JPS59135173A - サ−マルプリンタ - Google Patents

サ−マルプリンタ

Info

Publication number
JPS59135173A
JPS59135173A JP58009336A JP933683A JPS59135173A JP S59135173 A JPS59135173 A JP S59135173A JP 58009336 A JP58009336 A JP 58009336A JP 933683 A JP933683 A JP 933683A JP S59135173 A JPS59135173 A JP S59135173A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printing
character
dot
data
subsequent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58009336A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Fukui
博 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58009336A priority Critical patent/JPS59135173A/ja
Publication of JPS59135173A publication Critical patent/JPS59135173A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/35Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads providing current or voltage to the thermal head
    • B41J2/355Control circuits for heating-element selection
    • B41J2/36Print density control

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)
  • Fax Reproducing Arrangements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 A(発明はサーマルプリンタに関し、特に熱抵抗素子か
らなるドツト印字手段を搭載したギヤリッジをステッピ
ングモータを用いて駆動させ、−文字ごとに印字を行な
うサーマルプリンタに関する。
従来技術 この種のサーマルプリンタには印字手段としてサーマル
ヘッドが設けられてお【〕、〕ヅーーマルヘッド二はそ
れぞれが熱抵抗素子からなる所定数のドツトが一列に配
列されて設けらオtでいる。このサーマルヘッドを搭載
したキャリッジをステッピングモータ(二よって駆動さ
せ、サーマルヘッドの各ドツトに電流を印加して発熱さ
せ、熱転写インクリボンを介して印字用紙に、あるいは
感熱紙からなる印字用紙に直接に印字ヘッドのドツト列
を摺接させてドツトパターンによ(ン印字を行なう。
このサーマルプリンタのサーマルヘッドのドツトの発熱
量は次式によって定められる。すなわちW[msl; 
 1ドツI・当0の発熱量R〔Ω〕; 1ドツト当りの
抵抗値 V[V];  1ドツト当りに印加される電圧t [m
s ]+  発熱時間 とすると、 W−V2は である。
この発熱量Wのドツト表面温度と・くルス印加時間に対
する特性を第1図に示しである。図から判るように、2
Wの発熱をするためには、ドツトに1msのパルスを印
加してドツト表面温度を250°C〜260℃に上げる
必要がある。
ところで高い印字品位で印字を行なうためには、−にし
て高い印字品位を得るためには、ドツトの発熱量を一定
にすることが必要である。
従来のサーマルプリンタ(二おいて連続して印字を行な
った場合のドツト表面温度の経時的な変化を第2図八に
示す。この連続印字は印字データが連続している場合や
グラフインク印字の際のベタ黒印字の場合に行なわオ”
Lる。
この場合、図に示すように一定時間の冷却期間を挾んで
、連続して一定の高さと一定の時間幅の加熱用の電圧が
ドツトに印加される。ところが図から判るようにドツト
の表面温度の波形のピーク値は時間とともに上昇する。
これは冷却時間が経過した後にも、前回の加熱による熱
が残っており、それが時間の経過とともに蓄積されるた
めである。
このことから従来のサーマルプリンタでは、連続して印
字を行なった場合に時間的な経過に従って印字濃度が大
きくなり、全体の印字濃度が不均一になるという欠点が
あった。
この欠点を解消するために従来のサーマルプリンタにお
いて、第2四回に示すように、同ドツトで連続印字が行
なわれる場合に、最Jも加電圧のパルスより以降のパル
スの時間幅を規定のものよりも短く補正する構成が提案
されている。この構成によればドツト表面温度のピーク
値は経時的に変化しない。
しかし、このような構成によると、連続した印字でない
間欠的な印字の場合、印字を行なわない間にドツトが冷
却してしまうのにもかかわらず、初回の印加パルス以降
の印加パルスは時間幅が正規のものよりも短くされてし
まう。従って間隔をおいた後の印字の当初はドツトの表
面温度が低(発熱量が低(なってしまい、印字濃度が低
くなり全体の印字濃度が不均一になってしまうという欠
点が生ずる。
目   的 た印字の場合も間欠的な印字の場合にも均一な印字濃度
を保ち、高い印字品位を得ることのできるサーマルプリ
ンタを提供することを目的としている。
実施例 以下、図面に示す実施例に基づいて本発明の詳細な説明
する。
第3図(5)、 (B)i’Jま本発明に係わるサーマ
ルプリンタの概略構成が図示さJtており、サーマルヘ
ッド2を搭載したキャリッジ1はプラテン12と対向し
て平行に配置さJtた案内軸6に沿ってギヤ7゜8.9
を介してステッピングモータ4(二よ0駆動さIt、印
字動作を行なう。この場合、印字開始位置からPT方向
に移動して印字を行ない、所定の印字を終えるとキャリ
ッジはCR力方向移動してキャリッジ復帰動作が行なわ
れ、印字開始位置に戻り、次のラインの印字を開始する
。この場合、キャリッジの復帰位置を検出するエンドス
イッチ3が設けられており、キャリッジが復帰したとき
復帰情報を不図示の中央演算処理装置CPU22などに
入力させることができる。
第4図には第3図(5)、(B)のサーマルプリンタを
駆動する構成が示さJ”している。同図において符号2
2で示すものは全体を制御する中央演算処理装置である
cpu wであI)、信号線21を介して、CPUに印
字データを一文字分ずつ供給するホストコンピュータに
接続されている。
CPU 22には、入力印字データを格納するためのR
AM 26と、印字データに対応する印字パターンデー
タを格納したROM27とが備えられている。
またCPU 22には信号線S2.S3を介してドライ
バ23が接続されておl)、CPU 22 によって制
御さ八る。このドライバ23には、サーマルヘッド2七
に一列(=配置さItた所定数の(例えば8個)の熱抵
抗素子からなるドツトDT1〜DT8が接続されている
。、またドライバ23にはスデツピングモータ4の励磁
