JPS59135767A - 半導体装置とその製造方法 - Google Patents

半導体装置とその製造方法

Info

Publication number
JPS59135767A
JPS59135767A JP871483A JP871483A JPS59135767A JP S59135767 A JPS59135767 A JP S59135767A JP 871483 A JP871483 A JP 871483A JP 871483 A JP871483 A JP 871483A JP S59135767 A JPS59135767 A JP S59135767A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
insulating film
layer
forming
gate electrode
semiconductor region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP871483A
Other languages
English (en)
Inventor
Masanori Hiroki
尋木 正紀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP871483A priority Critical patent/JPS59135767A/ja
Publication of JPS59135767A publication Critical patent/JPS59135767A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、絶縁ゲート型′亀界効果トランジスタ〔匂−
ト 、  MI  S  FET  (Metal  
 工nsu’la↑、Or)という〕f:備え反半導体
装置の改良とその製造方法に関するものである。
り数のM X B FETを半導体チップに集積してな
る半導体装置は、近来、高集積化および高速什の一途に
ある。
i11記1xIsFBT間の接続には種々の形態がある
が、v5接するMIeFIuT5Jl’i接続する形態
が論理回路の構成においては多くなる。従来の隣接する
MISFET間は、1つのM工EIFET全構成するゲ
ート電極と他のMISFET’i構成する半導体領域(
ソースもしくはドレイン領域)との接続においては、前
記ゲート電極の一端上および半導体領域上の絶縁膜に接
続孔を設け、該接紗孔會介して上層にある配線によって
接続してい穴。
その霞めに、その配線部分には他のための配線を施すこ
とができず、配線形態に制[ポ金牛じてい/こ。、従っ
て、前記のような制限のために、才導体装fi’fの集
積度を向上することができない欠点かぁ−)k。
また、このような欠点全除去するために、ダイレクトコ
ンタクトと称さJlるものがある。これは、前記1つの
MISFETのゲート電極の一端をり止在ゼしめ、この
一端を他のMISFET1構成する半導体領域に直接接
続する方法である1、し、かり。
なから、前記ゲート電極の材料は、半導体装置の年稍度
全向」ニするなどのkめに多結晶シリコン(以下、ポリ
シリコンという)が多く使用はれている。、このポリシ
リコンは、高担扮(ii’+ 、高容搦仙を有(〜でい
る。そのために、半導体装置の動作速度金向上すること
ができ力い欠点があった。
本発明の目的は、前記欠点を除去し、、MISFET間
の接続において配線形態に制限を生じること全低減し2
、半導体装置の集積度全向上することにある。
本発明のもう一つの目的は、MISFET間の接続に低
抵抗および低容量の配ffM、栃料金用いて、半導体装
置の動作速度を向上することにある。
以+、一実施例とともに、本発明の詳細な説明する。
寿お、全図において、同様の機能を有するものは同−符
号を付け、そのくり返しの説明は省略する。
第1図は、本発明の一実施ψl Q説明するための半導
体装置の要部争)ネy断侑1図である。本実施例は、半
導体素子(IJIよりFET)Q、+ と半導体素子(
MxsT刊T)Q、2が隣接してお9、MISFBTQ
、、のゲート電極が延在してM I 8 F W T 
Q rの半導体領域に接i−g′t]、ているダイレク
トコンタクトについて説明する。
第1図にふ−いて、1けM工5FKT力と全形成するた
めの半導体基板である7、4は半導体基板1表面部のM
I S FET間に設けられた絶縁膜(フィールド絶縁
1iiA)であり、MISFET間を霜受的に分離する
ためのものである。5+−i′絶w膜4下部VCわけら
力女p 型のチャンネルヌトソパ領域であり、MISF
