JPS5913712A - 口臭除去用組成物 - Google Patents

口臭除去用組成物

Info

Publication number
JPS5913712A
JPS5913712A JP57123242A JP12324282A JPS5913712A JP S5913712 A JPS5913712 A JP S5913712A JP 57123242 A JP57123242 A JP 57123242A JP 12324282 A JP12324282 A JP 12324282A JP S5913712 A JPS5913712 A JP S5913712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
extract
composition
menthol
oral
carvone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57123242A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0366283B2 (ja
Inventor
Koji Shibuya
耕司 渋谷
Masaki Koshimizu
輿水 正樹
Fumihiko Tokida
文彦 常田
Masao Ishikawa
正夫 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP57123242A priority Critical patent/JPS5913712A/ja
Publication of JPS5913712A publication Critical patent/JPS5913712A/ja
Publication of JPH0366283B2 publication Critical patent/JPH0366283B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9783Angiosperms [Magnoliophyta]
    • A61K8/9789Magnoliopsida [dicotyledons]

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、用尊、当帰、高木、セロリ及びクミンから選
ばれる植物の抽出物の1種又は2種以上とt−メントー
ル及び/又はカルボンとを併用したことにより、優れた
口臭除去効果を有する口腔用組成物に関する。
m暦やマウスウォッシュ等の口腔用組成物は、口腔内を
清掃、洗浄し、口腔内を衛生的に保つために1!1!用
するものであるが、この場合口腔用組成物は人に不快な
感じを与える口臭を除去する機能を有するものであるこ
とが望まれる。
本発明者らは、優れた口臭除去効果を有する口腔用組成
物につき鋭意研究を行なった結果、用弯、当帰、高木、
セロリ及びクミンから選ばれる植物の抽出物の1種又は
2種以上とt−メントール及び/又はカルボンとを併用
することによシ、口臭を効果的に除去し得ることを知見
し、本発明をなすに至ったものである。
以下、本発明につ八詳しく説明する。
本発明は練歯磨、潤製歯磨、粉歯磨等の歯磨類、洗口剤
、口枠用パスタ、トローチ、チューインガム、うがい用
錠剤等の口腔用組成物中に川崎、当帰、高木、セロリ及
びクミンから選ばれる植物の抽出物の1種又は2種以上
とt−メントール及び/又はカルボンとを配合したもの
でろる。
この場合、前記植物の抽出物を得るために用いられる原
料としては、前記植物の粉末;これらを水蒸気蒸留処理
によシ採油したものの残渣その池の精油採取残渣:或い
は前記植物をエチルエーテル、エチレンクロライド、ジ
オキサン、アセトノ、エタノールやメタノール等の低級
アルコール、酢酸エチル、プロピレングリコール、グリ
セリン。
水等の極性溶媒で抽出することにより得られたオレオレ
ジン及びその抽出残渣;前記植物をn−ヘキサン、石油
エーテル、リグロイン、シクロヘキサン、四塩化炭素、
クロロホルム、ジクロルメタン、1.2−ジクロルエタ
ン、トルエン、ベンゼン等の非極性溶媒で抽出すること
によって得られたオレオレジン及びその抽出残渣から選
ばれるものが使用される。これらの原料から前記植物の
抽出物を得る場合は、これらの原料の1種又は2種以上
を極性溶媒及び/又は非極性溶媒(なお、これらの溶媒
としては上で例示したものが使用し得る)で抽出処理し
、その抽出物(抽出液又はこれから溶媒を留去したもの
)を採取する。本発明においては、この抽出物をそのま
ま使用することもできるが、この抽出物を水蒸気蒸留処
理することによって得られる水蒸気蒸留残渣、この抽出
物もしくは前記水蒸気蒸留残渣を活性炭、珪藻土、酸性
白土等の吸着剤で処理したもの、更に前記抽出物を吸着
剤で処理した後、水蒸気蒸留処理して得られる残渣など
も前記植物の抽出物として好適に使用することができる
。なお、抽出方法としては公知の方法が採用でき、例え
ば溶媒中に前記植物の乾燥粉末を温浸する等の方法が採
用し得る。この場合、溶媒としては有機溶媒が好ましく
、上記植物を有(残溶媒で抽出することによって得られ
る肩イ幾溶媒抽出物は効果がよυ高いものである。
なお、本発明においてはこれら溶媒抽出物(単一(漬物