相Sφ1〜Sφ4が接続さgでいる。
また符号28は印字装置の電源スイッチであって電流を
入れるとCPU 22 、ドライバ23、サーマルヘッ
ド2、パルスモータ4が動作状態となる。
次に以」−の構成からなる木実施例の動作につき説明す
る。
印字待期状態にあるザーマルプリンタに対しホストコン
ピュータ21から信号線S1を介■、て印字データが送
らIすると、CPU22は印字データをRAM 26に
格納し、ROM 27に格納されたドツトパターンデー
タを参照して印字を行なう。
すなわちCPU 22はドライバ23を制御することに
よf)第5図(3)の手段に示J−タイミングで各励磁
相Sφ1〜Sφ4を励磁させステツピノグモータを駆動
し、サーマルヘッド2を移送させる。七ねと共に第5図
(5)の」二段(二示すように各ザ・イクル毎に各ドラ
)DT1〜DT8の内のいずれかに発熱用のパルス電圧
(以下パルスと呼ぶ)を印加し、発熱させて印字を行な
う。
この場合例えばドツトDT1〜DT8は8個であるが、
ドツトの発熱のサイクル(以下サイクルと呼ぶ)を−文
字にっき8サイクルとすると、8×8のドツトパターン
で一文字が印字さオする。
次に、上記のサイクル毎のさらに詳しい印字動作につき
説明する。
CPU 22は、各ドツトDT1〜DT8の各サイクル
毎の印加パルスデータ(パルスを印加゛fるかしないか
およびパルスを印加する場合のパルスの時間幅の長短)
を各サイクル毎に以下に述べる論理演算(二よって求め
、演算結果に従ってパルスを各ドツトDTI〜DT8に
印加して印字を行なう。
CPU 22は、−文字前の印字時ないし今印字してい
る文字のサイクル中で現サイクルより前のサイクルに各
ドツトDT1〜DT8の七Itぞれについて発熱があっ
たか否かのデータ(以下BTFデータと呼ぶ)を「1」
(発熱有り)と「O」(発熱無し)で8ビットの「1」
と「0」のデータとして、記憶している。
まず七の8ビツトのBEFデータとHEX ”FF“(
2進数で11. I L 1111 )との排他的論理
和を求める。丁なわちBEFデータの8ビツトの「1」
ないし「O」の−CJ”Lぞれに対して「1」との排他
的論理和を求める。+:の場合、BEFデータが「1」
の場合の結果は「O」となりBEFデータが「0」の場
合には「1」となる。
次(二、求めた排他的論理和のデータと現サイクルの印
字データ(NEWデータと呼ぶ)の論理積のデータ(以
下CONデータと呼ぶ)を求める。この場合BEFデー
タが「1」でNEWデータもf−1jである場合、丁な
わち前す・イクルで発熱が無く、しかも印字データがあ
る場合だけCONデータは「1」となる。
このC0N−′y!−夕の「1」に対応するドツトに、
化5図(B)(第5図(5)のC部分を示す)(二示す
ようにザイクル開始から時間t1の経過後に時間t3の
パルスを印加する。
さらに上記の時間t、の経過後にNEWデータの「1」
に対応するドツトに時間t4のパルスを(現サイクルの
終了まで)印加する。この場合CONデータの[−1」
に対応するドツトはNEWデータの「1」にも対応して
いるので時間t3に時間t4を継続して合計時間t2の
間パルスを印加される。
この時間t2は規定の発熱時間に対応する。
またこの場合CONデータが「O」でNEWデータが「
1」である場合、すなわち前サイクルで発熱があり、印
字データもあるドツトに対しでは時間t2よ0短い時間
t4のパルスが印加さIするだけである。
サイクルの終了時にCPU 22はNEWデータとBE
Fデータの論理和を求めて新た′fJ、BEFデータと
してストアする。
以上のサイクルを繰り返して所定数のサイクルで一文字
印7を終了するが、7cの終了時に次の印字文字のNE
Wデータがない場合にはBEFデータをクリアする。、
TなわちBEFデータは発熱無しの「0」とさオするの
で第5図(3)に示すデータ待ちの後の印字の各々のド
ラ)’DTI〜DT8の先頭のパルスは時間が規定のも
の(長い時間t2)となる。
効果 以上の説明から明らかなように本発明によるサーマルプ
リンタにおいては、−文字印字後次の印字までの時間に
従ってドツトに対する発熱量を制御する構成、Tなわち
一文字印字後次の印字データがあって連続印字が行なわ
ゎる場合には次の印字時の発熱量を小さく補正し、−文
字印字後次の印字データが入力されるまで間欠印字が行
なわ、lする時には次の印字の最初の1ドツトに対して
規定の発熱量を与える構成を採用したので、連続印字の
場合にも常にドツトの発熱量が一定に保たれる。
従って常に均一な印字濃度が保たれ、高い印字品位を得
ることができる。
【図面の簡単な説明】 第1図はサーマルヘッドのドツトの発熱量の特性を示す
線図、第2図(5)は従来のサーマルプリンタの連続印
字時の七゛ット表面温度を説明する線図、’42[a(
B)は従来の補正による連続印字時のドツト表面温度を
説明する線図、第3図(3)、の)は本発明の実施例の
全体の概略構成を説明する平面図および正面図、第4図
は実施例の駆動制御系の構成を説明するブロック図、第
5図(8)は実施例の印字動作を説明するタイミングチ
ャート図、第5図の)は第5因(5)中のC部分の詳し
いタイミングチャート図である。 2・・・サーマルヘッド  4・・・ステッピングモー
タ21・・ホストコンピュータ 22・・・CPU23
・・・ドライバ     26・・・RAM27 ・・
ROM        DTI〜DT8・・・ドツトS
φ1〜Sφ4・・・励磁相 第2図 1 胡r4 第3図 (A) 1 5図 (B)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱抵抗素子からなるドツト印字手段を搭載したキ
    ャリッジをステッピングモータを用いて駆動させ、−文
    字ごとに印字を行なうサーマルプリンタにおいて、−文
    字印字後天の印字までの時間に従ってドソI・に対する
    発熱量を制御するようにしたことを特徴とするサーマル
    プリンタ。
  2. (2)−文字印字後天の印字データがあって連続印字が
    行なわIする場合には次の印字時の発熱量を小さく補正
    し、−文字印字後天の印字データが入力されるまで間隔
    があって間欠印字が行なわ2する時には、次の印字の最
    初の1ドツトに対して規定の発熱量を与えることを特徴
    とする特許請求の範囲第1項に記載のサーマルプリンタ
JP58009336A 1983-01-25 1983-01-25 サ−マルプリンタ Pending JPS59135173A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009336A JPS59135173A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 サ−マルプリンタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58009336A JPS59135173A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 サ−マルプリンタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59135173A true JPS59135173A (ja) 1984-08-03