ET間tより完全に分離するためのものである。6ばM
ISFET部に設けら11女組・縁膜(ケート絶縁膜)
である。10け絶縁膜6十に設けられ反ゲート電極であ
り、ポリシリコン7とモリブシリサイド(M、θi2)
  とからなる但抵扮配糾9によって構成さねている。
このゲート電極10−1そわに電圧を印加することによ
って絶縁膜6を介し女手導体基板1の表面近傍に反転層
(チャンネル96域)全形成するICめのものである。
ゲート電極10け、千t1を構成する低担和配線9によ
って、抵抗値と容匍飴全空ニジ(低減−するようになっ
ている。こilによって、そのli′11V分の動作速
1N’e向上するようになっている。Jlは他のMIS
FBTQ、2などのゲート電極10の一端が延在してい
るゲート電極の延在部でを)す、MISFETQ、+と
MISFBTQ、、全接続するfcめのものである。こ
の接続は、ゲート電極10およびゲート電極の延在部1
1全構成する低損」A配線91でよって行われている。
12け全面?i−核うように設けらf’llcリンシリ
ク−トガラス(pso)からなる絶縁膜であり、多層化
によって成長1′る起伏部會絽利E、A・つ、青4導体
装置7<jの特性にし4jトゲ焉父る」−トリウム(N
a、)イオンを雇・獲するf(ど)のものである。13
σ絶縁膜12のFi定の(5’y値に設け(−>7′l
* i!f71− (コンタクトホーノL)であり、グ
ー1− $極の延在部11と絶縁膜12上剖に設けらノ
また配線114と全接結するためのものである。15F
iMIBFETQ、上部のゲート電極10の両側の半導
体基板1表面部に設けらtl、かつ、(11jのMJE
FgTQ、、fXどのゲート電極の延在部1−1.ゲ構
)Nする低抵抗配線9の上部の半導体基板1上面部に設
けもねたρ 型の半導体領域(ソーヌシよびドし・イン
領域)である。この半導体領域15の一部と低抵抗配線
9とが接vtL、、隣接するMIFEFETQ +  
+ Q、z k接続するようになっている。
次に、前記一実施例のM造方法全曲明する。
第2図へ第10図は、本発明の一実施例の製造方法を説
明するだめの各製造]−程における半導体装置の要部断
面図である。
捷す、シリコン(Sl)却結晶からなり、ボロン(■3
)イオンの不純物を1×1014〜IX1.0”原子個
/C〃1程度有するp型の半導体基板]を用意する3、 第2図に示すように、1000℃程度の熱処理によって
半導体基板1上に表面酊゛化1・でよる′L酸化シリコ
ン(Sin、)の絶縁IJu2′に形成する。この絶縁
膜2の膜厚は、230〜25 OX札!度でよい。
第2図に示す工程の後に、・全面に500″A稈度の膜
厚のナイトライド(51gN4)kデポジションし、半
導体素子(u:tsygT)となる部分り外のナイトラ
イド全除去1て、耐イオン1’lJ込み訃よび耐熱処理
のだめのマスク3全形成する。このマスク3を用いて、
MISFET間をよシ完全に分離するチャンネルヌトノ
ハ領域形成のだめの不純物を半導体基板1に打込むと、
第3図に示すようになる。前記不純物のわ込みはボロン
(B)イオンを用い、1×1012〜1−×10′3原
子個/ crA程度の不純物濃度で、、75[KθV〕
程度のエネルギによるイオン注入法(工on Impl
antat、ion )を用いわ、はよい。
第3図に示す工程の後に、マスク3金用いて、全面KH
)(10℃程度の熱グ(理金旅1−lMISFET間を
分離するための絶縁膜(フィールド絶縁膜)4會形成す
る。こわと同時に、絶縁膜41部の不純物を引き伸し拡
徴し1、第4図に示すように、p 型のチャンネルヌト
ソバ領域5を形成する。
前記絶縁膜4の膜厚は、0.9〜1.0μm程度でよい
第4図に示す工程の後に、マスク3金除去し、M工5F
KTとなる部分の絶縁膜2全除去するだめvC1全面に
工・ソチングを施す。そ(て、再びMisFETとなる
部分に、絶縁膜(ゲート絶縁nす)6を形成するように
1000℃4+−j Inの熱処理k 1mすと、第5
図に示すようになる6絶縁膜6の膜ノ9は、300〜5
00 A皆でよい。
第5図に示す工程の後に、グー ト電極の一部となるポ
リシリコン7を全面に250OA程度の展゛i犀チーF
 ポジションし、導電性を・持たせるだめにリンイオン
の不純物金拡散(リン処理)してp型にする。この上部
全面にボトレジヌトヶ形成し、後の工作によって形成ζ
わる低抵抗配線とMIiE+FETとの接続部分上のホ
トレジヌト全除去t1酊エツチングおよび耐イオン打込
みのだめのマスク8を形成する。このマスク8を用いて
、工、・チングを施してポリシリコン7の一部全除去す
