JPS59135183A - インク付与機構 - Google Patents
インク付与機構Info
- Publication number
- JPS59135183A JPS59135183A JP58147275A JP14727583A JPS59135183A JP S59135183 A JPS59135183 A JP S59135183A JP 58147275 A JP58147275 A JP 58147275A JP 14727583 A JP14727583 A JP 14727583A JP S59135183 A JPS59135183 A JP S59135183A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- mounting
- main body
- applying mechanism
- roller
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41K—STAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
- B41K1/00—Portable hand-operated devices without means for supporting or locating the articles to be stamped, i.e. hand stamps; Inking devices or other accessories therefor
- B41K1/36—Details
- B41K1/38—Inking devices; Stamping surfaces
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41K—STAMPS; STAMPING OR NUMBERING APPARATUS OR DEVICES
- B41K3/00—Apparatus for stamping articles having integral means for supporting the articles to be stamped
- B41K3/54—Inking devices
- B41K3/60—Inking devices using rollers, e.g. rollers with integral ink-supply devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C11/00—Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles
- B65C11/02—Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment
- B65C11/0205—Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles
- B65C11/021—Manually-controlled or manually-operable label dispensers, e.g. modified for the application of labels to articles having printing equipment modified for the application of labels to articles label feeding from strips
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B65—CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
- B65C—LABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
- B65C2210/00—Details of manually controlled or manually operable label dispensers
- B65C2210/0037—Printing equipment
- B65C2210/004—Printing equipment using printing heads
- B65C2210/0051—Means for applying print to labels
- B65C2210/0056—Inking rollers
Landscapes
- Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)
- Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
- Seasonings (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
・本発明は、印刷装置のインク付与機構に関する。
従来の、ウィリアム・A・ジェンキンス(Willia
m A、 Jenkins)およびポール−H−ハミソ
シj−’ジュニア(Paul H,Hamisch+
Jr、)の1974年3月19日付は米国特許第3,7
98.106号には、インク付与機構本体(inker
body)と、インク・ローラと、インク付与機構本
体およびインク・ローラを印刷装置に取り付けるための
手段、特にカバーとを有するインク付与機構が開示され
ている。このインク付与機構本体は、インク・ローラを
印字ヘッドと協働する位置に押すようにカバーに作用す
る、一体成形された曲ったばねフィンガを有する。イン
ク・ローラ上のフランジが印字ヘッド上の支持面と協働
する。製造中における加工のばらつきによってインク付
与機構本体のばねフィンガに不完全なものが生じること
があり、こればばねフィンガの破損につながる。上述し
た特許に開示されている形式の装置は、落とすなどの相
当乱暴な使用にも耐えるように頑丈に作られている。そ
れにもかかわらず、落としたときに、インク付与機構本
体をカバーに取り付けている突起がそれぞれのソケ7)
からはずれて、そのために使用者は、装置を再使用する
前に、インク・ローラをインク付与機構本体に再びばち
んと止めなければならなくなる。
m A、 Jenkins)およびポール−H−ハミソ
シj−’ジュニア(Paul H,Hamisch+
Jr、)の1974年3月19日付は米国特許第3,7
98.106号には、インク付与機構本体(inker
body)と、インク・ローラと、インク付与機構本
体およびインク・ローラを印刷装置に取り付けるための
手段、特にカバーとを有するインク付与機構が開示され
ている。このインク付与機構本体は、インク・ローラを
印字ヘッドと協働する位置に押すようにカバーに作用す
る、一体成形された曲ったばねフィンガを有する。イン
ク・ローラ上のフランジが印字ヘッド上の支持面と協働
する。製造中における加工のばらつきによってインク付
与機構本体のばねフィンガに不完全なものが生じること
があり、こればばねフィンガの破損につながる。上述し
た特許に開示されている形式の装置は、落とすなどの相
当乱暴な使用にも耐えるように頑丈に作られている。そ
れにもかかわらず、落としたときに、インク付与機構本
