JPS5913175B2 - サイレ−ジの製造法 - Google Patents

サイレ−ジの製造法

Info

Publication number
JPS5913175B2
JPS5913175B2 JP55065496A JP6549680A JPS5913175B2 JP S5913175 B2 JPS5913175 B2 JP S5913175B2 JP 55065496 A JP55065496 A JP 55065496A JP 6549680 A JP6549680 A JP 6549680A JP S5913175 B2 JPS5913175 B2 JP S5913175B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lactic acid
silage
acid bacteria
bacteria
bacillus subtilis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55065496A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS56160949A (en
Inventor
寿一郎 福本
鴻一 中沢
茂孝 岡田
義雄 北村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP55065496A priority Critical patent/JPS5913175B2/ja
Publication of JPS56160949A publication Critical patent/JPS56160949A/ja
Publication of JPS5913175B2 publication Critical patent/JPS5913175B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Fodder In General (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はサイレージ調製に際し、乳酸菌と枯草菌を同時
接種し、サイレージ調製初期における発酵の主役である
乳酸菌数を飛躍的に上昇せしめ、乳酸の増大とpHの低
下により有害菌の増殖を阻止し、飼料価値と嗜好性の高
い良質のサイレージを得るのを特徴とするものである。
元来サイレージはそのまま飼料となり得る植物組織をで
きるだけ微生物による傷害から防ぎながら保存するのと
を目的としたものである。
具体的に言えば、嫌気的条件下に乳酸菌を生育させ、p
Hを低下せしめ、他の有害細菌の生育を阻止するもので
ある。
上記の条件を達成するための具体的方法として次に示す
様な、いくつかの提案がある。
■乳酸菌助長法 (1)化学的方法(炭水化物添加法) (2)生物学的方法(乳酸菌添加法) (B)有害菌抑制法 (1)化学的方法(酸添加法、殺菌剤添加法、抗生物質
添加法) (2)物理的方法(圧搾密封法、予乾法、空気置換法、
真空法)に分類される。
これらのうち圧搾密封法、空気置換法、真空法等は物理
的方法によってサイレージ中から空気を除去し、より嫌
気的条件に近づけることを目的としている。
また殺菌剤の添加や、抗生物質の添加、酸の添加等の化
学的方法は、嫌気的条件下での不都合な微生物による変
敗を防止しようとするものである。
更に乳酸菌を添加することや発酵性糖質を加えて乳酸生
産量を高めることも当然有効である。
さて一般に良好なサイレージ原料とされているプントコ
ーン、青刈シトウモロコシなどでは、これを密閉容器中
に堆積すると、植物自体の呼吸作用によって酸素が菌か
に消費され、嫌気的条件が形成される。
そこで好気性微生物の生育が抑制されると共に植物に付
着している乳酸菌が嫌気的条件下において増殖を開始す
る。
その結果植物中の炭水化物が発酵されて乳酸を生成し、
pHが低下してゆき、良質のサイレージが得られるもの
と考えられる。
しかるにその他のサイレージ原料、例えば稲わらでは稲
の収穫まで待たなければならないので、サイレージの原
料として利用する段階では稲わらの組織の呼吸能力が非
常に乏しく、そのまま堆積しても植物自体による酸素消
費は余り望めず、むしろ好気的細菌による腐敗が進行す
るので、これまでサイレージ化は非常に困難であった。
本発明者らは、これらの事情を更に追求し適当な好気性
微生物を短期間生育させ、この微生物の呼吸作用によっ
て、サイレージ中の酸素の除去しついで乳酸菌を生育せ
しめることは出来ないかと考えた。
この考えに立てばまず最初に生育する好気性微生物のそ
なえるべき条件としては、(イ)好気的条件下では良く
生育するが、嫌気的条件に変った段階で速かに生育が停
止するもの。
仲)生育至適pHがサイレージ原料、殊に稲わら堆積直
後のpHに接近したものであること。
