JPS59132981A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPS59132981A
JPS59132981A JP643583A JP643583A JPS59132981A JP S59132981 A JPS59132981 A JP S59132981A JP 643583 A JP643583 A JP 643583A JP 643583 A JP643583 A JP 643583A JP S59132981 A JPS59132981 A JP S59132981A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
ticket
section
tickets
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP643583A
Other languages
English (en)
Inventor
大村 秀男
宮野 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP643583A priority Critical patent/JPS59132981A/ja
Publication of JPS59132981A publication Critical patent/JPS59132981A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野j 本発明は、所定の手段に1って供給される紙葉類を取り
出して所定の処理を行なう紙葉類処理装置に関するもの
である。
〔発明の技術的背景とその問題点」 従来のこの種の装置として、例えば100枚の紙葉類と
しての銀行券を帯によって施封したもの(把)をバラ努
に解いて1枚づつ取り出して搬送し、検知部によって紙
幣の鑑査を行なって例えば、再使用可能紙葉類(正分)
と再使用不能紙葉類(損券)とに区分してそれぞれの集
積部に集積するようにした装置が知られている。
ところで、損券は所定枚数取り出してそれを結束し保管
に供する場合と、装置内で失効処理して再使用を不可能
にする場合の両者が必要になるOこのうち失効処理の、
ために使用される失効手段としては、券を細断するシュ
レッダ−や、細断片を更に細かく粉砕するパル・々ライ
ザー等が考えられる。しかしながら、細断片や粉砕片を
、廃棄箱や装置外に排出する手段を必要とするため構成
が複雑になり、装置の大型化、高価格化を招く等の種種
の問題(第1の問題)が発生する。また、上記パルバラ
イザーを使った場合、動作中の騒音が問題(第2の問題
)となる。更に、区分集積された損券を何らのチェック
もなしにシュレッダ−にかけると、検知部で判別された
損券の枚数と実際に区分集積された損券の枚数とが不一
致の場合の確認や、検知部から区分装置を介して損券集
積部に至る迄の搬送経路中で外語−19(ジャム)が生
じた場合の確認が出来ない等の問題(第3の問題)もあ
る。
〔発明の目的」 本発明は、前記問題のうちの第3の問題を解決するため
になされたものであり、再使用不能紙葉類の判別結果枚
数と実際に区分集積される枚数とを確認することによっ
て失効処理を行うことができ、枚数確認精度の向上及び
装置の信頼性を高めることのできる紙葉類処理装置を提
供することを目的とするものである。
し発明の概要」 前記目的を達成するために本発明は、供給される紙葉類
を取り出して搬送する取出し搬送部と、取出された紙葉
類を検知して少なくとも再使用可能紙葉類と再使用不能
紙葉類とに判別する検知部と、この検知部により判別さ
れた各紙葉類を区分するダート手段と、区分された紙葉
類を所定枚数毎に区分集積する1区分集積部と、区分集
積された紙葉類のうち、再使用不能紙葉類を失効させる
失効手段と、再使用不能紙葉類を計数し、この計数値が
所定量に達した時点で失効手段を動作させる制御手段と
を有することを特徴とするものである。
し発明の実施例] 以下実施例を説明する。なお、以下に説明する実施例は
、例えば修行券などの紙業類を取扱う紙葉類処理装置で
ある。
第1図はこの装置の概略を示すもので、同図(a)は平
面図、同図(blは縦断側面図、同図(e)は正面図で
ある。同図に示すようにこの装置は大別して把供給装置
1、取出装置2、搬送区分装置3、鑑査装置(検知装置
又は検知部ともいう)4、区分集積装置5、把漉封装置
6、束施封装置7A、東包装装置7B、失効装置8、制
御装置9、操作パネル部10とから構成されている。こ
の実施例において「把」とは紙葉類(例えば紙幣等の有
価証勢、以下外ともいう)を1’O0枚重ねて帯封をし
たものを言い、1束」とは把を10個施封したもの食言
い、「正券」とは鑑査の結果正規でかつ有効な赤である
と認められ発行元から再び利用に供すため忙返却される
巻のことを1い、「損券」とは織膏の結果正規でかつ有
効な赤であると認められたが、再使用に適さないため発
行元において廃菓処分される外のことを言い、「偽券」
とは鑑査の結果、正規でも有効でもないと認められた(
利足の不可能なものは無効と認める)勢のことを醒い、
「鑑査不能勿」とは例えば軍ね取り、スキュー(券の斜
行)、ショートピッチ(搬送経路中において前の巻との
間隔が短が過ぎて後段の処理が困難となるもの)等の理
由に、l:り;鑑査が出来ない勢のことをいう。このう
ち「偽券」と鑑査不jIE4G’は装置から排除される
券であるから「排除券」ともいう@捷た、「最良券」と
は正券のうち最もきれいな巻のことを湧う。
前記区分集積装置゛5は、排除券区分集積部5 A。
異種券区分集積部5B、最良券区分集積部5C。
正券区分集積部5D、損券区分集積部5Eとに分割され
ており、搬送区分装置3も前記分割に基づいて搬送経路
中に5個所(3A〜3E)設けられている。そして各搬
送区分装置にはゲートGTがそれぞれ設けられている。
そして各区分集積部5A〜’sEK/Ii公知の回収輪
FW、%F’W5がそれぞれ設けられており搬送されて
くる勢を1枚づつ取り出して集積箱BINに集積できる
ようになっている。この集積部のうち、排除券区分集積
部5Aには上下に2個BINo i (偽券集積箱)。
BINo 2 (′a査不能券集積箱)とが設けられ、
他の区分集積部には各1個毎の集積箱BINI−BIN
4が配置されて、1=−9、前記把施封装置h゛6も、
6A〜6Dのように上記各集積箱BINI〜BIN4の
下方にそれぞれ分割配簡されている。前記正券集積部5
Dの下方に設けられた把施封装置6Cの下方には束施封
装懺7Aが設けられ、後方の東包装装置7Bに券を受渡
すための窓7A1が設けられている。前記取出装w2は
、一枚づつになった券を複数枚集積した集積部2人と、
券を1枚づつ取p出す送出ローラ2Bと、取り出された
券を搬送する搬送ローラ群2Cと、搬送経路に設けられ
て券の特徴(重ね取り、スキュー、ショート♂ツチ等の
′I&!不能状態)を検査する検青部2Dとによって構
成されている。この取出装置は、前の把の処理が終了す