体をカバーに取り付けている突起がそれぞれのソケ7)
からはずれて、そのために使用者は、装置を再使用する
前に、インク・ローラをインク付与機構本体に再びばち
んと止めなければならなくなる。
従って本発明の目的はインク付与中の落下にあってもイ
ンクローラが外れないようなインク付与機構を提供する
にある。
ンクローラが外れないようなインク付与機構を提供する
にある。
かかる目的を達成するため、本発明に従えば、印刷装置
の印字ヘッドと協働するインク付与機構において、イン
クローラと、このインクローラを回転可能に取付けるイ
ンク付与機構本体と、該本体を第1の位置と第2の位置
との間で移動しうるように取付ける手段と、インク付与
機構本体を印刷装置に着脱自在に連結する弾性手段と、
この弾性手段を偏らせ、インク付与機構本体を該本体が
前記第1位置にあるとき印刷装置に連結させたり該装置
から外したりするのを可能にし、インク付与機構本体が
前記第2位置にあるときには該本体が印刷装置から外れ
るのを阻止する干渉手段と、インク付与機構本体が印刷
装置に連結されているとき該本体を第2位置内でしか動
けないように規制する手段とから成ることを特徴として
いる。従って、インク付与動作中にインクローラが外れ
る事故を防止することができる。
の印字ヘッドと協働するインク付与機構において、イン
クローラと、このインクローラを回転可能に取付けるイ
ンク付与機構本体と、該本体を第1の位置と第2の位置
との間で移動しうるように取付ける手段と、インク付与
機構本体を印刷装置に着脱自在に連結する弾性手段と、
この弾性手段を偏らせ、インク付与機構本体を該本体が
前記第1位置にあるとき印刷装置に連結させたり該装置
から外したりするのを可能にし、インク付与機構本体が
前記第2位置にあるときには該本体が印刷装置から外れ
るのを阻止する干渉手段と、インク付与機構本体が印刷
装置に連結されているとき該本体を第2位置内でしか動
けないように規制する手段とから成ることを特徴として
いる。従って、インク付与動作中にインクローラが外れ
る事故を防止することができる。
本発明の別の特徴によれば、本発明のインク付与機構は
、インクローラと、一対のアームを有し、前記インクロ
ーラを回転自在に取付けるインク付与機構本体と、この
本体を移動自在に取付ける手段とを備え、該取付は手段
が、一対の隔置した取付は部材と、前記アームを前記取
付は部材に着脱可能に取付ける手段と、前記取付は手段
に連結されて少なくとも一部が前記取付は部材からずれ
た突起とを備え、該突起は、前記インク付与機構本体が
第1の位置にあるとき一方のアームを前記取付は部材に
連結したりその連結を外したりするのを可能にし、前記
インクローラが印字ヘッドと協働する第2のインク付与
位置にあるとき前記アームの連結が外れるのを阻止して
いる。
、インクローラと、一対のアームを有し、前記インクロ
ーラを回転自在に取付けるインク付与機構本体と、この
本体を移動自在に取付ける手段とを備え、該取付は手段
が、一対の隔置した取付は部材と、前記アームを前記取
付は部材に着脱可能に取付ける手段と、前記取付は手段
に連結されて少なくとも一部が前記取付は部材からずれ
た突起とを備え、該突起は、前記インク付与機構本体が
第1の位置にあるとき一方のアームを前記取付は部材に
連結したりその連結を外したりするのを可能にし、前記
インクローラが印字ヘッドと協働する第2のインク付与
位置にあるとき前記アームの連結が外れるのを阻止して
いる。
次に本発明の実施例について図面を参照しながら説明す
る。
る。
第1図について説明すると、全体を番号20で示すラベ
ル印刷および貼付装置が示されている。
ル印刷および貼付装置が示されている。
この装置は、本発明に係る第2図〜第14図に全体的に
、あるいは部分的に示されている、全体を番号21で示
すインク付与機構を除けば、米国特許第3,798.1
Of4号の明細書の第1図および第3図〜第27図に図
示され説明されている装置と実質的に同じである。その
構造上の詳細については米国特許第3,798,106
号を参照していただくことにして、ここでは参考程度に
説明する。
、あるいは部分的に示されている、全体を番号21で示
すインク付与機構を除けば、米国特許第3,798.1
Of4号の明細書の第1図および第3図〜第27図に図
示され説明されている装置と実質的に同じである。その
構造上の詳細については米国特許第3,798,106
号を参照していただくことにして、ここでは参考程度に
説明する。
装置20はハウジング部分23および23′から成るハ
ウジング22を有する。ハウジング22には、支持材S
のウェブ上に支持されたラベルLに対して印刷作業をす
る位置とそれからはずれた位置との間を往復運動するよ
うに印字ヘッド24が取り付けられている。アクチュエ
ータ26はピボット27′上に揺動可能に取り付けられ
たレバー27から成る。レバー27は一対の歯車部分2
8 (その一方だけが図示されている)を有する。
ウジング22を有する。ハウジング22には、支持材S
のウェブ上に支持されたラベルLに対して印刷作業をす
る位置とそれからはずれた位置との間を往復運動するよ
うに印字ヘッド24が取り付けられている。アクチュエ
ータ26はピボット27′上に揺動可能に取り付けられ
たレバー27から成る。レバー27は一対の歯車部分2
8 (その一方だけが図示されている)を有する。
ハウジングには、一対の歯車29(その一方だけが図示
されている)がそれぞれの歯車部分28とかみ合うよう
に取り付けられている。印字ヘッド24には一対の歯車
部分30 (その一方だけが図示されている)がそれぞ
れの歯車29とかみ合うように設けられている。レバー
27を第1図で反時計方向に揺動させると、歯車部分2
8が歯車29を時計方向に回転させ、印字ヘッド24が
ラベルLおよびプラテン25に対して印刷作業をする位
置に駆動される。レバー27を解放すると、復帰ばね3
1がレバー27を時計方向に駆動し、それによって歯車
29を反時計方向に回転させ、印字ヘッド24を第1図
および第2図に示す最初の位置に戻す。支持材ウェブと
かみ合ってこれを駆動するための、半径方向に間隔をあ
けて並べられた複数個の歯33を有する送り車32が歯
車29と同軸状に取り付けられている。印字ヘッド24
がその初期位置に復帰する間に、一方の歯車24が爪−
ラチェット機構(図示されていない)によって送り車3
2を駆動して、このために、印刷されたばかりのラベル
がラベル貼付は位置にある貼付器34まで進み、そして
印刷されていないラベルが印字へソド24とプラテン2
5との間の印刷位置まで進む。
されている)がそれぞれの歯車部分28とかみ合うよう
に取り付けられている。印字ヘッド24には一対の歯車
部分30 (その一方だけが図示されている)がそれぞ
れの歯車29とかみ合うように設けられている。レバー
27を第1図で反時計方向に揺動させると、歯車部分2
8が歯車29を時計方向に回転させ、印字ヘッド24が
ラベルLおよびプラテン25に対して印刷作業をする位
置に駆動される。レバー27を解放すると、復帰ばね3
1がレバー27を時計方向に駆動し、それによって歯車
29を反時計方向に回転させ、印字ヘッド24を第1図
および第2図に示す最初の位置に戻す。支持材ウェブと
かみ合ってこれを駆動するための、半径方向に間隔をあ
けて並べられた複数個の歯33を有する送り車32が歯
