JPS59136648A - ゲル電気泳動用媒体 - Google Patents

ゲル電気泳動用媒体

Info

Publication number
JPS59136648A
JPS59136648A JP58009982A JP998283A JPS59136648A JP S59136648 A JPS59136648 A JP S59136648A JP 58009982 A JP58009982 A JP 58009982A JP 998283 A JP998283 A JP 998283A JP S59136648 A JPS59136648 A JP S59136648A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gel
acrylamide
medium
electrophoresis
agarose
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58009982A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0477264B2 (ja
Inventor
Masashi Ogawa
雅司 小川
Hisashi Shiraishi
白石 久司
Teppei Ikeda
池田 鉄平
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP58009982A priority Critical patent/JPS59136648A/ja
Priority to DE8484300506T priority patent/DE3466763D1/de
Priority to EP19840300506 priority patent/EP0115436B1/en
Publication of JPS59136648A publication Critical patent/JPS59136648A/ja
Publication of JPH0477264B2 publication Critical patent/JPH0477264B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/52Amides or imides
    • C08F220/54Amides, e.g. N,N-dimethylacrylamide or N-isopropylacrylamide
    • C08F220/56Acrylamide; Methacrylamide
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D57/00Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C
    • B01D57/02Separation, other than separation of solids, not fully covered by a single other group or subclass, e.g. B03C by electrophoresis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N27/00Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means
    • G01N27/26Investigating or analysing materials by the use of electric, electrochemical, or magnetic means by investigating electrochemical variables; by using electrolysis or electrophoresis
    • G01N27/416Systems
    • G01N27/447Systems using electrophoresis
    • G01N27/44704Details; Accessories
    • G01N27/44747Composition of gel or of carrier mixture

