JPS59133078A - 感熱ヘツド - Google Patents

感熱ヘツド

Info

Publication number
JPS59133078A
JPS59133078A JP589483A JP589483A JPS59133078A JP S59133078 A JPS59133078 A JP S59133078A JP 589483 A JP589483 A JP 589483A JP 589483 A JP589483 A JP 589483A JP S59133078 A JPS59133078 A JP S59133078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heating element
temperature
heat
thermal head
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP589483A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeo Nemoto
武夫 根本
Kazumasa Fujioka
藤岡 和正
Kazuya Higeta
樋下田 和也
Shunji Murano
俊次 村野
Isao Nakajima
功 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP589483A priority Critical patent/JPS59133078A/ja
Publication of JPS59133078A publication Critical patent/JPS59133078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の利用分野〕 本発明は感熱ヘッドに係り、特に発熱体に好適な温度分
布を与えるための温度制御を行うことのできる感熱ヘッ
ドに関するものであるつ〔従来技術〕 感熱ヘッドを備える感熱プリンタの印刷機構では、感熱
ヘッドから出力された熱が用紙を経てインク層体に伝達
され、そのインク層体のインクを溶解して印字用紙に付
着させて印字を行なウラこの場合、感熱ヘッドからイン
ク層体へ熱が伝達される過程では、周囲への熱拡散が太
き(、かつ伝達時間の遅延を生ずるので、用紙の表面温
度とインク層体の温度との間には、大きな温度差が生じ
、さらに用紙とインク層体とのピーク温度に時間的ずれ
が生じる。すなわちインク層体の温度を融点以上の温度
にするには感熱ヘッドを高温に一定時間保持しなければ
ならないっこのようにインク層体の温度の立上りを良く
するためには、入力エネルギを一定として、高ワツト数
で短時間電力を印加することがよい。しかし、電力印加
時間の調整を誤ると、ヘッドを破壊する恐れがあるため
、印加時間が多少延びても、ヘッドピーク温度の高くな
らない条件の駆動方法、すなわち低ワツト数で長時間電
力を印加する方法を用いることが多い。しかし、この駆
動条件では印字速度が遅くなると共に、ヘッド周囲温度
の上昇によって文字線幅が太くなるなどの欠点がある。
これらの問題を解決するためには、ヘッドにおける発熱
体の温度を直接検出し、その入力電力を制御するフィー
ドバック制御方式が最適である。ところが、従来の温度
検出方法では、検出部が太きいため熱容量が大きくなり
正確で迅速な温度制御ができなかった。
〔発明の目的〕
本発明は、感熱ヘッドにおける発熱体の温度を高速でか
つ容易に検出することにより、発熱体の発熱特性を最適
に制御することを目的とするものであるっ 〔発明の概要〕 感熱ヘッドにおける温度検出は高速な温度変化に対応す
るため、熱容量の小さい抵抗素子が必要であろう温度検
出の原理は、純粋な金属の抵抗は温度を上げてゆくと一
定の関係で増加することを利用している。本発明の感熱
ヘッドは、感熱ヘッドの発熱体近傍に熱容量の小さい抵
抗素子を設け、この抵抗素子で迅速に容易に検出された
発熱体温度に基づいて、感熱ヘッドの温度を最適制御す
ることを特徴とする。
〔発明の実施例〕
以下本発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図は本発明の感熱ヘッドの一実施例の断面を示すも
のであるっ図において、感熱ヘッドは一般に顕著、スパ
ッタリングの印刷等の方法で形成される、基板1上にグ
レーズ層2が形成され、その上面に発熱体5が設けてあ
ろうこの発熱体5の上面には、一定の間隔をおいて電力
供給用の電極4a、4bが設けであるっそして、電極4
a、4bは発熱体ろを介して電気的に接続され、両電極
4a、4b間に電圧を加えると、発熱体ろは発熱して温
度が上昇するものであるっ薄膜抵抗素子7は、絶縁物で
ある耐酸化層5と耐摩耗層である保護層6の間に設けら
れており、発熱体6とは完全に電気絶縁するものである
うなお、薄膜抵抗素子7としては一般に白金、金等の貴
金属が用いられているが、温度と抵抗の関係特性が得ら
れるものであれば、他の材質でもよい。薄膜抵抗素子用
電極8a、8bは薄膜抵抗素子7からの検出信号を温度
検出回路に導くものである。第2図、第5図および第4
図は、本発明の感熱ヘッドの別の実施例であり、第1図
と同一符号は同一部分を示す。第2図の例は、薄膜抵抗
素子7を感熱ヘッドの保護層6の上面に設けたものであ
る。第5図の例は、薄膜抵抗素子7をグレーズ層2の上
面に絶縁体9を介して設けたものであるっ第4図の例は
、薄膜抵抗素子7を発熱体4に近接した耐酸化層5と保
護層60間に取付けたものである。これらの構成により
薄膜抵抗素子7によって、発熱体乙の温度変化を直接的
に高速に検出することができる。
次に、上記のように構成された感熱ヘッドにおいて、こ
の薄膜抵抗素子からの検出信号により、発熱体5の温度
を制御する制御回路の一例を第5図に示す。第5図にお
いて第1図から第4図までに使用した符号のものは同一
部分であり、SHは感熱ヘッドを示す。この制御回路は
、コンパレータ10.アンド回路11.トランジスタ1
2を備えている。コンパン−夕10の一側端子はブリン
ジ回路とリード線8aを経て薄膜抵抗素子7に、+側の
端子は、比較電圧Vnにそれぞれ接続されティる。コン
パレータ10は、薄膜抵抗素子7からの信号が比較電圧
VRすなわち設定電圧より大きくなったとき負の出力信
号10aを出力するつアンド回路11は、コンパレータ
10からの信号10aと印字信号15とを入力し、駆動
信号11aをトランジスタ9に出力するっ 次に第5図に示した制御回路の一例の動作を説明するっ
薄膜抵抗素子7による温度検出信号がコンパレータ10
の一側端子に入力されると、コンパン−夕10は、薄膜
