JPS5969888A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPS5969888A
JPS5969888A JP57180230A JP18023082A JPS5969888A JP S5969888 A JPS5969888 A JP S5969888A JP 57180230 A JP57180230 A JP 57180230A JP 18023082 A JP18023082 A JP 18023082A JP S5969888 A JPS5969888 A JP S5969888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tickets
cassette
sorting
ticket
band
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57180230A
Other languages
English (en)
Inventor
丸山 信郷
河野 毅
春木 和仁
幸三 松本
宮野 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP57180230A priority Critical patent/JPS5969888A/ja
Publication of JPS5969888A publication Critical patent/JPS5969888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Controlling Sheets Or Webs (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は所定枚数の紙葉類が施封されている把を供給搬
送し、把の施封帯を除去してパラの紙葉類にした後順次
1枚づつ取シ出して所定の処理を行なう紙葉類処理装置
に関するものである。
〔技術的背景とその問題点〕
この種の装置の一種として、例えば100枚の銀行券を
紙バンド等の帯によって施封したもの(把)をパラ券に
解いて1枚づつ取り出して搬送し、紙幣の鑑査等を行な
って鑑査結果に基づいてそれぞれ区分して集積しておく
ような装置が知られている。
ところで、前記1枚づつ取り出して搬送する際に重ね取
りや券が曲ってしまう等の原因により鑑査できない券(
鑑査不能券)が含壕れており、これを検査するための検
査部を設けて鑑査不能券をまとめて集積部に集積するよ
うにしている。また、g査可能であっても鑑査の結果、
偽券であると判定されたものについても前記集積部に集
積してこれらを排除券として処理し々ければならない。
しかるに従来装置では排除券を排除原因に無関係に集積
していたので排除券を取シ出して手鑑前を行う等の後処
理に不便を来たすという問題があった。
〔発明の目的〕
本発明は、排除券を排除原因毎に区分することによって
後処理を円滑に行える紙葉類処理装置を提供することを
目的とするものである。
〔発明の概要〕
本発明は、排除紙葉類であると判定された紙葉類をその
排除原因に応じて区分すると共に除去された施封帯を一
緒に同一の収納箱に入れて集積する排除紙葉類区分集積
手段を設けて前記目的を達成するものである。
〔発明の実施例〕
以下実施例を説明する。なお、以下に説明する実施例は
、例えば銀行券などの紙葉類を取扱う紙葉類処理装置で
ある。
第1図はこの装置の概略を示すもので、同図(a)は平
面図、同図伽)は縦断側面図、同図(c)は正面図であ
る。同図に示すようにこの装置は大別して把供給装置1
、取出装置2、搬送区分装置3、鑑査装置4、区分集積
装置5、把施封装置6、束施封装置7A、束包装装置7
B、失効装置8、制御装置9、操作パネル部10とから
構成されている。
この実施例において「把」とは紙葉類(例えば紙幣等の
有価証券、以下券ともいう)を100枚重ねて帯封をし
たものを言い、「束」とは把を10個施封したものを言
い、「正券」とは鑑査の結果正規でかつ有効な券である
と認められ発行元から再び利用に供すために返却される
券のことを言い、「損券」とは鑑査の結果正規でかつ有
効な券であると認められたが、再利用に適さないため発
行元において廃棄処分される券のことを言い、「偽券」
とは鑑査の結果、正規でも有効でもないと認められた(
判定の不可能なものは無効と認める)券の路中において
前の券との間隔が短か過ぎて後段の処理が困難となるも
の)等の理由による鑑査が出来ない券のことをいう。こ
のうち「偽券」と鑑査不能券は装置から排除される券で
あるから「排除券」ともいう。また、「最良券」とは正
券のうち最もきれいな券のことを言う。
前記区分集積装置5は、排除券区分集積部5A、U種数
区分集積部5B、最良券区分集積部5C。
正券区分集積部5D、損券区分集積部5Eとに分割され
て吃・9、搬送区分装置3も前記分割に基づいて搬送経
路中に5個所(3A〜3E)設けられている。そして各
搬送区分装置にはダー)GTがそれぞれ設けられている
。そして各区分集積部5八〜5Eには公知の回収輪FW
l−FWsがそれぞれ設けられておシ搬送されてくる券
を1枚づつ取シ出して集積箱BINに集積できるように
なっている。
この集積部のうち、排除券区分集積部5Aには上下に2
個BINo1(偽券集積箱)?  BINO2(鑑査不
能券集積箱)とが設けられ、他の区分集積部には各1個
毎の集積箱BIN、〜BIN4が配置されておシ、前記
把施封装置6も、6A〜6Dのように上記各集積箱BI
NI〜BIN、の下方にそれぞれ分割配]〃されている
。前記正券集積部5Dの下方に設けられた把施封装置6
Cの下方には束施封装置7Aが設けられ、後方の東包装
装置7Bに券を受渡すための窓7A1が設けられている
。前記取出装置2は、一枚づつになった券を複数枚集積
した集積部2λと、券を1枚づつ取シ出す送出ローラ2
Bと、取り出された券を搬送する搬送ローラ群2Cと、
搬送経路に設けられて券の特徴(重ね取り、スキュー、
ショートピッチ等の備前不能状態)を検査する検査部2
Dとによって構成されている。この取出装置は、前の把
の処理が終了する迄次の把の1枚取出しを行なわないよ
うになっている。また、操作・譬ネル部10は同図(C
)に示すように、供給された把の入口部10Aと、その
上方に設けられたテンキー等を含む操作部10B1モニ
ター用CRT10C,カセット取出口10Dとによって
構成されている。尚、束包装装置7Bには取出ロアBl
が設けられている。前記各装置を収納した部分けそれぞ
れモノニール化されてお9、同図(a)に示すように、
供給台11が着脱自在に取り付けられた給送モノニール
M1 % %査モノニールM2 、集積モノニールM 
3  r M 4 、廃棄モノニールM5、東包装装置
7Bがそれぞれ着脱可能に配置され、用途及び機能に応
