JPS59130581A - 紙葉類処理装置 - Google Patents

紙葉類処理装置

Info

Publication number
JPS59130581A
JPS59130581A JP557683A JP557683A JPS59130581A JP S59130581 A JPS59130581 A JP S59130581A JP 557683 A JP557683 A JP 557683A JP 557683 A JP557683 A JP 557683A JP S59130581 A JPS59130581 A JP S59130581A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
section
ticket
tickets
bundle
sorting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP557683A
Other languages
English (en)
Inventor
丸山 信郷
宮野 利行
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP557683A priority Critical patent/JPS59130581A/ja
Publication of JPS59130581A publication Critical patent/JPS59130581A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation, Sorting, Adjustment, Or Bending Of Sheets To Be Conveyed (AREA)
  • Sorting Of Articles (AREA)
  • Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は紙葉類を供給搬送し、その紙葉類を順次1枚づ
つ取)出して所定の処理を行なう紙葉類処理装置に関す
るものである。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
この種の装置の一種として、例えば100枚の銀行券を
紙バンド等の帯によって施封したもの(把)をパラ券に
解いて1枚づつ取り出して搬送し、紙幣の鑑査等を行な
って鑑査結果に基づいてそれぞれ区分して集積しておく
ような装置が知られている。
ところでこのような装置で紙幣の正損区分を行う場合に
は、正規でかつ有効な券であると認められ発行元から再
利用に供するために返却される正券と、正規かつ有効な
券であっても再利用に適さないため発行元において廃棄
処分される損券とに区分されていた。
しかしながら、正券が再利用に適するとは言っても区分
されたものの中には相当な程度の差があシ、この結果正
券であるとして区分されたものを自動計数機にて計数す
るような場合にカウントエラーや紙幣づまシを生ずるこ
とがあった′。特に精度の悪い計数機を使用すればこの
ような問題はさらに多発することになる。このため、正
券のう°ち更に良質なものを選別して集積できる機能が
紙葉類処理装置には要請されていた。
〔発明の目的〕
本発明は上記事情に鑑みてなされたものでアシその目的
とするところは、正券と正券のうち更に品質の良好な最
良券とを判別し、最良券と正券とを区別して集積するこ
とができ、ひいては紙葉類の区分集積の信頼性を向上さ
せることのできる紙葉類処理装置を提供することである
〔発明の概要〕
本発明は上記目的を達成するために、正券と正券のうち
更に品質の良好な最良券とを鑑査装置にて判別し、この
判別結果に基づいて正券と最良券とを別々に区分集積す
るようにしたものである。
〔発明の実施例〕
以下実施例を説明する。なお、以下に説明する実施例は
、例えば銀行券などの紙葉類を取扱う紙葉類処理装置で
ある。
第1図はこの装置の概略を示すもので、同図(a)は平
面図、同図(b)は縦断側面図、同図(C)は正面図で
ある。同図に示すようにこの装置は大別して把供給装置
1、取出装置2、搬送区分装置3、鑑査装置4、区分集
積装置5、把施封装置6、束施封装置7A、束包装装置
7B、失効装置8、制御装置9、操作パネル部10とか
ら構成されている。
なお、操作ノソネル部10は操作部の−911であシ、
把供給装置1.取出装置2.搬送区4分装置3.鑑査装
置42区分集積装置52把施封装置62束施封装置7A
、束包装装置7 B y失効装置8は機構部の一例であ
る。そしてこの機構部力・ら操作部への騒音を防止する
ために、例えば操作ノ9ネル部10の回シには装置を設
置するスペースの床〃λら天井に至るまでの壁BOAD
が設けられていて、操作音βと機構部とはこの壁BOA
Dによシ大略仕切られるようになっている。この実施例
において「把」とは紙葉類(例えば紙幣等の有価証券、
以下券ともいう)を100枚重ねて帯封をしたものを言
い、「束」とは把を10個施封したものを言い、「企券
」とは鑑査の結果正規でかつ有効な券であると認められ
発行元から再び利用に供すために返却される券のことを
言い、「損券」とは鑑査の結果正規で力1つ有効な券で
あると認められたが、再オII用に適さないため発行元
において廃棄処分される券のことを言い、「偽券」とは
鑑査の結果、正規でも有効でもないと認められた(判定
の不可能なものは無効と認める)券のことを言い、「@
査不能券」とは例えば重ね取シ、スキュー(券の斜行)
、ショートピッチ(搬送経路中において前の券との間隔
が短か過ぎて後段の処理が困難となるもの)等の理由に
よシ鑑査が出来ない券のことをいう。このうち「偽券」
と鑑査不能券は装置から排除される券であるから「排除
券」ともいう。また、「最良券」とは正券のうち最もき
れいな券のことを言う。
前記区分集積装置5は、排除券区分集積部5A。
異種券区分集積部5B、最良券区分集積部5C。
正巻区分集積部5D、損券区分集積部5Eとに分割され
ておシ、搬送区分装置3も前記分割に基づいて搬送経路