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、蛋白質、核酸物質等の生体高分子の電気泳動
分析に使用する水性ゲル電気泳動用媒体に関するもので
あり、さらに詳しくは、改良された物性を有するポリア
クリルアミド系水性ゲル電気泳動用媒体に関するもので
ある。
電気泳動分析は、ガラス板、透明プラスチック等の支持
体に寒天、セルロース、セルロースアセテート、デンプ
ン、シリカゲル、ポリアクリルアミドゲル等の膜形成材
料を塗布又は流延して製造した電気泳動膜に緩衝液を−
しみこませ、またはこれらの電気泳動膜を緩衝液に浸し
、次いで分析対象の物質(試料)を上記の電気泳動膜上
に付着させ、支持体の両端に電圧をかけ、支持体の表面
または内部で展開(移動)させた後、染色し、この染色
した試料の(透過)光学濃度を測定して物質の各成分の
定量分析を行なうものである。
なお、電気泳動分析および電気泳動膜の詳細については
、電気泳動実験法「電気泳動実験法(改訂第5版)」(
文光堂、1975年発行)、青水、水弁編著「最新電気
泳動法」 (床用書店、1973年発行)等に記載され
ている。
近年においては、電気泳動法による生体成分の分析がな
され、生体蛋白分析は病気診断に用いる生化学検査にお
いて頻繁に用いられており、特に最近では、遺伝病の検
査のためにDNA (デオキシリポ核酸)のフラグメン
ト分析にも応用され、電気泳動分析の用途は広がってい
る。こうのようにこの種の検査はますます重要性を増し
てきている。
一方、電気泳動用膜またはシートとしては古くから、ろ
紙が用いられていたが、性能上の面から最近はアガロー
ス膜やポリアクリルアミドゲル膜が用いられるようにな
り、特に分子ふるl/1効果を有するポリアクリルアミ
ドゲル膜は現在最も多く利用されている。ポリアクリル
アミドゲル膜+1、水の存在下にアクリルアミドのよう
な単量体を重合触媒の存在下、N、N’−メチレンビス
アw)1)ルアミドのような二官能性の架橋剤でもって
除酸素条件下で重合架橋させることによって得られてい
る。
現在用いられているポリアクリルアミドゲル膜は、もろ
くてこわれやすいといった膜物性上の大きな欠点を有し
ている。このためポリアクリルアミド膜は一定厚み(例
えば0.3mm〜1mm)のスペーサーでガラス板上に
rせき」を作り、このせきの中にアクリルアミド、架橋
剤および重合触媒を含む水溶液(ゲル形成液またはゲル
原液)を流し込んだ後、ガラス板で上からおさえてシー
ルし、酸素を遮断し、架橋重合させてゲル化することに
よりゲル膜を作っている。
一般にポリアクリルアミドゲル膜を用いた電気泳動では
サンプル−注入用のスロット(くぼみ)が必要であるが
、現行のゲル膜は非常(こもろくて破れ易いためゲル化
させた膜−を後からカミン1)等でサンプル注入口を切
って作ることが出来なり1とり1う問題がある。この為
にゲル化さぜる前(こ、サンプル注入口を作るためのサ
ンプルスロ・ントホーマをゲル形成液中に挿入し、次シ
へでゲル化させてスロットを作る方法が一般的に利用さ
れてり)る。このサンプルスロットホーマとしては各種
のもの力\知られているが、ガラス板シール法でCよ、
力゛ラス板にあらかじめサンプル注入口用の突起を付設
しておく手法が一般に用いられている。すなわち、この
ような工程が必要であることがポリアク1ノルアミドゲ
ル膜の量産化において大きな障害となっている。
このようにして作成したポリアクリルアミドゲル膜は、
水平あるいは垂直のスラブ電気泳動膜こめ)けられる。
そして所定条件で一定時間電気泳動を行なったのち、ゲ
ル膜を染色(例えば、デンソ3R染色、クマシーブリリ
アントブルーG−250染色、銀染色等がある)処理し
、生体成分の分析を行なう。
本発明者らはポリアクリルアミド゛lliのIII物性
上の問題点であるもろさを改良する方法を鋭意検言寸し
た結果、本発明・蚤こ到達した。
本発明の目的は、ゲル媒体組成をこ起因するポ1ノアク
リルアミドゲル電気泳動膜の欠点を改良するためのゲル
媒体組成を提供する事(こある。ul]ち、本発明の目
的はゲル膜がや尤;れ(こくく取り扱1.N性か良く、
そのうえ任意の形状のサンプル加工できるようにする事
であり、また、分離能、泳動速度等の電気泳動特性が良
好であり、総合白5に従来のゲル膜より著しく優れた分
子ス、る(\効果を有するポリアクリルアミドゲル媒体
を1是1共する事にある。
本発明の目的は、水の存在丁番こアク1)ルアミドゲル
形成液(例えば、アクリルアミド −メチレンビスアクリルアミド等の架橋済11、および
重合開始剤を含む水溶液)中(こあら力)しめ親水性の
合成ポリマー及びアガロースを含有させたのち架橋重合
させて形成させたゲル媒体番こより達成される。
本発明は、アクリルアミド系化合物(以下、単量体とい
うことがある)と架橋剤とを水の存在下で架橋重合させ
てなるポリアクリルアミド系ゲル電気泳動用媒体におい
て、さらに水溶性ポリマーおよびアガロースを含むゲル
電気泳動用媒体にある。
本発明において、アクリルアミド系化合物と架橋剤は、
水溶液または水分散液として水中に溶解または分散させ
ておき、水中で両者を架橋重合させて、架橋重合した水
性ゲル媒体を形成する。本明細書においては、特にこと