車29と同軸状に取り付けられている。印字ヘッド24
がその初期位置に復帰する間に、一方の歯車24が爪−
ラチェット機構(図示されていない)によって送り車3
2を駆動して、このために、印刷されたばかりのラベル
がラベル貼付は位置にある貼付器34まで進み、そして
印刷されていないラベルが印字へソド24とプラテン2
5との間の印刷位置まで進む。
ハウジング部分23は開口23″を有する。インク付与
機構を取り付けるための、カバーあるいはドア36の形
をした、全体を番号35で示す手段が開口23″に取り
付けられている。カバー36は、ハウジング23のリッ
プまたはランド38および39上に載る全体として平坦
な部分37を有する。カバー36は、カバー36の一端
をハウジング23にキー化めするためにランド38にま
たがることのできるフランジまたはリップ40および4
0’を有する。平坦な部分37は、一体に射出成形され
たラッチ43の環状部分42を受は入れる切欠きまたは
スロット41を有する。
機構を取り付けるための、カバーあるいはドア36の形
をした、全体を番号35で示す手段が開口23″に取り
付けられている。カバー36は、ハウジング23のリッ
プまたはランド38および39上に載る全体として平坦
な部分37を有する。カバー36は、カバー36の一端
をハウジング23にキー化めするためにランド38にま
たがることのできるフランジまたはリップ40および4
0’を有する。平坦な部分37は、一体に射出成形され
たラッチ43の環状部分42を受は入れる切欠きまたは
スロット41を有する。
ラッチ43は、ノブ44と、環状部分42およびノブ4
4を結合する太い環状部分45と、平坦部47を除いて
全体として環状の輪郭を有する部分46とを有する。カ
バー36をハウジング部分23に掛けるときにはラッチ
43を第4図に示す位置に置く。カバー36によって支
持されたインク付与機構21が開口34から挿入され、
フランジ40および40’がフランジ38のまわりに受
けられ、カバー36の縁36′がハウジング部分23の
フランジ39に当てられる。ノブ44を第1図および第
2図に示す位置まで回転させると、ラッチ43の環状部
分46がフランジ39と重なる位置に来て、フランジ3
9が縁36°と環状部分46との間にはさまれる。
4を結合する太い環状部分45と、平坦部47を除いて
全体として環状の輪郭を有する部分46とを有する。カ
バー36をハウジング部分23に掛けるときにはラッチ
43を第4図に示す位置に置く。カバー36によって支
持されたインク付与機構21が開口34から挿入され、
フランジ40および40’がフランジ38のまわりに受
けられ、カバー36の縁36′がハウジング部分23の
フランジ39に当てられる。ノブ44を第1図および第
2図に示す位置まで回転させると、ラッチ43の環状部
分46がフランジ39と重なる位置に来て、フランジ3
9が縁36°と環状部分46との間にはさまれる。
カバー36は一対の、一体に形成された突起あるいは腕
48および49を支持している。突起48および49は
互いに軸線が一致する環状の穴またはソケット50およ
び51を有する。インク付与機構21は、全体を番号5
2で示すインク・ローラと全体を番号53で示すインク
付与機構本体とを有する。インク付与機構本体53は、
互いに平行な形に図示されている一対の可撓性弾性体の
取付は腕あるいは取付は部材54および55を有する。
48および49を支持している。突起48および49は
互いに軸線が一致する環状の穴またはソケット50およ
び51を有する。インク付与機構21は、全体を番号5
2で示すインク・ローラと全体を番号53で示すインク
付与機構本体とを有する。インク付与機構本体53は、
互いに平行な形に図示されている一対の可撓性弾性体の
取付は腕あるいは取付は部材54および55を有する。
またインク付与機構本体53は、インク付与機構本体5
3の一方の端部にインク・ローラ取付は部分56および
57を有する。ばねあるいはばねフィンガ58は、ばね
フィンガ5Bがインク付与機構本体に結合されている方
の端部6oともう一方の端部61との間に彎曲部59を
有する。
3の一方の端部にインク・ローラ取付は部分56および
57を有する。ばねあるいはばねフィンガ58は、ばね
フィンガ5Bがインク付与機構本体に結合されている方
の端部6oともう一方の端部61との間に彎曲部59を
有する。
第3図、第7図、第9図、第10図および第11図では
、ばねフィンガ5日は番号59で示す所定の曲率を有す
る形に成形されたままの状態で示されている。このばね
フィンガ58は第2図、第4図、第5図および第6図に
示す位置では変形されて、カバー36にばねカをおよぼ
す、、図面に示すように、腕54と55はばねフィンガ
58から外側に隔てられていて、間隙62および63を
形成している。腕54および55によってそれぞれ支持
された突起64および65は互いに外向きに伸構本体5
3がカバー36に対して揺動可能に取り付けられるよう
に、環状になっている。突起64は突起65より長い。
、ばねフィンガ5日は番号59で示す所定の曲率を有す
る形に成形されたままの状態で示されている。このばね
フィンガ58は第2図、第4図、第5図および第6図に
示す位置では変形されて、カバー36にばねカをおよぼ
す、、図面に示すように、腕54と55はばねフィンガ
58から外側に隔てられていて、間隙62および63を
形成している。腕54および55によってそれぞれ支持
された突起64および65は互いに外向きに伸構本体5
3がカバー36に対して揺動可能に取り付けられるよう
に、環状になっている。突起64は突起65より長い。
カバー36は一対の阻止部材あるいは突起66および6
6′も有する。突起48および49は断面が全体として
矩形であり、互いに平行に伸びており、そしてカバー3
6と一体に成形されている。
6′も有する。突起48および49は断面が全体として
矩形であり、互いに平行に伸びており、そしてカバー3
6と一体に成形されている。
部材66および66′も全体として矩形で互いに平行に
伸びており、そして部材48および49に対しては平行
であるが、ずれた位置にあり、そ、してカバー36と一
体に成形されている。インク付与機構本体53とこれに
取り付けられたインク・ローラ52をカバー36上に組
み込む際には、第7図に示すように最初に突起64を対
応するソケット50の中に挿入する。その次に突起65
がソケット51との間に間隙を作るように腕55を内側
に向けて、すなわちばねフィンガ58および腕54の方
に向けてたわませる。突起65をソケット51と一致さ
せるために、突起65の端部すなわち自由端を突起49
の面67に沿って滑らせる。
伸びており、そして部材48および49に対しては平行
であるが、ずれた位置にあり、そ、してカバー36と一
体に成形されている。インク付与機構本体53とこれに
取り付けられたインク・ローラ52をカバー36上に組
み込む際には、第7図に示すように最初に突起64を対
応するソケット50の中に挿入する。その次に突起65
がソケット51との間に間隙を作るように腕55を内側
に向けて、すなわちばねフィンガ58および腕54の方
に向けてたわませる。突起65をソケット51と一致さ
せるために、突起65の端部すなわち自由端を突起49
の面67に沿って滑らせる。
突起65の軸心がソケット51の軸心と一致すると、突
