂ回路を通して差動増幅
器に供給し、これにより得たトラッキング誤差信号によ
り、第13図に示したトラック°丁との1−ラックずれ
が無くなるように1〜ラツギング制御される。
なお、再生針が前記参照信号[P3を再生した時、又は
特殊再生時等において再生釦がその再生トラックを強制
的に変更せしめられた時(ただし、fP3再生時を除く
)には、上記スイッチ回路がそれまでの状態から切換え
られ、差動増幅器の第1の入力端子には再生トラックの
外周側から再生した参照信号fPI又はfP2の、検波
出力が常に供給され、かつ、差動増幅器の第2の入力端
子には再生トラックの内周側から再生した参照信号fp
2又はrp+の検波出力が常に供給されるよう構成され
ている。これは、第13図に示したように−のトラック
に対し参照信号fp+、fp2の記録位置が参照信号f
P3記録位置を境目にして1〜ラツク毎に入れかわるか
らである。
また、これと同時に音声の第2チヤンネルに間欠的に記
録されている制御プログラム信号は、第15図に示す如
く、ディスク41の再生垂直同期信号、再生水平同期信
号、更には再生アドレス信号と共にインターフェースボ
ックス44内のデコーダ61に供給される。デコーダ6
1はマイクロコンピュータで構成された場合は第17図
に示すフローチA7−トに従って動作を行なう。すなわ
ち、垂直同期信号の入来の有無の検出を行ない(ステッ
プ73)、垂直同期信号が入来したときは変数A、B、
Cを夫々クリアすると同時に水平同期信号の数をカウン
トして(ステップ74)、走査線番号の第21H目(第
284H目)を検出する(ステップ75)。これは前記
した如く、制御プログラム信号の計15パイ1〜は走査
線番号の第2’lH目く第284 t−1[1) l)
”)泪2401−10)期間に記録されているからで−
ある。
次に水平同期信号が入来したときこれを検出しくステッ
プ76)、変数C=B、B=Aとづると共にAを第21
F1目(第28411目)のデータの値(「0」又は「
1」)とする(ステップ77)。
次に再び水平同期信号が入来するが否かを検出しくステ
ップ78)、水平同期信号が入来したときは変数△、B
、Cの値を夫々第2゛2H目(第285H目)の再生デ
ータ、A、Bの各個に変更でる(ステップ7つ)。ここ
で、再生制御プログラム信号のデータは第9図(D>に
示づ如き信号を波形整形して得た矩形波であり、その論
理rOJ又は「1」のレベルと再生水平同期信号とが夫
々位相同期しており、連続する3つの水平同期信号位相
のサンプリング出力が同一値であることはなく、連続す
る2つの水平走査周期のサンプリング出力が同一値であ
るときは論理「0」、異なるときは論理「1」であるこ
とは第9図(A>、(D)からも明らかである。
そこで、デコーダ61はA、B及びCの変数の値がすべ
て同一か否かを判定しくステップ80)、同一のときに
はエラーであると判断しくステップ81)、同一でな゛
いときはAとBの2つの変数の値が一致するか否か判定
しくステップ82)、同一であるときはデータが「0」
であり、また同一でないときはデータが「1」であるこ
とを検出する(ステップ83.84.)。以下1ブロツ
ク終了するまで上記と同様の動作を繰り返す(ステップ
85)。
上記の動作を行なうデコーダ61は第18図に示す如く
、ディジタル回路で構成することもできる。同図中、入
力端子86にはディスク41の再生制御プログラム信号
が入来し、コン)<レータ87により波形整形されてD
フリップフロップ88のデータ入力端子に印加さγ(る
。D)1ノツプフロップ88.89及び90は3段縦続
接続されている。入力端子91には再生水平同期信号が
入来し、カウンタ93により計数される。カウンタ93
は入力端子92よりの再生垂直同期信号によりリセット
され、走査線番号第21H[l(第284H目)で信号
を出力し、フリップフロップブ94をセットし、AND
回路95を「聞」状態とする。
またフリップフロップ94は垂直同明信号によりリセッ
トされる。従って、Dフリップフロップ88〜90の各
クロック端子には、走査線番号第21日日(第284 
H目〉から垂直同期信号りく入来するまでの期間、再生
水平同期信号h<夕ロックパルスとし゛C印加される。
これにより、3Hのシンブリング出力がリーベて同一値
のときは、排他的論理和回路96及びNOR回路98を
通して出力端子99にエラー信号が出力され、2Hのサ
ンプリング出力が夫々同一値のときは排他的論理和回路
97を通して出力端子100にデータIOJである旨の
信号が出力され、21−1のサンプリング出力が異なる
1fjのときはデータ「1」である旨の信号が出力端子