るし、低抵抗配線との接続孔(コンタクトホー91・)
cを形成すると、第6図に示すようになる。
第6図に示す工程の後に、マスク8全用いて、後の工程
によって形成ζすする低抵抗配線と接続するmxsyy
、T’f’AK半導体領域全形成するだめの不純物?打
込む。このA111物の打込みは、ヒ素(A、)イオン
の不純物を用い、その不純物25度は1〜5 X i 
Q l 5原子個/〜稈度と125、イオン注入法で8
0[KeV]程度のエネルギで行なえVJ′よい。この
後、マスク8を除去すると、第7図に示すようになる。
第7図に示す工程の後に、菊s 1++する絶縁膜6を
除去L−で、第8図に示すように、七すブシリザイド(
MoSi )からなる低抵抗配線9全全面に:3000
Ah度の膜厚でデポジションし、1ooo℃稈度の熱処
理によって低抵抗配線9の抵抗細分低減さゼ−る。この
低損梢配線9は二元ヌバッタ技術(OOpput、tθ
r )を用いわはよいが、イバ抵’fr”+、 f’+
i: 7JN 9のsi性(カバレッチ)の艮いCV 
]’ (Ohemi−c、alvapou、r Dep
OR1tiOf’i ) rで形成してもよい4.4た
、低抵抗配線9としては、タングステン(W)、チタン
(Ti)、タン・タル(Ta)などの高融点金属・;・
そJ]らとシリコン(sj )の化合物であるタングス
テンシリサイド(WSi、2 ) 、チタンシリサイド
(Tisvz)、  クンタルシリザイド(Ta81z
)  などのシリサイドを用いてもよい。。
第8図に示す工程の後に、全面に=lルジストを形成シ
1、ゲート電極〉よびケート甫1極の延在部となる部分
上以外のホトレジストを除去11耐エツチングおよび耐
イオン打込みのだめのマスク金形成する1、このマスク
全円いて工・ソチングケ施]、低抵抗配線9の一部、ポ
リシリコン7の一部および絶縁膜6の一部を除去1−、
ケート霜、極10およびゲート電極の延在部11(C形
成する。さらに、前記マスクを耐・1オン打込みのだめ
のマスクとして用い、前記エツチングによって露出した
部分の半導体基板1に半導体領域形成のための不純物を
打込むと、第9図に示すようになる。この不純物の打込
みは、ヒ素イオンの小細1物を用い、その不純物濃度は
1〜5 X I Q + 5原子個/6I稈度と(、イ
オン注入法で80(KeV:)程度のエネルギで行なえ
ばよい。
第9図に示す工程の後に、全面にリンシリケートガラス
(PSG)からなる絶縁膜12?形成する。この後、絶
縁膜4のFli定部上の絶縁膜11こゲート電極の延在
部11と後に形成感れる上部配線との接続孔(コンタク
トホール)13ケ形成する。この後、熱処理音節し、部
1記打込1i1.た不純物音引き伸し拡散することによ
っで11−4型の半導体領域(ソースおよびドレイン領
域)15を形成する。こflと同時に、絶縁膜12にグ
ラスフローゲ施し、多層化によって成長する起伏部ケ秒
、和する。前記接続孔13を介してゲ−ト電(夕の延在
部11と接続するように、レリえは゛アルミy−ウムの
自11線14を形成すると第J−0図に示すようになる
こわら−迎の工程によって、本実施例の半導体装l^゛
は児成する。なお、この後に保設膜等の処理を施し7て
もよい。
第11図は、本発明の一実施例の他の製造方法を説明す
るため一製造工程における半導体装置の要部断面図であ
る。本実施し1jは、前記一実施例の製造方法において
、MI8I+’BT間の接続部である低抵抗配線下部の
半導体領域の他の形成方法を説明するだめのものである
か1記−実施例の製造方法の第6図に示す工程の後に、
露出する絶縁膜6を除去l、2て半導体基板1の表面を
露出させる。この後、低抵抗配線9を全面にデポジショ
ンし、1000℃程度の熱処理によって低抵抗配線9の
供抗値?低減埒ぜる。そし7て、低抵抗配線9に100
0℃程度の温度でリン処理金施す。こむによって、低抵
抗配線9と半6体基板1とが直接接続する部分から半導
体基&1ヘリンイオンの不純物全拡散し、D+型の半導
体領域15Aが形成嘔釣ると、第11図に示すようにな
る。
第11図に示す工程の後に、前記一実施例の製造方法の
第9図以後の工程を用いることによって、本実施例の半
導体装16は7.成する1゜愈お、本発明は、前記実施
め1に限定されることなく、その讐旨を変更り、ない訃
、V叶こi+−いて紳り変更し得ることは勿論である。
以上鮨、明し、7たように、本発明によりは、ポリシリ
コンと低抵抗配線からなるター)・布鞄を(Itfiえ
たMI8’FE’I’間の接続において、1つのMIS
F’E丁のゲート市1極が卯在して他のh’+ I F
I F E Tの半導体領域に接続するダイレクトコン