中に5個所(3A−;3E)設けられている。特に、正
券のうち更に品質の良好な最良券を集積する最良券区分
集積部5Cが正券区分集積部5Dとは別に設けられてい
るので、本実施例装置によ多区分集積された紙幣を再度
他の処理装置で処理する場合に、最良券と比較的程度の
悪いものも含むその他の正券とを区別して処理できるの
で、他の処理装置における紙幣づまシなどのトラブルを
防止することができ、紙幣の区分集積の信頼性を向上さ
せることが可能になる。そして各搬送区分装置にはグー
)GTがそれぞれ設けられている。そして各区分集積部
5A〜5Eには公知の回収輪FW1〜FWjがそれぞれ
設けられておシ搬送されてくる券を1枚ずつ取シ出して
集積箱BINに集積できるようになっている。この集積
部のうち、排除券区分集積部5Aには上下に2個BIN
O1(偽券集積箱) # BINO2(鑑査不能券集積
箱)とが設けられ、他の区分集積部には各1個毎の集積
箱BIN 1− BIN 4が配置されてお夛、前記把
施封装置6も、6A〜6Dのように上記各集積箱BIN
I〜BIN、の下方にそれぞれ分割配置され喧いる。
前記正券集積部5Dの下方に設けられた把施封装置6C
の下方には束施封装置7Aが設けられ、°後方の束包装
装置7Bに券を受渡すための窓7A。
が設けられている。前記取出装置2は、一枚ずつになっ
た券を複数枚集積した集積部2人と、券を1枚ずつ取)
出す送出ローラ2Bと、取)出された券を搬送する搬送
ローラ群2Cと、搬送経路に設けられて券の特徴(重ね
取ル、スキュー、ショートピッチ等の鑑査不能状態)を
検査する検査部2Dとによって構成されている。なお、
この検査部2Dと前記鑑査装置4とは、所定項目にした
がって紙幣を検査する検査装置の一例であシ、両者によ
る検査の結果は前記制御装置9内の記憶部220に記憶
されるようになっている。この取出装置は、前の把の処
理が終了する造次の把の1枚取出しを行なわないように
なっている。また、操作パネル部10は同図(c)に示
すように、供給された把の入口部10Aと、その上方に
設けられたテンキー等を含む操作部10B1モニター用
CRTi■、カセット取出口10Dとによって構成され
ている。
尚、束包装装置7Bには取出ロアB1が設けられている
。前記各装置を収納した部分はそれぞれモジュール化さ
れておシ、同図(、)に示すように、供給台11が着脱
自在に取シ付けられた給送モジュー/L/M!、鑑査モ
ジュールM! 、集積モジュールM@  # M4  
s廃棄モジュールM6+束包装装置7Bがそれぞれ着脱
可能に配置され、用途及び機能に応じて任意に増減でき
るようになっている。そして、同図(b)に示すように
給送モジュールMlには上下に区分されて排除券区分集
積部5Aと取出装置2とが収納され、その後方には制御
装置9が収納されている。また、モジュールM2には鑑
査部4と第1と第2の搬送区分装置3A、3Bが収納さ
れておシ、モジュールM3には異種券区分集積部5Bと
最良券区分集積部5Cと把施封装置6A。
6B及び第3.第4の搬送区分装置3C,3Dとが収納
されておシ、モジュールM4には正券区分集積部5D及
びその把施封装置6Cと、損券区分集稍部5E及びその
把施封装置6Dと、第5の搬送区分装置3Eと、第1.
第2の失効装装置としてのシュレッダ−8A、8Bとが
収納されておシ、モジュールM5には廃棄箱8Cが収納
されている。
第2図(a)は上記装置の一部分解斜視図であシ、同図
(b)は背面斜視図であシ、同図(c)は把供給装置の
他の実施例を示す要部斜視図である。同図(2L)に示
すようにモジュールMl−M4には扉が設けられておシ
、例えばモジュールM4の扉を開けて第1と第2のシュ
レッダ−8A、8Bと束施封装置7Aを接続した状態で
収納することができるようになっておシ、また、排除券
区分集積部5Aで処理された排除券カセット(収納箱)
 C8Tを取シ出して来て排除された原因を点検するた
めの外部操作装置100が配置されている。外部操作装
置100はデスク100Aと、テンキー等を含む入力装
置100Bと、CRT 100 Cと、プリンター10
0D及びキーボード100Eとによって構成されている
。また、モジュールM1の側面にはパラ巻投入用のカバ
ー10Fが設けられておシ、カバー10Fを開けたとき
にバ2券処理モードとなるようになっている。また、同
図(b)に示すように、装置背面にはクーリングパイプ
等を収納したノeイブ収納部101が取付けられている
。同図(c)は把供給台11に代えて長手方向に複数の
把を搬送するようなベルトコンベアを配置した供給台1
1′を取付けたものであシ、上部に設けられた蓋11八
′を開くことによ)把や束の券を手動投入できるように
なっている。この場合、自動搬送される把や束の券は矢
印A方向に流れて装置内に供給され、処理後の束の券は
モジュールM lの下部に設けられた排出口10Eから
矢印B方向に排出されることになる。
また、前述のように操作部(操作パネル部10)と機構
部(把供給装置1、取出装置2、搬送区分装置3、鑑査
装置4、区分集積装置5、把施封装置6、束施封装置7
A、束包装装置7B、失効装置8)とは大略壁BOAD
で仕切られているが、とのrHBOADに設けられてい
るドア200を介して操作員やその他の者が機構部側へ
入るのを監視するため、第2図(、)に示すようにドア
の開放を検出するドアセンサ201と、機構部の近傍を
撮′影する撮影部例えば機構部上方に配置されたテレビ
カメラ202及びこのテレビカメラ202に接続するビ
デオテーゾレコーダ203と、前記ドアセンサ201か
らの検出信号を入力することにより機構部近傍を撮影す
べくテレビカメラ202とビデオテーゾレコーダ203
とを制御する制御部(゛監視用制御部)204とが設け
られていて、その構成ブロック図は第2図(d)に示す
ようになっている。
しかしてこのような監視システムが設けられているので
、機構部近傍に特別の監視員などを配置しておく必要が
なく、紙幣の処理に際しての監視上の省力化を図ること
が可能となる。