100へ出力される。
再び第15図に戻って説明するに、デコーダ61により
上記した如く復調されたデータはバッファメモリ62を
通してエラー訂正、フォーマティング回路63に供給さ
れ、ここで第4図にb5〜b8で示すチェックビットを
用いて公知に方法により誤り検出、誤り訂正がなされた
後、第6図(B)に示す如き配列のデータが同図(A)
に示す如くもとの順序に並べ変えられた後、バッファメ
モリ66に一時記憶される。他方、ディスク41から再
生されたアドレス信号AT、AN、ACは、ビデオディ
スクプレーヤ43で発生されたステータス及びクロック
と共にバッファメモリ64゜フォ−マティング回路65
を夫々通して所定の伝送速度で伝送されるべくバッファ
メモリ66に一時記憶される。なお、上記ステータスは
例えば25ビツトからなり、ディスク41の記録情報信
号の内容(例えば映像信号のテレビジョン方式。
音声信号の種別など)やディスクの再生盤面1表示モー
ド、再生針の位置情報、プレイングモードなどを示す。
バッファメモリ66に記憶された各種信号は、R823
2Cインタ一フエース回路60を介してパーソナルコン
ピュータ49のR8232Cインタ一フエース回路67
に接続される。パーソナルコンピュータ49内には前記
した如く第15図に68で示す如くディスク言語インタ
ープリタがロードされており、インターフェース回路6
7に入来した信号はこれによりパーソナルコンピュータ
49に適合した言語に翻訳され、その入出力コマンドや
内部処理コマンドとなる。これにより、パーソナルコン
ピュータ49のスピーカ53やブラウン管54に所要の
音が発音され、まIこ画像h<表示される。入来したコ
マンドがキーボーiニア 0 。
ジョイスティック71.又はライトペン72力上らの情
報を要求する場合は、それに応じて使用者が操作をする
とI10コントロール部69によりスピーカ53.ブラ
ウン管54に供給されるイ言号がその操作に対応して制
御せしめられる一方、ディスク再生装置を制御するコマ
ンドが発生されてR8232Cインタ一フエース回路6
7.60を通してインターフェースボックス44内に供
給される。
ここで、ディスク41に記録されて(するib!I t
anプログラム信号が再生されてから、その再生!制御
プログラム信号によるコマンドが)(−ソプルコンピュ
ータ49に供給され、更にパーンナルコンピュータ49
からビデオディスクプレーヤ43に送信されたコマンド
に基づいてビデオディスクプレーヤ43で実際に動作が
行なわれるまでの時間&ま、例えば7フイ一ルド期間程
度もある。そのため、制御プログラム信号は、そのプロ
グラムに基づ(所定の動作を実行すべきディスク41上
の位置よりも先行した位置に記録さtして(Aること(
ま当然であるが、更にここでは所定のプログラムh<再
生された場合は、パーソナルコンピュータ49 h\ら
ビデオディスクプレーヤ43に対して送信されるコマン
ドを先送りしてバッファメモリ66にスタックしておき
、ディスク41からの再生アドレス情報がそのコマンド
のアドレスと一致する7)’ ?!3 カ’を監視し、
両者が一致したときに、その]マントの意味に従った所
定の動作をビデオディスクプレーヤ43に行なわせるよ
うにすることができるものである。この場合は、所定値
の再生アドレス信号が得られる1フイ一ルド期間で所定
の信号処理を行なって、次のフィールドから上記コーン
ン1−′に基づく動作をビデオディスクプレー1743
にtjなわせることができるから、時間遅れ(ま僅hX
1フィールドで済む。
上記のパーソナルコンピュータ49′h1らヒ−7” 
Jディスクプレーヤ43に対して送信されIこブ1ノー
ヤコントロールコマンドに基づ゛き、ヒデAテイスクブ
レーヤ43は再生針を所定トラック位置へ高速で移送し
たり(ザーチ動作)、ステイルモーション再生したり、
あるいは一定時間ノーンル再生してIJI Iら所定チ
ャプタ番号のプログラムの頭出し再生を行なう、等々の
動作を行なう。
このようにして、ビデオディスクプレーヤ43によりデ
ィスク41の既記縁映像信号及び既記録音用信号を再生
して得た画像及び音声をテレビジョン受像機51等で表
示しながら、これと同時にディスク41の既記縁制御プ
ログラムを再生することができ、ディスク再生装置47
ど外部機器/18との間で双方向のコマン肩ミ゛伝送が
でき、苅話形式の再生ができる。
応用例 なお、本発明は上記の実施例に限定されるものではなく
、光ビームをディスク上に照射し、その反射光又は透過
光の光強度変化を検出し−C既記録信号が読取られるデ
ィスクにも適用でき、まlc音声ヂA7ンネルが1チヤ