タクトが、その接続部において恢抵槓配線によって接続
される。従って、配線抵抗が低減1−11”′2!j4
体装置idjの動作速度ケ向上することができる。たら
に、訟接するMISFI!!T用の接続はダイレクトコ
ンタクト金円いることによって、上部配mk用いること
がなくなる。従って、上部配線の配置ト(形態VC余裕
が生じ、半導体装置の集積度會向−ヒす゛ることかでき
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例金説明するだめの半導体装
置′の壁部州税断面しj1 第2図−2第10図に、本発明の一実施例1の製造方法
を説明するだめの各製造工程における半導体装{^の要
部断面図、 第11図は、本発明の仙の実施例1の製造方法を説明す
るための一製造工程における半導体装置の要部断面図で
ある。 図中、1・・・半導体基i、、2,4,6.12・絶縁
膜、3,8・・・マスク、5・・チャンネルストッパ領
域、7・・・ポリシリコン、9・・低抵抗配線、10・
ゲート電極、11・・・ゲート電極の延在部、13・・
・接続孔、14・・・配線、1,5,15A・・・生導
体碩域である。 第  2  図 2 第  3  図 第  4 図 ・・  、第・5図 、      第  6 図 第  7 図 5(P’/ 第8図 第10図 j−(Pつ 、第11図 、  ′     、

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、第1導電型の基板に設けられに第2導1「、型の半
    導体領域と、該半導体領域の一端の前記基板上部に設け
    られた第1絶縁膜と、前記半導体領域の他端の前記基板
    上部に設けられた第2絶に膜と、前1第1絶縁膜上に設
    けらt]女ゲート箪電極、前%rJ、半導体領域の他端
    側のと一端が接続l−7、かつ、その他端が第2絶縁膜
    上を延在する配線とを備えた半導体装置において、前記
    ゲート電極は前記第1絶縁膜上に設けられた第1ffl
    とその上に設けられπ第2層とからなる2層構造となっ
    ており、前記配線は前記第2絶縁膜上に設けられた前記
    第1層と同−利料の第1層と、前記半導体領域の他端側
    に一端が接続し他端が第2絶糾膜上の第1層上に延在す
    る前記第2層と同一材料からなる第2層との2層構造と
    なっていることを特徴とする半導体装置。 2、第1導霜、型の基板上部に第1絶縁膜と該第1絶縁
    膜と離隔して第2絶縁膜を形成するT稈と、前記第1M
    2縁膜および第2絶縁膜の−F部に第1層を形成する工
    程と、前記第1絶縁膜と第2絶縁膜との間の基板に第2
    導電、型の半導体領域全形成する工程と、前記第1絶縁
    膜の第1層上に該第1層と異なる材料の第2層を形成[
    、かつ、第2絶縁膜側部の半導体領域と−・端が接続し
    他端が第2絶縁膜十の第11W上に延在するように第1
    層と異なる利料の第2層全形成するIfjとを備えたこ
    とを特徴とする半導体装置の製布方法。 3、第1導1b”、型の基板上部に第1絶縁膜と該第1
    絶縁膜と離隔して第2絶糾膜を形成する工程と、前記第
    1絶縁膜卦よび第2絶縁膜の上部に第1層全形成する工
    程と、前記第1絶縁膜の第1. Ivi十に該第1層と
    異なる拐料の第2層を形成し1、かつ、第2絶縁膜側部
    の半導体領域と一端が接続し他端が第2絶縁膜上の第1
    層上に延在するように第1層と異なる旧料の第2層を形
    成する]−稈と、前記第1絶縁膜と第2絶縁膜との間の
    基板に第2導電型の半導体領域を形成する工程とを備え
    たことを肋り〆どする半導体装置の製造方法。
JP871483A 1983-01-24 1983-01-24 半導体装置とその製造方法 Pending JPS59135767A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP871483A JPS59135767A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 半導体装置とその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP871483A JPS59135767A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 半導体装置とその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135767A true JPS59135767A (ja) 1984-08-04