じて任意に増減できるようになっている。そして、同図
(b)に示すように給送モジュールM1には上下に区分
されて排除券区分集積部5Aと取出装置2とが収納され
、その後方には制御装置9が収納されている。また、モ
ジュールM2には鑑査部4と第1と第2の搬送区分装置
3A、3Bが収納されており、モジュールM3には異種
券区分集積部5Bと最良券区分集積部5Cと把施封装置
6A、6B及び第3.第4の搬送区分装置3C。
3Dとが収納されており、モジュールM4にハ正券区分
集積部5D及びその把施封装置6Cと、損券区分集積部
5E及びその把施封装置6Dと、第5の搬送区分装置3
Eと、第1.第2の失効装置としてのシュレッダ−8A
、8Bとが収納されてお9、モジュールM5には廃棄箱
8cが収納されている。
第2図(、)は上記装置の一部分解斜視図であシ、同図
(b)は背面斜視図であり、同図(c)は把供給装置の
他の実施例を示す要部斜視図である。同図(a)に示す
ようにモジュールM1〜M4には扉が設けられており、
例えばモジュールM4の扉を開けて第1と第2のシュレ
ッダ−8A、8Bと束施封装置7Aを接続した状態で収
納することができるようになっておシ、また、排除券区
分集積部5Aで処理された排除券カセット(収納箱) 
C8Tを取シ出して来て排除された原因を点検するため
の外部操作装置100が配置されている。外部操作装置
100はデスク100Aと、テンキー等を含む入力装置
100Bと、CRTlooC,!:、プリ:yター10
0D及びキーが一部100Bとによって構成されている
また、モジュールMlの側面にはバラ券投入用のカバー
10Fが設けられておシ、カバー10Fを開けたときに
パラ券処理モードとなるようになっている。また、同図
(b)に示すように1装置背面にはクーリング・母イブ
等を収納したパイプ収納部101が取付けられている。
同図(C)は把供給台11に代えて長手方向に複数の把
を搬送するようなベルトコンベアを配置した供給台1f
を取付けたものであり、上部に設けられた蓋11八′を
開くことによシ把や束の券を手動投入できるようになっ
ている。この場合、自動搬送される把や束の券は矢印入
方向に流れて装置内に供給され、処理後の束の券はモジ
ュールM1の下部に設けられた排出口10Eから矢印B
方向に排出されることになる。
次に上記装置の各部の構成の詳細を説明する。
把供給装置1は、第3図に示すように、把供給台11、
把押出部12、処理不能把処理部13、帯切断除去部1
4から構成されている。なお、把供給台11と把押出部
12とは所定枚数の紙葉類を施封帯にて施封した把を順
次−把づつ取出して搬送する把取山部の一例であり、前
記帝切断除去部14は把取山部にて取出された把の施封
帯を除去する施封帯除去部の一例である。把供給台1工
は第4図に示すように、上面が斜面に形成され溝が設け
られたフレームIIAと、斜面に沿って紙葉類Pを長手
方向に搬送するように配設された第1のベル)IIBと
、第1のベル)11Bの端部に直交するように配置され
、紙葉類Pの位置規制を行うように配設された第2のベ
ル)IICと、これら各ベルトを巻回したローラ11D
、IIE及び各ローラを駆動するための駆動ベルト11
 F。
歯車群11G、モータIIHとによって構成されている
。把押出部12は第5図に示すように、前記ベル)II
Bの延長線上に設けられた傾斜する床12Aと、床の下
端部から斜面に沿って移動可能な抑圧板12Bと、この
抑圧板12BK取シ付けられた号?−ルネジ軸12Cと
、このボールネジ軸12Cを駆動するモータ12Dと、
床12Aの先端部に対向して配置され押出された紙葉類
Pを落下収容するためのガイド12Eと、落下して来た
紙葉類を収容して搬送するベル)12F、12Gと、前
記ポールネジ軸12Cの後端部に取付けられた遮蔽板1
2Hと、遮蔽板12Hの位置を検出して抑圧板12Bの
初期位置を決めるための第1のセンサーStと、同じく
遮蔽板12Hの通過を検出して抑圧板12Bの制限位置
を決めるための第2のセンサーS2と、押出された紙葉
類によって回動するアクチェータATによって動作し、
モータ12Dの停止信号を出力する第3のセンサーS3
 と、落下した紙葉類Pの存在により光源LPからの光
が遮断されることによって動作し、搬送ベルト12F、
12Gの駆動タイミングを決めるための信号を出力する
第4のセンサーs4及び紙葉類Pが押圧板12B上に存
在していることを検知してモータ12Dの駆動タイミン
グ等を決めるための信号を出力する第5のセンサーss
とによって構成されている。
このような把供給装置によれば、把供給台11に置いた
10把はベル)IIB、IIC;6fローラ11Dの回
転によって動くことにより押圧板12Bの上へ移動し、
センサーs5によって所定位置で停止すると同時に駆動
ローラIIDの回転およびベル)IIB、IICが止ま
る。次に抑圧板12Bが動作し把を斜め上方へ押すこと
にょシ、最上端の把が頂上よシ反対側へすベシ落ち1把
ずつの供給ができる。抑圧板12Bはモータ12Dの回
転によシ軸12Cが前に移動し把を押す。把が前に移動
していきセンサーs8が明がら暗になるとモータ12D
は一旦停止し、その後モータが断続的に回転し、把が床
12Aからベル)12F’、12G上に落ち、センサー
s4を遮ぎった時点でモータ12Dの回転は止まり、ベ
ルト12F’、12Gが動き出す。順次一定のタイミン
グでモータ12Dが断続的に回転し、把を1把ずつ供給
し、把を全て供給できる位置にセンサーs2を取り付け
ておきセンサーS2を軸12Cの端部の遮蔽板12Hが
遮ぎった時モータ12Dが逆転し、センサーs1を遮蔽
板12Hが遮ぎシモータ12Dの回転が止まる。と同時
に供給台11のローラIIDが回転し、ベル)IIB、
IICにより10把が抑圧板12B上へ移動し、1閣次
サイクルを繰シ返す0もしある所定時間内に抑圧板12
Bの近くのセンサS5により把が確認できなかった場合
は、ベルト11B、IICが動き続けCRT表示あるい
はブザーが鳴シ操作員に供給台に把を載せることをうな
がす。
次に、処理不能把処理部13及び帯切断除去部14の4
14成を第6図を参照して説明する。先ず処理不能把処
理部13は、前記押出された紙葉類Pの受渡しを行う受
渡台13Aと、との紙葉類Pを搬送案内するローラ群1
3Bと、搬送経路途中に設けられた金属片検知部材13
Cと、前記案内ローラ群13Bを回動変位させる回動機
構13Dと、案内ローラ群13Bの上方に設けられたロ
ータリーソレノイド13にと、案内ローラ群13Bと入
れ子状態になっておりロータリーソレノイド13Kによ
って回動変位させられて受渡された紙葉類Pをたたいて
排出口13N側にたたき落すレバー13Lと、排出口1
3Nの下方に設けられたパスケラ)13M及び、受渡さ
れた紙葉類Pの表晟を検出する表裏検出器13Rとによ