ンネルしがない場合にも適用することができる。更に、
制御プログラム信号は第2チヤンネルの音声信号に代え
て単独で間欠的に記録するようにしてもよい。
効  果 上述の如く、本発明によれば、基本的にタイレフト実行
文で書かれた制御プログラムを、映像信号の水平走査周
期の2倍(又はその他の自然数倍)の期間を周期とする
基準クロックに基づい゛(セルフクロック可能な変調方
式(例えばバイフJ−ズ・スペース変調)で変調される
と共に音声信号帯域に帯域制限された信号形態として単
独で、又は音声信号に時系列的に合成して回転記録媒体
に記録したので、次のような数々の特長をイ]するしの
である。
■ 制御プログラムは基本的にダイレクト実t′j文な
ので、そのデータ長は略1フイールドの期間で記録する
ことができるものが多く、よっ【外部機器に制御プログ
ラムを全部]コー1〜し終ってから再生を開始覆る必要
はなく、直ちに置引を開始することができ、また外部機
器のメLり容量が少なくて済む。
■ 制御プログラムを仁ルフクロツク可能な変調方式で
変調して得た被変調波を記録するので、限られた音声信
号帯域で記録゛づることができる。
■ 映像信号及び音声信号と夫々同一のトラックに制御
プログラム信号を記録するので、別トラックに制御プロ
グラム信号を記録する場合に比し、限られた回転記録媒
体の記録容量を制約することがなく、特に映像信号に関
しては制御プログラム信号を記録しない回転記録媒体と
同一の大なる記録容量を確保することができる。
■ カッティング時において、制御プログラム信号を映
像信号及び音声信号と同様にマスターデープから再生し
て、連続的に記録することができる。
■ ディスク言語インタープリタを再生時に使用をする
ことが予定される外部機器の言語形式の全種類に応じた
数だけ用意することにより、同一種類の回転記録媒体に
記録される制御プロゲラl\は、常に一種類の所定の8
語形式で書くことができ、従来に比しソフトウェア開発
の負担を軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明方式により記録されるべき制御プログラ
ム等の作成方法の概略の一実施例を承り図、第2図、第
3図及び第5図は夫々制御プログラム信号の作成過程に
おけるデータ構成の各個を示す図、第4図は第3図の情
報ヒツトと誤り訂正符号及びパリティの各個の一例をま
とめて承り図、第6図(Aン、(8ンはデータの並べ換
えをμ)明づる図、第7図は最小単位ブロックの制御プ
I−1グラム信号の構成並びにその伝送期間の一実Mす
例を示す図、第8図は本発明方式の一実施例を示リブロ
ック系統図、第9図(A)〜(1))及び第10図(A
)〜(D)は夫々第8図図示ブ「ノック系統の各部の動
作を説明するタイムチャー1−1第11図は制御プログ
ラム信号の記録の6無を示すピットがトラックナンバー
アドレス信号中に含まれることを示ず図、第12図は本
発明方式にJ、り記録された信号の周波数スペク1−ラ
ムの一例を示4図、壊13図は本発明方式により記録さ
れた回転記録媒体のi〜ラックパターンの概略の一例を
示す図、第14図はディスク再生装置と他の外部機器と
の接続の状態の一例を示す図、第15図はディスク再生
装置と外部機器との制御プログラムの再生系の一例を示
す図、第16図はR8232Cインタ一フエース回路の
要部のピンの入出力信号を説明する図、第17図は第1
5図中のデコーダをマイクロコンピュータで構成したと
きのその動作を示1ノローチャート、第18図は第15
図中のデコーダをディジタル回路で構成したときの一例
を示づ一回路図である。 1・・・シナリオ、10.41・・・円盤状回転記録媒
体(ディスク)、15・・・制御プログラム発生装置、
16・・・カラー映像信号源、17.18・・・音声信
号源、19・・・変調器、20.26・・・低域フィル
タ、22.23.34・・・周波数変調器、27・・・
同期信号分離回路、29・・・色信号変換回路、32・
・・アドレス信号入力端子、36・・・参照信号発生回
路、43・・・ビデオディスクプレーヤ、44・・・イ
ンターフェースボックス、47・・・ディスク再生装置
、48・・・判@機能を持った外部I!!器、49・・
・1< −>ノナルコンピュータ、60,67・・・R
3232C;インターフェース回路、61・・・デ」−
夕゛、86・・・再生制御プログラム信号入力端子、9
1・・・自生水41同期信号入力端子、92・・・再生
垂直同期信号入力端子。 第1図 6γ10 第2図 第3図 第4図 ■ 第1頁の続き 0発 明 者 新谷垣内達也 横浜市神奈用区守屋町3丁目12 番地日本ビクター株式会社内