る迄次の把の1枚取出しを行なわないようになっている
。また、操作パネル部10は同図(c)に示すように、
供給された把の入口部10Aと、その上方に設けられた
テンキー等を含む操作部10B1モニター用CRTIO
C,カセット取出口10Dとによって構成されている。
尚、未包装装置7BKは取出ロアB、が設けられている
。前記各装置を収納した部分はそれぞれモジュール化さ
れており、同図(a)に示すように、供給台11が着脱
自在に取り付けられた給送モジュールM1 、鑑査モジ
ュールM2 、集積モジュールMa、M4、廃棄モジュ
ールMS%束包装装置7Bがそれぞれ着脱可能に配置さ
れ、用途及び機能に応じて任意に増減できるようになっ
ている。そして、同図(b)に示すように給送モジュー
ルM1には上下に区分されて排除券区分集積部5Aと取
出装置2とが収納され、その後方には制御装置9が収納
されている。丑だ、モジュールM2には鑑査部4と第1
と第2の搬送区分装置3A、3Bが収納されておシ、モ
ジュールM3には異種赤区分集積部5Bと最良着区分集
積部5Cと把施封装置6A、6B及び第3、第4の搬送
区分装置3C,3Dとが収納されており、モジュールM
4には正券区分集積部5D及びその把施封装置6Cと、
損巻区分集積部5E及びその把施封装置6Dと、第5の
搬送区分装置3Eと、失効装置、8Aが収納されており
、モジュールM5には廃棄箱8Cが収納されている。こ
の失効装置8Aと廃棄箱8Cとによって失効手段が構成
される。
第2図は上記装置の一部分解斜視図である。同図に示す
ようにモジュールM1〜M4には扉が設けられており、
例えばモジュールM4の扉を開けて失効装置8Aと束施
封装置7Aを接続した状態で収納することができるよう
になっており、また、排除券区分集積部5Aで処理され
た排除外力セット(収納箱) C8Tを取り出して来て
排除された原因を点検するための外部操作装置100が
配置されている。外部操作装置100はデスク100A
と、テンキー等を含む入力装置100Bと1.CRTl
ooCと、グリンタ−100D及びキーボニド100E
とによって構成されている。また、モジュールM1の側
面にはパラ券投入用のカバー10Fが設けられており、
カバー1. OF ’i開けるときにバラ券処理モード
となるようになっている。
尚、モジュール化された装置本体の内部には図示しない
冷却ファンが設けられており、装置の前方から後方に向
けて冷却用排気がll17項するようになっている。
次に上記装置の各部の構成の詳細を説明する。
把供給装置lは、第3図に示すように、把供給台116
把押出部12.処理不能把処理部13゜帯切断除去部1
4から構成されている。なお、把供給台11と把押出部
12とは所定枚数の紙葉類を施封帯にて施封した把を順
次−把うつ取出しで搬送する把取山部の一例であり、前
記帯切断除去部14は把取山部にて取出された把の施封
帯を除去する施封帯除去部の一例である。把供給台11
は第4図に示すよう忙、上面が斜面に形成され溝が設け
られたフレームIIAと、斜面に沿って紙業類Pを長手
方向に搬送するように配設された第1のベルト11Bと
、第1のベル)IIBの端部に直交するように配置され
、紙葉類Pの位置規制を行うように配設された第2のベ
ルト11Cと、これら各ベルトを巻回したローラIID
、IIE及び各ローラを駆動するための駆動ベル) 1
1 F’。
歯車群11G、モータ111(とによって構成されてい
る。把押出部12は第5図に示すように、前記ベルトl
lBの延長線上に設けられた傾斜する床1 ’2 Aと
、床の下端部から斜面に沿って移動可能な抑圧板12B
と、この抑圧板12Bに取り付けられたが一ルネジ軸1
2Cと、このボールネジQQi+ l 2 cを駆動す
るモータ120と、床12Aの先端部に対向して配置さ
れ押出された紙葉類Pを落下収容するためのガイド12
Eと、落下して米た紙葉類を収容して搬送するベルト1
2 F’、 12Gと、前記ボールネジ軸12Cの後端
部に取付けられた遮蔽板12Hと、遮蔽板12Hの位置
を検出して押圧板12Bの初期位置を決めるための第1
のセンサーSLと、同じく遮蔽板12Hの荊過を検出し
て抑圧板12Bの制限位置を決めるための第2のセンサ
ーS2と、押出された紙葉類によって回動するアクチェ
ータATによって動作し、モータ12Dの停止信号を出
力する第3のセンサーS3と、落下した紙葉類Pの存在
により光源LPからの光が遮断されることによって動作
し、1般送ベル) 12 F’ 、 1.2 Gの駆動
タイミングを決めるための信号を出力する第4のセンサ
ーS4及び紙葉類Pが押圧板12B上に存在しているこ
とを検知してモータ120の駆動タイミング等を決める
ための信号を出力す′る第5のセンサーS5とによって
構成されている。
このような把供給装置によれば、把供給台11に置いた
10把はベルトIIB、IICがローラ11Dの回転に
よって動くことにより抑圧板12Bの上へ移動し、セン
サーS5によって所定位置で停止すると同時に駆動ロー
ラ11Dの回転およびベルトllB、IICが止まる。
次に抑圧板12Bが動作し把を斜め上方へ押すことによ
り、最上端の把が頂上よシ反対側へすべり落ち1把ずつ
の供給ができる。抑圧板12Bはモータ12Dの回転に
よジ軸12Cが前に移動し把を押す。把が前に移動して
いきセンサーS3が明から暗になるとモータ12Dは一
旦停止し、その後モータが断続的に回転し、把が床12
Aからベルl−12F’ 、 12G上に落ち、センサ
ーS4を遮ぎった時点でモータ12Dの回転は止まり、
ベルト12F’、12Gが動き量す。順次一定のタイミ
ングでモータ12Dが断続的に回転し、把を1把ずつ供
給し、把を全て供給できる位置にセンサーS2を取り付
けておきセンサーS2をIt)lI12cの端部の遮蔽
板12)Iが遮ぎった時モータ12Dが逆転しセンサー
s4を遮蔽板12Hが遮ぎ9モータ12Dの回転が止す
る。と同時に供給台11のローラIIDが回転し、ベル
)IIB、IICにより10把が押圧板12B上へ移動
し、順次サイクルを繰り返す。もしある所定時間内に抑
圧板12 Bの近くのセンサSsKより把が確認できな
かった場合は、ベルト11B、IICが動き続けCRT
表示あるいはブザーが鳴り操作員に供給台に把を載せる
ことをうながす。
次に、処理不能把処理部13及び帯切断除去部14の構
成を第6図を参照して説明する。先ず処理不能把処理部
13は、前記押出された紙葉類Pの受渡しを行う受渡台
13Aと、との紙葉類Pを搬送案内するローラ群13B
と、搬送経路途中に設けられた金属片検知部材13Cと
、前記案内ローラ群13Bを回動変位させる回mJ慨構
13Dと、案内ローラ群13Bの上方に設けらt’した
ロータリーソレノイド13にと、案内ローラ群13Bと
入れ子状態になっておりロータリーンレノイド13Kに
よって回動変位させられて受渡された紙葉類Pをたたい
て排出口13N側にたたき落すレバー13Lと、排出口
13Nの下方に設けられたパスケラ)13M及び、受渡
された紙葉類Pの表裏を検出する表裏検出器13Rとに