って構成されている。前記案内ローラ群13Cの回動変
位機構13Dは第7図のようになっている。即ち、案内
ローラ群13Bを支持して歯車群13Qに連結するフレ
ーム13Eと、フレーム13Eにワンウェイクラッチ1
3Pを介して取付けられた回転軸13Sと、回転軸13
Sに取付けられたプーリ13Fと、駆動用モータ13H
と、プーリ13F’とモータ13Hのプーリとに架は渡
されたベルト13Gと、前記フレームの初期位置を決め
るストッパ13Iと、ストッパ13Iを回動させてフレ
ーム13Eを自由状態にするプランツヤソレノイド13
Jとによって構成されており、作動時にはプランジャソ
レノイド13Jの動作によってストッパ13Iがフレー
ム13Fから外さn1案内ロ一ラ群13Bを自重によシ
第6図図示反時計方向に回動させ、初期位置に戻すとき
にはモータ13)(の駆動によって時計方向に回動させ
るようになっている。
このような処理不能把処理部によれば、前記把供給装置
のベル)121”、12G上の把が金属片検知器13C
を通ったときにクリップ、虫ピン等の金属片の有無がチ
ェックされ、ベルト12Fからローラ群13Bに受は渡
され、所定位置迄移動したことが図示しないセンサーで
確認されると、ベルト12F、12G及びローラ群13
Bの動きが止まる。もし、把の中に金属片が含まれてい
ることが確認された場合は、ベル)12F’、12G及
びローラ群13Bの停止後、ロータリーソレノイド13
Kが励磁され、レバー13Lにより把が装)′1を外の
バスケット13Mに排出される。ソレノイl’ 13 
Kが励磁された時点で次の把がベルト12F’、12G
上に供給される。排出された把は操作員によってチェッ
クされ、再度装置に供給され処理されることになる。ま
た、表裏検出器13Rによって裏であることがチェック
された場合も前h1旧川様な処理が行なわれる。
なお本実施例における処理不能把とは、上記説明から明
らかなように把の中に金属片が混入しているもの及び良
状態で供給さ扛た把を意味し、前記金属片検知部材13
C及び表裏検出器13Rが処理不能把検出部の一例を示
すものである。
帝切断除去部14は第8図(a) 、 (b)に示すよ
うに、複数のローラ14A3.駆動ローラ14A4+回
動レバl 4 A 4に取付けられた移動ローラ14A
2.ペル)14Asよりなる上部搬送部14Aと、複数
のローラ14B3.駆動ローラ14B1+回動レバー1
4B4に取付けられた移動ローラ14B2.ベルト14
B5よりなる下部搬送部14Bと、上下搬送部14A、
14Bによって形成された搬送路中央に直交配置され、
相互に近接、離反可能に配設された上部しごき棒14C
1下部しごき棒14Dと、上部しごき棒14Cに取り付
けらルた帝キャッチレバー14Eと、下部しごき棒14
Dに沿って形成されたカッターガイド14Fと、帯キャ
ッチャレバー14Eの下方を水平移動可能な帯キヤツチ
ビン14Gと、カッターガイド14Fに沿って移動可能
なカッター14H及び処理済の紙葉類を搬出するバック
アツプ板14Iとによって構成されている。特にしごき
棒は第8図(、)に示すように、供給された把Pの帯を
除く部分で挾むように配置されており、一対の棒14 
C1,14C2によって上部しごき棒14Cが構成され
、その一方14C,に帝キャッチレバー14Eが回動自
在に取付けられると共に図示しない付勢部材にて第8図
(、)に示す時計方向に付勢されて第8図(a)に示す
位置が規制位置とされている。そしてその底部溝内に帯
キャツチビン14Gが出入可能に収納され、また、一対
の棒14D、 、 14D2によって下部しごき棒14
Dがオイ゛4成され、両者間にカッタガイド部14Fが
設けられ、一方の棒1401内に出入可能にカッター1
4 Hが収納されている。前記バックアツプ板141は
上下移動可能に構成されている。
このような帯切断除去部14では第9図〜第15図のよ
うな動作が行われる。把供給装置から供給された把Pが
上部搬送部14Aと下部搬送部14Bとの間の搬送経路
中央の上下のしごき棒14C114Dに挾まれた位置に
来て停止すると、把Pを第9図(、)に示すように施封
’NPaを除いた四隅を挾むように配置される。次に第
10図(a) 、 (b)に示すように上下のしごき棒
14C,14Dが双方共下方に移動し、把Pを下方に凸
状が出来るように湾曲させる。この結果把Pの本体上面
と施封帯Paとの間に隙間が出来ると共に施封帯paは
帯キヤツチレバー14Eの底面に接触する。このとき、
上下搬送部14A、14Bの回動レバー14A4゜14
B4は矢印方向に回動しベルト14As、14B5の変
位を容易にして上記しごき動作を円滑に行わせるように
なっている。その後第11図(a) 、 (b)に示す
ように上部しごき棒の一方14自内に収容されていた帯
キヤツチビン14Gが矢印方向に前進し、施封帯Paの
下方に位置する。次に第12図(a)。
(b)に示すように上下のしごき棒14C,14Dが上
方に移動し把Pが上方に凸となるように湾曲させる。こ
のとき、施封帯Paは上方で帝キャッチレバー14Eと
帝キャッチビン14Gとの間に挾持されると共に、下方
でカッターガイド14Fに当接して張力を受けることに
なる。この段階で第13図(a) 、 (b)に示すよ
うに下部しごき棒の一方14D。
内に収容されていたカッター14Hがカッターガイド1
4Fの溝に沿って図示矢印方向に前進して来てカッター
ガイド14Fの上面に当接して張力を受けている施封帯
Paに当たシ、それを切断する。
その後第14図(&) 、 (b)に示すように下部し
ごき棒14Dのみが下方へ移動し、初期位置に戻シ、〆
切断された施封帯は下部しごき棒の一方14自に設けら
れた帯キヤツチレバー14Eと帯キヤツチピン14Gに
挾持されたまま残る。このとき、上下の搬送部14A、
14Bの回動レバー14 A4 r14B4はそれぞれ
図示矢印方向に回動し、元の状態に戻る。最後に、第1
5図に示すように上下の搬送部14A、14Bが駆動さ
扛て施封帯が除去された券Pが搬送され、待機していた
バッファラフ板14. Iが搬送路内に進入し、搬送さ
れて来た券Pを受取る。バックアツプ板14Iに受取ら
れた券Pは、バックアツプ板14Iの上方移動に伴って
移送され、後述する取出装置の集積箱に受渡されること
になる。なお、切断された施封帯Paは詳細を後述する
排除券区分集積部内へ送シ込まれる。
前記排除券区分集積部5Aは、第16図に示すように鑑
査不能券集積装置50 (BINO2)と、偽券集積装
置51 (BINII )と、区分カード発行装置52
と、カセット集積装置53とによって構成されている。
鑑査不能券集積装置50は搬送装置により送られて来た
鑑査不能D P 3を順次下から上へ積み上げ集積され
るものであシ、巻進入方向と直角の水平方向に動く複数
の立位区分板50Aを設けたコンベアベル)50B、!