わらない限り、(水中に)溶解と(水中に)分散の両者
を含めて単に(水中に)溶解といい、水溶液と水分散液
の両者を含めて単に水溶液という。また、溶媒または分
散媒として1.所望により加えられる有機溶媒と水の混
合物をも包含する。
本発明に用いることができるアクリルアミド系化合物と
しては、アクリルアミド、N−メチルアクリルアミド、
N、N−ジメチルアクリルアミド、N−(ヒドロキシメ
チル)アクリルアミド、ジアセトンアクリルアミド等の
アクリルアミドホモログがあげられ、これらの化合物は
単独で、あるいは二種以上を併用して用いることができ
る。これらのアクリルアミド系化合物のうちではアクリ
ルアミドが最も好ましく、またアクリルアミドと他のア
クリルアミド系化合物の一種以上の併用も好ましい。
架橋剤としてはr Electrophoresis 
 J  1981゜2、220−228等に記載の公知
の化合物(一種または二種以上の組合せ)を用いること
ができる。架橋剤の具体例としては、N、N’−メチレ
ンビスアクリルアミド(BIS)  ;N、N’−プロ
ピレンビスアクリルアミド(PBA)、ジ(アクリルア
ミドメチル)エーテル(またはN、N’−オキシジメチ
レンアクリルアミド)、1.2−ジアクリルアミドエチ
レングリコール;1,3−ジアクリロイルエチレンウレ
ア;エチレンジアクリレート(EDA)、N、N’−ジ
アリルタータルジアミド(N、N’−diallylt
artardiamide、D A T D ) ;N
、N’−ビスアクリリルシスタミン(N、N’−bis
acrylylcystamine、 B A C)等
の二官能性化合物があげられる。
架橋剤の量は、単量体と架橋剤の総重量に対して約2w
t%から約30wt%、好ましくは約3wt%から約1
0wt%の範囲で用いることができる。ゲル濃度として
は、 S、 Hjerten: r Arch。
Biochem、 Biophysl  1 (5up
p1.)、 147 (1962)に記載の定義に従っ
て表示して、中量体、架橋剤および水からなるゲル媒体
の容積に対して、単量体と架橋剤の量が約3 w / 
v%から約30 w / v%の範囲で好ましく用いら
れる。
本発明のゲル電気泳動用媒体には、変性剤として陰イオ
ン性界面活性剤を含有させることができる。特に分析試
料が蛋白質または複合蛋白質(たとえば、リポプロティ
ン、糖プロティンなと)の場合には、陰イオン性界面活
性剤を含ませることは好ましいか、または必須であるこ
とが多い。含ませることができる陰イオン性界面活性剤
としてはアルキル硫酸塩か挙げられ、とくに炭素原子数
10以上の長鎖アルキル基を有するアルキル硫酸塩が好
ましく用いられる。塩を形成する陽イオンとしては、ナ
トリウムイオン、カリウムイオン、リチウムイオン等の
アルカリ金属イオンが一般的であり、これらのうちでは
すトリウムイオンが安価で用いやすい。アルキル硫酸塩
のうちではドデシル硫酸塩(ナトリウム塩、カリウム塩
、リチウム塩等)が好ましく、なかでもドデシル硫酸ナ
トリウム(SDS)が最も好ましい。陰イオン界面活性
剤、特にSDSを本発明のゲル媒体に含有させることに
より、蛋白質または複合蛋白質の分離およびそれらの分
子量測定が可能となる。変性剤としての陰イオン界面活
性剤の含有量はゲル形成液に対して約0.05w/v%
から約2.0w/V%、好ましくは約0.1w/v%か
ら約1.5w/v%の範囲である。
本発明のゲル媒体には、必要に応じて抗酸化剤を含有さ
せることができる一抗酸化剤としては、ゲル電気泳動媒
体に配合しうることが知られている種々の化合物を用い
ることができる。抗酸化剤の具体例としては、ジチオス
レイトール、2−メルカプトエタノールを挙げることが
できる。
水溶性ポリマーとしては、付加重合型または縮重合型の
水溶性ポリマーを用いることができる。
付加重合型ポリマーの具体例としては、ポリビニルアル
コール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリルアミド等
の非イオン性水溶性ポリマーが挙げられる。縮重合型ポ
リマーの具体例としてポリエチレングリコール、ポリプ
ロピレンクリコール等の非イオン性水溶性ポリアルキレ
ングリコールが挙げられる。水溶性ポリマーの分子量は
約1万から約100万の範囲のものが好ましい。これら
の水溶性ポリマーのうちでは、ポリアクリルアミドとポ
リエチレングリコールが好ましい。水溶性ポリマーは単
量体と架橋剤の合計重量に対して、約2wt%から約1
00wt%の範囲、そして好ましくは約5wt%から約
50wt%の範囲で用いられる。
本発明においては、水溶性ポリマーの添加によりゲル媒
体が可塑性を有するようになり、特に膜状のゲル媒体に
おいて裁断加ニ一時に壊れることがなくなり、またゲル
媒体は乾燥時にも可塑性を有するようになり、もろさが
改良され壊れにくくなるとの利点がある。また、水溶性
ポリマーの分子量および添加量を選択することにより、
ゲル被体の粘度をコントロールすることもできる。
本発明のゲル媒体に添加されるアガロースは、公知のア
ガロースであれば特に制限はなく、低電気浸透性、中電
気浸透性、高電気浸透性アガロースのいずれをも用いる
ことができる。用いることができるアガロースの例とし