抽出物、混合植物抽出物)の114を便用しても、2種
以上を併用するようにしてもよい。
才た、これら植物の抽出物の口腔用組成物への配合量は
、全体の0.001%(獣t%、以下同じ)〜5係、特
に(1,002〜2係とすることが好ましい。
本発明は上述した植物の抽出物にt−メントール及び/
又はカルビンを併用するもので、これによりこれらが相
乗的に作用し、口臭の最大原因であるC)I3SHの悪
臭を効果的に抑え1口臭の発生を良好に抑制することが
できる。これに対し、前記植物の抽出物を単独で使用し
てもCH3SHの悪臭を完全に除去することができず、
また前記植物の抽出物を他の精油、香料成分、例えばバ
ニラ油、アントラニル酸メチル等と併用しても十分な口
臭除去効果が得られず、本発明の目的を達成しく?1な
(0゜本発明に使用されるt−メントール、カルビンは
精油から単一1したものでも合成したものでもよく、−
t*t−メントールやカルビンを言む精油、例えばミン
ト油をそのまま用いても差支えない。
ミント油としては、和種はっか油(JApaneseM
、1ntO11)、ペパーミント油(Peppermi
nt 0il)、ミツチャ人はっか油(Mltchxm
 Peppermint Oll。
English BIAck Mlnt Oll及びE
ng I l sh Wh I te MlntOll
) 、ス4アミント油(SpeArmlnt Oil 
、ネイティブ種及びスコッチ種)等が挙げられる。特に
、これらのうちではM、plperltx L、 種か
ら採油されたものが好ましい。なお、上記ミント油はそ
の1種を単独で使用しても2種以上を併用するようにし
てもよく、単離又は合成t−メントール、カル:ビンと
組合せて用いてもよい。また、t−メントール、カルビ
ンの配合量はいずれも組成物全体の001〜2%、特に
0.05〜1%とすることが好ましい。
なお、本発明においては、t−ノントール、カルボンに
加えて油の精油、香料素材忙配合して差支えない。
本発明の他の成分としては、口腔用組成物の種類に応じ
た適宜な成分が用いられる。例えば練歯磨の場合であれ
ば、第2リン酸力ルンウム・2水和吻及び無水物、炭埴
カル/ウム、ビロリン酸カルシウム、硫酸カルシウム、
不溶性メタリン酸ナトリウム、非晶質ノリ力、禾占晶誓
/リカ、アルミノンリケード、水酸化アルミニウム、酸
化アルミニウム、レジン等の研!鑓剤(配合鼠通當20
〜60%)、カルブキンメチルセルロース、ヒドロキヅ
エチルセルロース、アルギン酸塩、カラク゛ナン、アラ
ビアガム、ポリビニルアルコール等の粘結剤(o、 3
〜5条)、ポリエチレングリコール、ソルビトール、グ
リセリン、7″ロビレングリコール等の1古手周斉1(
10〜70チ)、ソジウムラウリルサルフエート、ドr
ンルベンゼンスルホン酸ナトリウム、水素重加ココナツ
ツ脂肪酸モノグリセリドモノt+4t aナトリウム、
ラウリルスルホ酢酸すトリウム、N−ラウロイルデルコ
ンン酸ナトリウム、N−アンルグルタミン酸塩、ラウリ
ルノエタノールアマイド、ショ糖脂肪酸エステル等の発
泡剤(0〜5%)、それにサッカリンナトリウム、ステ
ビオサイド0、ネオヘスイリゾルソヒドロカルコン、グ
リチルリチン、ペリラルチン、p−メトキンシンナミッ
クアルデヒド、ソーマチンなどの甘味剤、防腐剤などの
成分を水と混オロし、常法に従って製造する。また、マ
ウスウオツ/ユ等の口腔洗浄剤その他においても、製品
の性状に応じた成分が適宜配合される。
また、本発明の口腔用組成物には塩化リゾチーム、デキ
ストラナーゼ、溶菌酵素、ムタナーゼ、クロルヘキシシ
ン又はその塩、ソルビン暇、アレキシノン、ヒノキチオ
ール、セチルピリジニウムクロライド、アルキルグリノ
ン、アルキルジアミノエチルグリンン塩、アラントイン
、ε−アミツカグロン酸、トラネキサム酸、アズレン、
ビタミンE、モノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化ナ
トリウム、フッ化第1錫、水溶性第1もしくは第2リン
酸塩、第四級アンモニウム化合物、塩化ナトリウムなど
の有効成分を配合することもできる。
而して、本発明に係る口腔用組成物は、川崎、当帰、高
木、セロリ及びクミンから選ばれる植物の抽出物の1種
又は2種以上とt−メントール及び/又はカルゼンとを
併用したことにより、これらが相乗的に作用し合ってC
H38Hの悪臭等に起因する口臭を効果的に抑制するも
のである。
次に実施例を示し、本発明の効果を具体的に説明する。
実施例 第1表に示す植物の乾燥粉末100.(lに所定の溶媒
300 mlを加え、70〜100℃の水浴上で冷却管
を付けて1時間還流した。次いで溶媒画分を戸別し、残
渣に新しい溶媒を加え、同様の還流を2回繰り返し、計
3回の抽出操作を行なった。
溶媒抽出液はまとめて減圧濃縮し、種々植物の抽出物を
得だ。
第1表に各植物の抽出結果を示す。
単工表 仄に、人の唾液を遠沈しく 500Urpm 、15分
間、4°C)、固型物(白血球、菌体)を除去した後、
その2.5 ml f直径25 m 、高さ220m+
nの試験管に取り、これに糧々の′a度の前記各植物の
抽出物にエタノールを加えて1. Omlとしたものを
加え、次に香料成分(精油)を種々濃度で加えた。
これにCk13SHを含む水溶液0.5mj(100n
r)CH,SHを含有)を添加し、直ちにキャップ金し