:コンベアペル)ffilj用モータ50Cとを有し、
このコンベアベル) 50B上に集積された券はコンベ
アベルトの動きを検出するセンサー(図示せず)と、コ
ンベアベルトの側端部に等ピッチで設けられた孔を検出
する位置決め用センサーS6とによって所定位置に移動
するようになっている。コンベアベルト50Bに取付け
られた立位区分板50Aは等ピッチで並んでおシ、2個
の立位区分板によシ集積箱の巻進入方向と直角方向の2
つの壁が形成される0このコンベアベル)50Bは所定
ピッチで移動し、移動後は他の立位区分板で前述の集積
箱の2つの壁を形成することができるようになっている
。偽券集積装置51は、搬送装置により送られてきた偽
券を巻進行方向と同方向に低速で回転する回収輪FW1
の曲線溝で一旦受は止め、券を減速させた後順次下から
積み上げて集積させるもので、正券及び損券集積部と同
様に回収輪に進入してくる券に対し、回収輪の曲線溝が
同期して回転しておシ、券が確実に回収輪FW、の曲線
溝に進入できるようになっている。回収輪FWIの曲線
溝に入った券は約180度回転させられ、巻先端方向に
設けられた固定板51Aにより券の進行が妨げられ回収
輪FWIの回転により券が徐々に曲線溝から抜き出され
集積箱51内に一様に集積される。集積箱51の底板5
1Bは水平方向へ移動可能になっておシ、モータ51C
を回転することによジアーム51Dを介して底板51B
が集積箱51外へ移動され、集積された券等を集積箱5
1の下方へ排出することができるようになっている。偽
券集積箱51の下方に鑑査不能券集積箱50が位置する
ことになシ、この鑑査不能券集積箱50に集積された鑑
査不能券の上に偽券集積箱51内に集積された偽券を積
重ねることができる。尚、前述の帯切断除去部14で切
断除去された施封帯Paは現在処理している把に対応す
る帯毎に偽券集積箱51内に収容される。
すなわち、処理把の偽券P4の最初の1枚が集積される
前に施封帯P&が偽券集積箱51の底板51B上に乗る
ことになる。従って、偽券集積箱51内には最初に施封
帯Paが載置され、その上に偽券が積重ねられることに
なる。区分カード発行装置52はカード収納箱52A内
に水平に積重ねて収納された区分カードCADを1枚ず
つ箱外へ排出する装置であシ、区分カードCADには固
有番号が付されておシ、区分カードCADの下面に配置
された取出ローラ52Bが1回転することにより区分カ
ードCADの先端が排出ローラ52Cに至ると、排出ロ
ーラ52Cの回転によ多区分カードCADが排出される
。区分カードCADの排出過程で区分カード上の固有番
号が図示しない読取りヘッドで読み取られて制御部9内
の磁気ディスクに記憶される。そして、排出された区分
カードCADは偽券集積箱51内に集積される。カセッ
ト集積装置53は鑑査不能券集積装置50のコンベアベ
ルト50B上に集積された券などをカセット内に集積す
る装置で、コンベアベルト50B上の券などをカセット
内に押出すための押出板53Aと、カセット上の券など
を土から押込んでカセット内に収容するだめの押込板5
3Bと、並置された2個のカ七ッ) C8TしC3T2
とから構成されている。押込板53Bは2個のカセット
に対応して2個設けられてお多、これら一対のカセット
と押込板とを設けることによって、一方のカセットが満
杯になったときに他方のカセットを使用できるようにし
て、カセット取替時の無駄な時間をなくすようにするこ
とができる。
押出板はモータ53Cの回転によ)ボールネジ軸53D
が前後に移動され、軸の先端に固定された押出板53A
が軸53Cと一緒に前後に移動され、券などを押し出す
ことができる。押出された巻はカセット上に設けられた
板53I(にょって位置決めされる。尚、押出板とカセ
ットとはコンベアベル)50Bを挾んで対向して配置さ
れ、2個のカセットに対して押出板は1個である。押込
板53Bはアーム53E、移動板53Fを介してモータ
53Gに連結されている。この押込板53Bは通當カセ
ットの上方に待機してお多押込時モータ53Gが回転し
チェーンを介して押込板5’3Bが下方に移動し券など
をカセット内へ押込む。カセットはC8T!、 C3T
2上方を開口した箱体で内部に摩擦力で任意の位置に係
止するバックアツプ板(図示せず)を具備している。バ
ックアツプ板は収納された券などを介して押込板によシ
随時下方へ抑圧移動される。バックアツプ板が最下位に
下がるとカセットの切欠部H1を介してセンサーS7に
よυチェックされ満杯信号が出され、次の収納時からは
、もう一方のカセットが使用される。
次に排除券区分集積装置の動作について説明する。まず
、把供給装置によシ把から施封帯が切断除去されると、
ただちに施封帯搬送によシ施封帯Paを偽券集積箱51
に収納する。把供給装置は施封帯搬送とは関係なく動作
が進められ取出装置2によ91枚ずつ券が取出され、た
とえば偽券1枚、鑑査不能券が1枚それぞれの集積箱へ
集積されたとする。偽券は当然前述の施封帯Paの上へ
集積される。そして100枚目の券の検知判定結果が出
た時点、あるいは100枚目の券後端が偽券集積箱入口
のセンサー(図示せず)を遮ぎった時点で、区分カード
発行装置52の区分カード取出ローラ52Bが回転し始
め、偽券の上へ区分カードCADが排出される。その後
、偽券集積箱51の底板51Bを駆動するモータ51C
が回転しアーム51Dを介して底板51Bが集積箱外へ
移動して施封帯、偽券8区分カードの順で鑑査不能券の
上へ集積される。次に鑑査不能券集積箱50のコンベア
ベルト用モータ50Cが回転して、コンベアベルト5’
 OBが動き出し複数個の立位区分板50Aの1ピッチ
分が移動するとベルトの穴がセンサーS6によシ検出さ
れモーター50Cの回転及びコンベアベル)50Bの動
きが止まる。と同時に押出板用モーター53Cが回転し
始め、コンペアベルト上に集積された、下から鑑査不能
券P3+施封帯Pa、偽券P4および区分カードCAD
とを、押出板53Aによりカセツ) C8T上に押出す