ては、特開昭55−5730号、特開昭55−1109
4−6号、特表昭57−502098号鉢の公報に開示
のアガロース等がある。アガロースの添加量は、単量体
と架橋剤を含む水性ゲルの容積に対して、約0.2w 
t / v%から約2 w t / v%、好ましくは
約0、3 w t / v%から約1.2wt/v%の
割合で用いられる。本発明のゲル媒体ではアガロースか
添加されているため、ゲル形成用溶液温度を変化させる
ことにより適当な液粘度にコントロールすることが可能
となり、その流動性を止めることができ、またゲル媒体
を膜状に成形する場合には成形しやすくなるとの利点が
ある。
本発明のゲル媒体にはpH緩衝剤を含有させることがで
きる。緩衝剤としては、電気泳動分析される試料に応じ
て、pH2,5から10.0の範囲内のpH値に緩衝で
きる公知の緩衝剤から適宜選択して用いることができる
用いうる緩衝剤としては、日本化学会編「化学便覧 基
礎編」(東京、丸蓋■1866年発行)1312−13
20ページ;青水、水弁編「最新電気泳動法」 (東京
、床用書店、1873年発行320−322ページ; 
r Data for Biochemical Re
5earch  J (R,M、  C,Dawson
  et  al、編、  第 21仮 、 0xfo
rd  at  theGlarendon Pres
s、 18813年発行)  478−508ページ;
  r Biochemistry J  5.487
 (1866)、r Anal’1tical Bio
chemistry  J 104.300−310(
1980)等に記載の緩衝剤が挙げられる。
緩衝剤の具体例としては、バルビタールを含む緩衝剤、
トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン(Tris)
を含む緩衝剤、燐酸塩を含む緩衝剤、ホウ酸塩を含む緩
衝剤、酢酸または酢酸塩を含む緩衝剤、クエン酸または
クエン酸塩を含む緩衝剤、乳酸または乳酸塩を含む緩衝
剤、グリシンを含む緩衝剤、N、N−ビス(2−ヒドロ
キクエチル)グリシン(Bicine)、N−2−ヒド
ロキシエチルピペラジン−N’−2−ヒドロキシプロパ
ン−3−スルホン酸(’HEPPSO)またはその塩、
N−2−ヒドロキシエチルピペラジン−N”−3−プロ
パンスルホン酸(EPFS)またはその塩、N−[トリ
ス(ヒドロキシメチル)]−]3−アミノプロパンスル
ホン酸TAPS)またはその塩等を挙げることができる
。そして好ましい緩衝剤の具体例としては、燐酸二水素
カリウム−燐酸水素二ナトリウム、T r i s−ホ
ウ酸ナトリウム、Tris−ホウ酸ナトリウム−EDT
A・ZNa塩、T r i s−クエン酸、へルビター
ルナトリウムー酢酸ナトリウム、へルビタールナトリウ
ムー塩酸、パルビタールーバルビタールナトリウム、酢
酸−酢酸ナトリウム、乳酸−乳酸ナトリウム、クエン酸
−燐酸水素二ナトリウム、B i c i n e、H
EPPSO,HEPPSOナトリウム塩、EPPS、E
PPSナトリウム塩、TAPS、TAPSナトリウム塩
等を挙げることができる。
本発明のゲル媒体はアクリルアミドに代表される単量体
、二官能性のアリル(allyl )化合物またはアク
リル化合物(架橋剤)、水溶性ポリマー、およびアガロ
ースを実質的に均一に溶解させた水溶液中で単量体と架
橋剤とをラジカル架橋重合させて得られるもので、単量
体と架橋剤から形成された三次元架橋重合体に水溶性ポ
リマーとアガロースが実質的に分散されて、後二者のポ
リマー鎖が三次元架橋重合体とからみあっている構造を
有すると推定され、この構造が特徴をなすゲル媒体であ
る。
上記のラジカル架橋重合反応は分子状酸素の不存在下で
過酸化物の存在および/または紫外線照射等公知の方法
により発生させることができる。
さらに、この架橋重合反応は加熱または紫外線照射によ
り加速することもできる。
ラジカル架橋重合用触媒としては、r Electr。
phoresis j1981.2.213−218.
同18B1.2.220−228 、青米、水弁編[最
新電気泳動法J  (1!373年発行)等に記載の公
知の低温ラジカル重合開始剤のうちから適宜選択して用
いることができる。
好ましいラジカル重合開始剤の具体例としては、β−ジ
メチルアミノプロピオニトリル(DMA PN)−ペル
オクソニ硫酸アンモニウム混合物、N、N、N”、N”
−テトラメチルエチレンジアミン(TEMED)−ペル
オクソニ硫酸アンモニウム混合物、TEMED−リボフ
ラビン混合物、TEMED−リポフラヒンー過酸化水素
混合物と紫外線照射の組合せ等が挙げられる。ラジカル
重合開始剤の含有量は、単量体と架橋剤の合計重量に対
して約0.3wt%から約5wt%、そして好ましくは
約0.5wt%から約3wt%の範囲である。
本発明のゲル媒体を層または膜として用いる場合には、
平滑な親水性表面を有する電気絶縁性支持体の上にゲル
形成液を公知の方法により塗布して設けたのち、ゲル形
成液を架橋重合させることにより、ゲル層またはゲル膜
に成形することができる。支持体としてはガラス板、親
水性ポリマーまたは公知の表面処理により表面を親水化