次に上記装置の各部の構成の詳細を説明する。
扁供給装置1は、第3図に示すように、把供給台111
把押出部12.処理不能把処理部13.帯切断除去部1
4から構成されている。なお、把供給台11と把押出部
12とは所定枚数の紙葉類を施封帯にて施封した把を順
次−把ずつ取出I−て搬送する把取山部の一例であシ、
前記帯切断除去部14は把取山部にて取出された把の施
封帯を除去する施封帯除去部の一例である。把供給台1
1は第4図に示すように、上面が斜面に形成され溝が設
けられたフレームIIAと、斜面に沿って紙葉類Pを長
手方向に搬送するように配設された第1行うように配設
された第2のベルト11Cと、これら各ベルトを巻回し
たローラIID、IIK及び各ローラを駆動するための
駆動ベル)IIF。
歯車群11G、モータIIHとによって構成されている
。把押出部12は第5図に示すように、前記ベル)II
Bの延長線上に設けられた傾斜する床12Aと、床の下
端部から斜面に沿って移動可能な抑圧板12Bと、この
抑圧板12Bに取シ付けられた?−ルネジ軸12Cと、
このゾールネジ軸12Cを駆動するモータ12Dと、床
12Aの先端部に対向して配置され押出された紙葉類P
を落下収容するためのがイド12にと、落下して来た紙
葉類を収容して搬送するベル) 12F、12Gと、前
記ポールネジ軸12Cの後端部に取付けられた遮蔽板1
2Hと、遮蔽板12Hの位置を検出して抑圧板12Bの
初期位置を決めるための第1のセンサーSlと、同じく
遮蔽板12Hの通過を検出して抑圧板12Bの制限位置
を決めるための第2のセンサーS2と、押出された紙葉
類によって回動するアクチュエータATによって動作し
、モータ12Dの停止信号を出力する第3のセンサーS
3と、落下した紙葉類Pの存在によシ光源LPからの光
が遮断されることによって動作し、搬送ベル)12F、
12Gの駆動タイミングを決めるための信号を出力する
第4のセンサーS4及び紙葉類Pが押圧板12B上に存
在していることを検知してモータ12Dの駆動タイミン
グ等を決めるための信号を出力する第5のセンサーS5
とによって構成されている。
このような把供給装置1によれば、把供給台11に置い
た10把はベル)IIB、IICがローラ11Dの回転
によって動くことによシ押圧板12Bの上へ移動し、セ
ンサーS5によって所定位置で停止すると同時に駆動ロ
ーラIIDの回転およびベル)IIB、IICが止まる
。次に押圧板12Bが動作し把を斜め上方へ押すことに
よシ、最上端の把が頂上よシ反対側へすベシ落ち1把ず
つの供給ができる。押圧板12Bはモータ12Dの回転
によル軸12Cが前に移動し把を押す。把が前に移動し
ていきセンサーS3が明から暗になる゛とモータ12D
は一旦停止し、その後モータが断続的に回転し、把が床
12Aがらベルト12F、12G上に落ち、センサーs
4を遮ぎった時点でモータ12Dの回転は止まシ、ベル
ト12F、12Gが動き出す。順次一定のタイミングで
モータ12Dが断続的に回転し、把を1把ずつ供給し、
把を全て供給できる位置にセンサーs2を取シ付けてお
きセンサーS2を軸12Cの端部の遮蔽板12Hが遮ぎ
った時モータ12Dが逆転しセンサーs1を遮蔽板12
Hが遮ぎシモータ12Dの回転が止まる。と同時に供給
台11のローラ1 、I Dが回転し、ベル)IIB、
IICにょ910把が押圧板12B上へ移動し、順次サ
イクルを繰シ返す。もしある所定時間内に抑圧板12B
の近ぐのセンサS5によシ把が確認できなかった場合は
、ベルト11B、IICが動き続けCRT表示あるいは
ブザーが鳴シ操作員に供給台に把を載せることをうなが
す。
このように本紙葉類処理装置は把供給装置1を介して紙
幣把を一把づつ取出すようになっているので、施封され
ていないパラの紙幣をそのまま把供給装置に載置して処
理することはできない。しかし所定枚数に満たないため
に施封帯で施封されていない複数枚のパラの紙幣を処理
しなければならない場合や、処理の途中で紙幣づまシを
生じ7々うの状態で再度処理しなければならない場合も
ある。このようなときには、ノぐうの紙幣を帯輪に入れ
た後に把供給装置に供給するといった供給方法を採用す
る。このような供給方法によれば、・クラの紙幣であっ
ても極めて簡単に紙幣把と同様処理を行うだめの供給が
可能になる。
次に、処理不能把処理部13及び帯切断除去部14の構
成を第6図を参照して説明する。先ず処理不能把処理部
13は、前記押出された紙葉類Pの受渡しを行う受渡台
13Aと、との紙葉類Pを搬送案内するローラ群13B
と、搬送経路途中に設けられた金属片検知部材13Cと
、前記案内ローラ群13Bを回動変位させる回動機構1
3Dと、案内ローラ群13Bの上方に設けられたロータ
リーソレノイド13にと、案内ローラ群13Bと入れ子
状態になっておシ、ロータリーソレノイド13Kによっ
て回動変位させられて受渡された紙葉類Pをたたいて排
出口13N側にたたき落すレバー13Lと、排出口13
Nの下方に設けられたバスケラ)13M及び、受渡され
た紙葉類Pの表裏を検出する表裏検出器13Rとによっ
て構成されている。前記案内ローラ群13Cの回動変位
機構13Dは第7図のよう釦なっている。即ち、案内ロ
ーラ群13Bを支持して歯車群13Qに連結するフレー
ム13Eと、フレーム13Fにワンウェイクラッチ13
Pを介して取付けられた回転軸13Sと、回転軸13S
に取付けられたプーリ13Fと、駆動用モータ13Hと
、プーリ13Fとモータ13Hのプーリとに架は渡され
“たベルト13Gと、前記フレームの初期位置を決める
ストッパ13Iと、ス□トツ/f13Iを回動させてフ
レーム13Eを自由状態にするプランジャソレノイド1
3Jとによって構成されておシ、作動時にはプランジャ
ソレノイド13Jの動作によってストン’413Iがフ
レーム13Eから外され、案内ロー2群13Bを自重に
よシ第6図図示反時計一方向に回動させ、初期位置に戻
すときにはモータ13Hの駆動によって時計方向に回動
させるようになっている。
このような処理不能把処理部によれば、前記把供給装置