Family

ID=11700601

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP871483A Pending JPS59135767A (ja) 1983-01-24 1983-01-24 半導体装置とその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135767A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0328819A2 (en) * 1987-12-04 1989-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Making of doped regions using phosphorus and arsenic
US4935380A (en) * 1987-08-04 1990-06-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4935380A (en) * 1987-08-04 1990-06-19 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device
EP0328819A2 (en) * 1987-12-04 1989-08-23 Kabushiki Kaisha Toshiba Making of doped regions using phosphorus and arsenic
EP1011129A2 (en) * 1987-12-04 2000-06-21 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor device
EP1011129A3 (en) * 1987-12-04 2000-12-06 Kabushiki Kaisha Toshiba Method for manufacturing semiconductor device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5974677A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS59201461A (ja) 読み出し専用半導体記憶装置およびその製造方法
JPH0576177B2 (ja)
JPS58116777A (ja) Mesfet半導体装置の製造方法
JPS62174968A (ja) 半導体装置
JPS59135767A (ja) 半導体装置とその製造方法
JPS61502925A (ja) Mis型集積回路の製造方法
JPS59207652A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
JPS61141180A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
JPS5980969A (ja) 電界効果トランジスタの製造方法
JPH04348567A (ja) 半導体集積回路の製造方法
JP2869090B2 (ja) 半導体メモリ装置とその製造方法
JPS59112641A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JPS5968964A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2004534401A (ja) 異なる厚みのゲート酸化物を有する複数のmosトランンジスタを備えた半導体装置の製造方法
JPH0449270B2 (ja)
JPS5892268A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0481327B2 (ja)
KR100245135B1 (ko) 동일박막내에 고저항체 및 저저항 도전체 형성방법
JPH0691195B2 (ja) 半導体集積回路装置
JPS62263668A (ja) 半導体集積回路装置
JPS61102057A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS60195965A (ja) 半導体装置
JPS63269575A (ja) Mos電界効果トランジスタの製造方法
JPS6159750A (ja) 半導体装置およびその製造方法