したポリで−(例、ポリエチレンテレフタレート、ビス
フェノールAのポリカルボネート、ポリ塩化ビニル、塩
化ビニリデン−塩化ビニルコポリマー、ポリメチルメタ
アクリレート、ポリエチレン、ポリプロピレン、セルロ
ースアセテート類、セルロースアセテートプロピオネー
ト等)の板またはシート等を挙げることができる、表面
を親水化するだめの処理としては、紫外線照射、グロー
放電処理、コロナ放電処理、火焔処理、電子線照射、ケ
ミカルエツチング、電解エツチング等の公知の方法を適
用することがてきる。
ゲル形成液を支持体の表面で架橋重合させる場合には、
ゲル形成液の上にさらにカバーフィルム、シートまたは
板で覆うことができる。カバーフィルム、シート、また
は板としては、上記の支持体と同様な素材からなるもの
を用いることができる。
本発明のゲル媒体には、湿潤剤としてグリセリン、エチ
レングリコール等のポリオール化合物を含有させること
もできる。ポリオール化合物め含有量は、ゲル媒体の容
積に対して約5 w t / v%から約40 w t
 / v%の範囲から選ばれる。ポリオール化合物のう
ちではグリセリンが好ましい。
湿潤剤を配合することによりゲル媒体の保存時の極端な
水分の蒸発による乾燥を防ぐことが可能となり、また極
端な乾燥に起因するもろさを防ぎ、ひひわれを防ぐ等の
ゲル媒体の物性の改善がみられる。
本発明のゲル媒体は前述の諸文献等に記載の公知の方法
に従って、水平型および垂直型平板電気泳動法、ディス
ク電気泳動法等のいずれにも用いることができる。
次に本発明のゲル電気泳動用媒体の製造方法および特性
などを示す実施例を記載する。
[実施例1コ 平面平滑なガラス板2枚と0.5mm厚みのスペーサー
板を用いて0.5mm厚み空間を有するカラス板セルを
作成し、このセルの中に第1表に示すアクリルアミドゲ
ル組成液を注入し、架橋重合させてポリアクリルアミド
ゲル膜を作った。次いで充分にゲル化させたのち、片面
のカラス板をはずし、ポリアクリルアミドゲル膜を鋭い
刃を用いてザンプル注入用のスロットを作った。
第1表 ゲル媒体組成 1 2 3 4 アクリルアミド   8.5g  同左 同左 同左B
 I S       O,5g  同左 同左 同左
アガロース      − Q、3g  0.38 1
・0gポリアクリル     −1,0g  2.0g
  1.0gアミド 燐酸水素二ナトリ  3.58g同左 同左 同左ラム
・−三水塩 燐酸二水素ナトリ  0.33g同左 同左 同左ラム
・−三水塩 S D S        0.10g同左 同左 同
左水         水を加えて100m文重合開始
剤 ベルオクソニ硫酸  1.3+nl同左 同左 同左ア
ンモニウム (5wt%水溶液) TEMED      33ル1同左 同左 同左試料
No1(比較ゲル膜)では、切り口にひびわれの発生や
膜の破れ見られ、鋭い切口のサンプルスロットが得られ
なかった。これに対して試料間2〜4(本発明のゲル媒
体によるゲル膜)は鋭い切り口のサンプルスロットが容
易に得られた。
このようにして得たゲル膜に再度ガラス板のカバーを施
し、常法に従って電気泳動を行ない色素の泳動パターン
を観察した。
試料NOIは色素のみだれがひどく、シャープな泳動パ
ターンが得られなかった。それに対して試料NO2〜4
は色素のみだれもなく、均一な泳動パターンが得られた
このように本発明のゲル媒体によるゲル膜は従来公知の
ゲル膜と比較して、もろさの欠点を改良した効果が著し
いことが明らかになった。
[実施例2] 実施例1と同じゲル媒体処方を用い、ゲル膜を作成した
。比較のために試料間1についてはゲル膜作成時にスロ
ット付のカバーガラスを用いスロットをあらかじめ作成
した膜も作った。(試料MIAと記す:比較ゲル115
り 実施例1で製造した試料No2〜4について、実施例1
と同様にして鋭い刃を用いてゲル媒体膜にサンプル注入
用スロットを作ったところ、切り口にはひびや膜の破れ
か生じることなしにスムーズな切り口のスロットが形成
できた。一方試料Nolでは、実施例1と同様に鋭い切
り口のスロットを形成することができなかった。
ついで、これらゲル膜を用いて標準蛋白質を電気泳動さ
せた。標準蛋白質としてチトクロームC(分子量124
00)、キモトリプシノーゲンA(分子量25000)
、オボアルブミン(分子量45000)、ウシ血清アル
ブミン(分子量67000)を用いた。
試料No1Aと試料No2〜4は正常な電気泳動パター
ンを示したが、試料Notは電気泳動パターンのみだれ
が著しかった。なお、染色は0.1%コーマシープル(
CoomasieBlue)R−250にゲル膜を浸漬
して行った。
以上のごとく本発明のゲル媒体は電気泳動特性に問題が
なく、かつもろさが改良されていることが明らかになっ
た。
[実施例3コ 実施例1におけるポリアクリルアミドの代りにポリエチ
レングリコール(平均分子量2万)を用いて同様のゲル
膜を調製し、同様の実験を行なった。
本発明に従うケル膜は、電気泳動特性上において特に問
題がなく、そのうえ膜物性上の欠点であったもろさも著
しく改良され、ゲル膜を任意に加工裁断出来る車が判明
し、本発明の効果が明らかになった。
特許出願人 富士写真フィルム株式会社代理人    
弁理士   柳川泰男