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  It!l!像信号と音声信号とを夫々同時的
    に回転記録媒体上の同じトラックに記録する信号記録方
    式であって、該回転記録媒体を再生する装置の外部に接
    続される判断機能を持ったコンピュータ等の機器の入出
    力制御コマンド及びその内部処理コマンドと該再生装置
    の制御コマンドとよりなり基本的にはダイレクト実行文
    で書かれた制御プログラムを、上記映像信号の水平走査
    周期の自然数倍の期間を周期とする基準クロックに基づ
    いてセルフクロック可能な変調方式で変調されると共に
    音声信号帯域に帯域制限された信号形態として、該音声
    信号に時系列的に合成して、又は該音声信号に代えて単
    独で上記映像信号中の水平同期信号に同期させて該回転
    記録媒体に記録J゛ることを特徴とする回転記録媒体の
    信号記録方式。 [F] 該制御゛プログラムは、該映像信号の1−フィ
    ールド期間に略等しい一定期間で伝送される固定長のブ
    ロック単位で記録することを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載の回転記録媒体の信号記録方式。 (3)  該回転記録媒体に記録される音声信号は複数
    チャンネルであって、該制御プログラムは該複数チャン
    ネルのうちの−のチャンネルの音声信号に時系列的に合
    成されて又は該音声信号に代えて記録することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項又は第2項記載の回転記録媒
    体の信号記録方式。 (4)映像信号と音声信号とを大々同時的に回転記録媒
    体上の同じトラックに記録すると共に該映像信号の特定
    期間にトラック位置情報を示づアドレス信号を重畳して
    記録する信号記録方式であって、該回転記録媒体を再生
    づ−る装置の外部に接続される判断機能を持った]ンビ
    ュータ等の機器の入出力制御コマンド及びその内部処理
    コマンドと該再生装置の制御コマンドとよりなり基本的
    にはダイレクト実行文で書かれた制御プログラムを、上
    記映像信号の水平走査周期の自然数倍の期間を周期とす
    る基準クロックに基づいCセルフクロック可能な変調方
    式で変調されると共に音声信号帯域に帯域!1シ限され
    た信号形態として、該音声信号に時系列的に合成して、
    又は該音声信号に代えて単独で上記映像信号中の水車同
    期信号に同期させて該回転記録媒体に記録すると共に、
    該アドレス信号の一部に該制御プログラムの記録判別情
    報を示す信号を挿入して該回転記録媒体に記録すること
    を特徴とする回転記録媒体の信号記録方式。
JP58013944A 1983-01-31 1983-01-31 回転記録媒体の信号記録方式 Pending JPS59139775A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58013944A JPS59139775A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 回転記録媒体の信号記録方式
FR8401406A FR2540321B1 (fr) 1983-01-31 1984-01-30 Systeme d'enregistrement de signaux et supports d'enregistrement tournants enregistres par l'intermediaire d'un tel systeme
NL8400274A NL8400274A (nl) 1983-01-31 1984-01-30 Stelsel voor registratie van video- en audiosignalen op een ronddraaiend medium en een dergelijk medium als registratiedrager.
DE19843403168 DE3403168C2 (de) 1983-01-31 1984-01-31 Signalaufzeichnungsanordnung und von der Anordnung bespielter rotierender Aufzeichnungsträger
GB08402437A GB2137042B (en) 1983-01-31 1984-01-31 Signal recording system and rotary recording medium recorded by the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58013944A JPS59139775A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 回転記録媒体の信号記録方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59139775A true JPS59139775A (ja) 1984-08-10