抵抗素子7からの信号が比較電圧Vn、すなわち設定電
圧より大きくなった場合にはコンパレータ10は第6図
に示すように増幅され、かつ整形された波形を有する負
の出力信号10aを出力するっこの出力信号10aは、
アンド回路11に入力され他方の入力信号(印亀信号)
1ろを制御する。そのアンド回路11より出力される駆
動信号11aは、トランジスタ120ペースに加えられ
る発熱体5の電流をオン・オフする。これにより第6図
に示すようなへ、ノド温度Tを得ることができるっ これにより、感熱ヘッドの発熱体の温度は高速にしかも
容易に検出でき、この検出直に基づいて温度のフィード
バック制御を迅速に行って、発熱特性を最適忙すること
ができるっまた、感熱ヘッドの過熱を防止して、寿命を
延長させることができるっ 第7図は本発明の感熱ヘッドの更に他の例を示すもので
あり、第1図〜第4図と同一符号は同一部分を示す。こ
の例においては、感熱体6に電力を供給して加熱するた
めの電力供給用電極4a。
4cは、その一方の電極(この例では電極4c)が温度
・抵抗特性の顕著な抵抗素子で形成されており、温度検
出と電力供給用電極とを兼用している。抵抗素子で形成
されている電極4cと発熱体ろの接合部には、抵抗素子
の電圧測定用リード線6が接続されている。また、この
リード線8aと抵抗素子で形成されている電極4Cの接
合部以外を電気絶縁する絶縁体14がリード線6と抵抗
素子で形成されている電極4cの間に設けである、なお
、上記機能を満たすものであれば、他のものでもよい。
これらの構成により、抵抗素子で形成される電極40間
の電圧変化、つまり、発熱体5の温度変化を直接的に高
速に検出することができる。
次に、第7図に示すように構成された感熱ヘッドにおい
て、この抵抗素子で形成された電極4Cからの検出信号
により、発熱体5の温度を制御する制御回路の一例を第
8図に示す、第8図において、第1図(第7図と同符号
は同一部分を示すっこの制御回路は、コンパレータ10
.アンド回路11、トランジスタ12を備えているうコ
ンパレータ10の一側端子は、発熱体6と抵抗素子で形
成される電極4Cとの接合部のリード線8aに接続され
ているうまた、+側の端子は、比較電圧VRに接続され
ている。このコンパレータ10は、抵抗素子で形成され
る電極4Cからの信号が比較電圧VR1すなわち設定電
圧より大きくなったとき負の出力信号10aを出力する
。なお、この設定電圧は発熱体6の温度と抵抗素子で形
成される電極4Cの電圧の関係により決定される9つま
り、この設定電圧は、設定温度とみなすことができるつ
アンド回路11は、コンパレータ10からの信号10a
と印字信号15とを入力し、駆動信号11aをトランジ
スタ12に出力するっ 上記の制御回路において、入力信号(印字信号)15、
コンパレータ10の出力信号10a、1gtK動信号1
1aおよびヘッド温度Tは、第5図の例と同様に第6図
に示すようになる。すなわち、アンド回路11より出力
される駆動信号11aはトランジスタ120ベースに加
えられる発熱体6の電流をオン・オフし、第6図に示す
ようなヘッド温度Tを得ることができるっ 上記のように構成しても第1図〜第4図に示す構成と同
様の効果を奏する他に、発熱体を発熱するための電力供
給用電極を温度検出用として兼用したので、構造がより
簡素化し、小形化を図ることができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、高速でかつ容易に感熱ヘッドの発熱体
の温度を検出し、この検出値にもとづ(・て温度のフィ
ードバック制御を行って発熱特性を最適にすることがで
きるとともに、感熱ヘッドを過熱防止して寿命を延長さ
せることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱ヘッドの一例を示す要部断面図、
第2図〜第4図は本発明の感熱ヘッドの他の例を示す要
部断面図、第5図は第1図〜第4図に示した感熱ヘッド
を用いた感熱ヘッドの温度制御回路の一例を示す図、第
6図は第5図に示す制御回路の制御動作を説明するため
のタイムチャート、第7図は本発明の感熱ヘッドの更に
他の例を示す要部断面図、第8図は第7図に示した感熱
ヘッドを用いた感熱ヘッドの温度制御回路の一例を示す
図であろう 1・・・基板、2・・・グレーズ層、5・・・発熱体、
4 a +4b・・・電極、4c・・・抵抗素子で形成
された電極、5・・・耐酸化膜、6・・・保護膜、7・
・・薄膜抵抗素子1.8a、8b・・・薄膜抵抗素子用
電極、9・・・絶縁体、10・・・コンパレータ、11
・・・アンド回路1.12・・・トランジスタ。 第 1 図 χ3図 第 5 目 よ 第 6 図 第 7 図 第 3 図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、基板上にグレーズ層1発熱体1発熱体に電力を無給
    するための電極などを有し、発熱体の発熱により、印字
    用紙にインクを溶解して付着させ印字を行う感熱ヘッド
    において、前記発熱体の温度を検出する抵抗素子を発熱
    体近傍に設けたことを特徴とする感熱ヘラドウ 2、発熱体の温度を検出する抵抗素子を発熱体とインク
    の間に設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の感熱へラドっ 3、発熱体の温度を検出する抵抗素子を発熱体と基板の
    間に設けたことを特徴とする特許請求の範囲第1項記載
    の感熱ヘッド。 4、発熱体に電力を供給するための電極の一方を発熱体
    の温度を検出する抵抗素子で形成したことを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の感熱ヘンドっ
JP589483A 1983-01-19 1983-01-19 感熱ヘツド Pending JPS59133078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP589483A JPS59133078A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 感熱ヘツド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP589483A JPS59133078A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 感熱ヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59133078A true JPS59133078A (ja) 1984-07-31