、37゛Cで5分間インキュペートヲ行なった。
反応後、キヤ、グをあけ、パネル4名でC)(、SHの
臭いを指標として下記の評価基準に基づき官能評1曲し
た。
評価基準 3点二強いC)I、SHの臭いがする。
2点: CH35)Iの臭いがする。
1点: CH3SHの具いかどうか疑わしい。
0点: CH38Hの臭いがしない。
結果を第2表に示す。なお結果はパネル4名の総合評点
で示した。
第2表の結果より、川ち、当帰、高木、セロリ、クミン
の抽出物とt−メントール又はカルピンとを併用するこ
とによってこれしか相乗的に作用し、CH35)1の臭
いをなくすことが知見された。
以下、実施例を示す。
〔実施例1〕 練歯磨 第2リン酸カルシウム・2永和物    50 %グリ
セリン            20カル?キノメチル
セルロース       】0ソソウムラウリルザルコ
シネート005t−メントール           
 05アネトール               02
第1表rmiの抽出物           0.05
サツカリン              01フツ化ナ
トリウム            01アラントイン 
             0.1100.0チ 〔実施例2〕 練歯磨 第2リン酸カルシウム・2水和物    50 チソル
ピット                  IO%グ
リセリン              10ソジウムラ
ウリルザルフエート        20カル?キシメ
チルセルロース         10カルゲン   
                07オイrノール 
                 0.(15第1表
麹2の抽出物             0.05@1
表N[L3の抽出′吻             0.
05モノフルオロリン酸ナトリウム         
03エタノール                  
20サツカリン                01
ムタナーゼ                 0.1
100.0% 〔実施例3〕 練歯磨 炭酸カルシウム               50 
%グリセリン              20カラダ
ナン                  0.5力ル
ビキンメチルセルロース          10ラウ
リルジエタノールアマイド         10/ヨ
糖モノラウレート              20 
%ペパーミント油                0
8・淋1表11α3の抽出物            
 005=1表1115の抽出吻          
    ()05サツカリン            
      0.1塩酸クロルヘキシノン      
       (+、o o 5デキストラナーゼ  
             (1,01アズレン   
                 01100.0% 〔実施例4〕 練歯磨 第2リン酸カル・/ラム・2水和物     50 %
グリセリン             20カルゲキシ
メチルセルロース        20ソノウムラウリ
ルサルフエート2.0 スペアミント油              10第1
表N[L7の抽出物           0.05第
1表N[L9の抽出物            0.0
5グルコン酸クロルヘキシノン        0.0
1サツカリン               0.1グ
リチルリチン1賀              02 
毛ベントナイト                  
05100.0循 〔実施例5〕 練歯磨 無水ケイ酸                30 %
グリセリン                   、
うOソルビット                 2
0ソジウムラウリルサルフエート20 カル?キシメチルセルロース         10t
−メントール              05カルピ
ン                  05アネトー
ル                 02ザツカリン
                 01第1ffN[
L6の抽出物            0.05第1表
Nα8の抽出物            005トラネ
キサム酸                0110(
1,0チ 〔実施例6〕 口腔用パスタ ポリオキシエチレンモノステアレート2.0  %ソル
ビタンモノオレエート20 セチルアルコール                2
0パルミチルアルコール              
3.0プロピレングリコール            
  15.0カル設キンメチルセルロース      
     50ゼラチン              
       lOヤツカリン           
        02第1表Nα4の抽出物     
          O05第1表随10の抽出物  
            (105被)臂−ミント油 
                     0・5ス
ペアミント油                0・5
塩化リゾチーム            5,000単
位/21if&クロルヘキシノン          
    0.01%ioo、o% 〔実施レリ7〕 ロ腔用ノ9スタ グリ七すン七ノラウレ−(−3,0% オレイルアルコール               5