のベルト12F、12G上の把が金属片検知器13Cを
通ったときにクリップ、虫ピン等の金属片の有無がチェ
ックされ、ベル)12Fからローラ群13Bに受は渡さ
れ、所定位置迄移動したことが図示しないセンサーで確
認されると、ベルト12F、12G及びロー2群13B
の動きが止まる。もし、把の中に金属片が含まれている
ことが確認された場合は、ベル)12F、12G及びロ
ーラ群13Bの停止後、ロータリーソレノイド13Kが
励磁され、レバー13Lによシ把が装置外のバスケット
13Mに排出される。ソレノイド13Kが励磁された時
点で次の把がベルト12F、12G上に供給される。排
出された把は操作員によってチェックされ、再度装置に
供給され処理されることになる。また、表裏検出器13
Rによって裏であることがチェックされた場合も前記同
様な処理が行なわれる。
なお本実施例における処理不能把とは、上記説明から明
らかなように把の中に金属片が混入しているもの及び高
状態で供給された把を意味し、前記金属片検知部材13
C及び表裏検出器13Rが処理不能把検出部の一例を示
すものである。  −帯切断除去部14は第8図(、)
 、 (b)に示すように、複数のローラ14A3 r
駆動ローラ14A1*回動レバー14A4に取付けられ
た移動ローラ14Az、ベル)14A5よシなる上部搬
送部14Aと、複数のローラ14B!、駆動ロー214
BlI回動レバー14B4に取付けられた移動ローラ1
4B2.ベルト14B5よシなる下部搬送部14Bと、
上°下搬送部14A、14Bによって形成された搬送路
中央に直交配置され、相互に近接、離反可能に配設され
た上部しごき棒14C2下部しごき棒14Dと、上部し
ごき棒14Cに取シ付けられた帯キヤツチレバー14に
と、下部しごき棒14Dに治って形成されたカッターガ
イド14Fと、帯キャッチレバー14Eの下方を水平移
動可能な帯キャッチャビン14Gと、カッターガイド1
4Fに沿って移動可能なカッター14H及び処理済の紙
葉類を搬出するバックアツプ板14Iとによって構成さ
れている。特にしごき棒は第8図(、)に示すように1
供給された把Pの帯Paを除く部分で挾むように配置さ
れておシ、一対の棒14C1,14C2によって上部し
ごき棒14Cが構成され、その一方14C1に帯キヤツ
チレバー14Eが回動自在に取付けられると共に図示し
ない付勢部材にて第8図(a)に示す時計方向に付勢さ
れて第8図(、)に示す位置が規制位置とされている。
そしてその底部溝内に帯キヤツチビン14Gが出入可能
に収納され、また、一対の棒14D1.14Dzによっ
て下部しごき棒14Dが構成され、両者間にカッタガイ
ド部14Fが設けられ、一方の棒14D1内に出入可能
にカッター14Hが収納されている。前記バックアツプ
板14Iは上下移動可能に構成されている。
このような帯切断除去部14では第9図〜第15図のよ
うな動作が行われる。把供給装置から供給された把Pが
上部搬送部14Aと下部搬送部14Bとの間の搬送経路
中央の上下のしごき棒14C114Dに挾まれた位置に
来て停止すると、把Pを第9図(a)に示すように施封
帯Paを除いた四隅を挾むように配置される。次に第1
0図(a) 、 (b)に示すように上下のしごき棒1
4C,14Dが双方共下方に移動し、把Pを下方に凸状
が出来るように湾曲させる。この結果把Pの本体上面と
施M帯Paとの間に隙間が出来ると共に施封帯Paは帯
キヤツチレバー14Eの底面に接触する。このとき、上
下搬送部14A、14Bの回動し・ぐ−14A4114
B4は矢印方向に回動しベルト14A、、14B。
の変位を容易にして上記しごき動作を円滑に行わせるよ
うになっている。その後第11図(荀9 (b)に示す
ように上部しごき棒の一方14C1内に収容されていた
帯キヤツチビン14Gが矢印方向に前進し、施封帯Pa
の下方に位置する。次に第12図(a) + (b)に
示すように上下のしごき棒14 C、14Dが上方に移
動し把Pが上方に凸となるように湾曲させる。このとき
、施封帯Paは上方で帯キャツfレバー14Eと帯キヤ
ツチピン14G、!:の間に挾持されると共に、下方で
カッターガイド14Fに当接して張力を受けることにな
る。この段階で第13図(a) l (b)に示すよう
に下部しごき棒の一方14D1内に収容されていたカッ
ター14Hがカッターガイド14Fの溝に涜って図示矢
印方向に前進して来てカッターガイド14Fの上面に当
接して張力を受けている施封帯Paに当たシ、それを切
断する。その後第14図(a) ? (b)に示すよう
に下部しごき棒14Dのみが下方へ移動し、初期位置に
戻シ、切断されだ施封帯は上部しごき棒の一方14C,
に設けられた帯キヤツチレバー14Eと帯キヤツチピン
14Gに挾持されたまま残る。このとき、上下の搬送部
14A、14Bの回動レバー14A4.14B4はそれ
ぞれ図示矢印方向に回動し、元の状態に戻る。最後に、
第15図に示すように上下の搬送部14A、14Bが駆
動されて施封帯が除去された券P′が搬送され、待機し
ていたバックアツプ板14Iが搬送路内に進入し、搬送
されて来た券P′を受取る。バックアツプ板14Iに受
取られた券yは、バックアツプ板14Iの上方移動に伴
って移送され、後述する取出装置の集積箱に受渡される
ことになる。なお、切断された施封帯Paは詳細を後述
する排除赤区分集積部内へ送り込まれる。
(以下余白) 前記排除券区分集積部5Aは、第16図(、)に示すよ
うに鑑査不能券集積装置50 (BIN02)と、偽券
集積装置s 1 (BINol)と、区分カード発行装
置52と、カセット集積装置(鑑査結果に基づいて排除
すべき紙幣を集積する排除券集積装置の一例である)5
3とによって構成されている。鑑査不能券集積装置50
は搬送装置により送られて来た鑑査不能券P3を順次下
から上へ積み上げ集集爆ぜるものであり、巻進入方向と
直角の水平方向に動く複数の立位区分板50Aを設けた
コンベアベルト50Bとコンベアペル)[動用モータ5
0 Cとを有し、このコンベアベル)50B上に集積さ
れた券はコンベアベルトの動きを検出するセンサー(図