よって構成されてイル。前記案内ローラ群13cの回動
変位機構13Dは第7図のようになっている。即ち、案
内ローラ群13Bを支持して歯車群13Qに連結するフ
レーム13Eと、フレーム13Eにワンウェイクラッチ
13Pを介して取付けられた回転軸138と、回転軸1
3Sに取付けられたグーリ13Fと、駆動用モータ13
Hと、ゾーリ13Fとモータ13Hの70−りとに架は
渡されたベルト13Gと、前記フレームの初期位置を決
めるストッパ13Iと、ストッパ13Iを回動させて7
レーム13Eを自由状態にするグランジャソレノイド1
3Jとによって構成されており、作動時にはプランジャ
ソレノイド13Jの動作によってストッパ13Iがフレ
ーム13Eから外され、案内ローラ群13Bを1恵に、
!:り第6図図示反時計方向に回動させ、初期位置に戻
すときにはモータ13I(の駆動によって時計方向に回
動させるようになっている。
このような処理不能把処理部によれば、前記把供給装置
゛のベルト12F、12G上の把が金属片検知器13C
を通ったときにクリップ、虫ピン等の金属片の有無がチ
ェックされ、ベルト12Fからローラ群13Bに受は渡
され、所定位置迄移動したことが図示しないセンサーで
確認されると、ベルト12F、12G及びローラ群13
Bの動きが止まる。もし、把の中に金属片が含まれてい
ることが確認された場合は、ベルト12F、12G及び
ローラ群13Bの停止後、ロータリーソレノイド13K
が励磁され、レバー13Lにより把が装置外のバスケラ
l−13Mに排出される。ソレノイド13Kが励磁され
た時点で次の把がベルト12F、12G上に供給される
。排出された把は操作員に裏ってチェックされ、再度装
置[供給され処理されることになる。また、表裏検出器
13Rによって裏であることがチェックされた場合も前
記同様な処理が行なわれる。
なお本実施例における処理不能把とは、上記説明から明
らかなように把の中に金絨片が混入しているもの及び裏
状態で供給された把を意味し、前記金属片検知部材13
C及び表裏検出器13Rが処理不能把検出部の一例を示
すものである。
帯切断除去部14は第8図(a) 、 (b)に示すよ
うに、複数のローラ14A3 、駆動ローラ14A12
回動レバー14A4に取付けられた移動ローラ14A2
1ベルト14As よりなる上部搬送部14Aと、複数
のローラ14B3.駆動ローラ14B、、回動レバー1
4B4に取付けられた移動ローラ14Bz。
ベルト14 Bs よりなる下部搬送部14Bと、上下
搬送部14A、14Bによって形成された搬送路中央に
直交配置され、相互に近接、離反可能に配設された上部
しごき棒14C、下部しごき棒14Dと、上部しごき棒
14Cに取り付けられた帯キヤツチレバー14Eと、下
部しごき棒14Dに沿って形成されたカーツタ−ガイド
14F’と、帯キヤツチレバー14Eの下方を水平移動
可能な帯キャッチャビン14Gと、カッターガイド14
Fに沿って移動可能なカッター14H及び処理済の紙葉
類を搬出するバックアツプ板14Iとによって構成され
ている。特にしごき棒は第8図(a)に示すように、供
給された把Pの帯を除く部分で挾むように配置されてお
り、一対の棒14cl。
14C2によって上部しごき棒14’Cが構成され、そ
の一方14C,に帯キヤツチレバー14Fが回動自在に
取付けられると共に図示しない付勢部材にて第8図(a
)に示す時計方向に付勢されて第8図(a)に示す位置
が規制位置とされている。そしてその底部溝内に帯キヤ
ツチビン14Gが出入可能に収納され、凍だ、一対の棒
14D!、14D2によって下部しごき俸14Dが構成
さ11.両者間にカッタガイド部14Fが設けられ、一
方の棒14D1内に出入可能にカッター14Hが収納さ
れている。
前記バックアツプ板14Iは上下移動可能に構成されて
いる。
このような帯切断除去部14では第9図〜第13図のよ
うな動作が行われる。把供給装置から供給された把Pが
上部搬送部14Aと下部搬送部14Bとの間の搬送経路
中央の上下のしごき棒14c。
14Dに挾まれた位置に来て停止すると、把Pを施封帯
Paを除いた四隅を挾むように配置される。
次に第9図(a) 、 (h)に示すように上下のしご
き棒14C,14Dが双方共下方に移動し、把Pを下方
に凸状が出来るように湾曲させる。この結果把Pの本体
上面と施封帯Paとの間に隙間が出来ると共に施封帯P
aは帯キャッチレ□パー14Eの底面に接触する。この
とき、上下搬送部14A、14Bノ回動レバ14 A4
  、14 B4は矢印方向に回動しベルF 14 A
s  + 14 B sの変位を容易にして上記しごき
動作を円滑に行わせるようになっている。その後第10
図(al 、 (blに示すように上部しごき棒の一方
14C!内に収容されていた帯キャツチビン14Gが矢
印方向に前進し、施封帯Paの下方に位置する。次に第
11図(b)に示すように上下のしごき棒14C,14
Dが上方に移動し把Pが上方に凸となるように湾曲させ
る。このとき、施封帯Paは上方で帯キヤツチレバー1
4Eと帯キヤツチビン14Gとの間に挾持されると共に
、下方でカッターガイド14Fに当接して張力を受ける
ことになる。この段階で第11図(a)に示すように下
部しごき棒の一方14.DI内に収容されていたカッタ
ー14Hがカッターガイド14Fの溝に沿って図示矢印
方向延前進して来てカッターガイド14F’の上面に当
接し−C張力を受けている施封帯Paに轟たジ、それを
切断する。その後第12図(a)、(b)に示すように
下部しごき棒14Dのみが下方へ移動し、初期位置に戻
り、切断された施M帝は上部しごき棒の一方14C1に
設けられた帯キヤツチレバー14Eと帯キヤツチピン1
4Gに挾持されたまま残る。このとき、上下の搬送部1
4A。
14Bの回動レバー14A4,14B4はそれぞれ図示
矢印方向に回動し、元の状態に戻る。最後に、第13図
に示すように上下の搬送部14A。
14Bが1駆動さt’して施封帯が除去された勢P′が
搬送され、待機していたバックアツプ板14Iが搬送路
内に進入し、搬送されて来た券P′を受取る。
バックアツプ板14Iに受取られたD P’は、バック
アツプ板14Iの上方移動に伴って移送され、後述する
取出装置の集積箱に受渡されることになる。なお、切断
された施封帯Paは詳細を後述する排除券区分集積部内
へ送り込1れる。
前記排除券区分集積部5Aは、第14図に示すように鑑
査不能券集積装置50 (BINo2)と、偽  ・券
集積装置51 (BINol)と、区分カード発行装置
面52と、カセット集積装置t53とによって′)11
q成されている。鑑査不能券集積装置50は搬送装置に
より送られて来た鑑査不能券P3を順次下から上へ積み
上げ集積させるものであり、巻進入方向と直角の水平方
向に動く複数の立位区分板50At 設’tjたコンベ
アベルト50Bとコンベアベルト5駆動用モータ50C
とを有し、このコンベアベルト50B上に集積された券
はコンベアベルトの動きを検出するセンサー(図示せず
)と、コンベアベルトの側端部に等ピッチで設けられた