.01」(リエチレンダリコール          
   15.0%白色ワセリン           
      3ON−〕やルルミトシルグルタミン1v
モノナトリウム   05ヒドロキ/エチルセルロース
          50第1表NCL2の抽出物  
            t+、025・lx表N住6
の抽出物              0. O251
11酸トコフエロール               
 ()11漬A、I’tだクロルへキンノン     
         0.01ザツカリン       
           02和棟ハツカ油      
            07カルゲン       
             05アネトール     
              03オイゲノール   
                  061100.
0% 〔実施例8〕 洗口剤 エタノール                 20.
0%サッカリン                  
0.05t−メントール              
  1.5カルボン                
     o5リナロール             
       01 %モノフルオロリン酸ナトリウム
         0.1グルコン酸クロルヘキシノン
          0.01ラウリルノエタノールア
マ()’          0.3循1表Nullの
抽出’!10             0.05第1
表N[17の抽IJJ*              
0.05グリチルリヂン酸塩            
 0.1アラントイン               
  0.1100.0係 〔実施例9〕 液状歯磨 グリセリン                ;350
%N−ココイルグルタミン酸モノナトリウム     
15カラダナン                  
 15カップリングシュN−20 ペノンーミント油                 
   0.7カルピン               
     03エタノール             
      IOモノフルオロリン酸ナトリウム   
       05第1表till 6の抽出物   
           (1,025第1表Nα9の抽
出物             0.025%塩塩酸ク
ロルギキンノン            Ll、01i
oo、oチ 〔実、・布例1o〕 トローチ アラビアゴム                  6
0%ブドウ糖                   
  720ゼラチン                
   30香  料                
     4,2デ′キストラナーゼ        
        01グルコン酸クロルヘキシノン  
        001第1表Nα2の抽出物    
         0181!1表随3の抽出l吻  
            01t−メントール    
           01スにアミント油     
           0.11000% 〔実施例ii)  チューインガム ガムペース                 4t)
、0%炭酸カルシウム               
 2.0水アメ                  
 15.0%粉塘         40.0 ペノや一ミント油                 
  02デキストラナーゼ             
  01第1表IJα5の抽出′吻         
      0゜o55第1随7の抽出物      
       0.05100.0% 〔実施例12〕 うがい用錠剤 炭酸水素ナトリウム             54 
%第2リン酸ナトリウム            1゜
ポリエチレングリコール             3
゜カルピン                    
1.0−2パーミント油              
       1.0オレイン酸          
          0.1モノフルオロリンHナトl
)ラム01 1訂l浚クロルヘキシノン             
0.05第1表N(L3の抽出物          
   0.05第1表「翅9の抽出物        
      イ1.05アラントイン        
        0.1クーLンI]¥       
           17.0  %100.0係 〔実ノイ1目bリ 13 〕   オレj 1!4 !
l−駅・A邦すン酸力ルンウム・2水和物      
50.0  %炭C゛讃カル7ウム         
     30.0グリセリン           
   10゜(χ−オレフィンスルフォネート    
     1.Qt−メントール          
     1.0リーツカリン           
        Olモノフルオロリン酸ナトリウム 
        01・毛t、a尚2の抽出物    
         (1,fJ5第1表14[Lloの
抽出物             Oo5デキストラン
                 o5出願人 ライ
オン株式会社 代理人 弁理士 小 島 隆 司