。押出板53Aが最前端へ移動するとセンサー(図示せ
ず)によシ検出され、この信号によシ押込板用モーター
53Gが回転し始め、同時に押出板用モーター53Cが
逆転して押出板53Aが元の位置に戻シモーター53C
が停止する。押込板は所定のストローク動いたらモータ
ー53Gが逆転し、元の位置へ戻り、モーター53Gが
停止する。以上が1サイクルの動きであシ、順次この動
きが繰υ返されるので区分カードCADによるパッチ区
分及び施封帯区分ができる。カセットが満杯集積されり
場合は、以後コンベアベル)50Bが2ピッチ動き、も
う一方のカセットへ集積させることができる。次のパッ
チの取出スタートは、前述の処理1サイクルが終わるま
で待つ必要はなく、コンベアベルト50Bが移動したこ
とを確認後に次のパッチの取出をスタートすることがで
きる。当然、この時は施封帯の偽券集積箱への収納が完
了していなければならない。尚、鑑査不能券搬送/fス
よシ偽券搬送パスの方が長く構成しである。1パンチ中
に鑑査不能券と偽券とがなかった場合は施封帯と区分カ
ードとのみカセット内に収納される。
区分カードは一番始めあるいは一番最後にカセットに直
接入るようにしても区分カードとしての効果には変シが
ない。施封帯を偽券と鑑査不能券との間に入れることは
偽券が多かった場合に偽券はすて7に本装置′にょシ計
数済であるので偽券の再計数は必要なく、施封帯で区分
された鑑査不能券のみをあらためて計数すれば良いので
カセット処理時でのスピードアップが図れる。尚、カセ
ット処理時でのスピードアップを無視すれげ施封帯を直
接カセット内に入れることもできる。
前記把施封装置6は各区分集積部5B〜5Eに送られ、
集積箱に集積された券を100枚の把として施封する装
置であり、イ列えは本願出願人が先に提案した「結束装
置」(特願昭57−153546号参照)を使用するこ
とができる。この結束装置は前述の回収輪FW2〜FW
、の動作によって集積箱のバックアツプ板上に集積され
た100枚の券をキャリアに移し替え、このキャリアを
結束部へ導き、キャリア上の把を熱着テープで巻き付け
、熱着テープの端部同志を熱溶着することによって施封
し、その後キャリアの向きを変えて搬送路上に位置させ
、キャリアを傾動させて施封された券を滑動落下させて
搬送するようにしたものである。
ところで、各把施封装置のうち正券区分集積部5D直下
の装置6Cでは施封された把を下部に配置された束施封
装置7Aに搬送可能に々っている。
また、失効装置8上の損券区分集積部5Eに対応する把
施封装置6Dでは把を作成する場合と実際には施封は行
なわずに、100枚集積されるとそのままキャリアにて
搬送路上に移送し、失効装置8へ送シ込む場合とが選択
できるようになっている。
前記束施封装置7Aは前記把施封装置6cで処理されて
送られて来た正券の把を10個積重ねて結束施封する装
置であシ、例えば本願出願人が先に提案した「結束装置
」(特願昭55−158534号参照)を使用すること
ができる。この結束装置は、前記把施封装置6Cから送
出される把を導き、これを高さ寸法を大きくしたキャリ
ア上に載置し、キャリア上に10個の把が載置された段
階で結束部に導き、結束部でキャリアを回転させて十文
字状に施封するものである。このようにして作成された
束は後方の窓部7Alから束包装装置7B内に移送され
る。
前記未包装装置7Bは前記束施封装置7Aによって施封
された束を包装する装置であシ、例えば公知のシュリン
ク包装装置を使用することができる。これは、例えば第
17図(、)に示すように対向配置された一対の搬送部
CA1 + CA2の間にロールRに巻かれた熱収縮性
フィルムFを垂らしておき、一方の搬送路CAlに束P
を載置して矢印方向に移送し、束PがフィルムFに接触
した後同図(b)に示すように他方の搬送路CA2に移
し更に前進させる。
そして、束Pの3面がフィルムに包含された状態で束P
の動きを止めてフィルムFが巻かれていない部分に上下
からフィルムFが接触するようにして接触部を熱溶融さ
せて接続した後溶融点で切断すると鎖線の状態と々す、
その後角部をたたみ込んで同図(c)に示すような包装
束PXを得ることができる。
前記失効装置8は前述のように2個のシュレッダ−8A
 、8Bと、廃棄箱8Cとによって構成されておシ、第
1のシュレッダ−8Aは損券を細かい紙片状に裁断し、
第2のシュレッダ−8Bはその紙片を更に細かくして粉
状にするように々っている。このようにして粉状になっ
た損券は例えば風圧等によって廃棄箱8C内に収納され
ることになる。
前記制御部9は前記取出装置2内の検査部2Dで検査さ
れた結果や鑑査部4で鑑査された結果等を処理把毎(1
パツチ毎)に記憶する磁気ディスク等の記憶装置、前記
各センサーからの出力に基づいて各部を制御する制御回
路、各部の制御のタイミング、処理指令を行なう中央処
理装置(CPU)等から構成されている。
(以下余白) 次に前記装置の全体の動作を説明する。
把の供給台11には、操作具によシ10単位位で把が供
給される。供給された把は、1杷ずつ取シ出され、把搬
送ベル)11B、11Cによシ搬送される。搬送途中に
は金属片検知器13Cが備えてあυ、把の中に金属片た
とえばクリップ、虫ピンなどが混入している場合、取出
装置あるいは搬送装置を損傷する可能性があるためあら
かじめその把を排除するようになっている。金属片検知
部を通過した把は、取出装置2によるミス取出たとえば
スキュー、重ね取りなどの発生を防ぐために、把を上下
方向に湾曲させることによシ券のさばきを行なう。この
券のさばきと同時に把から施封帯の切断除去を行ない(
帯切断除去部)、この後に施封帯のない100枚の券を
取出装置2に送り、券1枚ずつの取出が取出装置によシ
行なわれる。この場合、前の把の処理が終了する迄は次
の把の1枚取り出しは行なわれないようになっている。
把の供給部には把単位(100枚の券に施封帯をしたも
の)で供給するのが必ずしも把単位でなくとも良く、パ