起65がソケット51の中にばちんと入って、これでイ
ンク付与機構本体53がカバー36に揺動可能に取り付
けられたことになる。阻止部材66および66′はイン
ク付与機構本体53を第7図に示す状態になるようにカ
バー36上に組み込んだ場合は何らの阻止作用も生じな
い。しかしインク付与機構本体がたとえば第2図に実線
および鎖線で示す位置に揺動すると、ばねフィンガ58
がカバー36に接触して、第4図、第5図および第6図
に最も良く示すように、腕54が突起48と66の間に
入り、腕55は突起49と66“の間に入る。この状態
では、突起66と661はそれぞれ間隙62と63の中
にある。第4図、第5図および第6図に示す状態では、
たとえば装置を落としたときにも、腕54の端部分54
′は突起64がソケット50から抜けるほど撓むことは
できず、また腕55の端部分55゛も突起65がソケッ
ト51から抜けるほど撓むことはできない。
起65がソケット51の中にばちんと入って、これでイ
ンク付与機構本体53がカバー36に揺動可能に取り付
けられたことになる。阻止部材66および66′はイン
ク付与機構本体53を第7図に示す状態になるようにカ
バー36上に組み込んだ場合は何らの阻止作用も生じな
い。しかしインク付与機構本体がたとえば第2図に実線
および鎖線で示す位置に揺動すると、ばねフィンガ58
がカバー36に接触して、第4図、第5図および第6図
に最も良く示すように、腕54が突起48と66の間に
入り、腕55は突起49と66“の間に入る。この状態
では、突起66と661はそれぞれ間隙62と63の中
にある。第4図、第5図および第6図に示す状態では、
たとえば装置を落としたときにも、腕54の端部分54
′は突起64がソケット50から抜けるほど撓むことは
できず、また腕55の端部分55゛も突起65がソケッ
ト51から抜けるほど撓むことはできない。
したがって突起64と65はそれぞれのソケット50お
よび51の中に完全にはまった状態になる。
よび51の中に完全にはまった状態になる。
たとえ装置20を落としても、インク付与機構21はカ
バー36に確実に接続されたままの状態を保つ。インク
付与機構21が第2図に実線で示す位置にあるとき、イ
ンク・ローラ52は一方の極端位置にある印字ヘッド2
4に接触し、そして突起64および65がそれぞれのソ
ケット50および51から抜けることのないように阻止
部材66および661が阻止作用をしている。鎖線PL
によって示す位置にあるときは、突起66および66′
が効力をもたない位置までインク付与機構21が揺動す
るのをハウジング部分23が防止している。このように
してインク付与機構21は阻止部材66および661が
効力をもつ範囲だけで動作するように拘束されている。
バー36に確実に接続されたままの状態を保つ。インク
付与機構21が第2図に実線で示す位置にあるとき、イ
ンク・ローラ52は一方の極端位置にある印字ヘッド2
4に接触し、そして突起64および65がそれぞれのソ
ケット50および51から抜けることのないように阻止
部材66および661が阻止作用をしている。鎖線PL
によって示す位置にあるときは、突起66および66′
が効力をもたない位置までインク付与機構21が揺動す
るのをハウジング部分23が防止している。このように
してインク付与機構21は阻止部材66および661が
効力をもつ範囲だけで動作するように拘束されている。
突起64は突起65に比べて比較的長いので、1個の阻
止部材すなわち阻止部材66“だけを設置するようにし
ても比較的安全であろう。しかし念を入れるために2個
の阻止部材66および66′を設けることが好ましい。
止部材すなわち阻止部材66“だけを設置するようにし
ても比較的安全であろう。しかし念を入れるために2個
の阻止部材66および66′を設けることが好ましい。
第3図および第8図を参照すると、インク・ローラ52
は全体を番号67および68で示す一対のボス部分から
成るボス52′を有する。ボス部分67は、ローラ取付
は部分69と、環状フランジ70と、突起またはスタン
ド71とを有する。
は全体を番号67および68で示す一対のボス部分から
成るボス52′を有する。ボス部分67は、ローラ取付
は部分69と、環状フランジ70と、突起またはスタン
ド71とを有する。
ボス部分68は、ローラ取付は部分72と、環状フラン
ジ73と、突起71を受ける穴74とを有する。外面7
6と軸方向貫通孔77とを有する、全体として管状のロ
ーラ75がフランジ7oと73の間でボス52“のロー
ラ取付は部分69と70のまわりに受けられる。ローラ
75ば、多孔性の弾性インキ吸収材でできている。フラ
ンジ70および73は、印字ヘッド24の両側部にある
隔てられた支持面24bに接触する。
ジ73と、突起71を受ける穴74とを有する。外面7
6と軸方向貫通孔77とを有する、全体として管状のロ
ーラ75がフランジ7oと73の間でボス52“のロー
ラ取付は部分69と70のまわりに受けられる。ローラ
75ば、多孔性の弾性インキ吸収材でできている。フラ
ンジ70および73は、印字ヘッド24の両側部にある
隔てられた支持面24bに接触する。
全体を番号78および79で示す一対の取付は部材は、
それぞれ取付は部材本体8oおよび81と、対ニなった
向がい合うフランジ82および83と、スタブ端または
軸84および85と、弾性部材またはフィンガ86およ
び87とを有する。
それぞれ取付は部材本体8oおよび81と、対ニなった
向がい合うフランジ82および83と、スタブ端または
軸84および85と、弾性部材またはフィンガ86およ
び87とを有する。
ボス部分67および68は、それぞれスタブ端84およ
び85を受けるための、軸線が一致した穴88および8
9を有する。穴88および89と、ローラ取付は部分6
9および72と、突起71と、穴74と、フランジ70
および73の軸線は一致している。
び85を受けるための、軸線が一致した穴88および8
9を有する。穴88および89と、ローラ取付は部分6
9および72と、突起71と、穴74と、フランジ70
および73の軸線は一致している。
取付は部分56および57には溝90および91の形を
した案内手段が設けられている。溝90および91は、
下側をえぐられていることが好ましい。すなわち、溝9
0および91はそれぞれフランジ92および93を有す
る。フランジ82および83はそれぞれ溝90および9
1の中に係合して、その中にキー止めされる。インク・
ローラ52をインク付与機構本体53上に組込む際には
、取付は部材78および79のスタブ端84および85
を、組み立てられたインク・ローラ52の穴88および
89の中に挿入する。次に取付は部材78および79の
方向を溝90および91に一致させ、取付は部材78お
よび79を溝90および91に沿って案内あるいは摺動
させる。
した案内手段が設けられている。溝90および91は、
下側をえぐられていることが好ましい。すなわち、溝9
0および91はそれぞれフランジ92および93を有す
る。フランジ82および83はそれぞれ溝90および9
1の中に係合して、その中にキー止めされる。インク・
ローラ52をインク付与機構本体53上に組込む際には
、取付は部材78および79のスタブ端84および85
を、組み立てられたインク・ローラ52の穴88および
89の中に挿入する。次に取付は部材78および79の