示せず)と・コンベアベルトの狽1j端部に等ピッチで
設けられた孔を検出する位置決め用センサーS、とによ
って所定位置に移動するようになっている。コンベアベ
ルト50Bに取付けられた立位区分板50Aは等ピッチ
で並んでおり、2個の立1位区分板によシ集積箱の巻進
入方向と直角方向の2つの壁が形成される。このコンベ
アベルト50Bは所定ピッチで移動し、移動後は他の立
位区分板で前述の集積箱の2つの壁を形成することがで
きるようになっている。偽券集積装置51は、搬送装置
により送られてきた偽券を巻進行方向と同方向に低速で
回転する回収輪Fw1の曲線溝で一旦受は止め、券を減
速させた後順次下から積み上げて集積させるもので、正
券及び損券集積部と同様に回収輪に進入してくる券に対
し、回収輪の曲線溝が同期して回転しており、券が確実
に回収輪FW1の曲線溝に進入できるようになっている
。回収輪FW、の曲線溝に入った券は約180度回転さ
せられ、巻先端方向に設けられた固定板51AICより
券の進行が妨げられ回収輪FW1の回転により券が徐々
に曲線溝から抜き出され集積箱5”1内に一様に集積さ
れる。集積箱51の底板51Bは水平方向−・移動可能
になっており、モータ510を回転することによりアー
ム51Dを介して底板51Bが集積箱51外へ移動され
、集積された券等を集積箱51の下方へ排出することが
できるようになっている。偽券集積箱5・1の下方に鑑
査不能券集積箱50が位置することになり、この鑑査不
能券集積箱50に集積された鑑査不能券の上に偽券集積
箱51内に集積された偽券を積重ねることができる。岡
、前述の帯切断除去部14で切断除去された施封帯P&
は現在処理している把に対応する帯鋸に偽券集積箱51
内に収容される。すなわち、処理把の偽券P4の最初の
1枚が集積される前に施封帯P&が偽券集積箱51の底
板51B上に乗ることになる。従って、偽券集積箱51
内には最初に施封帯paが載置され、その上に偽券が積
重ねられることになる。区分カード発行装置52は、一
つの紙幣把の排除券集積動作終了後に区分カードを発行
して排除券集積装置(カセット集積装置53)に集積さ
れる紙幣を各紙幣把各に区切るものでア抄、例えばカー
ド収納箱52A内に水平に積重ねて収納された区分カー
ドCADを1枚ずつ箱外へ排出するものであって、区分
カードCADには固有番号が付されており、区分カード
CADの下面に配置された取出ロー252Bが1回転す
ることにより区分カードCADの先端が排出ローラ52
Cに至ると、排出ローラ52Cの回転によね区分カード
CADが排出される。区分カードCADの排出過程で区
分カード上の固有番号が図示しない読取りヘッドで読み
取られて制御装置9内の記憶部220に記憶される。そ
して、排出された区分カードCADは偽券集積箱51内
に集積される。カセット集積装置53は鑑査不能券集積
装置50のコンベアペル)50B上に集積された券など
をカセット内に集積する装置で、コンベアベル) 50
B上の券などをカセット内に押出すための押出板53A
と、カセット上の券などを上から押込んでカセット内に
収容するための押込板53Bと、並置された2個のカ七
ツ) C8T1 、 C3T2と・から構成されている
。押込板53Bは2個9カセツトに対応して2個設けら
れており、これら一対のカセットと押込板とを設けるこ
とによって、一方の力、セットが満杯になったときに他
方のカセットを使用できるようにして、カセット取替時
の無駄な時間をなくすようにすることができる。押出板
はモータ53Cの回転によりボールネジ軸53Dが前後
に移動され、軸の先端に固定された押出板53Aが軸5
3Cと一緒に前後に移動され、券などを押し出すことが
できる。押出された券はカセット上に設けられた板53
Hによって位置決めされる。
伺、押出板とカセットとはコンベアベルト50Bを挾ん
で対向して配置され、2個のカセットに対して挿出板は
1個である。押込板53Bはアーム53E、移動板53
Fを介してモータ53Gに連結されている。この押込板
53Bは通常カセットの上方に待機しており押込時モー
タ53Gが回転しチェーンを介して押込板53Bが下方
に移動し券などをカセット内へ押込む。カセットはC8
T、。
C3T2上方を開口した箱体で内部に摩擦力で任意の位
置に係止するバックアツプ板(図示せず)を具備してい
る。バックアツプ板は収納された券などを介して押込板
により随時下方へ抑圧移動される。
バックアツプ板が最下位に下がるとカセットの切欠部H
1を介してセンサーSvによりチェックされ満杯信号が
出され、次の収納時からは、もう一方のカセットが使用
される。
ところで、区分カードCADの固有番号は、排除券集積
装置(カセット集積装置53)に集積された紙幣(当該
紙幣把における)の検査結果(検査部2D及び鑑査装置
4にする検査結果)に対応して前記制御装置9内の記憶
部220に記憶されている。そして所望量の紙幣把の処
理を本実施例装置で終えた際、最初或いは最後に発行さ
れた区分カード(本実施例装置にあっては最後に発行さ
れた区分カードから順次排除券集積装置内のカセットよ
り取出されることになるので最後に発行された区分カー
ドである)の固有番号が前記入力装置100B(固有番
号を入力する入力手段の一例である)にて入力されるこ
とにより、この固有番号に対応する検査結果データを前
記CRT 10“OC(少なくとも記憶手段に記憶され
ている検査結果データを固有番号毎に表示する表示手段
の一例、である)に表示させるとともに、この固有番号
に続く固有番号(順次下に積層されている区分カードに
付されている固有番号)に対応した検査データを順次自
動的にCRT 100 Cに表示させるべく制御する制
御部(表示制御部)221が前記制御装置9内に設けら
れている。この制御系の構成ブロック図は第16図(b
) K示すとうりでおる。
次に排除券区分集積部の動作について説明する。
まず、把供給装置によシ把から施封帯が切断除去される
と、ただちに施封帯搬送により施封帯Paを偽券集積箱
5工に収納する。把供給装置は施封帯搬送とは関係なく