ラ券(JAM券等の再処理で施封帯をしてないもの)の
供給も可能である。バラ券の供給は、供給停止時に取出
装置の前面を覆っているカバー10Fを開くことによシ
、パラ券供給モードに自動的に切シ換わシ、把の供給取
出にも使われている取出装置2の下方にあるバックアツ
プ板に・ぐう券を載せ、前記カバーを閉め供給開始スイ
ッチを押すことによりパラ券の取出が開始する。この時
、カバー10Fを閉めずに供給開始スイッチを押した場
合は供給開始スイッチは作動しない。供給開始スイッチ
を押した場合、バックアツプ板上に券があるかないかが
自動的にチェックされ、バックアツプ板上に券があれば
そのままパラ券供給モードで機械が運転され、バックア
ツプ板上に券がなかった場合は、自動的にバラ券供給モ
ードが解除され、機械は通常のモードで運転される。バ
ラ券でも当然機械供給前に操作員が施封帯をすることに
よシ把供給台からの供給が可能である。券の取出直後に
は簡単な検知装置2D(検査部)を設け、スキュー券9
重ね取り券、破れ券などを判別し、これらのスキュー券
9重ね取シ券。
破れ券などは、他の検知装置たとえば券種判別検知、正
損判別検知など(鑑査部)を通過しないで鑑査不能券集
積箱BINo2に集積される。鑑査不能券以外は全て鑑
査部4を通過し、それぞれの判別結果により偽券は偽券
集積箱BIN。!、異異種上異種券集積箱BIN、、正
券は正券集積箱BIN3.損券は損券集積箱BIN4に
集積される。異種券集積箱BIN、以下はモジー−ル化
になっており、モジュールの増設。
削減が可能である。たとえば異種界を偽券と一緒に集積
させ、異種界集積箱を削減して装置を小型化する、ある
いは特殊用途用の集積箱を増設して!ことえば、通常の
正券を供給すると、紙づまりをおこすようなATMがあ
った場合、券ず゛まシがおきないように正券の中でもよ
シきれいな券を判別区分して集積する(最良券集積部5
C)、あるいは新および旧券の両方がある場合に旧券だ
けを、あるいは、角折れ券が多く含1れている場合あと
で角折れを修正して再処理しやすいように角折れ券だけ
を集積させるなどが可能である。/々ラッチ理中に紙づ
まシあるいは機械異常がおこった場合は、処理中のバッ
チの計数管理は出来ないので当然集積や搬送路から券を
抜き出して再処理しなければならない。そこで前の・マ
ツチと今の・マツチとの区別をつけ、再処理しなければ
ならない券を最小限におよび明確にするために、異種界
集積箱BIN、。
特殊用途用集積箱BIN2’/cどは・ぐツチ区分手段
を備えている。このバッチ区分手段は、もし所定枚数た
とえば100枚ごとの区分が必要であれば、100枚区
分装置として使用することもできる。
紙づまシをおこした券は、券がツヤ・ぐう状になったシ
して、そのままでは再供給できず、ジャi4う状の券は
手で修正してからでないと再供給ができない。そこで少
しでも機械の処理効率を上げるために、紙づまシをおこ
したバッチは、すぐ再供給しないで、次のバッチを進め
ておき、ソヤノZう状になった券の修正が終わった時点
つ捷シ再供給妙I可能になった時点で再供給をするとと
ができる。
この場合、券づ−ibをおこした時点でまだ取出されて
なく取出部に残っている券も当然再供給するが、鑑査不
能券集積箱BINO2、偽券集積箱BINo1に集積し
た巻は、紙づまりをおこした時点で、パッチが終了した
ごとく、区分カード集積箱から区分カードを発行し帯も
含めカセットの中に集積させる。本体の磁気ディスクに
は、紙づまシがおこり再供給される券があることを記憶
する。後で紙づまりをおこしたパッチを再供給すれば、
鑑査不能券集積箱は通常どうり区分カードと一緒にカセ
ットに集積され、前回の紙づまり時のパンチ番号あるい
は区分カードの固有番号が再供給パッチの方に自動的に
記憶され、あとでカセット処理をした時に、再供給した
パッチに紙づまシをおこしたパッチ番号あるいは区分カ
ードの固有番号をCRTに表示することによシ両パッチ
を同時に調べることが出来るので、計数の確認および偽
券があった場合の帯情報のキーインが可能である。正券
及び損券は所定枚数たとえば100枚集積した時点で区
分装置により区分され、把施封装置6によって帯によシ
施封されると同時に処理日、操作員基などの必要事項が
押印される。施封された把はさらに一所定把数たとえば
1o把集積され束施封装置7Aにより施封される。束に
も日付、操作員基などの必要事項が押印され、東包装装
置たるシュリンク装置7Bにょ多ラミネートされ、機械
からコンベア上に放出され所定場所まで運ばれる。シュ
リンク装置7Bはコンベアの後方に設けて2台以上の本
体と接続することも可能である。損券集積部5Eには施
封装置6Dのほかに失効装置8たとえばシュレッダ−8
A 、8Bを配置し、モード指定することによシ、10
0枚区分集積された券が施封あるいはシュレッダ−のど
ちらの装置にでもかかるようになっている。シュレッダ
−装置s A 、 s Bで処理された券はさらに小さ
な破片(粉状)に切断され、他の場所へ空気搬送され処
理される。空気は機械を冷却するための空気系の排気を
利用することもできる。シュレッダ−にょ多切断された
破片を空気で送シ、さらに小さな粉状の破片にする時に
騒音を減らすためにらせん状のものを回転させ破片を送
り込むことができる。操作・リル部10には機械を運転
するためのスイッチ類、操作員認識番号を入力するだめ
のテンキーを機械の動作状態や操作員に対する機械操作
方法の案内や紙づまりがおこった時の発生場所などを表
示するためのCRT 7Jイスプレイが配設されている
。操作ノ4ネル部10と機構部とは壁で仕切られておシ
、操作・ぞネル部と把供給台11以外は、全て仕切壁内
にあるため操作員が感じる騒音は低くできる。また仕切
壁内に入るためにドアを開けると監視装置が自動的に働
き中の様子を管理者などが監視することによシシステム
のセキュリティを高めることができる。
次に排除券集積部内のカセットを取シ出して来て処理す