孔を検出する位置決め用センサーS6とによって所定位
置に移動するようになっている。コンベアベルト50B
に取付けられた立位区分板50Aは等ピッチで並んでお
シ、2個の立位区分板によシ集積箱の巻進入方向と直角
方向の2つの壁が形成される。
このコンベアペル)50Bは所定ピッチで移動し、#動
後は他の立位区分板で前述の集積箱の2つの壁を形成す
ることができるようになっている。偽券集積装置51は
、搬送装置によシ送られてきた偽券を巻進行方向と同方
向に低速で回転する回収輪FW、の曲線溝で一旦受は止
め、券を減速させた後順次下から積み上げて集積させる
もので、正券及び損券集積部と同様に回収輪に進入して
くる券に対し、回収輪の曲線溝が同期して回転しており
、券が確実に回収輪F″wlの曲線溝に進入できるよう
になっている。回収輪FW10曲線溝に入った券は約1
80度回転させられ、巻先端方向に設けられた固定板\
51Aによυ券の進行が妨げられ回収輪FW1の回転に
よシ券が徐々に曲線溝から抜き出され集積箱51内に一
様に集積される。集積箱51の底板51Bは水平方向へ
移動可能になって29、モータ51Cを回転することに
よジアーム51Dを介して底板51Bが集積箱51外へ
移動され、集積された券等を集積箱51の下方へ排出す
ることができるようにガっている。偽券集積箱51の下
方に鑑査不能券集積箱50が位置することになυ、この
鑑査不能券集積箱50に集積された鑑査不能券の上に偽
券集積箱51内に集積された偽券を積重ねることができ
る。尚、前述の帯切断除去部14で切断除去された施封
帯Paは現在処理している把に対応する帯毎に偽券集積
箱51内に収容される。すなわち、処理把の偽券P4の
最初の1枚が集積される前に施封帯Paが偽券集積箱5
1の底板51B上に乗ることになる。従って、偽券集積
箱51内には最初に施封帯Paが載置され、その上に偽
券が積重ねられることになる。区分カード発行装置52
はカード収納箱52A内に水平に積重ねて収納された区
分カードCADを1枚ずつ箱外へ排出する装置であシ、
区分カードCADには固有番号が付されておシ、区分カ
ードCADの下面に配置された取出ローラ52Bが1回
転することにより区分カードCADの先端が排出ローラ
52Cに至ると、排出クーラ52Cの回転により区分カ
ードCADが排出される。区分カードCADの排出過程
で区分カード上の固有番号が図示しない読取υヘッドで
読み取られて制御部9内の磁気ディスクに記憶される。
そして、排出された区分カードCADは偽券集積箱51
内に集積される。カセット集積装置53は鑑査不能券集
積装置50のコンベアベルト50B上に集積された券な
ど全カセット内に集積する装置で、コンベアベルト50
B上の券などをカセット内に押出すための押出板53A
と、カセット上の券などを上から押込んでカセット内に
収容するための押込板53Bと、並置された2貼のカセ
ットC8T 1. C3T 2とから構成されている。
押込板53Bは2個のカセットに対応して2個設けられ
ており、これら一対のカセットと押込板とを設けること
によって、一方のカセットが満杯になつ7’Cときに他
方のカセットを使用できるようにして、カセット取替時
の無駄なt片間をなぐすよりにすることができる。押出
板はモータ53Cの回転によシボールネノ軸53Dが前
後に移動さ第1、軸の先端に固定された押出板53Aが
tII+ 53 Cと一緒に前後に移動され、券などを
押し出すことができる。押出された券はカセット上に設
けられた板53Hによって位置決めされる。尚、押出板
とカセットとはコンベアペル)50.Bを挾んで対向し
て配置され、2個のカセットに対して押出板は1個であ
る。押込板53Bはアーム53E、移動板53Fを介し
てモータ53Gに連結されている。
この押込板53Bは通常カセットの上方に待機しておシ
押込時モータ53Gが回転しチェーンを介して押込板5
3Bが下方に移動し券などをカセット内へ押込む。カセ
ットはC8T、  、 C3T2上方を開口した箱体で
内部に摩擦力で任意の位置に係止するバックアツプ板(
図示せず)を具備している。
バックアツプ板は収納された券などを介して押込板によ
り随時−上方へ押圧移動さ九る。パックアンプ板が最下
位に下がるとカセットの切欠部!(1’を介してセンサ
ーS7によシチェックされ満杯信号が出され、次の収納
時からは、もう一方のカセットが使用される。
次に排除券区分集積装置の動作について説明する。まず
、把供給装置によシ把から施封帯が切断除去されると、
ただちに施封帯搬送によシ施封帯Paを偽券集積箱51
に収納する。把供給装置は施封帯搬送とは関係なく動作
が進められ取出装置2によ91枚ずつ券が取出され、た
とえば偽券1枚、鑑査不能券が1枚それぞれの集積箱へ
集積されたとする。偽券は当然前述の施封帯Paの上へ
集積される。そして100枚目の券の検知判定結果が出
た時点、あるいは100枚目の券後端が偽券集積51色
入口のセンサ〜(図示せず)を遮ぎった時点で、区分カ
ード発行装置52の区分カード取出ローラ52Bが回転
し始め、偽券の上へ区分カードCADが排出される。そ
の後、偽券集積箱51の底板51Bを駆動するモータ5
1Cが回転しアーム51Dを介して底板51Bが集積箱
外へ移動して施封帯、偽券2区分カードの順で鑑査不能
券の上へ集積される。仄に鑑査不能勢集積箱50のコン
ベアベルト用モータ50Cが回転して、コンベアペル)
50Bが動き出し複数個の立位区分板50Aの1ピッチ
分が移動するとベルトの穴がセンサーS6によシ検出さ
れモーター50Cの回転及びコンベアペル)50Bの動
きが止まる。と同時に押出板用モーター53Cが回転し
始め、コンベアベルト上に集積された、下から鑑査不能
券P3+施封帯Pa +偽券P4および区分カードCA
Dとを、押出板53AによシカセットC8T上に押出す
。押出板53Aが最前端へ移動するとセンサー(図示せ
ず)によシ検出され、この信号により押込板用モーター
53Gが回転し始め、同時に押出板用モーター53Cが
逆転して押出板53Aが元の位置に戻シモーター53C
が停止する。押込板は所定のストローク動いたらモータ
ー53Gが逆転し、元の位置へ戻り、モーター53Gが
停止する。以上が1サイクルの動きであり、順次この動
きが繰シ返されるので区分カードCADによるバッチ区
分及び施封帯区分ができる。カセットが満杯集積された
場合は、以後コンベアベルト50Bが2ピッチ動き、も
う一方のカセットへ集積させることができる。次のバッ
チの取出スタートは、前述の処理1ザイクルが終わるま
で待つ必要はなく、コンベアペル)50Bが移動したこ
とを確認後に次のパッチの取出をスタートすることがで
きる。当然、この時は施封帯の偽券集積箱への収納が完
了していなければならない。尚、鑑査不能券搬送・母ス
よシ偽券搬送パスの方が長く構成しである。1バンチ中
に鑑査不能券と偽券とがなかった場合は施封帯と区分カ
ードとのみカセット内に収納される。
区分カードは一番始めあるいは一番最後にカセットに直
接入るようにしても区分カードとしての効果には変シが