Family

ID=11717625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58009336A Pending JPS59135173A (ja) 1983-01-25 1983-01-25 サ−マルプリンタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59135173A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2831653B2 (ja) インクジェット記録装置
US5633671A (en) Recording method and apparatus maintaining constant density by anticipating temperature changes in the recording head
JPH07108572B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS6178671A (ja) サ−マルヘツド制御方式
JP2554871B2 (ja) サ−マルプリンタの印字制御装置
JPS59135173A (ja) サ−マルプリンタ
JPH01306262A (ja) サーマルヘッド制御装置
JP3736042B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JP2859182B2 (ja) サーマルプリンタ
JPS60260357A (ja) 感熱記録装置
JP2758854B2 (ja) サーマルラインプリンタ装置
JP2834019B2 (ja) ライン型サーマルプリンタ及びその印字方法
JPS60168670A (ja) 印字制御方式
JPH063642U (ja) サーマルプリンタ
JPH01241463A (ja) 熱ヘッド駆動回路
JPH0753971Y2 (ja) マルチ印字装置
JP2522727Y2 (ja) 感熱記録装置
JP2522726Y2 (ja) 感熱記録装置
JPH08300708A (ja) サーマルヘッドの駆動制御方法
JPS6067175A (ja) サ−マルプリンタ
JP2001138562A (ja) サーマルヘッド駆動方法及びサーマルヘッド駆動回路
JPH01234270A (ja) 感熱記録ヘツドの駆動方法
JPH0339262A (ja) サーマルプリンタの印字方法
JPH0740570A (ja) サーマルプリンタ
JPH01174471A (ja) 感熱転写記録装置