る場合の動作を説明する。本体の磁気ディスクには1パ
ツチの券に対する計数及び検知結果の全てのデータ、例
えば正券枚数、損券枚数。
鑑査不能券枚数、偽券枚数などが記憶され、鑑査不能券
、偽券については、さらにその検知結果、たとえば重ね
取ね、スキュー、ショートピッチ等の鑑査不能内容!偽
券についてはたとえば磁性不含、券模様不一致、すかし
!セキュリティスレッドなし、螢光性なし等の検知結果
が1バツチごとに、それぞれ券1枚ごとに順番に本体磁
気ディスクに記憶される。この蓄積されたデータと前述
の区分カードの固有番号とはマツチングが取られている
。カセットは少くとも2個以上本装置にセットされ、通
常1個のカセットが使用され、カセット満杯時あるいは
カセット取シはすし時に他のカセットに自動的に切シ換
えられる。カセット内の券を処理したい時、機械処理中
であれば、たとえば゛カセット処理″?タンを押すこと
により、今処理しているカセットに相当するランプが点
灯し、同時に自動的に他のカセットへ処理が移り、カセ
ットの取シはすしがOKとなる。機械処理停止中であれ
ば6機械処理停止”ブタンを押した時点で今まで使われ
ていたカセットに相当するラングが点灯し、いつでも取
シはずしOKになる。”機械処理″?ブタン押すことに
より、今まで点灯していたランプが消える。カセット集
積満杯時は、集積満杯のカセットに相当するランプが点
灯し、同時に他のカセットへ処理が移シ取りはずしOK
となる。゛カセット処理”?クンを押した時、あるいは
カセットが集積満杯になシランゾが点灯した後、所定枚
数処理後にカセットを取シはずさなかった場合は今まで
点灯していたランプが点滅し、操作員にカセットの取シ
はすしを促す。それでもまだカセットを取シはずさ攻か
った場合は、さらに所定枚数処理後にもう一方のカセッ
ト(今、処理、中・のカセット)に相当するランプが点
灯する。
これが最終し告である。この時は点滅している方のカセ
ットを取シはずし空のカセットを入れれば両方のランプ
が消灯する。最終警告後あるいはカセットを取りはずし
た後、空のカセットを入れなかった場合は、今処理中の
カセットが満杯になった時点でランプが点滅し同時に機
械処理停止となる。ランプ点灯あるいは点滅時には、ア
ラームを発して尚一層カセット処理を促すこともできる
取りはずしたカセットは、本装置とは別に設けたカセッ
ト処理テーブルで機械操作員とは別の操作員が、カセッ
ト内の券の引数―手鑑前などの処理を行なう。取シ出さ
れたカセットは前述の外部操作装置100によって処理
される。この外部操作装置100は、それぞれ本体と0
N−LINEの区分カードの固有番号を入力あるいは枚
数のキーインなどに使用するキー?−ド100Eと、区
分カードの固有番号に対応するパッチの処理データを表
示するためのCRTlooCと必要に応じCRTに表示
されたあるいは各パッチの処理データなどをグリントア
ウトするためのプリンター100Dとを備えている。カ
セットの処理方法はまずカセットのフタを鍵で開け、一
番上の区分カードの固有番号をキーインする。
CRTlooCには区分カードの固有番号に相当する計
数データおよび検知データが表示される。たとえば第1
8図のとうシである。第18図の表示例を上から説明す
ると、区分カードの固有番号1234s日付シ時間、操
作員番号貧機械番号3!処理・ぐツチ電源ONから通算
100パツチ目う券種1000円を排除券2枚す正券8
0枚マ損券18枚、排除券2枚のうち偽券1枚の判定理
由は磁気不合、鑑査不能券1枚はスキューである。排除
券が複数のときは後から集積された券から順次CRTに
表示され、菱とCRTの表示とが対応付けられるように
なっている。R(IJノエクト)の2枚の表示は100
からF(正券)の80とUF (損券〕の18とを減じ
たものであり、実際にカセット内の枚数をチェックし、
2枚あればキーボードのクリアゴタンを押し、リジェク
ト券(排除券)の上に載っていた帯を廃棄し、リジェク
ト券を再処理箱に保管する。この時点で100パツチ目
の計数照合が確認され、CRTの表示が自動的に次のパ
ッチ(99)ぐツチ目)全表示する。100パツチ目か
ら順次逆に戻るようにして表示する理由は、カセット内
にはトマッチ目が最初に処理され、順次上に集積されて
いるのに対し、カセット内の処理券を取シ出すときには
上から順次取シ出すためである。従って、カセットを逆
さにして1パツチ目から処理する場合はCRTにも対応
した順序で表示できるようにしなければならない。リジ
ェクト枚数が表示枚数と相違している場合は、リジェク
ト券の上に載っている帯に表示しである施封者名をコー
ド化した番号をキーインL、その後方にリジェクトを意
味付けたマーりrRJと正規の枚数とをキーインしクリ
アぎタンを2回押す。偽券の時も同様に帯コード番号を
キーインし、その後方に偽券を意味付けたマーク「C」
と正規の枚数とをキーインする。手鑑前の結果リジェク
ト枚数と偽券枚数の両方がCRT表示枚数と異なる場合
は、帯コード番号をキーインした後、たとえばりジエク
ト券2枚のうち偽券1枚であれば、R2C1とキーイン
し、クリアがタンを2回押せば良い。尚、偽券の場合は
、鑑査不能券とは別の箱に帯と一緒に保管し、後での再
鑑定をし易くする。また、偽券のCRT表示は他の表示
と色を変え(例えば赤色)、目立つようにしてもよい。
区分カードの固有番号は一番上の1枚だけをキーインす
ればよく、後は順番に自動的にCRTに表示される。こ
の外部操作装置は複数台の本体と連結可能に力っている
。区分カードに・マツチの計数及び検知内容の全てのデ
ータを蓄積してもよく、リジェクト処理終了後本体のカ
ードリーダに区分カードを読ませることによシ、計数照
合及びデータの修正ができる。つまp 0N−LINE
処理が可能になる。
〔砧明の効果〕
本発明は排除紙葉類を排除原因毎に別々に集積するよう
にしだので、排除券を取υ出して手鑑前に供する等の後
処理を円滑に行うことができる。