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1゜アクリルアミド系化合物と架橋剤とを水の存在下で
    架橋重合させてなるポリアクリルアミド系水性ゲル電気
    泳動用媒体において、さらに水溶性ポリマーおよびアガ
    ロースを含むことを特徴とするゲル電気泳動用媒体。 2゜さらに変性剤として陰イオン性界面活性剤を含む特
    許請求の範囲第1項記載の媒体。 3゜前記陰イオン性界面活性剤がアルキル硫酸塩である
    特許請求の範囲第2項記載の媒体。 4゜前記陰イオン性界面活性剤がドデシル硫酸ナトリウ
    ムである特許請求の範囲第3項記載の媒体。 5゜前記アクリルアミド系化合物と前記架橋剤の合計重
    量に対し前記架橋剤が2wt%から30wt%の範囲、
    前記水溶性ポリマーが2wt%から100wt%の範囲
    、前記アガロースが前記ポリアクリルアミド系水性ゲル
    の容積に対J0.2w t / v%から2 w t 
    / v%の範囲で含有されている特許請求の範囲第1項
    記載の媒体。 6゜前記変性剤が前記ポリアクリルアミド系水性ゲルの
    容積に対し、0 、05 w t / v%か、ら2、
     Ow t / v%の範囲で含有されている特許請求
    の範囲第2項ないし第4項記載の媒体。
JP58009982A 1983-01-26 1983-01-26 ゲル電気泳動用媒体 Granted JPS59136648A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009982A JPS59136648A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 ゲル電気泳動用媒体
DE8484300506T DE3466763D1 (en) 1983-01-26 1984-01-26 Medium for electrophoresis
EP19840300506 EP0115436B1 (en) 1983-01-26 1984-01-26 Medium for electrophoresis