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 川崎、当帰、高木、セロリ及びクミンから選ばれる植物
    の抽出物の1種又は2種以上とL−メントール及び/又
    はカルボンとを併用しでなることを特徴とする口腔用組
    成物。
JP57123242A 1982-07-14 1982-07-14 口臭除去用組成物 Granted JPS5913712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123242A JPS5913712A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 口臭除去用組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57123242A JPS5913712A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 口臭除去用組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913712A true JPS5913712A (ja) 1984-01-24
JPH0366283B2 JPH0366283B2 (ja) 1991-10-16

Family

ID=14855716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57123242A Granted JPS5913712A (ja) 1982-07-14 1982-07-14 口臭除去用組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913712A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548809A (en) * 1984-03-27 1985-10-22 Fung Paul S T Method for manufacturing a stomatic gargle
JPS6348208A (ja) * 1986-08-13 1988-02-29 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 口腔洗浄用組成物
JPH0245413A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Sunstar Inc 口腔用組成物
US5980870A (en) * 1994-07-26 1999-11-09 Aekyung Industrial Co., Ltd. Herb medicine extract-containing non-bleeding striped dentifrice composition
GB2359746A (en) * 2000-01-06 2001-09-05 Mars Uk Ltd Antibacterial agents
JP2002020253A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 口腔用組成物
CN101780219A (zh) * 2010-03-04 2010-07-21 万明忠 采用中药烟熏治疗牙痛的药物制剂及其制作方法
JP2014141471A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 口腔用組成物
JP2015067587A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 小林製薬株式会社 低収斂性組成物
CN104666183A (zh) * 2015-02-11 2015-06-03 莫治玲 口气清新中药漱口水

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352607A (en) * 1976-10-20 1978-05-13 Wako Enzeru Guriin Yuugen Deodorant
JPS5756416A (en) * 1980-09-20 1982-04-05 Lion Corp Composition for oral cavity
JPS5775911A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Sunstar Inc Dentifrice composition

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5352607A (en) * 1976-10-20 1978-05-13 Wako Enzeru Guriin Yuugen Deodorant
JPS5756416A (en) * 1980-09-20 1982-04-05 Lion Corp Composition for oral cavity
JPS5775911A (en) * 1980-10-30 1982-05-12 Sunstar Inc Dentifrice composition

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4548809A (en) * 1984-03-27 1985-10-22 Fung Paul S T Method for manufacturing a stomatic gargle
JPS6348208A (ja) * 1986-08-13 1988-02-29 Wakunaga Pharmaceut Co Ltd 口腔洗浄用組成物
JPH0245413A (ja) * 1988-08-08 1990-02-15 Sunstar Inc 口腔用組成物
US5980870A (en) * 1994-07-26 1999-11-09 Aekyung Industrial Co., Ltd. Herb medicine extract-containing non-bleeding striped dentifrice composition
GB2359746A (en) * 2000-01-06 2001-09-05 Mars Uk Ltd Antibacterial agents
JP2002020253A (ja) * 2000-07-05 2002-01-23 Kobayashi Pharmaceut Co Ltd 口腔用組成物
CN101780219A (zh) * 2010-03-04 2010-07-21 万明忠 采用中药烟熏治疗牙痛的药物制剂及其制作方法
JP2014141471A (ja) * 2012-12-28 2014-08-07 Kobayashi Pharmaceutical Co Ltd 口腔用組成物
JP2015067587A (ja) * 2013-09-30 2015-04-13 小林製薬株式会社 低収斂性組成物
CN104666183A (zh) * 2015-02-11 2015-06-03 莫治玲 口气清新中药漱口水

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0366283B2 (ja) 1991-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6379652B1 (en) Oral compositions for reducing mouth odors
JP2009506082A (ja) 口臭を解消するための組成物および方法
JPS5913712A (ja) 口臭除去用組成物
JPS647964B2 (ja)
JPS6234006B2 (ja)
US4853213A (en) Use of periwinkle in oral hygiene
JPS6258327B2 (ja)
JPH0755895B2 (ja) 歯磨組成物
JPS5839615A (ja) 歯磨組成物
KR100537834B1 (ko) 목단피 추출물을 유효성분으로 함유하는 구취 억제용 구강 조성물
JPH0369883B2 (ja)
JPH03255031A (ja) 歯周病予防組成物
JPS6258328B2 (ja)
KR20110129046A (ko) 기능성 치약조성물
JP2001089385A (ja) 抗う蝕剤
JP2603465B2 (ja) 口腔用組成物
JPS6258329B2 (ja)
JPS6234007B2 (ja)
JPS6077763A (ja) 消臭剤
JPH0419206B2 (ja)
JP2569639B2 (ja) 消臭剤
JPH10182388A (ja) 口腔用組成物
JP2001089345A (ja) 抗う蝕剤
JPH05339137A (ja) 口臭除去用組成物
JPS5839614A (ja) 口腔用組成物