動作が進められ取出装置2により1枚ずつ券が取出され
、たとえば偽券1枚、鑑査不能券が1枚それぞれの集積
箱へ集積されたとする。偽券は当然前述の施封帯Paの
上へ集積される。そして1007007枚目検知判定結
果が出た時点、あるいは100枚目の券後端が偽券集積
箱人口のセンサー(図示せず)を遮ぎった時点で、区分
カード発行装置52の区分カード取出ローラ52Bが回
転し始め、偽券の上へ区分カードCADが排出される。
その後、偽券集積箱51の底板51Bを駆動するモータ
51Cが回転しアーム51Dを介して底板51Bが集積
箱外へ移動して施封帯。
偽券1区分カードの順で鑑査不能券の上へ集積される。
次に鑑査不能券集積箱50のコンベアベルト用モータ5
0Cが回転して、コンベアペ/l/)50Bが動き出し
複数個の立位区分板50Aの1ピッチ分が移動するとベ
ルトの穴がセンサーS6により検出されモーター50C
の回転及びコンベアベルト50Bの動きが止まる。と同
時に押出板用モーター53Cが回転し始め、コンベアベ
ルト上に集積された、下から鑑査不能券P、l施封帯p
a 、偽券P4および区分カードCADとを、押出板5
3AによりカセットC8T上に押出す。押出板53Aが
最前端へ移動するとセンサー(図示せず)により検出さ
れ、この信号により押込板用モーター53Gが回転し始
め、同時に押出板用モーター53Cが逆転して押出板5
3Aが元の位置に戻りモーター53Cが停止する。押込
板は所定のストローク動いたらモーター53Gが逆転し
、元の1位置へ戻り、モーター53Gが停止する。以上
が1サイクルの動きであり、順次この動きが繰り返され
るので、第16図(c)に示すように各紙幣把の排除券
(偽券、鑑査不能券) Pg 、Ps 、Pgは区分カ
)’ CAD 1 + CAD2 r CAD5に区切
られた状態でカセット内に集積される。よって排除され
た紙幣の枚数を一つの紙幣把の処理毎に確認する必要は
なく、全ての紙幣把の処理を終えた後に各区分カードに
て区切られている排除券の枚数を確認すれば足りること
になる。なお各紙幣把の排除券は、施封帯にて偽券と鑑
査不能券とに区切られた状′態で集積されることになる
。カセットが満杯集積された場合ハ、以後コンベアベル
ト50Bが2ピッチ動き、もう一方のカセットへ集積さ
せることができる。
次のパッチの取出スタートは、前述の処理1サイクルが
終わるまで待つ必要はなく、コンベアペル)50Bが移
動したことを確認後に次のパッチの取出をスタートする
ことができる。当然、この時は施封帯の偽券集積箱への
収納が完了してい々ければならない。伺、鑑査不能券搬
送パスより偽券搬送パスの方が長く構成しておる。lパ
ッチ中に鑑査不能券と偽券とがなかった場合は施封帯と
区分カードとのみカセット内に収納される。区分カード
は一番始めあるいは一番最後にカセットに直接式るよう
にしても区分カーrとしての効果には変りがない。施封
帯を偽券と鑑査不能券との間に入れることは偽券が多か
った場合に偽券はすてに本装置により計数済であるので
偽券の再計数は必要なく、施封帯で区分された鑑査不能
券のみをあらためて計数すれば良いのでカセット処理時
でのスピードアップが計れる。尚、カセット処理時での
スピードアップを無視すれば施封帯を直接カセット内に
入れることもできる。
前記把施封装置6は各区分集積部5B〜5Eに送られ、
集積箱に集積された券を100枚の把として施封する装
置であり、例えば本願出願人が先に提案した「結束装置
」(特願昭57−153546号参照)を使用すること
ができる。この結束装置は前述の回収輪FW、〜FW、
の動作によって集積箱のバックアツプ板上に集積された
100枚の券、をキャリアに移し替え、このキャリアを
結束部へ導き、キャリア上の把を熱着テープで巻き付け
、熱着テープの端部同志を″熱溶着することによって施
封し、その後キャリアの向きを変えて搬送路上に位置さ
せ、キャリアを傾動させて施封された券を滑動落下させ
て搬送するようにしたものである。
ところで、各把施封装置のうち正券区分集積部5D直下
の装置6Cでは施封された把を下部に1配置された束施
封装置7Aに搬送可能になっている。また、失効装置8
上の損券区分集積部5Eに対応する把施封装置6Dでは
把を作成する場合と実際には施封は行なわずに、100
枚集積されるとそのままキャリアにて搬送路上忙移送し
、失効装置8へ送り込む場合とが選択できるようになっ
ている。
前記束施封装置7Aは前記把施封装置6Cで処理されて
送られて来た正券の把をlθ個積重ねて結束施封する装
置であり、例えば本願出願人が先に提案した「結束装置
」(特願昭55−158534号参照)を使用すること
ができる。この結束装置は、前記把施、封装置6Cから
送出される把を導き、これを高さ寸法を大きくしたキャ
リア上に載置し、キャリア上に10個の把が載置された
段階で結束部に導き、結束部でキャリアを回転させて十
文字状に施封するものである。このようにして作成され
た束は後方の窓部7A1から束包装装置7B内に移送さ
れる。
前記束包装装置7Bは前記束施封装置7Aによって施封
された束を包装する装置であり、例えば公知のシュリン
ク包装装置を使用することができる。これは、例えば第
17図(a)に示すように対向配置された一対の搬送部
CA、 、CA、の間にロールRに巻かれた熱収縮性フ
ィルムFを垂らしておき、一方の搬送路CA、に束Pを
載置して矢印方向に移送し、束PがフィルムFに接触し
た後同図(b)に示すように他方の搬送路CAよに移し
更に前進させる。
そして、束Pの3面がフィルムに包合された状態で束P
の動きを止めてフィルムFが巻か−れていない部分に上
下からフィルムFが接触するようにして接触部を熱溶融
させて接続した後溶融点で切断すると鎖線の状態となり
、その後角部をたたみ、込んで同図(c)に示すような
包装束PXを得ることができる。
前記失効装置8は前述のように2個のシュレッダ−8A
、8Bと、廃棄箱8Cとによって構成されており、第1
のシュレッダ−8Aは損券を細かい紙片状に裁断し、第
