JPS5913090Y2 - 製本用表紙 - Google Patents

製本用表紙

Info

Publication number
JPS5913090Y2
JPS5913090Y2 JP8021481U JP8021481U JPS5913090Y2 JP S5913090 Y2 JPS5913090 Y2 JP S5913090Y2 JP 8021481 U JP8021481 U JP 8021481U JP 8021481 U JP8021481 U JP 8021481U JP S5913090 Y2 JPS5913090 Y2 JP S5913090Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
reinforcing piece
back surface
bookbinding
glue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8021481U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57189872U (ja
Inventor
正明 清水
Original Assignee
株式会社ホリゾン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社ホリゾン filed Critical 株式会社ホリゾン
Priority to JP8021481U priority Critical patent/JPS5913090Y2/ja
Publication of JPS57189872U publication Critical patent/JPS57189872U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5913090Y2 publication Critical patent/JPS5913090Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheet Holders (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は帳票類の製本などに使用する表紙に関するも
のである。
帳票類特に閉鎖伝票(使用した伝票)などを税務対策の
関係から一定期間保存しておくことが要求され、その保
存のためにこれらの伝票を製本することが行なわれてい
る。
この製本は・−何分に相当する分だけまとめ、その背面
にのりたとえばホットメルト型ののりを塗布して、各伝
票紙葉を一体化するとともに、そののりを使用して表紙
を貼付けるようにしている。
表紙には、その伝票の種類年度その他の必要事項が表面
又は背面に記入される。
ところでこの種の製本目的から、1冊の製本は相当厚く
することが多く、たとえばその厚みが100 mm程度
となるのが普通である。
しかしこのような厚みとなると、たとえば製本されたな
かの1枚の伝票のコピーをとるような場合に、本を充分
開くと、背面が折れたりすることがある。
第6図はその例を示したもので、製本された本Aを開い
たとき、背面Bが図のように折れてしまい、これにとも
なって表紙Cもその背面から折れてしまうようになる。
そのためせっかくのりで固めである背面Bに割れが入っ
たりして、その強度が低下してしまうようになるし、又
表紙Cの背面もキズが入ったりして体裁を損ねてしまう
ようにもなる。
これを避けるためには、厚手の表紙を使用することが考
えられるが、これらの伝票は一定期間保存したあとは廃
棄されるものであるから、このような表紙を使用する意
味はないし、又このような厚手の表紙は値段も高くつく
ので、一般にはあまり歓迎されない。
この考案は比較的薄手の表紙を使用しても、製本された
本の背面を充分な強度とするとともに、任意のページに
おいても充分開くことができるような表紙を提供するこ
とを目的とする。
二の考案は、表紙の背面となる部分の内側に補強片を貼
着してなることを目的とする。
この考案の実施例を図によって説明する。
図において1は製本された紙葉、2は表紙、3はのり層
を示す。
紙葉1は1冊分に相当する枚数毎に1冊の本に製本され
る。
製本のためにはまず束ねられた紙葉1の背面にのりたと
えばホットメルト型ののりを塗布してその背面を一体化
するとともにそののりを利用して表紙2が貼付けられる
これらの製本工程は従来のものと大差はなく、たとえば
実公昭55−35168号公報に示されているような製
本装置を使用するのが好適である。
この考案にしたがい、紙葉の背面が接着される背面部分
2Aとその両側の表紙部分2Bとからなる表紙2におい
て、その背面部分2Aの内面に、その両側の表紙部分2
Bの一方から他方に向う方向に沿って細幅の補強片5を
貼着する。
補強片5はバネ板が最ものぞましいが、鉄板又は硬質の
樹脂板であってもよい。
補強片5は予め感圧接着剤6を塗布し、その表面に剥離
紙7を貼付けておく。
使用にあたっては、この剥離紙7をはがしとり、露出し
た感圧接着剤6によって表紙2の背面部分2Aに貼付け
る。
或いは背面部分2Aに感圧テープを貼り、これによって
補強片5をつけてもよい。
補強片5は背面部分2Aを埋めつくしてしまう程貼付け
る必要はない。
もしそのように貼付けたとすると、紙葉1の背面と背面
部分2Aとの間に全面的に補強片5が介在することにな
り、塗布したのりによっては紙葉1の背面と背面部分2
Aとが接着しないことになる。
そのため紙葉1と表紙2とは補強片5に塗布された感圧
接着剤(又は背面部分2Bに貼られた感圧テープ)のみ
でつながるだけとなり、これでは接着力に不足が生じ表
紙2がとれてしまう恐れがでてくる。
この点図のように背面部分2Aが充分露出する程度にす
なわち背面部分2Aと紙葉1の背面とがのりによって接
着される広さが背面部分2Aに残るようにして補強片5
を貼付けるようにすれば、感圧接着剤6又は感圧テープ
は表紙2を紙葉1の背面に貼付けるまでの間に補強片5
が表紙2から脱落するのを防ぐだけの役目を果せば足り
、製本後においては、のりが紙葉1の背面と背面部分2
Aとを接着するので、両者は充分接着されるようになる
通常のり層3の厚みは0.4〜1.2mm程度であり、
補強片5としてはその厚みをのり層3の厚み以下とする
このようにすると、補強片5はのり層3から突出するこ
とはなくなり、又場合によっては補強片5の表面と紙葉
1の背面との間に、薄いながらものり層か゛介在するこ
とになり、こののり層によって紙葉1の背面と補強片5
とが充分接着するようになって都合がよい。
ただしこの接着は必ずしも必要ではない。
製本を補強片5の長さより薄くするときは、第2図に示
すように補強片5を斜状に配置すればよい。
製本を厚くする場合は長い補強片5を使用すればよいが
、これに代えて第3図に示すように短かい補強片5の2
本又はそれ以上を千鳥状に配置すればよい。
上記のように補強片5を貼付けた表紙2を使用して製本
した場合、補強片5がのりによって包みこまれるような
形となり、したがって本の背面に充分な弾力性が備わり
、背面の割れ或いは引きちぎり等の破壊を確実に防止す
ることができる。
又コピーをとる場合のように充分量いたとしても第5図
のように背面の曲がりはほとんど起らないようになる。
したがって繰返し開いたとしても背面の強度は低下する
ことがない。
以上詳述したようにこの考案によれば、製本された本の
背面の強度を充分維持することができ、したがって厚手
の表紙を使用して製本する必要は全くなくなるといった
効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は製本された本の斜視図、第2図はこの考案の実
施例を示す斜視図、第3図はこの考案の他の実施例を示
す斜視図、第4図は補強片の斜視図、第5図は使用状態
を示す平面図、第6図は従来例の使用状態を示す平面図
である。 1・・・紙葉、2・・・表紙、2A・・・背面部分、2
B・・・表紙部分、5・・・補強片。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)製本される束ねられた紙葉の背面がのりによって
    接着される背面部分とその両側の表紙部分とからなる製
    本用表紙において、前記背面部分の内面に、その両側の
    表紙部分の一方から他方に向かう方向に沿って前記のり
    の塗布厚以下の厚みを有する細幅の補強片を、前記背面
    部分と前記紙葉の背面とが前記のりによって接着される
    広さを前記背面部分に残して貼着してなる製本用表紙。
  2. (2)補強片はバネ板からなる実用新案登録請求の範囲
    第(1)項記載の製本用表紙。
  3. (3)補強片は樹脂板からなる実用新案登録請求の範囲
    第(1)項記載の製本用表紙。
  4. (4)補強片が鉄板からなる実用新案登録請求の範囲第
    (1)項記載の製本用表紙。
JP8021481U 1981-05-29 1981-05-29 製本用表紙 Expired JPS5913090Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8021481U JPS5913090Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 製本用表紙