方向を溝90および91に一致させ、取付は部材78お
よび79を溝90および91に沿って案内あるいは摺動
させる。
これは、弾性部材86および87の自由端86′および
87′が外向きにばちんととび出て、第8図に最も良く
示す位置にあるそれぞれの肩あるいは当たり面94およ
び95によって受は止められるまで続ける。このように
取付は部分56および57は、スナップ・ソケットSお
よびslを有するものと考えられる。部材78および7
9は摺動体あるいは案内される部材と考えられる。本体
80および81の端部80′および81”も本体53の
それぞれの肩53′および53′″に当たる。
87′が外向きにばちんととび出て、第8図に最も良く
示す位置にあるそれぞれの肩あるいは当たり面94およ
び95によって受は止められるまで続ける。このように
取付は部分56および57は、スナップ・ソケットSお
よびslを有するものと考えられる。部材78および7
9は摺動体あるいは案内される部材と考えられる。本体
80および81の端部80′および81”も本体53の
それぞれの肩53′および53′″に当たる。
肩53′および53′″は本体8oおよび81に対する
一方向の停止面となり、端部86°および871は本体
80および81に対する逆の方向の停止面となる。弾性
部材86と肩53′および94は一つのロック装置を構
成し、弾性部材87と肩53″および95も一つのロッ
ク装置を構成しているものと考えられる。このような位
置にあるとき、インク・ローラ52はインク付与機構本
体53に確実に取り付けられたことになり、軸84およ
び85はインク・ローラ52と軸線が一致する。取付は
部分56および57のそれぞれの覆い部分96および9
7は、それぞれの弾性部材86および87が、たとえば
第8図に示す施錠された位置から偶然にはずれるのを防
止する。しかし、インク・ローラ52をインク付与機構
本体53から取りはずせるような形にしたいときは、覆
い96および97を省略して、たとえば工具あるいは指
の爪を用いてそれぞれの弾性部材86および87を、そ
れぞれの肩94および95から離れるように撓ませ得る
形にすることも可能である。
一方向の停止面となり、端部86°および871は本体
80および81に対する逆の方向の停止面となる。弾性
部材86と肩53′および94は一つのロック装置を構
成し、弾性部材87と肩53″および95も一つのロッ
ク装置を構成しているものと考えられる。このような位
置にあるとき、インク・ローラ52はインク付与機構本
体53に確実に取り付けられたことになり、軸84およ
び85はインク・ローラ52と軸線が一致する。取付は
部分56および57のそれぞれの覆い部分96および9
7は、それぞれの弾性部材86および87が、たとえば
第8図に示す施錠された位置から偶然にはずれるのを防
止する。しかし、インク・ローラ52をインク付与機構
本体53から取りはずせるような形にしたいときは、覆
い96および97を省略して、たとえば工具あるいは指
の爪を用いてそれぞれの弾性部材86および87を、そ
れぞれの肩94および95から離れるように撓ませ得る
形にすることも可能である。
そうすると取付は部材78および79を溝9oおよび9
1から滑らせてはずすことができ、使用済みのインク・
ローラ52を充分にインクを含んだ新しいインク・ロー
ラ52と交換できる。
1から滑らせてはずすことができ、使用済みのインク・
ローラ52を充分にインクを含んだ新しいインク・ロー
ラ52と交換できる。
各部材78および79に対して1個ずつのロック装置を
設けることが好ましいが、もし希望するならば、部材7
8または79の一方だけにロック装置を設けてもよい。
設けることが好ましいが、もし希望するならば、部材7
8または79の一方だけにロック装置を設けてもよい。
取付は部分56および57と、腕54および55と、突
起64および65と、ばね58とを含めたインク付与機
構本体53は一体に射出成形されたプラスチックで構成
されており、したがってコストが非常に低いので、イン
ク−ローラ52を交換する際にインク付与機構の他の部
分も一緒に交換するのが望ましいということもしばしば
ある。
起64および65と、ばね58とを含めたインク付与機
構本体53は一体に射出成形されたプラスチックで構成
されており、したがってコストが非常に低いので、イン
ク−ローラ52を交換する際にインク付与機構の他の部
分も一緒に交換するのが望ましいということもしばしば
ある。
このようにすることによって、使用者はインク・ローラ
52を交換するたびに新しいばねフィンガ58を確実に
得ることになる。ボス部分67および68も、取付は部
材78および79も、突起48.49.66および66
′を含むカバー36も、それぞれ一体に射出成形された
プラスチックで構成されている。
52を交換するたびに新しいばねフィンガ58を確実に
得ることになる。ボス部分67および68も、取付は部
材78および79も、突起48.49.66および66
′を含むカバー36も、それぞれ一体に射出成形された
プラスチックで構成されている。
本発明のその他の実施例および変形例は当業者には自明
であり、本発明の精神に属するすべての実施例は特許請
求の範囲に含まれる。
であり、本発明の精神に属するすべての実施例は特許請
求の範囲に含まれる。
第1図は、本発明のインク付与機構を有するラベル印刷
および貼付は装置の側面図である。 第2図は、インク付与機構、カバー、印字ヘッドおよび
プラテンの、装置の残りの部品に対する関係を示す装置
断面図である。 第3図は、インク付与機構の分解斜視図である。 第4図は、第2図の鎖線位置にあるときのインク付与機
構およびカバーの裏側を示す図である。 第5図は、第4図に示すインク付与機構およびカバーの
側面図である。 第6図は、第5図に示すインク付与機構およびカバーの
右側面図である。 第7図は第4図と同様な図であるが、インク付与機構が
カバーに対して別の位置にある状態を示す。 第8図は、インク・ローラと、インク付与機構本体と、
インク・ローラをインク付与機構本体に回転可能に取り
付けるための取付は部材との断面図である。 第9図は、インク付与機構本体の一方の側面図である。 第10図は、インク付与機構本体の他方の側面図である
。 第11図は、インク付与機構本体とインク・ローラの組
み立てられた状態における平面図である。 第12図は、取付は部材の一つの拡大側面図である。 第13図は、第12図の線13−13に沿った断面図で
ある。 第14図は、第12図および第13図に示す取付は部材
の上面図である。 20・・・ラベル印刷および貼付装置 21・・・インク付与機構 24・・・印字ヘッド 36・・・カバー 50および51・・・ソケット 52・・・インク・ローラ 53・・・インク付与機構本体 54および55・・・取付は腕 56および57・・・インク・ローラ取付は部分58・
・・ばねフィンガ 64および65・・・突起 66および661・・・阻止部材 67および68・・・ボス部分
および貼付は装置の側面図である。 第2図は、インク付与機構、カバー、印字ヘッドおよび
プラテンの、装置の残りの部品に対する関係を示す装置
断面図である。 第3図は、インク付与機構の分解斜視図である。 第4図は、第2図の鎖線位置にあるときのインク付与機
構およびカバーの裏側を示す図である。 第5図は、第4図に示すインク付与機構およびカバーの