(ハ)生育停止後容易に死滅、溶菌するもの。
に)乳酸菌の生育を阻害せず、望むらくは乳酸菌の生育
にとってむしろ好ましい物質をつくシ出すものがふされ
しい。
公知の様に乳酸菌は生育に各種の成長因子を要求する場
合があるのでに)にのべたような生育促進物質の存在を
予想するのは決して架空のことではない。
上記条件に合致する細菌を種々検討したところBaa
11us属細菌、中でもB、5ubtilis(枯草菌
)に属する細菌が上記の条件をよく満していることを知
った。
また枯草菌を添加して培養すると最終的に乳酸菌が生育
するだけでなくその乳酸菌数も増大する。
この事実は枯草菌が生育死滅した際に乳酸菌の生育に有
効な物質を形成しているものと想像される。
なお枯草菌を別々に培養し、その沢液を無菌沢過して添
加しても生長促進を認めなかったので、本物質は細胞内
に含まれる物質であろうと考えられる。
次に枯草菌の添加量は稲わら中の好気性微生物が105
個/グ程度であるのでこれと同程度に加えるのが望まし
い。
しかし実験したところにょる′と104個/グを加えて
も十分酸素除去の効果を示した。
これは稲わらに付着する好気性微生物が105個/ft
であってもその大部分が胞子など体止菌の形をしており
、サイレージ調製には24時間程度の時間ではそれほど
著しい酸素除去作用を示していない為と考えられる。
更にこの系に乳酸菌を添加すると、すでに酸素は十分に
除去され、また好気性菌の生育によって乳酸菌の生育に
有利な条件が醸成されているので乳酸菌は急速に生育し
その結果として乳酸の生成、pHの低下がおこり安定し
たサイレージの製造が可能となった。
本発明で使用される乳酸菌及び枯草菌の種類は特に限定
されず一般に公知の菌が利用されるが、代表的なものを
例示すると下記の通りである。
CI)乳酸菌 く桿菌群〉 Lactobacillus I)lantarun
AHU A1526Lactobacillus br
svis AHU 41508く球菌群〉 5treptoooocus faecalis A
HU 41256(II)枯草菌 Bacillus 5ubtills A7 0MT
Bacillus 5ubtilis K2O0MT
(I)及び(n)から選択される菌は夫々一種ずつでも
良いが必要であれば2種以上選択して混合することも可
能である。
又これら菌類の添加量であるが添加すれば添加しただけ
の効果を示すから、特に設定すべき下限添加量は存在し
ない。
しかし種々の実験を通じて得た知見を総合すると、例え
ば稲わら1グに対して乳酸菌1×105以上、枯草菌5
X10’以上添加することが実用上有効であった。
尚より好ましい添加量は乳酸菌5X105以上、枯草菌
1×105以上であった。
又上限については当然ながら特に存在しない。
又乳酸菌と枯草菌の添加比率については上記説明によっ
て自ら明白である様に乳酸菌の方を多く添加することが
望まれる。
但しその比率についての格別の限定を付す必要は存在せ
ず、一般的には枯草菌々数に対して10〜100倍量の
乳酸菌を添加する。
ここに用いる各菌体はどの様な形態で添加しても良く、
例えば枯草菌の場合、公知の培養基を用い表面培養又は
深部攪拌培養して得られる菌体を添加するか、適当な方
法、例えば凍結乾燥によって粉末菌体としたものを添加
する方法が採用される。
又乳酸菌については培養基と共に、或は粉末菌体として
添加できるが産業レベルで実験する場合は、上記菌体を
予め水又は糖液に懸濁しておき、これを稲わら等のサイ
レージ原料中に散布するのが良い。
上記の如く菌体を散布してサイレージ原料を密封容器内
に収納すると、まず枯草菌が生育して急速に酸素を消費
するが、実験によると密封容器内の酸素は24時間経過
する以前に大部分消費された。
このため枯草菌の細菌数を訓惧]シてみると72時間以
降、酸素不足のため減少、死滅する傾向にある。
それと反対に乳酸菌の増殖は活発に進行し、乳酸菌数が
増大すると共に生産酸量が向上し、pHは低下するため
、kの後の有害菌の発育が阻止される。
尚この様な乳酸菌の増殖傾向は、後記実施例によっても
明白にされる如く、乳酸菌単独添加の場合よりも顕著で
ある。
その理由の第1点としては嫌気的条件の形成が速かに進
行することをあげ得るが、単にそれだけではなく枯草菌
が生育又は死滅する段階において、乳酸発酵にとって有
意義な物質を生産しているからであろうと考える。
こうして乳酸菌−枯草菌併用による相剰効果を確認する
に至ったが、稲わらの様なサイレージ原料中には、元来
遊離の発酵原料となる糖類が比較的少なく、乳酸菌が増
大しても乳酸量が比較的に増大するという訳ではない。
その為常法に従ってブドウ糖の各種糖質を含む物質、例
えば廃糖蜜等を添加しておくことが推奨される。
特に刈取後の放置期間が長い稲わら、更には長期間両に
曝される稲わらの場合は組織内の糖分は非常に少いので
上記の様な糖源をぜひ添加しなければならない。