ない。施封帯を偽券と鑑査不能外との間に入れることは
偽券が多かった場合に偽券はすでに本装置によシ計数済
であるので偽券の再計数は必要なく、施封帯で区分され
た鑑査不能券のみをあらためて計数すれば良いのでカセ
ット処理時でのスピードアップが計れる。尚、カセット
処理時でのスピードアップを無視すれば施封帯を直接カ
セット内に入れることもできる。
前記杷施封装置6は各区分集積部5B〜5Eに送られ、
集積箱に集積された券を100枚の把として施封する装
置であり、例えば本願出願人が先に提案した「結束装置
」(特願昭57−153546号参照)を使用すること
ができる。この結束装置は前述の回収輪FW2〜FW、
の動作によって集積箱のバックアツプ板上に集積された
100枚の券をキャリアに移し替え、このキャリアを結
束部へ導き、キャリア上の把を熱着テープで巻き付け、
熱着テープの端部同志を熱溶着することによって雄側し
、その後キャリアの向きを変えて搬送路上に位置させ、
キャリアを傾動させて施封された券を滑動落下させて搬
送するようにしたものである。
ところで、各把施封装置のうち正巻区分集積部5D直下
の装置6Cでは施封された把を下部に配置された束施封
装置7Aに搬送可能になっている。
また、失効装置8上の損券区分集積部5Eに対応する把
施封装置6Dでは把を作成する場合(施封モード)と、
実際には施封は行なわずに、100枚集積されるとその
ままキャリアにて搬送路上に移送し、失効装置8へ送ジ
込む場合(シュレッダモード)とが選択できるようにな
っている(枚数区分装置ともいう)。
前記束施封装置7Aは前記把施封装置6Cで処理されて
送られて来た正券の把を10個積重ねて結束施封する装
置であシ、例えば本願出願人が先に提案した「結束装置
」(特願昭55−158534号参照)を使用すること
ができる。この結束装置は、前記把施封装置6Cから送
出される把を導き、これを高さ寸法を大きくしたキャリ
ア上に載置し、キャリア上に10個の把が載置された段
階で結束部に導き、結束部でキャリアを回転させて十文
字状に施封するものである。このようにして作成された
束は後方の窓部7A、から束包装装置7B内に移送され
る。
前記束包装装置7Bは前記束施封装置7Aによって施封
された束を包装する装置であり、例えば公知のシュリン
ク包装装置を使用することができる。
前記失効装置8は、例えは第15図又は第16図に示す
ような構成になっている。第151閃(a) 。
(b)に示す失効装置は、前記損券区分集積装置6Dか
ら送られてくる損券P2を細断する一対のカッターロー
ラ8B1′を有する第1の失効手段(例えばシュレッダ
)8B、と、この第1の失効手段で細断された失効片を
ホッパー状のフレームF2内底部に設けられた螺旋状搬
送部材8B2′によって一方向に搬送する搬送手段8B
2 と、前記フレームF2の底部開口部に取付けられた
管状部材H1を介して搬送された失効片を粉砕して微細
片に処理して排出する第2の失効手段(例えばパルパラ
イザー)8B3を有する失効装置本体8Aと、前記廃棄
箱8Cとによって構成されている。前記カッターローラ
8B1’と螺旋状搬送部材8B2′とは支持フレームF
1に回動自在に支持され、図示しな −い駆動手段によ
多回転駆動(動作)されるようになっている。このよう
な失効装置では、シュレッダ8B1を動作させて損券を
細断し、その細断片を搬送手段8B2によってフレーム
F2の図示右下方に搬送した後、管状部材H1を介して
パルパライザ−8B3に導き、前記細断片を粉砕して廃
棄箱8Cに排出することになる。このような失効装置で
はシュレッダ8B夏の直下に、細断片を一方向に搬送す
る搬送手段を設けたので構成が簡単であって、かつ、占
有面積を多く必要とせず、従って装置の小型化、低価格
化に寄与することになる。マタ、シュレッダ8B1で処
理された細断片はホッパー状のフレームF2の下部に取
付けられた搬送手段8B2と管状部材H,を介してノク
ルバライデ−8B3に導かれるようになっているため、
パルパライザ−883の動作中の騒音が螺旋状搬送部材
8B2′の羽根部分で遮断されることになシ図示上方に
漏れる心配がなくなるという効果がある。
また、第16図に示す失効装置は、ホラ・ぐ−状のフレ
ームF3に回動自在に取付けられたカッタカラ々るシュ
レッダ8Blと、フレームF3の底面開口部に取付けら
れた管状部材H2と、管状部材H2の先端に着脱自在に
取付けられたバッグ状フィルタ8C1と、前記シュレッ
ダ8B1の上方に設けられた送風ポンプDI とによっ
て構成されている。前記バッグ状フィルタ8C,は廃棄
箱8C内に設けられておシ、失効装置本体8Aの筐体B
1の上部には、紙葉類処理装置全体の冷瀬を行なうため
の排気を清浄化して吸入するだめのエアフィルタMlが
設けられている。この装置では送風ポンプDlを動作さ
せて、前記冷却用排気をフィルタM1を介してシュレッ
ダ8B1内に送シ込み、この送風を利用してシュレッダ
8B1によって処理された細断片をホッノク状フレーム
F3及び管状部材H2’に介してバッグ状フイル−タ8
c1内に搬送収容するようになっている。このような装
置であれば、構成が簡単であり、がっ、バッグ状フィル
タ8C1の取替えが可能であるから、装置の小型化、低
価格化、処理の便宜を図ることができるという効果を奏
する。また、送風に冷却用排気を利用しているので、失
効装置自体の冷却も兼用できるという利点もある。
前記制御部9は前記取出装置2内の検査部2Dで検査さ
れた結果や鑑査部4で鑑査された結果等を処理把等(1
バツチ毎)に記憶する磁気ディスク等の記憶装置、前記
各センサーからの出方に基づいて各部を制御する制御回
路、各部の制御のタイミング、処理指令を行々う中央処
理装置(CPTJ )等から構成されている。
ここで、前記失効装置に関連する損券処理のために必要
な制御部の構成と動作を第17図のフローチャートをも
参照して説明する。第17図において、ハツチングを付
したブロックが失効装置の動作を中心とした損券処理に
関連する部分である。
1枚取出搬送装置2によって取シ出された紙葉類(銀行
券)は検知装置(検知部又は鑑査部)4で鑑査され、例
えば正券と損券とに判別され、区分装置3によって、そ
れぞれ区分搬送される。このとき、検知装置4で判別さ
れた損券はカウンタCTR,でカウントされ、カウンタ
CTRlのカウント結果が演算回路に入力される。一方
、区分装置へ3で区分された損券P2は損券カウンタC
TR2によってカウントされた後、損券集積装置5Eに
搬送される。この損券カウンタCTR2の出力も前記演
算回路に入力され演算に供される。この演算回路では鑑
査部で判別された損券の枚数と、実際に損券集積装置5
Eに集積される損券の枚数との比較演算が行なわれ、一
致出力が発生するようになっているが、その出力部には
前記1枚取出搬送装置2からの100枚取出し終了信号
が印加されるようになっているので、この取出し終了信
号が印加されない限シ演算回路の一致出力は次段に送出
されない。