Ca>は平面図、同図(b)は縦断側面図、同図(c)
は正面図、第21閃(a)は上記装置の一部分解斜視図
、同図(b)は背面斜視図、同図(c)は把供給装置の
他の実施例を示す警部斜視図、第3図は把供給装置の斜
視図、第4図は把供給台の縦断側面図、第5図は把押出
部の縦断側面図、第6図は処理不能把処理部の一実施例
縦断面図、第7図は回動機構の説明図、第8図は帯切断
除去部の説明図であり同図(a)は縦断正面図、同図(
b)は縦断側面図、第9図〜第15図は帯切断除去部の
動作説明図であシ第9図〜第14図迄の(、)は縦断正
面図、第9図〜第15図迄の(b)と第15図は縦断側
面図、第16図は排除券集積部の斜視図、第17図(a
)〜(、)は未包装装置たるシュリンク装置の概略説明
図、第1B図は外部操作装置のCRT表示態様図である
1・・・把供給装置、2・・・取出装置、3・・・搬送
区分装置、4・・・鑑査装置、5・・・区分集積装置、
6・・・把施封装置、7A・・・束施封装置、7B・・
・未包装装置、8・・・失効装置、9・・・制御装置、
10・・・操作・やネル部、100・・・外部操作装置
第2図 \ 7B+ 弔17図 ¥1000 R;2(1)  F;80  LJF;18簑 蒼 養 K 六 k 菅 手続補正書(方式) %式% 3、?1li11.なする者 ・Illとの関係  特許出願人 4、代理人 5、補止命令の日付昭和58年2月2日(同年2月22
日発送)8 補正の内′δ 明細書及び図面の浄書(内容に変更なし)5

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)所定枚数の紙葉類が帯によって施封された把を順
    次供給し、供給された杷から施封帯を除去後紙葉類を一
    枚づつ取シ出して所定の処理を行う装置において、排除
    紙葉類を判別する検査部と、検査によって判別された紙
    葉類と前記除去された施封帯とを同一の収納箱に収納す
    る排除紙葉類区分集積手段とを設けたことを特徴とする
    紙葉類処理装置。
  2. (2)排除紙葉類区分集積手段は、排除紙葉類を排除原
    因に基づいて別々に区分し、その区分部間に除去された
    前記施封帯を挿入して収納箱内に収納するようにしたこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の紙葉類処理
    装置。
  3. (3)排除紙葉類区分集積手段は、区分カード発行手段
    を有し、排除紙葉類の把毎に区分カードを挿入して収納
    箱内に収納するように構成したことを特徴とする特許請
    求の範囲第1項又は第2項記載の紙葉類処理装置。
JP57180230A 1982-10-14 1982-10-14 紙葉類処理装置 Pending JPS5969888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180230A JPS5969888A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57180230A JPS5969888A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5969888A true JPS5969888A (ja) 1984-04-20

Family

ID=16079649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57180230A Pending JPS5969888A (ja) 1982-10-14 1982-10-14 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5969888A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR860000459B1 (ko) 지폐류 처리장치
US4825378A (en) Bundler including bill handling system which keeps track of unbundled bills
JPS5969884A (ja) 紙葉類処理装置
GB2128594A (en) Sorting banknotes
JPH0241724Y2 (ja)
JPS5969888A (ja) 紙葉類処理装置
JPH06219419A (ja) 紙幣処理装置
JPS5974019A (ja) 紙葉類処理装置
JP3519252B2 (ja) 紙幣処理機
JPS59132084A (ja) 紙葉類処理装置
JPH05229518A (ja) 券類管理装置
JPS5969883A (ja) 紙葉類処理装置
KR890003375Y1 (ko) 지엽류 처리장치
JPS5969183A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969890A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5821746B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS59130581A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969889A (ja) 紙葉類処理方式
JPS59132981A (ja) 紙葉類処理装置
JP2557900B2 (ja) 紙葉類処理装置
CA1219610A (en) Paper sheet processing apparatus
JPS59132082A (ja) 紙葉類の供給方法
JPS6184789A (ja) 紙葉類処理装置
CA1219609A (en) Paper sheet processing apparatus
JPS59130582A (ja) 紙葉類処理装置