より安価な糖源としてはミカンの搾汁カスは生産量も多
く、価格も安価であるので、本発酵の糖源として使用出
来るか否かについて検討した。
その結果ミカン搾汁カス乾燥粉末5チ前後を稲わらに添
加すると乳酸菌の生育は全く阻害せず、著しい乳酸の生
成が認められた。
なお温州ミカン果汁搾汁カス粉末の分析値は第1表に示
すように全糖値は38係を占め、他に発酵阻害物質を含
まない点からよい糖質添加剤と言える。
−、一次にこの粉末の添加量であるが、稲わ
ら100重量部に対して0.5〜16重量部程度が妥当
である。
即ち0.5重量部未満では、稲わら等における糖類の補
充効果が期待できず、サイレージ発酵を安定的に行なわ
せることが困難である。
そして配合量を増大させるにつれてサイレージの品質が
向上するので、上限については実質上存在しないが、作
業性等の観点より15重量部をもって一応の上限と考え
た。
又更に好適な範囲は2〜8重量部であった。
この様に柑橘類の廃果皮粉末を加えると、特別に乳酸菌
を加えなくとも良好なサイレージを得ることはできたが
、一般に稲わらの付着乳酸菌数は上述の如く少なく、そ
ままでは乳酸発酵には適さないとされているので、上記
の乳酸菌や枯草菌と併用することが推奨される。
特に、サイレージ材料に含まれる水分が75係以上に及
ぶ高水分サイレージの場合、小型のバッグサイロの機に
空気の影響を受は易い場合等では、若干の乳酸菌を併用
することによって、サイレージ発酵を安定に行なわせる
ことが望まれる。
この様に乳酸菌を併用すると、稲わらや麦稈の発酵が促
進されるので、前記廃果皮粉末の添加量を減少してもよ
く、下限配合量は0.1重量部(好ましくは1重量部)
と設定される。
但し上限配合量は、前と同じ理由によシ、16重量部(
好ましくは8重量部)を目安と考える。
上記によって良好なサイレージ発酵を行なうことができ
、発酵のスケールや容器の種類については特別の制限は
なく、タワー発酵及び袋発酵の如何を問わない。
後者の場合は塩化ビニル樹脂製、特に本出願人の製造に
係るタイコンサイロ(面切が、気密性及び取扱い性にお
いて極めて優れた効果を発揮した。
即ちタイコンサイロとは、ポリエステル繊維を基布とし
、その上に塩化ビニル樹脂混合物をコーティングしたタ
ーポリンシート型の袋であシ、内容物の気密保護を達成
する為に開口部を2重に形成している。
本発明は上記の様に構成されているので、稲わらや麦稈
を用いるサイレージ発酵を極めて安定に行なわせること
ができ、家蓄による嗜好度の良好な高品質サイレージが
提供されることになった。
又安価で且つ安全性の高い柑橘頽廃果皮粉末を利用して
いるので、大量に用いることもでき、所謂青刈りによる
給与を必要とせず酪農の発展に資するところは大きい。
尚副次的効果としては、従来余り良い用途の知られてい
なかった廃果汁の効果的利用法を提供したことになり、
公害防止の面においても大きい寄与が果された。
実施例 1 200mt容量のフラスコに稲わら101を詰め、ミカ
ン果皮末0.5gt水50m1を加えた。
このサイレージ原料に対シテ、 (1)乳酸菌のみを添加した場合 (2)乳酸菌と枯草菌を混合添加した場合について、夫
々乳酸菌数(生菌数)、酸度及びpHを測定した。
尚乳酸菌については、酵母エキス(米国ディフコ社製)
:1係、ペプトン1幅、KH2PO4:0.2%、グル
コース:2係、pH: 7からなる液体培地を用いて培
養し、枯草菌については、酵母珂ドエキス(同上):0
.5%、ペプトン二〇、5%、KH2PO4: 0.2
%、グルコース:2係、l)Hニアからなる液体培地を
用い、夫々2日間(30’C)培養した。
これを0.5 m lずつ上記プラスコ内のサイレージ
原料に接種し、ゴム栓を施した後、30℃でサイレージ
発酵を行なった。
培養途中で水(50ml)を加えて振盪し、上記の測定
を行なった。
結果は第1〜5図に示す通りであるが、図中の酸度は、
試料液10m1当りの0IN−N a OH適定rnl
数で示し、乳酸菌数は稲わらグ当りの生菌数で示した。
第1〜5図において、1は生菌数の変化、2はpHの変
化、3は酸度の変化を示し、横軸はサイレージ発酵日数
である。
又図中の実線は乳酸菌と枯草菌を併用した場合、鎖線は
乳酸菌単独の場合を夫々示す。
使用した菌名は第2表に示す。第1〜5図のいずれにも
見られる如へ乳酸菌と枯草菌を併用した場合は乳酸菌数
が顕著に増大しており、酸度の増大、pHの低下につい
ても夫々一定の成果が得られた。
実施例 2 稲わら中の生菌を完全に滅菌し、添加する菌た屹けで併
用した場合の乳酸菌数の増大を知る目的で1下記の実験
を行なった。
尚ミカン果皮も添加していない。
稲わら2gに水50m1を加え、オートクレーブ中(1
20℃)で20分間殺菌した。
実施例1に準じて(1) Iactobacillns
plantarum単独の場合、(2)Baci
llus 5ubtilisA−7を併用した場合に