即ち、1バツチ(100枚)毎に取出し終了信号が出力
され、これに同期して演算結果が送出されるようになっ
ているわけである。そして、1ノマツチの取出しが終了
すると、演算回路の一致出力が記憶装置及び比較器を介
して[枚数照合OKJのフラッグとなって前mlシュレ
ッダ8B、の動作を可能とする。もしも、枚数が一致し
ていないときは、「枚数不照合」のフラッグが出て、前
記シュレッダ8Blを動作させないようになっている。
前記損券集積装置5E内に集積され、た損券は枚数区分
装置6D内に取込まれてシュレッダモードか、把施封モ
ードかの選択に供される。シュレッダモードの場合は、
更に1バツチ毎のシュレッドを行なうか、あるいは10
0枚毎のシュレッドを行なうかのいずれかに分けられ、
パッチ毎のシュレッドの場合は任意枚数でシュレッダ8
B1による失効処理に供されるように待機することにな
シ、また、100枚毎のシュレッドの場合は100枚に
達した段階で失効処理に供される、ように待機している
。この段階ではシュレッダ8Blの動作は行なわれない
。シュレッダ8Blが動作するのは、[枚数照合OKJ
となったときである。尚、[枚数照合OKJでシュレッ
ダ8B工が動作しても、100枚毎シュレッドの場合は
、100枚に達しないと、損券はシュレッドされない。
このように、100枚に達する迄失効処理を待機させる
のは、途中で施封モードに切換える必要が生じた場合の
匣宜のためである。そして、シュレッダ8Blによって
処理された処理片は搬送手段8.82を介してパルバラ
イザ−883に送られて粉状片に処理され、最終的に廃
棄箱8Cに収納される。このような動作の主要部の処理
が前記制御部9で行なわれるようになっている。このよ
うにすると、鑑罹処理を行なっている損券の枚数と実際
に集積される損券の枚数とが一致したときに失効処理を
行なうことになるので、枚数が合致しないときの異常状
態の確認や枚数確認が容易となり、特にジャムが発生し
た際の計数管理が容易となるので、信頼性の向上と計数
精度の向上が図れる。
次に前記装置の全体の動作を、第17図のフローチャー
ト及び第18図のCRT表示態様をも参照して説す]す
る。
(以下余白) 把の供給台11には、操作員によりlO個単位で把が供
給される。供給された把は、1把ずつ取出され、把搬送
ベル)11B、11Cにより搬送される。搬送途中には
金属片検知器13Cが備えてあり、把の中に金属片たと
えばクリップ、虫ピンなどが混入している場合、取出装
置あるいは搬送装置を損傷する可能性があるためあらか
じめその把を排除するようになっている。金属片検知部
を通過した把は、取出装置2によるミス取出たとえばス
キュー、重ね取りなどの発生を防ぐために、把を上下方
向に湾曲さ姥ることにより券のさばきを官庁う。この券
のさばきと同時に把から施封帯の切断除去を行ない(帯
切断除去部)、この後に施封帯のない100枚の券を取
出装置2に送り、券1枚ずつの取出が取出装置により行
なわれる。
この場合、前の把の処理が終了する迄は次の把の1枚取
り出しは行なわれないようになっている0把の供給部に
は把単位(100枚の券に施封帯をしたもの)で供給す
るのが必ずしも把単位で々くとも良く、パラ族(JAM
券等の再処理で施封帯をしてないもの)の供給も可能で
ある。・ぐう券の供給は、供給停止時に取出装置の前面
を覆っているカバー10Fを開くことにょシ、パラ券供
給モードに自動的に切り換わり、把の供給取出にも使わ
れている取出装置2の下方にあるバックアツプ板に・ぐ
う券を載せ、前記カバーを閉め供給開始スイッチを押す
ことによりパラ族の取出が開始する。
この時、カバー10Fを閉めずに供給開始スイッチを押
した場合は供給開始スイッチは作動しない。
供給開始スイッチを押した場合、バックアツプ板上に券
があるかないかが自動的にヂエックされ、・ぐツクアッ
プ板上に券があればそのままパラ券供給モードで機械が
運転され、バックアツプ板上に券がなかった場合は、自
動的にノクラ券供給モードが解除され、機械は通常のモ
ードで運転される。
パラ族でも当然機械供給前に操作員が施封帯をすること
によシ把供給台からの供給が可能である。
券の取出直後には簡単な検知装置2D(検査部)を設け
、スキュー券2重ね取り券、破れ巻などを判別し、これ
らのスキュー券・2重ね取り券、破れ券などは、池の検
知装置たとえば巻種判別検知。
正損判別検知など(鑑査部)を通過しないで鑑査不能券
集積箱BINo2に集積される。鑑査不能券以外は全て
鑑査部4を通過し、それぞれの判別結果により偽券P。
は偽券集積箱BINOI +異種界は異鍾券集積箱BI
N1 e正券P、は正券集積箱BIN31損券P2は損
券集積箱BIN4に集積される。異禎券集積箱BINI
以下はモジュール化になっており、モソユールの増設、
削減が可能である。たとえば異積券を偽券と一緒に集積
させ、異種界集積箱全削減して装置を小型化する、ある
いは特殊用途用の集積箱を増設してたとえば、通常の圧
巻全供給すると、紙ずまシをおこすよりなkTMがあっ
た場合、券ずまりがおきないように正券の中でもよりき
れいな券を判別区分して集積する(最良券集積部5C)
、あるいは新および旧券の両方がある場合に旧券だけを
、あるいは、角折れ券が多く含1れている場合あとで角
折れを修正して再処理しやすいように角折れ券だけを集
積させるなどが可能である。パッチ処理中に紙づまりあ
るいは機械異常がおこつた場合は、処理中のパッチの計
数管理は出来ないので当然集積や搬送路から券を抜き出
して再処理しなければならない。そこで前のパッチと今
のノぐツチとの区別をつけ、再処理しなければならない
券を最小限におよび明確にするために、異種券集積箱B
INt+特殊用途用集積箱BIN2などはパッチ区分手
段を備えている。このパッチ区分手段は、もし所定枚数
たとえば100枚ごとの区分が必要であれば、100枚
区分装置として使用することもできる。紙づまりをおこ
した券は、券がツヤパラ状になったりして、そのままで
は再供給できず、ツヤパラ状の券は手で修正してからで
ないと再供給ができない。そこで少しでも機械の処理効
率を上げるために、紙づまりをおこしたパッチは、すぐ
再供給しないで、次のパッチを進めておき、ツヤ・ぐう
状になった券の修正が終わった時点つまり再供給が可能
になった時点で再供給をすることができる。この場合、
券づまυをおこした時点でまだ取出されてなく取出部に
残っている券も当然再供給するが、鑑査不能券集積箱B
IN62 +偽券集積箱BINOIに集積した券は、紙
づまりをおこした時点で1パツチが終了したごとく、区
分カード集積箱から区分カードを発行し帯も含めカセッ
トの中に集積させる。本体の磁気ディスクには、紙づま
りがおこし再供給される券があること?記憶する。
後で紙づまりをおこしたパッチを再供給すれば、鑑査不
能券、偽券は通常どうり区分カードと一緒にカセットに
集積場れ、前回の紙づまり時のパッチ番号あるいは区分
カードの固有番号が再供給・ぐツチの方に自動的に記憶
感れ、あとでカセット処理をした時に、再供給したパッ
チに紙づまりをおこしにパッチ番号あるいは区分カード