2のシュレッダ−8Bはその紙片を更に細かくして粉状
にするようになっている。このようにして粉状になった
損券は例えば風圧等によって廃棄箱8C内に収納される
ことになる。
前記制御装置9は、前記検査部2D及び鑑査部4での検
査結果を区亦カードCADの固有番号とともに一つの紙
幣把毎(1バツチ毎)に記憶する記憶部220と、前記
監視制御部204と、表示制御部221と前記各センサ
ーからの出力に基づいて各部を制御する制御回路や各部
の制御のタイミング及び処理指令を行なう制御部(図示
せず)等から構成されている。
次に前記装置の全体の動作を説明する。
把の供給台11には、操作員により10個単位で把が供
給される。供給された把は、1把ずつ取り出され、把搬
送ペルl−11B、IICにより搬送される。搬送途中
には金属片検知器13Cが備えてあり、把の中に金属片
たとえばクリップ、虫ビンなどが混入している場合、取
出装置あるいは搬送装置を損傷する可能性があるためあ
らかじめその把を排除するようになっている。金属片検
知部を通過した把は、取出装置2によるミス取出たとえ
ばスキュー、重ね取りなどの発生を防ぐために、把を上
下方向に湾曲させることにより券のさばきを行なう。こ
の券のさばきと同時に把から施封帯の切断除去を行ない
(帯切断除去部)、この後に施封帯のない100枚の券
を取出装置2に送り、券1枚ずつの取出が取出装置によ
り行なわれる。この場合、前の把の処理が終了する迄は
次の把の1枚取り出しは行表われないようになっている
。把の供給部には把単位(100枚の券に施封帯をした
もの)で供給するのが必ずしも把単位でなくとも良く、
パラ券(JAM券等の再処理で施封帯をしてないもの)
の供給も可能である。パラ券の供給は、供給停止時に取
出装置の前面を覆っているカバー10Fを開くことによ
り、パラ券供給モードに自動的に切り換わり、把の供給
取出にも使われている取出装置2の下方にあるバックア
ツプ板にパラ券を載せ、前記カバーを閉め供給開始スイ
ッチを押すことによ′抄バラ券の取出が開始する。この
時、カバー10Fを閉めずに供給開始スイッチを押した
場合は供給開始スイッチは作動しない。供給開始スイッ
チを押した場合、バックアツプ板上に券があるかないか
が自動的にチェックされ、バックアツプ板上に券があれ
ばその捷まバラ券供給モードで機械が運転され、バック
アツプ板上に券がなかった場合は、自動的にバラ券供給
モードが解除され、機械は通常のモードで運転される。
パラ券でも当然機械供給前に操作員が施封帯をすること
によ゛り把供給台からの供給が可能である。券の取出直
後には簡単な検知装置2D(検査部)を設け、スキュー
券1重ね取り券、破れ券などを判別し、これらのスキュ
ー券1重ね取り券。
破れ券などは、他の検知装置たとえば券種判別検知、正
損判別検知など(鑑査部)を通過しないで鑑査不能券集
積箱BINo2に集積される。鑑査不能券以外は全て鑑
査部4を通過し、それぞれの判別結果により偽券は偽券
集積箱BINI)1 p異種券は異種券集積箱BIN1
 y正券は正券集積箱BIN3.損券は横巻集積箱BI
N4に集積される。正券及び損券は所定枚数たとえば1
00枚集積した時点で区分装置により区分され、把施封
装置6によって帯により施封されると同時に処理日、操
作勇名などの必要事項が押印される。施封された把はさ
らに所定拍数たとえば10把集積され束施封装置7Aに
より施封される。束にも日付、操作員名などの必要事項
が押印され、未包装装置たるシュリンク装置7Bにより
ラミネートされ、機械からコンベア上に放出され所定場
所まで運ばれる。損券集積部5Eには施封装置6Dのほ
かに失効装置8たとえばシュレッダ−8A、8Bを配置
し、モード指定することにより、100枚区分集積され
た券が施封あるいはシュレッダ−のどちらの装置にでも
かかるようになっている。シュレッダ−装置8A、。
8Bで処理された券はさらに小さな破片(粉状)に切断
され、他の場所へ空気搬送され処理される。
なお操作・ぐネル部1oと機構部とは壁で仕切られてお
り、操作パネル部と把供給台11以外は、全て仕切壁内
にあるため操作員が感じる騒音は低くできる。また仕切
壁内に入るためにドアを開けると、監視システムが働い
て機構部近傍の様子がテレビカメラ202とビデオチー
ブレコーダ203とを介して撮影されるので、監視上の
省力化が図られることになる。
(以下余白) 次に排除券集積部内のカセットを取シ出して来て処理す
る場合の動作全説明する。本件の記憶部202には1バ
ツチの券に対する計数及−び検知結果の全てのデータ、
例えば正券枚数、損券枚数。
監査不能券枚数、偽券枚数などが記憶され、鑑査不能券
、偽券については、たとえば重ね取シ、スキュー、ショ
ートピッチ等の鑑査不能内容(検査内容)、偽券につい
てはたとえば磁性不合、券模様不一致、すかし、セキュ
リティスレッドなし、螢光性なし等の検査内容が1・ぐ
ツチごとに、それぞれ券1枚ごとに順番に記憶される。
この蓄積されたデータと前述の区分カードの固有番号と
はマツチングが取られている。取シはずしたカセットは
、本装置とは別に設けたカセット処理・テーブルで機械
操作員とは別の操作員が、カセット内の券の計数2手鑑
査などの処理を行なう。取シ出されたカセットは前述の
外部操作装置100によって処理される。この外部操作
装置100は、それぞれ本体と0N−LINEの区分カ
ードの固有番号を入力あるいは枚数のキーインなどに使
用する入力装置100Bと、区分カードの固有番号に対
応するパッチの処理データを表示するためのCRT 1
00 Cと必要に応じCRTに表示されたあるいは各パ
ッチの処理データなどをプリントアウトするだめのプリ
ンター100Dとを備えている。カセットの処理方法は
まずカセットのフタを鍵で開け、一番上の区分カードの
固有番号をキーインする。CRT 100 Cには区分
カードの固有番号に相当する計数データおよび検査デー
タが表示される。たとえば第18図のとうシである。第
18図の表示例を上から説明すると、区分カードの固有
番号1234.日付9時間、操作員番号2機械番号3.