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8021481U JPS5913090Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 製本用表紙

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57189872U JPS57189872U (ja) 1982-12-02
JPS5913090Y2 true JPS5913090Y2 (ja) 1984-04-19

Family

ID=29875778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8021481U Expired JPS5913090Y2 (ja) 1981-05-29 1981-05-29 製本用表紙

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913090Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57189872U (ja) 1982-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4995641A (en) Note pad for entry into permanent records
US3904227A (en) Self-binder for books, pamphlets and the like
JPS5913090Y2 (ja) 製本用表紙
JP3103210B2 (ja) バインダーによる製本方法
JPH08324153A (ja) 開きをスムーズにした書籍の製本構造
JPH0219264Y2 (ja)
JPH0136618Y2 (ja)
JPH0617568Y2 (ja) 領収証の如き票類の保存帳
JP2705859B2 (ja) ブック型アルバム及びこれに用いる接合テープ
JPH0354927Y2 (ja)
JPS6032066U (ja) 貼着用複写シート組
JPH0111492Y2 (ja)
JPH0545502Y2 (ja)
JPS6150472U (ja)
JPH0727180Y2 (ja) 名 刺
JPS6112118Y2 (ja)
JPS6113331Y2 (ja)
JPS6111004Y2 (ja)
JPS6150473U (ja)
JP3066626U (ja) 紙片用ファイル枠とこのファイル枠を用いたファイル帳
JP4023587B2 (ja) はぎ取り冊子及びその製造方法
JPH0136622Y2 (ja)
JPH018382Y2 (ja)
JPS5879377U (ja) 伝票等の綴じ込み用台帳
JPS62122793A (ja) ホツチキス止め紙葉類束