の固有番号をCRT K表示することにより両パッチを
同時に調べることが出来るので、計数の確認および偽券
があった場合の帯情報のキーインが可能である。正券及
び損券は所定枚数たとえば100枚集積した時点で区分
装置により区分され、杷雄側装置6によって帯により施
封されると同時に処理日、操作員病などの必要事項が押
印される。施封された把はさらに所定把数たとえばlo
杷集積され束施封装置7Aによシ施封される。束にも日
付、操作員病々どの必要事項が押印され、束包装装置た
るシュリンク装置7Bによりラミネートされ、機械から
コ/(ア上に放出され所定場所まで運ばれる。
シュリンク装置7BI′iコンベアの後方に設けて2台
以上の本体と接続することも可能である。損券集積部5
Eには施封装置6Dのほかに失効装置8たとえばシュレ
ッダ−8Bl\11を配置し、モード指定することによ
り、100枚区分集積された券が施封あるいはシュレッ
ダ−のどちらの装置にでもかかるようになっている。シ
ュレッダ−装置BBx糞\1で処理された券はさらに小
さな破片(粉状)に切断され、能の場所へ空気搬送され
処理される。空気は機械を冷却するための空気系の排気
を利用するとともできる。シュレッダ−により切断され
た破片を空気で送り、さらに小さな粉状の破片にする時
に騒音を減らすためにらせん状のものを回転させ破片を
送り込むことができる。
操作/fネル部10には機械を運転するためのスイッチ
類、操作員認識番号を入力するためのテンキ−1機械の
動作状態や操作員に対する機械操作方法の案内や紙づま
りがおこった時の発生場所などを表示するだめのCRT
ディスプレイが配設されている。操作パネル部lOと機
構部とは壁で仕切られており為操作パネル部と把供給台
11以外は、全て仕切壁内にあるため操作員が感じる騒
音は低くできる。また仕切壁内に入るためにドアを開け
ると監視装置が自動的に働き中の様子を管理者々どが監
視することによりシステムのセキュリティを高めること
ができる。
次に排除券集積部内のカセットを取り出して来て処理す
る場合の動作を説明する。本体の磁気ディスクには1ノ
ぐツチの券に対する計数及び検知結果の全てのデータ、
例えば正券枚数、損券枚数。
鑑査不能券枚数、偽券枚数などが記憶され、鑑査不能券
、偽券については、さらにその検知結果、たとえば重ね
取り、スキュー、ショートピッチ等の鑑査不能内容、偽
券についてはたとえば磁性不含2巻模様不一致、すかし
、セキュリティスレッド々し、蛍光性なし等の検知結果
がトマッチごとに、それぞれ券1枚ごとに順番に本体磁
気ディスクに記憶される。この蓄積場れたデータと前述
の区分カードの固有番号とはマツチングが取られている
。カセットは少くとも2個以上本装置にセットされ、通
常1個のカセットが使用され、カセット満杯時あるいは
カセット取りはずし時に池のカセットに自動的に切り換
えられる。カセット内の券を処理したい時、機械処理中
であれば、たとえば6カセツト処理”ボタンを押すこと
により、今処理しているカセットに相当するラングが点
灯し、同時に自動的に池のカセットへ処理が移り、カセ
ットの取りはずしがOKとなる。機械処理停止中であれ
ば“機械処理停止”ボタンを押した時点で今まで使われ
ていたカセットに相当するランプが点灯し、いつでも取
りはずしOKになる。“機械処理”ボタンを押すことに
より、今まで点灯していたランプが消える。カセット集
積満杯時は、集積満杯のカセットに相当するランプが点
灯し、同時に池のカセットへ処理が移り取りはずしOK
となる。1カセツト処理#ボタンを押した時、あるいは
カセットが集積満杯になりランプが点灯した後、所定枚
数処理後にカセットを取りはずさなかった場合は今まで
点灯していたランプが点滅し、操作員にカセットの取り
はすしを促す。それでもまだカセットを取りはずヶなか
った場合は、さらに所定枚数処理後にもう一方のカセッ
ト(今、処理中のカセット)に相当するランプが点灯す
る。
これが最終佼告である。この時は点滅している方のカ七
ツ[−取りはずし空のカセットを人、f″Lれば両方の
ランプが消灯する。最終傍告後あるいはカセットを取り
はずした後、空のカセットを入れなかった場合は、今処
理中のカセットが満杯になった時点でラングが点滅し同
時と(機械処理停止となる。ランプ点灯あるいは点滅時
には、アラームを発して尚一層カセット処理を促すこと
もできる。
取りはずしたカセットは、本装置とは別に設けたカセッ
ト処理テーブルで機械操作員とは別の操作員が、カセッ
ト内の券の計数1手鑑査々との処理を行なう。取り出さ
れたカセットは前述の外部操作装置100によって処理
される。この外部操作装置100は、それぞれ本体と0
N−LINEの区分カードの固有番号を入力あるいは枚
数のキーインなどに使用するキーが−ド100Eと、区
分カードの固有番号に対応するパッチの処理データを表
示するためのCRTlooCと必要に応じCRT K 
i示されたあるいは各パッチの処理データなどをプリン
トアウトするためのプリンター100Dと全備えている
。カセットの処理方法はまずカセットのフタを鍵で開け
、一番上の区分カードの固有番号をキーインする。CR
TlooCには区分カードの固有番号に相当する計数デ
ータおよび検知データが表示される。たとえば第18図
のとうりである。第18図の表示例を上から説明すると
、区分カードの固有番号1234.日付1時間、操作員
番号1機械番号3.処理・ぐツチ電源ONから通算10
0パッチ目、券種1000円、排除券2枚、正泳80枚
、損券18枚、排除券2枚のうち偽券1枚の判定理由は
磁気不含、鑑査不能券1枚はスキューである。
排除券が複数のときは後から集積された券から順次CR
Tに表示され、券とCRTの表示とが対応付けられるよ
うになっている。R(リジェクト)の2枚の表示は10
0からF(正券)の80とUF(損券)の18とを減じ
たものであり、実際にカセット内の枚数をチェックし、
2枚あればキーボードのクリアボタンを押し、リジェク
ト券(排除券)の上に載っていた帯を廃棄し、リソエク
ト巻を再処理箱に保管する。この時点で100パツチ目
の計数照合が確認され、CRTの表示が自動的に次のパ
ッチ(99パツチ目)を表示する。100パツチ目から
順次逆に戻るようにして表示する理由は、カセット内に
は1・ぐツチ目が最初に処理され、順次上に集積されて
いるのに対し、カセット内の処理券を取り出すときには
上から順次取り出すためである。従って、カセットを逆
さにして1パツチ目から処理する場合はCRTにも対応
した順序で表示できるようにしなければならない。リソ
エクト枚数が表示枚数と相違している場合は、リソエク
ト券の上に載っている帯に表示しである施封看病をコー
ド化した番号をキーインし、その後方にリジェクトを意
味付けたマーク「R」と正規の枚数とをキーインしクリ
アボタンを2回押す。偽券の時も同様に帯コード番号を
キーインし、その後方に偽券を意味付けたマークrCJ
と正規の枚数とをキーインする。手鑑査の結果リソエク
ト枚数と偽券枚数の両方がCRT表示枚数と異なる場合