側面図である。 第6図は、第5図に示すインク付与機構およびカバーの
右側面図である。 第7図は第4図と同様な図であるが、インク付与機構が
カバーに対して別の位置にある状態を示す。 第8図は、インク・ローラと、インク付与機構本体と、
インク・ローラをインク付与機構本体に回転可能に取り
付けるための取付は部材との断面図である。 第9図は、インク付与機構本体の一方の側面図である。 第10図は、インク付与機構本体の他方の側面図である
。 第11図は、インク付与機構本体とインク・ローラの組
み立てられた状態における平面図である。 第12図は、取付は部材の一つの拡大側面図である。 第13図は、第12図の線13−13に沿った断面図で
ある。 第14図は、第12図および第13図に示す取付は部材
の上面図である。 20・・・ラベル印刷および貼付装置 21・・・インク付与機構 24・・・印字ヘッド 36・・・カバー 50および51・・・ソケット 52・・・インク・ローラ 53・・・インク付与機構本体 54および55・・・取付は腕 56および57・・・インク・ローラ取付は部分58・
・・ばねフィンガ 64および65・・・突起 66および661・・・阻止部材 67および68・・・ボス部分
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1、 印刷装置の印字ヘッドと協働するインク付与機構
において、インクローラと、このインクローラを回転可
能に取付けるインク付与機構本体と、該本体を第1の位
置と第2の位置との間で移動しうるように取付ける手段
と、インク付与機構本体を印刷装置に着脱自在に連結す
る弾性手段と、この弾性手段を偏らせ、インク付与機構
本体を該本体が前記第1位置にあるとき印刷装置に連結
させたり該装置から外したりするのを可能にし、インク
付与機構本体が前記第2位置にあるときには該本体が印
刷装置から外れるのを阻止する阻止手段と、インク付与
機構本体が印刷装置に連結されているとき該本体を第2
位置内でしか動けないように規制する手段とから成るこ
とを特徴とするインク付与機構。 2、 印刷装置の印字ヘッドと協働するインク付与機構
において、インクローラと、一対の腕を有し且つ前記イ
ンクローラを回転自在に取付けるインク付与機構本体と
、この本体を移動自在に取付ける手段とを備え、該取付
は手段が、一対の隔置した取付は部材と、前記腕を前記
取付は部材に着脱可能に取付ける手段とに前記取付は手
段に連結されて少なくとも一部が前記取付は部材からず
れた突起とを備え、該突起は、前記インク付与機構本体
が第1の位置にあるとき一方の腕を前記取付は部材に連
結したりその連結を外したりするのを可能にし、前記イ
ンクローラが印字ヘッドと協働する第2のインク付与位
置にあるとき前記腕の連結が外れるのを阻止しているこ
とを特徴とするインク付与機構。 3、 インク付与機構にはばねが連結され、前記突起は
該ばねと1つの取付は部材との間に設けられている特許
請求の範囲第2項記載の機構。 4、前記取付は手段はもう1つの突起を有し、この突起
は前記取付は部材からずれており、インク付与機構本体
が前記第1位置にあるとき他方の腕を取付は部材に連結
したりその連結を外したりするのを可能にし、前記第2
位置においては該他方の腕の連結が外れるのを阻止して
いる特許請求の範囲第2項記載の機構。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US604389 | 1975-08-13 | ||
US05/604,389 US4044677A (en) | 1975-08-13 | 1975-08-13 | Inking mechanism |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59135183A true JPS59135183A (ja) | 1984-08-03 |
JPS625797B2 JPS625797B2 (ja) | 1987-02-06 |
Family
ID=24419415
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51095013A Expired JPS5937233B2 (ja) | 1975-08-13 | 1976-08-11 | インキ付与機構 |
JP51096910A Expired JPS5816864B2 (ja) | 1975-08-13 | 1976-08-13 | 改善された栄養甘味組成物およびその製造方法 |
JP58147275A Granted JPS59135183A (ja) | 1975-08-13 | 1983-08-11 | インク付与機構 |
Family Applications Before (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP51095013A Expired JPS5937233B2 (ja) | 1975-08-13 | 1976-08-11 | インキ付与機構 |
JP51096910A Expired JPS5816864B2 (ja) | 1975-08-13 | 1976-08-13 | 改善された栄養甘味組成物およびその製造方法 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US4044677A (ja) |
JP (3) | JPS5937233B2 (ja) |
CA (1) | CA1115124A (ja) |
GB (2) | GB1560508A (ja) |
MX (1) | MX143198A (ja) |
ZA (1) | ZA764413B (ja) |
Families Citing this family (34)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4216715A (en) * | 1975-01-09 | 1980-08-12 | Kabushiki Kaisha Sato Kenkyusho | Cartridge-type ink supply device for labeling machines |
US4240348A (en) * | 1975-09-12 | 1980-12-23 | Kabushiki Kaisha Sato Kenkyusho | Ink supply devices for portable labeling machine |
US4069755A (en) * | 1976-01-20 | 1978-01-24 | Burroughs Corporation | Ribbonless endorser for printing both fixed and variable information on moving documents |
DE2639927C3 (de) * | 1976-09-04 | 1980-02-07 | Meto International Gmbh, 6932 Hirschhorn | Druckvorrichtung, insbesondere für Etikettiergeräte |