ついて、夫々2日間発酵後のpH0酸度及び生菌数を測
定したところ、第3表に示す結果が得られた。
尚枯草菌は約I X 10’個/rIL1植菌した。
実施例 3 実施例2に準じ、乳酸菌と枯草菌の接種菌数比率を変更
したところ、2日間培養後のpH1酸度及び生菌数は第
4表の通りであった。
【図面の簡単な説明】
第1〜5図は本発明の効果を示すグラフである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サイレージを製造するに当り、サイレージ原料に対
    して、乳酸菌及び枯草菌を添加し、嫌気的条件下におけ
    る乳酸発酵を促進することを特徴とするサイレージの製
    造法。 2、特許請求の範囲第1項において、稲わらを原料とす
    るサイレージの製造法。 3 特許請求の範囲第1又は2項において、乳酸菌の添
    加菌数が枯草菌の添加菌数の10〜100倍であるサイ
    レージの製造法。 4 サイレージを製造するに当り、サイレージ原料に対
    して乳酸菌、枯草菌及び糖類を添加し、嫌加し、嫌気的
    条件下における乳酸発酵を促進することを特徴とするサ
    イレージの製造法。
JP55065496A 1980-05-17 1980-05-17 サイレ−ジの製造法 Expired JPS5913175B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55065496A JPS5913175B2 (ja) 1980-05-17 1980-05-17 サイレ−ジの製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55065496A JPS5913175B2 (ja) 1980-05-17 1980-05-17 サイレ−ジの製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS56160949A JPS56160949A (en) 1981-12-11
JPS5913175B2 true JPS5913175B2 (ja) 1984-03-28

Family

ID=13288750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55065496A Expired JPS5913175B2 (ja) 1980-05-17 1980-05-17 サイレ−ジの製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913175B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720974A1 (fr) * 1995-01-09 1996-07-10 Cobiotex Complexes bactériens et leurs applications au traitement des résidus d'origine biologique
CN103315195A (zh) * 2013-06-28 2013-09-25 青岛科技大学 一种高水分苜蓿青贮菌剂

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0763358B2 (ja) * 1988-02-18 1995-07-12 全国酪農業協同組合連合会 サイレージ調製用乳酸菌スターター
EP0408220B1 (en) * 1989-07-10 1993-09-08 ZENECA Corp. Mould control in forage
JP6087316B2 (ja) * 2014-05-14 2017-03-01 川口精機株式会社 飼料の製造方法
JP2019187251A (ja) * 2018-04-19 2019-10-31 国立研究開発法人農業・食品産業技術総合研究機構 発酵物の製造方法及び発酵物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0720974A1 (fr) * 1995-01-09 1996-07-10 Cobiotex Complexes bactériens et leurs applications au traitement des résidus d'origine biologique
FR2729156A1 (fr) * 1995-01-09 1996-07-12 Cobiotex Complexes bacteriens et leurs applications au traitement des residus d'origine biologique
CN103315195A (zh) * 2013-06-28 2013-09-25 青岛科技大学 一种高水分苜蓿青贮菌剂

Also Published As