Family

ID=11847314

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58013944A Pending JPS59139775A (ja) 1983-01-31 1983-01-31 回転記録媒体の信号記録方式

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JPS59139775A (ja)
DE (1) DE3403168C2 (ja)
FR (1) FR2540321B1 (ja)
GB (1) GB2137042B (ja)
NL (1) NL8400274A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293360A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 音声情報入力機能を備えた静電カメラ

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2243516B (en) * 1990-04-13 1994-07-27 Asahi Optical Co Ltd Track identification apparatus
JP2724059B2 (ja) * 1991-09-09 1998-03-09 パイオニア株式会社 ビデオディスクの信号記録方法
JPH0568228A (ja) * 1991-09-09 1993-03-19 Pioneer Electron Corp ビデオデイスクの信号記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674803A (en) * 1979-11-20 1981-06-20 Sony Corp Recording/reproducing method
JPS5730476A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Pioneer Video Corp Recording and reproduction system for video disk

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2835077A1 (de) * 1978-08-10 1980-02-21 Rainer Dr Gebauer Programmierbares video-, informations-, instruktions- und dokumentationsgeraet
DE3020859A1 (de) * 1979-06-18 1981-01-22 Atlantic Richfield Co Verfahren zum kodieren und dekodieren von signalen zur aufzeichnung auf einem informationstraeger und einrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
NL7908476A (nl) * 1979-11-21 1981-06-16 Philips Nv Inrichting voor interaktieve beeldweergave.
JPS57196281A (en) * 1981-05-28 1982-12-02 Sony Corp Control system for video signal reproducer

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5674803A (en) * 1979-11-20 1981-06-20 Sony Corp Recording/reproducing method
JPS5730476A (en) * 1980-07-29 1982-02-18 Pioneer Video Corp Recording and reproduction system for video disk

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01293360A (ja) * 1988-05-20 1989-11-27 Dainippon Printing Co Ltd 音声情報入力機能を備えた静電カメラ

Also Published As

Publication number Publication date
FR2540321B1 (fr) 1989-06-30
GB8402437D0 (en) 1984-03-07
DE3403168A1 (de) 1984-08-09
GB2137042A (en) 1984-09-26
DE3403168C2 (de) 1986-04-30
FR2540321A1 (fr) 1984-08-03
NL8400274A (nl) 1984-08-16
GB2137042B (en) 1986-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0232701B2 (ja)
JPH0642734B2 (ja) サウンド付静止画再生方法
US4660099A (en) Rotary recording medium having track turns recorded with digital signal and track turns recorded with analog signal
JPS59139775A (ja) 回転記録媒体の信号記録方式
EP0153665B1 (en) Recording apparatus
JPS60226072A (ja) 回転記録媒体の信号記録方式
JPS5919491A (ja) 帯域幅圧縮周波数変調搬送波信号を発生する方法
JPH10327381A (ja) 映像情報の再生表示方法及び映像情報を記録した記録媒体
JPH061593B2 (ja) 回転記録媒体再生装置
JPS62154368A (ja) 記録装置
JPH0552717B2 (ja)
JPS59139774A (ja) 回転記録媒体
JPH061594B2 (ja) 回転記録媒体
JPH0750925B2 (ja) 情報再生装置
JPS605470A (ja) 回転記録媒体の信号記録方式
JPS6015863A (ja) 情報信号記録円盤
JPH033986B2 (ja)
JPS61123065A (ja) 回転記録媒体
JPS6130885A (ja) 情報信号記録円盤再生装置
JPS601649A (ja) 情報信号記録円盤
JPS5846787A (ja) ビデオデイスクの記録方法
JPS59207466A (ja) 情報信号記録円盤収納ケ−ス
JPH0552714B2 (ja)
JPS6049965B2 (ja) 磁気テ−プ再生装置
JPS62122476A (ja) デイジタルビデオ信号記録方式