は、帯コード番号をキーインした後、たとえばリジェク
ト券2枚のうち偽券1枚であれば、R2Clとキーイン
し、クリアボタンシを2回押せば良い。尚、偽券の場合
は、鑑査不能券とは別の箱に帯と一緒に保管し、後での
再鑑定をし易くする。また、偽券のCRT表示は池の表
示と色を変え(例えば赤色)、目立つようにしてもよい
。区分カードの固有番号は一番上の1枚だけをキーイン
すればよく、後は順番に自動的にCRT K表示される
。この外部操作装置は複数台の本体と連結可能に々って
いる。区分カードにバッチの計数及び検知内容の全ての
データを蓄積してもよく、リジェクト処理終了後本体の
カードリーグに区分カードを読ませることにより、計数
照合及びデータの修正ができる。つまり0N−LINE
処理が可能に々る。
本発明は、銀行券処理装置に限定されず、池の有価証券
や競走馬券等のあらゆる紙葉類の処理装置として利用で
、きる。また、杷や束毎の処理に限らず任意枚数の処理
を行う場合にも適用できる。
〔発明の効果〕
以上詳述した本発明によれば、再使用不能紙葉類の判別
結果枚数と実際に区分集積される枚数とを確認して失効
処理を行うことができるので枚数確認精度の向上や装置
の信頼性の向上が図れる紙葉類処理装置を提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例装置の概略を示すものであり、同図(a
)は平面図、同図(b)は縦断側面図、同図(C)は正
面図、第2図は上記装置の一部分解斜視図、第3図は把
供給装置の斜視図、第4図は杷供給台の縦断側面図、第
5図は把押出部の縦断側面図、第6図は処理不能把処理
部の一実施例縦断面図、第7図は回動機構の説明図、第
8図は帯切断除去部の説明図であり同図(、)は縦断上
1頂図、同図(b)は縦断側面図、第9図〜第13図は
帯切断除去部の動作説明図であり第9図〜第121迄の
(a)は縦断正面図、第9図〜第121迄の0)と第1
3図は縦断側面図、第14図は排除券集積部の斜視図、
第15図(a) # (b)は失効装置の一実施例を示
す概略断面正面図及び側面図、第16図は失効装置の池
例を示す概略断面図、第17図は動作説明のためのフロ
ーチャート、第18図は外部操作装置のCRT表示態様
図である。 ■・・・把供給装置、2・・・取出装置、3・・・搬送
区分装置、4・・・鑑査装置、5・・・区分集積装置、
6・・・把施封装置、7A・・・束施封装置、7B・・
・束包装装置、8・・・失効装置、8B!・・・第1の
失効手段、8B2・・・搬送手段、8B3・・・第2の
失効手段、9・・・制御装置、10・・・操作パネル部
、100・・・外部操作装置。 弔15図 (0) 8C+

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 供給される紙葉類を取り出して搬送する取出し搬送部と
    、取出された紙葉類を検知して少なくとも再使用可能紙
    業類と再使用不能紙葉類とに判別する検知部と、この検
    知部により判別された各紙葉類を区分するダート手段と
    、区分された。va集葉類所定枚数毎に区分集積する区
    分集積部と、区分集積された紙葉類のうち、再使用不能
    紙葉類を失効させる失効手段と、再使用不能紙葉類を目
    数し、この計数値が所定量に達した時点で失効手段を動
    作させる制御手段とを有することを特徴とする紙葉類処
    理装置。
JP643583A 1983-01-18 1983-01-18 紙葉類処理装置 Pending JPS59132981A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP643583A JPS59132981A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP643583A JPS59132981A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59132981A true JPS59132981A (ja) 1984-07-31

Family

ID=11638312

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP643583A Pending JPS59132981A (ja) 1983-01-18 1983-01-18 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59132981A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5969882A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969884A (ja) 紙葉類処理装置
JPS62297989A (ja) 結束装置付集計機
JPH0152789B2 (ja)
GB2128594A (en) Sorting banknotes
JPS6020793B2 (ja) 券類処理装置
JPS59132981A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0241724Y2 (ja)
JPS5974019A (ja) 紙葉類処理装置
JPS59132084A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5821746B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969183A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969890A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969889A (ja) 紙葉類処理方式
JPS5969888A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969883A (ja) 紙葉類処理装置
KR890003375Y1 (ko) 지엽류 처리장치
JP2557900B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS59130581A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6184789A (ja) 紙葉類処理装置
JPS61221894A (ja) 紙幣処理機の紙幣取引口装置
JP2598027B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS59132082A (ja) 紙葉類の供給方法
CA1219610A (en) Paper sheet processing apparatus
JP2637111B2 (ja) 紙葉類処理装置