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009982A JPS59136648A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 ゲル電気泳動用媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59136648A true JPS59136648A (ja) 1984-08-06
JPH0477264B2 JPH0477264B2 (ja) 1992-12-07

Family

ID=11735101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009982A Granted JPS59136648A (ja) 1983-01-26 1983-01-26 ゲル電気泳動用媒体

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0115436B1 (ja)
JP (1) JPS59136648A (ja)
DE (1) DE3466763D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612058A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 電気泳動用媒体
JPS6128512A (ja) * 1984-06-28 1986-02-08 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 多孔性電気泳動ゲル生成物およびその製造方法
JPS61272647A (ja) * 1985-05-24 1986-12-02 イルフオード リミテツド 診断用ストリツプ

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3815758A1 (de) * 1988-05-09 1990-03-01 Serva Feinbiochem Gmbh & Co Elektrophoresegele mit hohem polyolgehalt
US4950708A (en) * 1988-08-29 1990-08-21 Bio-Rad Laboratories, Inc. Stable polyacrylamide gels containing chaotropic agents
US5238545A (en) * 1991-02-27 1993-08-24 W. R. Grace & Co.-Conn. Electrophoretic gel for separation and recovery of substances and its use
US5225062A (en) * 1991-02-27 1993-07-06 W. R. Grace & Co. -Conn. Electrophoretic gel for separation and recovery of substances and its use
JP3869898B2 (ja) 1997-01-10 2007-01-17 住友精化株式会社 アクリルアミド系重合体分散液の製造方法
DE19735736A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Wacker Chemie Gmbh Verdickungsmittel auf der Basis von Carboxylgruppen- und Carboxylamidgruppenhaltigen Polymerisaten
FR2794758A1 (fr) * 1999-06-11 2000-12-15 Roussy Inst Gustave Gels de polyacrylamide contenant en outre un polymere hydrophile
AUPR340701A0 (en) * 2001-02-27 2001-03-22 Life Therapeutics Limited Polymeric membranes and uses thereof
GB0708921D0 (en) * 2007-05-09 2007-06-20 3Lfants Ltd Photo-initated, non aqueos, temperature independant gels, and method of preparation thereof

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459543A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fujitsu Ltd Cpu fault monitoring system

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2297879A1 (fr) * 1975-01-14 1976-08-13 Sogeras Procede de preparation de plaques sechees rehydratables contenant de l'agarose ou de la gelose
US4319975A (en) * 1980-10-20 1982-03-16 Fmc Corporation Derivatized agarose and method of making and using same

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6459543A (en) * 1987-08-31 1989-03-07 Fujitsu Ltd Cpu fault monitoring system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS612058A (ja) * 1984-06-14 1986-01-08 Fuji Photo Film Co Ltd 電気泳動用媒体
JPH0477868B2 (ja) * 1984-06-14 1992-12-09 Fuji Photo Film Co Ltd
JPS6128512A (ja) * 1984-06-28 1986-02-08 イー・アイ・デュポン・ドゥ・ヌムール・アンド・カンパニー 多孔性電気泳動ゲル生成物およびその製造方法
JPS61272647A (ja) * 1985-05-24 1986-12-02 イルフオード リミテツド 診断用ストリツプ

Also Published As

Publication number Publication date
EP0115436A2 (en) 1984-08-08
DE3466763D1 (en) 1987-11-19
EP0115436B1 (en) 1987-10-14
JPH0477264B2 (ja) 1992-12-07
EP0115436A3 (en) 1984-11-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6060549A (ja) ゲル電気泳動用媒体
JPS6060548A (ja) 電気泳動用媒体
JPS59126236A (ja) 電気泳動用媒体
US4737259A (en) Element for electrophoresis
JPS59136648A (ja) ゲル電気泳動用媒体
EP0168233B1 (en) Medium for electrophoresis
US4718998A (en) Element for electrophoresis
JPH0457974B2 (ja)
US4897306A (en) Medium for electrophoresis
US4722777A (en) Improvement of electrophoretic element using polyacrylamide gel
EP0162657B1 (en) Element for electrophoresis
CA2532581C (en) Pre-cast electrophoresis slab gels from supplemented monomer solutions
JPS631964A (ja) 電気泳動用媒体材料
JPS60243551A (ja) 電気泳動用媒体材料の製造法
JPS59212750A (ja) 電気泳動用媒体材料
JPS61296258A (ja) 電気泳動用媒体材料およびその製造法
JPS6120849A (ja) 電気泳動用媒体
JPS62247244A (ja) 電気泳動用媒体材料
JPS6114558A (ja) 電気泳動用媒体材料
JPS60239659A (ja) 電気泳動用媒体材料
JPS63228053A (ja) 電気泳動用媒体
JPS63210654A (ja) 電気泳動用媒体膜
JPS63210653A (ja) 電気泳動用媒体膜
JPH0556821B2 (ja)
JPS6370157A (ja) 電気泳動用媒体