Publication number Publication date
JPS56160949A (en) 1981-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2002239449B2 (en) Mixed cultures for improved fermentation and aerobic stability of silage
EP3137635B1 (en) Rapid acting lactobacillus strains and their use to improve aerobic stability of silage
US20080138461A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN1297 and its use to improve aerobic stability of silage
AU2002239449A1 (en) Mixed cultures for improved fermentation and aerobic stability of silage
CZ283004B6 (cs) Bakteriální úprava ke konzervaci siláže
US20080138463A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN5689 and its use to improve aerobic stability of silage
US20080138462A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN5665 and its use to improve aerobic stability of silage
EP1089633B1 (en) Methods and compositions for improving aerobic stability of silage
US20090028991A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN1284 and its use to improve aerobic stability of silage
US20090028993A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN1326 and its use to improve aerobic stability of silage
US20090028992A1 (en) Lactobacillus buchneri strain LN1286 and its use to improve aerobic stability of silage
DE60010887T2 (de) Verwendung von Hefen, die kein Laktat assimilieren zur Verbesserung der aerobenStabilität von Silage
JP7062443B2 (ja) サイレージ調製用乳酸菌製剤
JPS5913175B2 (ja) サイレ−ジの製造法
JP4305712B2 (ja) 茶残渣サイレージおよびその調製貯蔵方法
US4601908A (en) Process for the preparation of penicillin-free mycelium masses from penicillin production cultures formed by fermentation, and their use as animal feeds and fertilizers
JPH0659169B2 (ja) 飼料用ビール粕発酵物の製造法
PL219782B1 (pl) Nowy szczep bakterii Lactobacillus buchneri A oraz wieloskładnikowy preparat do konserwowania roślin wysokoskrobiowych
CN116849299A (zh) 布氏乳杆菌的表型和基因型变体
JPS61209554A (ja) サイレ−ジの製造方法
JPS62208243A (ja) サイレ−ジの二次変敗防止剤
EP4395560A1 (en) Silage inoculants for inhibition of acetobacter
KR20240126600A (ko) 미생물을 이용한 반려동물용 면역력 증강 건강식 및 이의 제조방법
JPH09238679A (ja) サイレージ調製用セルラーゼ製剤及びそれを用いたサイレージの調製方法
JP2024142530A (ja) サイレージ調製用乳酸菌