CA1093383A (en) * | 1976-09-06 | 1981-01-13 | Yo Sato | Ink supply device for hand labeler |
US4116747A (en) * | 1977-04-25 | 1978-09-26 | Monarch Marking Systems, Inc. | Hand-held labeler |
US4166757A (en) * | 1977-04-25 | 1979-09-04 | Monarch Marking Systems, Inc. | Hand-held labeler |
US4204902A (en) * | 1977-04-25 | 1980-05-27 | Monarch Marking Systems, Inc. | Hand-held labeler |
US4204901A (en) * | 1977-04-25 | 1980-05-27 | Monarch Marking Systems, Inc. | Hand-held labeler |
BR7806014A (pt) * | 1977-09-19 | 1979-05-29 | Shinsei Industries Co | Etiquetadora manual |
JPS54103118A (en) * | 1978-01-30 | 1979-08-14 | Canon Kk | Electronic apparatus with printer |
GB1599628A (en) * | 1978-05-23 | 1981-10-07 | Norprint Ltd | Apparatus for printing and dispensing labels |
US4252060A (en) * | 1979-04-23 | 1981-02-24 | Monarch Marking Systems, Inc. | Label printing apparatus |
US4273046A (en) * | 1979-06-18 | 1981-06-16 | Kabushiki Kaisha Sato Kenkyusho | Attaching mechanism for inking device of portable label printing machine or the like |
FR2459139B1 (fr) * | 1979-06-20 | 1986-03-28 | Sato Kenkyusho | Mecanisme de fixation d'un dispositif encreur d'une etiqueteuse portative |
US4270454A (en) * | 1979-11-05 | 1981-06-02 | Kiwi Coders Corporation | Inker ring wheel |
EP0035240B1 (de) * | 1980-03-04 | 1986-02-05 | Esselte Pendaflex Corporation | Druckvorrichtung |
DE3033572C1 (de) * | 1980-09-05 | 1982-03-18 | Esselte Pendaflex Corp., 11530 Garden City, N.Y. | Vorrichtung zur Aufnahme einer Tintenrolle |
JPS6030167Y2 (ja) * | 1980-09-05 | 1985-09-11 | 株式会社サト− | ラベル印字貼着機等におけるコ−ドプレ−ト装置 |
JPS6323166Y2 (ja) * | 1980-12-29 | 1988-06-24 | ||
US4478146A (en) * | 1982-02-17 | 1984-10-23 | Monarch Marking Systems, Inc. | Ink roller support with pivotable cover |
US4440083A (en) * | 1983-01-17 | 1984-04-03 | Pitney Bowes Inc. | Disposable inking cartridge |
DE3500656A1 (de) * | 1985-01-10 | 1986-07-10 | Esselte Pendaflex Corp., Garden City, N.Y. | Etikettiergeraet |
DE3712963A1 (de) * | 1987-04-16 | 1988-11-03 | Hermann Klaus D | Handetikettiergeraet |
US5025727A (en) * | 1990-06-21 | 1991-06-25 | Datacard Corporation | Replaceable ink cartridge and imprinter |
US5406885A (en) * | 1991-05-20 | 1995-04-18 | Pitney Bowes Inc. | Inking cartridge |
US5181465A (en) * | 1992-03-03 | 1993-01-26 | International Business Machines Corporation | Ribbon guide system for a line printer |
US5440982A (en) * | 1993-07-01 | 1995-08-15 | Meadows; Stanley J. | Inking system for a printing press |
USD384372S (en) * | 1995-02-23 | 1997-09-30 | Seiko Epson Corporation | Lever for print head for an ink jet printer |
JP2804729B2 (ja) * | 1995-06-08 | 1998-09-30 | 和之助 牧野 | インキローラ装置およびこのインキローラ装置を備えたナンバリングマシン |
US6766842B1 (en) * | 1996-08-22 | 2004-07-27 | Paxar Americas, Inc. | Hand-held labeler |
KR20010083792A (ko) * | 2001-06-29 | 2001-09-03 | 정재현 | 악보용 오선 핸드 드로잉기 |
JP4745992B2 (ja) * | 2007-02-23 | 2011-08-10 | 株式会社サトー | 携帯式ラベル印字貼付機のインキローラーカバー装置 |
WO2017134072A1 (en) * | 2016-02-03 | 2017-08-10 | Firmenich Sa | Solutions and dispersions of amide compounds |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1244524A (en) * | 1916-05-03 | 1917-10-30 | William E Marshall | Check-indorsing machine. |