処理パッチ電源ONから通算100パッチ目、券種10
00円、排除券2枚、正券80枚、損券18枚、排除券
2枚のうち偽券1枚の判定理由は磁気不合、鑑査不能券
1枚はスキューである。排除券が複数のときは後から集
積された券から順次CRTに表示され、券とCRTの表
示とが対応付けられるようになっている。
R(リジェクト)の2枚の表示は100からF(正券)
の80とUF (損券)の18とを減じたものでアシ、
実際にカセット内の枚数をチェックし、2枚あればキー
ボードのクリアボタンを押し、リジェクト券(排除券)
の上に載っていた帯を廃棄し、リジェクト券を再処理箱
に保管する。この時点で100パツチ目の計数照合が確
認され、CRTの表示が自動的に次のパッチ(99パツ
チ目)を表示する。10oパツチ目がら順次逆に戻るよ
うにして表示する理由は、カセット内には1−々ツテ目
が最初に処理され、順次上に集積されているのに対し、
カセット内の処理券を取シ出すときには上から順次取シ
出すためである。従って、カセットを逆さにして1パツ
チ目から処理する場合はCRTにも対応した順序で表示
できるようにしなければならない。
なお上記実施例は一例であシ本発明の要旨の範囲内にお
いて種々の変形実施ができることは言うまでもない。
〔発明の効果〕
以上の説明から明らかなように本発明の紙葉類処理装置
にあっては、正券と正券のうち更に品質の良好な最良券
とを判別し、最良券と正券とを区別して集積することが
でき、ひいては紙葉類の区分集積の信頼性を向上させる
ことができるなどの優れた効果を有するものでおる。
【図面の簡単な説明】
第1図は実施例の概略を示すものであシ、同図(a)は
平面図、同図(b)は縦断側面図1同図(c)は正面図
、第2図(8)は上記装置の一部分解斜視図、同図(b
)は背面斜視図、同図(c)は把供給装置の他の実施例
を示す要部斜視図、同図(d)は監視システムを示す構
成!ロック図、第3図は把供給装置の斜視図、第4図は
把供給台の縦断側面図、第5図は把押出部の縦断側面図
、第6図は処理不能把処理部の一実施例縦断面図、第7
図は回動機構の説明図、第8図は帯切断除去部の説明図
であシ同図(、)は縦断正面図、同図(b)は縦断側面
図、第9図〜第15図は帯切断除去部の動作説明図であ
シ第9図〜第14図迄の(a)は縦断正面図、第9図〜
第15図迄の(b)と第15図は縦断側面図、第16図
(、)は排除券集積部の斜視図、同図(b)は表示制御
系を示す構成ブロック図、同図(、)は排除券の集積状
態を示す模式図1第17図(−)〜(、)は束包装装置
たるシュリンク装置Ω概略説明図、第18図は外部操作
装置のCRT表示態様図である。 4・・・鑑査装置 5・・・区分集積装置 5C・・・最良界区分集積部 5D・・・正券区分集積部 P−・・紙葉類 第2図 7B+ 04 201         202 (G) 14D (b) 4B4 第16図 (C) 第17図 CNo、3  BatchlOO oOo 2(1)  F;80  UF;18 −I4  矢 に 剣

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 供給された複数枚の紙葉類を順次1枚づつ取出搬送し、
    鑑査装置による鑑査結果に基づいて各紙葉類を正損区分
    して集積する装置において、前記鑑査装置性正券と正券
    のうち更に品質の良好な最良券とに判別し、この判別結
    果に基づいて正券と最良券とを別々に区分集積するよう
    に構成したことを特徴とする紙葉類処理装置。
JP557683A 1983-01-17 1983-01-17 紙葉類処理装置 Pending JPS59130581A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP557683A JPS59130581A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 紙葉類処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP557683A JPS59130581A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 紙葉類処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59130581A true JPS59130581A (ja) 1984-07-27

Family

ID=11615044

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP557683A Pending JPS59130581A (ja) 1983-01-17 1983-01-17 紙葉類処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59130581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9818249B1 (en) 2002-09-04 2017-11-14 Copilot Ventures Fund Iii Llc Authentication method and system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9818249B1 (en) 2002-09-04 2017-11-14 Copilot Ventures Fund Iii Llc Authentication method and system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5969882A (ja) 紙葉類処理装置
EP0302458A2 (en) Paper sheet processing apparatus
EP0106278B1 (en) Paper sheet processing apparatus
JPS62297989A (ja) 結束装置付集計機
GB2128594A (en) Sorting banknotes
JP3290732B2 (ja) 紙幣処理装置
JPS59130581A (ja) 紙葉類処理装置
JPH0241724Y2 (ja)
JPS59132084A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5974019A (ja) 紙葉類処理装置
JPS59130582A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969889A (ja) 紙葉類処理方式
JPS59132082A (ja) 紙葉類の供給方法
JPS5969183A (ja) 紙葉類処理装置
JP3207724B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969890A (ja) 紙葉類処理装置
JPS6184789A (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969883A (ja) 紙葉類処理装置
KR890003375Y1 (ko) 지엽류 처리장치
JP2557900B2 (ja) 紙葉類処理装置
JPS5969888A (ja) 紙葉類処理装置
CA1219610A (en) Paper sheet processing apparatus
CA1219608A (en) Paper sheet processing apparatus
CA1219609A (en) Paper sheet processing apparatus
JP2598027B2 (ja) 紙葉類処理装置