Family

ID=11623597

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP589483A Pending JPS59133078A (ja) 1983-01-19 1983-01-19 感熱ヘツド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59133078A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202827A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Shinko Electric Co Ltd サーマルプリンタ
JP2007301722A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Shinko Electric Co Ltd サーマルヘッド、プリンタ
JP2008068602A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tdk Corp 一括加熱用サーマルヘッドおよび印画装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202827A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Shinko Electric Co Ltd サーマルプリンタ
JP2007301722A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Shinko Electric Co Ltd サーマルヘッド、プリンタ
JP2008068602A (ja) * 2006-09-15 2008-03-27 Tdk Corp 一括加熱用サーマルヘッドおよび印画装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5706044A (en) Thermal head apparatus
JPS59133078A (ja) 感熱ヘツド
KR0162899B1 (ko) 기록매체에 데이터를 열적으로 기록하기 위한 방법 및 장치
JP2006199047A (ja) サーマルプリンターヘッド及びその製造方法
JP2006224440A (ja) サーマルヘッド
KR950000398A (ko) 서멀프린트헤드
JPS58201681A (ja) サ−マルヘツド制御装置
JPH0199860A (ja) サーマルヘッド
JPH0199861A (ja) サーマルヘッド
JPH0130629B2 (ja)
JP2893345B2 (ja) 熱記録方法
JP2961160B2 (ja) サーマルヘッドの駆動方法
JPS63231950A (ja) サ−マルヘツド
JPH0199862A (ja) サーマルヘッド
JP2000164323A (ja) ヒータ、定着装置および画像形成装置
JPS60174662A (ja) 記録ヘツド
JP2574351B2 (ja) 感熱転写記録装置
JPS58193171A (ja) サ−マル転写印字装置
JPS59207270A (ja) サ−マルヘツド
JPH0629839U (ja) サーマルプリンタ
JPH0414466A (ja) サーマルヘッド
JP2008062517A (ja) サーマルヘッド
JPH0921707A (ja) 温度検出手段、その製造方法、及び加熱体
JPH0661950B2 (ja) サーマルヘッド
JPH0234365A (ja) 通電記録装置および記録ヘッド