US1899846A (en) * | 1932-05-09 | 1933-02-28 | Claud A Boyd | Rod joint |
US2133252A (en) * | 1936-10-26 | 1938-10-11 | Moore Enameling & Mfg Company | Handle for cooking utensil |
US3347159A (en) * | 1964-12-31 | 1967-10-17 | Potter Instrument Co Inc | Adjustable quick-release mechanism for print drum |
US3491685A (en) * | 1967-05-24 | 1970-01-27 | Pitney Bowes Inc | Rotatable ink storage and metering cartridge |
US3759178A (en) * | 1971-02-03 | 1973-09-18 | Pitney Bowes Inc | Inking roller assembly |
US3785288A (en) * | 1971-07-06 | 1974-01-15 | Decision Data Corp | Ink roll cartridge |
US3786547A (en) * | 1971-11-22 | 1974-01-22 | Eastman Kodak Co | Coating roller |
US3878783A (en) * | 1972-12-06 | 1975-04-22 | Monarch Marking Systems Inc | Label printing and applying apparatus |
US3902952A (en) * | 1973-04-30 | 1975-09-02 | Dymo Industries Inc | Hand operated labeler |
US3891335A (en) * | 1973-10-25 | 1975-06-24 | Continental Display Corp | Retaining clip |
-
1975
- 1975-08-13 US US05/604,389 patent/US4044677A/en not_active Expired - Lifetime
-
1976
- 1976-07-19 CA CA257,288A patent/CA1115124A/en not_active Expired
- 1976-07-22 GB GB9540/79A patent/GB1560508A/en not_active Expired
- 1976-07-22 ZA ZA764413A patent/ZA764413B/xx unknown
- 1976-07-22 GB GB30693/76A patent/GB1561310A/en not_active Expired
- 1976-08-05 MX MX165802A patent/MX143198A/es unknown
- 1976-08-11 JP JP51095013A patent/JPS5937233B2/ja not_active Expired
- 1976-08-13 JP JP51096910A patent/JPS5816864B2/ja not_active Expired
-
1983
- 1983-08-11 JP JP58147275A patent/JPS59135183A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS625797B2 (ja) | 1987-02-06 |
MX143198A (es) | 1981-04-02 |
US4044677A (en) | 1977-08-30 |
JPS5937233B2 (ja) | 1984-09-08 |
ZA764413B (en) | 1977-07-27 |
GB1560508A (en) | 1980-02-06 |
CA1115124A (en) | 1981-12-29 |
JPS5241276A (en) | 1977-03-30 |
JPS5816864B2 (ja) | 1983-04-02 |
GB1561310A (en) | 1980-02-20 |
JPS5224725A (en) | 1977-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS59135183A (ja) | インク付与機構 | |
EP0027934A1 (en) | Improved apparatus for printing and applying pressure sensitive labels | |
US3986593A (en) | Snap-action fastener assembly | |
US6615719B1 (en) | Multi-function inking tools | |
US642367A (en) | Marking-stamp. | |
US4350554A (en) | Label printing and applying apparatus | |
RU2469870C2 (ru) | Карманный штамп | |
CA1155335A (en) | Inking mechanism | |
JPS60203483A (ja) | 印字装置 | |
US4478146A (en) | Ink roller support with pivotable cover | |
EP0115581B1 (en) | Label printing and applying apparatus | |
JP2542907Y2 (ja) | 軸受装置 | |
JP3709519B2 (ja) | 日付印具 | |
JPH01290487A (ja) | タイプライタリボン用カートリッジ | |
US6679165B2 (en) | Window adapted to a dater | |
US5141342A (en) | Mounting mechanism for ribbon cassette | |
US4490060A (en) | Printing apparatus using snap finger feed assembly and method of assembly | |
US4433624A (en) | Printing apparatus | |
US4549483A (en) | Printing apparatus | |
US4441425A (en) | Printing apparatus | |
JP3236353U (ja) | インキカートリッジ | |
US5044276A (en) | Table-top apparatus for printing on web of record members | |
US4478145A (en) | Method of coupling ink roller cartridge using pivotable cover | |
JPH025959Y2 (ja) | ||
GB2071811A (en) | Inking pad roller |